説明

国際特許分類[G05B13/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 制御;調整 (21,505) | 制御系または調整系一般;このような系の機能要素;このような系または要素の監視または試験装置 (12,533) | 適応制御系,すなわちあらかじめ指定された規準に対して最適である行動を行なうようにそれ自体を自動的に調整する系 (1,027)

国際特許分類[G05B13/00]の下位に属する分類

電気式 (992)

国際特許分類[G05B13/00]に分類される特許

31 - 35 / 35


【課題】制御対象の非線形特性および周波数特性の少なくとも一方が変化したときでも、制御分解能および制御精度をいずれも高いレベルに維持することができる制御装置を提供すること。
【解決手段】位相制御入力Ucainによりカム位相Cainを制御する制御装置1は、2つのコントローラ102,103を備える。2自由度応答指定型コントローラ102では、追従制御入力Rsldが、カム位相を目標カム位相Cain_cmdに追従させるように制御するための値として算出される。DSMコントローラ103では、追従制御入力Rsldを変調することにより、位相制御入力Ucainが算出されるとともに、その際、位相制御入力Ucainの演算周期が、エンジン回転数NE、カム位相CainおよびバルブリフトLiftinに応じて、2つの演算周期ΔT1,ΔT2の中から選択される。 (もっと読む)


【課題】一時的に極めて強い非線形特性を示す制御領域と、非線形特性をほとんど示さない制御領域とが存在するプラントを制御する場合でも、制御の分解能および制御精度を向上させることができる制御装置を提供する。
【解決手段】燃料供給装置10の燃料圧Pfを制御する制御装置1は、ECU2を備える。ECU2は、目標燃料圧Pf_cmdを設定し、燃料圧Pfを目標燃料圧Pf_cmdに収束させるように制御するための第1制御入力Rsldを、式(1)〜(6)により算出し、第1制御入力Rsldを式(11)〜(31)で変調することにより、第2制御入力Udsmを算出し、フューエルカット運転中または減圧制御中であるか否かに応じて、第1制御入力Rsldおよび第2制御入力Udsmの一方を制御入力Upfとして選択する。 (もっと読む)


【課題】 制御対象が位相遅れやむだ時間などが比較的大きい動特性を示す場合でも、制御対象の入出力間での制御タイミングのずれを解消することができ、それにより、制御の安定性および制御性を向上させることができる制御装置を提供する。
【解決手段】 制御装置1は、制御対象の出力状態の予測値PREVO2を算出する予測値算出手段(ECU2、状態予測器22)と、Δ変調アルゴリズム、ΔΣ変調アルゴリズムおよびΣΔ変調アルゴリズムのうちのいずれか1つの変調アルゴリズムに基づき、算出された予測値PREVO2に応じて、制御対象の出力Voutを制御するための、制御対象への制御入力(目標空燃比KCMD)を算出する制御入力算出手段(ECU2、DSMコントローラ24)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 外乱に起因する出力の揺らぎなどを抑制でき、制御対象の出力の高い安定性および制御精度を得ることができる制御装置を提供する。
【解決手段】 制御装置1は、検出された制御対象の出力Cainを所定値Cain_shに保持する仮想干渉力Fvsを発生させるために、制御対象に入力される仮想干渉入力Ushを算出し、仮想干渉入力Ushが入力された制御対象を拡大制御対象とし、拡大制御対象に入力される仮想制御入力Wcainを、拡大制御対象の出力Cainが設定された目標値Cain_cmdに収束するように、所定の応答指定型制御アルゴリズム[式(4)〜(9)]に基づいて算出する(ステップ5)。 (もっと読む)


【課題】制御対象の周波数特性の動的な変化の影響を適正に補償して、制御対象の出力の制御を良好に行うことができる制御装置を提供する。
【解決手段】例えば排気系Eを制御対象とする制御ユニット7は、排気系Eの出力を検出するO2センサ6の出力等を用いて排気系Eのモデルのパラメータを同定し、その同定値を用いてO2センサ出力を所定の目標値に収束させるように排気系Eへの入力を規定する操作量を求める。パラメータの同定においては、モデルの出力とO2センサ6の出力との偏差にフィルタリング処理を施したものを最小化するように、パラメータを同定する。フィルタリング処理の周波数に対するゲイン特性は、排気系Eの周波数特性に影響を及ぼす排ガス流量に応じて適宜変更される。 (もっと読む)


31 - 35 / 35