説明

国際特許分類[G03G5/14]の内容

国際特許分類[G03G5/14]の下位に属する分類

被覆層 (1,603)

国際特許分類[G03G5/14]に分類される特許

41 - 50 / 730


【課題】本発明の目的は、電荷発生層をPN接合の二層で構成した有機感光体を用いて、有機感光体の繰り返し使用時の高帯電電位での電位安定性やカブリの発生の防止、高感度の安定した維持ができる画像形成方法及び画像形成装置を提供することである。
【解決手段】有機感光体の周辺に、少なくとも帯電手段、像露光手段、現像手段、転写手段及び光除電手段を有し、繰り返し画像形成を行う画像形成方法において、該有機感光体が、導電性支持体上に電荷発生層、電荷輸送層が順次積層されており、該電荷発生層がN型の電荷発生顔料を含有する第一電荷発生層とP型の電荷発生顔料を含有する第二電荷発生層を積層した構造を有し、且つ、前記像露光手段の像露光に対し、第二電荷発生層は感度を有するが、第一電荷発生層は感度を有さず、前記光除電手段の光除電光に対しては第一電荷発生層及び第二電荷発生層共に感度を有することを特徴とする画像形成方法。 (もっと読む)


【課題】 導電性支持体、該導電性支持体上に形成された中間層、及び該中間層上に形成された感光層を有する電子写真感光体において、ゴーストの改善と黒ポチの抑制とを高いレベルで両立できる電子写真感光体を提供することにある。
【解決手段】 導電性支持体、該導電性支持体上に形成された中間層、及び該中間層上に形成された感光層を有する電子写真感光体において、該中間層及び該感光層の少なくとも一方の層が下記式(1)で示される化合物を含有する電子写真感光体。
【化1】
(もっと読む)


【課題】 電気特性に優れ、しかも画像特性にも優れ、更には耐リーク特性にも優れた電子写真感光体、該電子写真感光体を用いた画像形成装置、およびカートリッジを提供する。
【解決手段】 導電性基体上に、下引き層および感光層を有する有機電子写真感光体において、該下引き層がアクリル基を有する有機金属化合物で表面処理された金属酸化合物粒子とバインダー樹脂を含有することを特徴とする電子写真感光体。該感光体を用いた、画像形成装置および該装置
用のカートリッジ。 (もっと読む)


【課題】製膜時に部分的な結晶化等の弊害を起こすことのない、帯電電位が高く、高感度で、充分な光応答性を示し、また耐久性に優れ、低温環境下または高速プロセスで用いた場合にもそれらの特性が低下せず、かつ光暴露によってもそれらの特性が低下することのない信頼性の高い電子写真感光体を実現可能な有機光導電性材料、それを用いた電子写真感光体および画像形成装置を提供する。
【解決手段】電荷輸送物質として、次の一般式(I)で示される非対称ヒドラゾン化合物を含有していることを特徴とする電子写真感光体。
(もっと読む)


【課題】接触帯電方式の帯電装置を有する画像形成装置に用いたときでも、かぶりの発生が抑制される電子写真感光体の提供。
【解決手段】少なくとも、導電性基体と、下引層と、電荷発生層と、を備え、前記下引層が金属酸化物粒子を含有し、前記下引層のインピーダンスを1MHzから1mHzまでの範囲の交流電圧で測定したとき、インピーダンスの位相差θの極大点が10mHz以上150mHz以下の周波数の範囲内にある電子写真感光体。 (もっと読む)


【課題】繰り返し使用時に意図しない微小黒点が画像に発生することが抑制される電子写真感光体および繰り返し使用時に画像濃度低下が発生することを抑制される電子写真感光体を提供する。
【解決手段】導電性支持体102と、表面に金属酸化物を固定化した中空粒子を含み、前記導電性支持体上に配置された下引層104と、前記下引層上に配置された感光層103と、を有する電子写真感光体101。 (もっと読む)


【課題】直流接触帯電装置を有する画像形成装置に用いたときに、ハーフトーン画像における軸方向での色筋ムラの発生が抑制される電子写真感光体の提供。
【解決手段】少なくとも、導電性基体と、下引層と、電荷発生層と、を備え、前記下引層が金属酸化物粒子を含有し、前記下引層のインピーダンスを1MHzから1mHzまでの範囲の交流電圧で測定したとき、インピーダンスの位相差θの極大点が0.3Hz以上10kHz以下の周波数の範囲内にある、直流電圧のみが印加される接触帯電方式の帯電装置を有する画像形成装置に用いる電子写真感光体。 (もっと読む)


【課題】長期間使用した場合であっても露光部電位の上昇を引き起こすことなく、帯電性低下や地汚れ、帯電不良を抑制することが可能な電子写真感光体を提供することを目的とする。
【解決手段】導電性支持体上に少なくとも中間層、感光層、を順に有する電子写真感光体に於いて、該中間層が少なくとも下記一般式(I)で表されるアゾ化合物を含む塗工液を用いて形成された電子写真感光体。
一般式(I) A(E)n
(Aはアゾ化合物の残基であり、1つまたはそれ以上のヘテロ原子でn個のE基に結合しており、該ヘテロ原子は、NおよびOからなる群から選ばれ、残基Aの一部を形成し、E基はそれぞれ独立に水素または−C(=O)−O−Rを表し、Eの少なくとも一つは−C(=O)−O−Rであり、nは、1から10の整数である。) (もっと読む)


【課題】本発明は、低温/低湿においても感度変化が少なく、繰り返し使用しても良好な画像特性を実現できる感光体およびそれを備えた画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】導電性支持体と感光層との間に中間層を備えてなり、前記中間層が、少なくとも無水二酸化ケイ素で表面処理を施した酸化亜鉛微粒子とバインダ樹脂とを含有し、前記バインダ樹脂が、少なくともピペラジン系化合物を含有したポリアミド樹脂を含むことを特徴とする電子写真感光体により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】大画面のハーフトーン画像においても濃度ムラを生ぜず、極めて高画質な画像を形成することができる電子写真方式の画像形成装置を提供する。
【解決手段】少なくとも、円筒状基体上に感光層を有する電子写真感光体と、静電潜像現像用トナーを用いる画像形成装置であって、該基体がその外周面に中心軸に沿って形成された加工形状を有し、該形状が式1を満たし、且つ、該トナーが、体積基準のメディアン径(D50)に対する変動係数(CV値)が20%以下であることを特徴とする画像形成装置。 式1 ΔL≧10μm
(但しΔLは、円筒状基体の画像領域内において、中心軸方向での1測定長あたりの加工周期の差。) (もっと読む)


41 - 50 / 730