説明

国際特許分類[G03B17/04]の内容

国際特許分類[G03B17/04]に分類される特許

1,011 - 1,018 / 1,018


【課題】 薄型化を図ったカメラボディに内蔵させても目盛りを大きく視認できるようにする。
【解決手段】 第1表示板43,第2表示板44,一歯ギヤ48は、回動自在に設けられ上記表示板の上面には、それぞれ回動方向に沿って1桁の数値からなる目盛り50a,50bが表示されている。上記表示板の接触部には目盛り50a,50bによって2桁の枚数目盛り50が構成され、撮影枚数表示窓15から露呈される。一歯ギヤ48は1コマ分のフイルム巻き上げに従動して1回転し、切欠き48aが第1表示板43に設けた歯46a〜46jのいずれかに噛合して第1表示板43を一目盛り分だけ回動させる。目盛り50a,50bを構成する数値は最多でも10個だけなので、第1表示板43及び第2表示板44の径を小さくしても枚数目盛り50は充分に大きく表示される。 (もっと読む)


【目的】 コストの上昇とカメラの大型化を抑え、フィルムに対するすり傷等の故障が発生することがなく、しかも、フィルムの装填操作が容易な薄型のレンズ付フィルムユニットを提供する。
【構成】 裏蓋30が形成するスクロール室及びパトローネ室の各内周面の一部と露光結像面の円筒面とは、それぞれ裏蓋外平面から測った最短距離がほぼ同一に構成され、スクロール室から引出されるフィルムの結像面へ搬送されるときの途中の屈曲部の位置と結像面からパトローネの巻込み口に搬送されるときの途中に形成される屈曲部の位置とを、フィルム搬送方向画面外域に画面区域からできるだけ離して設け、屈曲部から結像面に対して切線方向に入るカーブのガイドレールを裏蓋のフィルム搬送面に設け更に、スクロール室内周面を樽形にふくらませたり、フィルムエッジ部のどちらかの側に凸リング状のリブを設けた。 (もっと読む)


【目的】補助発光器によって集合写真において露光不足を生ぜず、遠距離の被写体を撮影しても、被写体面に均一に照明光の到達可能なレンズ付フィルムとする。
【構成】 撮影用光学レンズ、ファインダ、感光フィルム巻上機構、シャッタ機構,小型ストロボ発光部および感光フィルムを内蔵したレンズ付フィルムと、ストロボ放電管、曲面反射鏡および光拡散板を具えた補助ストロボ発光灯や放電発光回路および電源等を内蔵した箱体とを並置して一体に収納可能で、前記レンズ付フィルム本体および前記箱体を並置収納したとき前記レンズ付フィルム本体のの操作手段、光学レンズ、ファインダおよび前記ストロボ発光灯を露呈することができる撮影保持ケース。また、箱体に放電用コンデンサ等を有するストロボ発光灯2の発光回路6および受光素子を有する補助ストロボ発光灯を具える補助発光器の構成である。 (もっと読む)


【目的】 周辺画像の解像力に優れているとともに、長期間の保存時のカブリの少ないカラー写真感光材料を内蔵した感光材料内蔵写真製品。
【構成】 感光材料内蔵写真製品に組み込まれる露光ユニット23の受筒30に、前面非球面凸メニスカスレンズ26と両凸球面レンズ27とからなる焦点距離32mmの撮影レンズと、絞り値11に相当する絞り穴25aを設け、この感光材料内蔵写真製品に内蔵させるカラー写真感光材料として青感性乳剤層中に、芳香族第一級アミン現像主薬の酸化体との反応によりイエロー画像を形成するカプラーと、芳香族第一級アミン現像主薬の酸化体との反応によりシアン画像を形成するカプラーとを含有したものを用いる。
【効果】 本発明により、解像力に優れ、特に画面周辺の解像力及び色収差、画面の歪み等を大幅に向上させるとともに、長期間保存時におけるカブリを減少させることができる。 (もっと読む)


【目的】沈胴式カメラにおいて、バリアを閉じるときにバリアのレンズ鏡筒との干渉を防止できる構造を有しながら、カメラのコンパクト化も可能とする沈胴式カメラを提供すること。
【構成】バリア2の全開位置2(B)とバリア2が突出位置1(B)にあるレンズ鏡筒1の側面と付き当たる位置の間において、バリア2を更に閉方向に移動させたときにクリック作用を与えるクリックボール5a、および、クリックバネ4aで構成されるクリック手段と、バリア全開位置2(B)と上記クリック手段が作用するクリック作用位置であるバリア準開位置との間で動作し、撮影レンズの沈胴、突出移動動作のトリガ信号を与えるスイッチ手段とを具備する沈胴式カメラ。 (もっと読む)




【目的】 利き腕と無関係に個々の撮影者がより撮影しやすい位置に、操作部材の自由な設定を可能とする。
【構成】 右肩及び左肩に形成された右装着部及び左装着部を備えたカメラ本体1と、右装着部又は左装着部のいずれにも装着可能であって、少なくとも1つの機能を確定させる操作部5a、5b、4、7、前記各装着部への固定手段11、12及び前記カメラ本体と電気信号を通信する接続部6a,8aを備えた第1及び第2の操作ユニット6、8とからなり、前記第1及び第2の操作ユニットをカメラボディの右装着部及び左装着部に相互に交換することにより、右利き用又は左利き用として使用する。 (もっと読む)


1,011 - 1,018 / 1,018