説明

国際特許分類[G06F12/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | メモリ・システムまたはアーキテクチャ内でのアクセシング,アドレシングまたはアロケーティング (20,382)

国際特許分類[G06F12/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F12/00]に分類される特許

12,601 - 12,610 / 12,709


リアルタイム・ソフトウェアと非リアルタイムOSとがシステムの中に共存し、該リアルタイムソフトウェアは、共有された資源へのアクセスのための該非リアルタイムOSからのリクエストを制御する。前記リクエストは、キューに投入され、前記リアルタイム・ソフトウェアは、いつ、どの保留中のリクエストが実行されるかを決定する。
(もっと読む)


【課題】従来のストレージエリア・ネットワーク・システムは、該ネットワークの全装置一元管理化のため、システムの大規模化、広域分散化に伴い管理が複雑化する。
【解決手段】ホストコンピュータとストレージ装置と管理装置とが接続されたローカル・ネットワークを複数有し、各管理装置をネットワークで接続する。管理装置は自管理ネットワークのローカル・ストレージ・プール構成情報と、他のネットワーク用グローバル・ストレージ・プール構成情報を有し、自管理ホストコンピュータからのストレージ・プール使用要求はローカル・ストレージプールからストレージ領域割当てをし、割当て不可の時は他のネットワーク管理装置にストレージ領域の割当て要求をし、他のネットワーク管理装置からのストレージ・プール割当て要求にはグローバル・ストレージ・プールからストレージ領域の割り当てを行う。 (もっと読む)


【課題】ディジタル著作物等の利用対象についての利用可能な権利範囲を示す利用ライセンスデータ自体を流通させないで、利用対象が利用できるようにする。
【解決手段】ディジタル著作物についての利用可能な権利範囲を示す利用ライセンスデータは利用メータに組み込みオブジェクトとして組み込まれて、利用メータの参照情報を含む流通利用権が生成される。このとき、流通利用権は、利用権口座管理サイト400において利用者毎に管理される。そして、流通利用権が利用者により引き出される場合には、管理サーバ10から引出勘定700に対して、その流通利用権に対応する利用メータの一部と同じである利用メータオブジェクトが送信されて、この利用メータオブジェクトの参照情報を含む使用利用権が引出勘定700により管理される。従って、利用者は、引出勘定700において使用利用権にアクセスするだけで、ディジタル著作物を利用することができる。 (もっと読む)


データ記憶システムを効率的にマッピングするためのシステム及び方法を記載する。一実現例では、区分リソースサーバは複数の個別サーバを含み、これら個別サーバはクライアントには同等に見える。個別サーバそれぞれは、区分リソースサーバに維持されている各リソースへの参照を備えた経路指定テーブルを含むことができる。クライアントからの要求は、対象となるリソースを維持するか或いは管理しているサーバにそうした要求を経路指定する経路指定テーブルの関数として処理される。サーバは、論理ブロック・ネームにより編成された分化した記憶クラスを提供できる。更に、サーバが、クライアントからのリソースに対するアクセスへの要求を検出し、そのクライアントとの通信のための接続を確立する処理も記載されている。次に、この処理は、検出した要求に応じることができるサーバを識別し、状態情報がこの接続に関連付けられているかを特定する。するとこの処理は、識別したサーバに状態情報へのアクセスを許可し、このサーバにクライアントへの応答を作成且つ送信させ、更に、このサーバに状態情報を更新させる。

(もっと読む)


【課題】AND/NAND型フラッシュメモリにおけるデータのランダムアクセスを可能とし、データの転送効率を大幅に向上する。
【解決手段】フラッシュメモリ10へデータを書き込む際、フラッシュメモリコントローラ1は、メインバス側からのデータの読み出し要求の際、その読み出し要求にかかるデータが第1バッファ7に格納されているか否かに応じて、第1バッファ7にデータが格納されている場合は、その格納されているデータをメインバス側に出力し、該第1バッファ7にデータが格納されていない場合は、フラッシュメモリ10に対してデータ読み出しを行い、メインバス側に出力する。 (もっと読む)


【課題】Webサイトへのディープリンク(トップページでなく、個々のニュース記事などサイト深くのコンテンツに対して直にリンクを張ること)を有効に防止し、さらに、Webページからリンクされるリンク先ページへのアクセスをきめ細かく制御する。
【解決手段】一定期間、一定アドレスからのアクセスに有効な暗号化した一時URLを生成し、Webページに埋め込まれたリンク先の記述部に一時URLを記載することにより、クライアントからのアクセスに対してWeb情報提供者が自分のコンテンツへのアスセスを制御したり、無断リンクを無効化する。 (もっと読む)


【課題】相対的に短い実行時間で大量のストレージ空間を要せず、高次元データに対する類似ジョインを効率よく行うことができる分割による高次元類似ジョイン方法を提供すること。
【解決手段】高次元データ空間を分割するステップと、所定のデータセット間のジョインを行うステップを含み、前記高次元データ空間の分割を行う前に、高次元データ空間を分割するための次元、及び次元の個数を予め決定し、前記データセットの各セルは、前記データ空間上で重なり合っているか、もしくは隣り合っている場合のみにジョインを行う。 (もっと読む)


【課題】効率的にDRAMに対してアクセスを行う。
【解決手段】メモリマネージメントユニット12は、複数のデータ処理エンジンからアクセスされるSDRAMの調停を行う。メモリマネージメントユニット12は、各データ処理エンジン11−1〜11−nから受け付けたSDRAM13に対する任意量のデータ転送要求であるアクセスリクエストジョブを、16ワードのデータ転送要求のジョブに分割し、分割したジョブ単位で各クライアント11−1〜11−n対する調停を行う。 (もっと読む)


【課題】同じバンクの同じ行に対する連続アクセスが発生した場合の、SDRAMに対するアクセスに要するクロックサイクルを削減して、効率の良いメモリアクセスをなし得ること。
【解決手段】SDRAMアクセス制御部10は、連続アクセスモード時、同一行への最初のアクセス要求のときにSDRAM300の行活性化を行い、その後最終列検出信号16がアサートされるまでは、アクセス要求がある度に、アクセスされる行の非活性化を行うことなくリードコマンドまたはライトコマンドをSDRAM300に出力し、最終列検出信号16がアサートされると、アクセスされていた行の非活性化を行う。 (もっと読む)


【課題】 通信回線を介して接続されたサーバやそのサーバによりアクセスされるデータベースの稼働を自動的にかつ確実に監視することのできる稼働監視装置、およびそのような稼働監視装置をコンピュータ上に形成する稼働監視プログラムを提供する。
【解決手段】 通信回線6を介して接続されたサーバ2A,2B,2C,・・・内に存在するファイル3A,3B,3C,…のうちの稼働監視用にアクセスされるファイルを特定する情報と、それらのファイル内に存在するデータを特定する情報とが対応付けられてなる環境定義ファイル17を記憶する環境定義ファイル記憶部11と、サーバにアクセスして、環境定義ファイル17により特定されたファイルを取り出すサーバアクセス部12と、取り出したファイル中に、環境定義ファイル17により特定されたデータの存在の有無を判定するデータ存在判定部13とを備えた。 (もっと読む)


12,601 - 12,610 / 12,709