説明

国際特許分類[G06F12/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | メモリ・システムまたはアーキテクチャ内でのアクセシング,アドレシングまたはアロケーティング (20,382)

国際特許分類[G06F12/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F12/00]に分類される特許

12,641 - 12,650 / 12,709


【課題】 1つのシステムを不特定多数の者が利用する場合であっても、プライバシーを侵害することなく、且つ、1つのシステムを1人で利用する場合と同様に、ネットワーク上の所望の情報に容易にアクセスすることができるネットワークアクセスシステムを提供する。
【解決手段】 アドレス履歴エリアとブックマークエリアとを有するICカード6が着脱自在であって、装着されたICカード6に対して情報を読み書きするためのリードライタ7を設け、アクセスしたアドレスの履歴やブックマークするアドレスをリードライタ7に装着されたICカード6に対して読み書きする。 (もっと読む)


【課題】ハイパーテキスト間のリンク関係を整合させるハイパーリンク管理方法及びシステム装置並びにハイパーリンク管理プログラムを記録した記録媒体の提供。
【解決手段】ハイパーリンク管理システム装置αが、ハイパーリンク元のアドレスとハイパーリンク先のアドレスとを対として構成されるリンク管理テーブル1aを管理するリンク関係管理装置1と、当該対及びハイパーリンク先に変更があると変更前後のアドレスをリンク関係管理装置1に送信する一方、リンク関係管理装置1からハイパーリンク先の変更前後のアドレスを受信すると、ハイパーリンク元のリンク先情報を変更後のアドレスに更新するテキスト情報管理装置2と、を備える特徴。 (もっと読む)


【課題】 検索の対象となる情報数の増大と情報母集団の偏りを是正した座標つきホームページ収集提供を実現する。
【解決手段】 ホームページ情報の効率的に再帰収集するために、各リンク情報の前後の語句を評価し収集の優先度を評価し、収集したホームページをその記述内容により評価し、ホームページから場所を示す語句を抽出し地図及び複数のデータベースと比較して座標値割付けを実施し、複数端末からの複数の検索方法及びその結果の複数の表示方法ならびにそれを実装する装置である。 (もっと読む)


【課題】 複数のプロセス又はプロセッサから並行にアクセス可能なフリーセルリストの管理方式を提供すること。
【解決手段】 本発明のファイル管理方式は、複数のプロセスを実行するプロセッサと、前記プロセッサがアクセス可能な記憶装置6とを備えたプロセッサシステムにおいて、記憶装置6の記憶領域を複数の記憶セル20に分割して、記憶セル20を管理単位とするファイル管理方式であって、未使用の記憶セル20に対応するセル管理要素22を含む複数のフリーセルリスト26と、複数のフリーセルリスト26に対応する複数のリスト管理テーブル要素30を含むリスト管理テーブル28とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 記録手段の空き容量の正確な管理と、記録手段の空き容量における記録領域の確保が失敗した場合でも、使用可能な他の記録手段を選択して制御を続行することができる放送装置における空き容量管理装置及び空き容量管理放送を提供すること。
【解決手段】 記録手段521,621と記録手段の空き容量に関する情報250を有する被制御手段12と、被制御手段12を制御して被制御手段12の記録手段に情報を記録するためのものであり、被制御手段12の記録手段の前記空き容量に関する情報250を取得する制御手段10と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数のインラインオブジェクトを含むWebページを迅速に表示する。
【解決手段】WWWサーバ2のパッケージ処理部23が、Webページを構成するHTMLファイルやインラインファイルをまとめたパッケージファイルを予め登録しておく。サーバ処理部21が、WWWクライアント1のユーザが指定したURLが示すWebページのパッケージファイルをWWWクライアント1へ転送する。WWWクライアント1のゲートウェイ処理部13は、受け取ったパッケージファイルを展開し、メインHTMLファイルを取り出してクライアント処理部11に渡す。クライアント処理部11は、受け取ったメインHTMLファイルを解析し、必要なインラインファイルの取得をゲートウェイ処理部13に要求し、すべてのインラインファイルを取得すると、インラインオブジェクトを埋め込んだWebページを表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】 m個のライン遅延データを出力するためには2ポートメモリであるFIFOをm個カスケード接続する必要があり、FIFOメモリ2が大型化してしまうなどの課題があった。
【解決手段】 パケット化回路11により生成されたパケットデータのライト指令を1ポートSDRAM13に出力するとともに、現在格納しているパケットデータ(ライン遅延データ)のうち、任意のライン遅延データのリード指令を1ポートSDRAM13に出力する。 (もっと読む)


【課題】 いわゆるダウンロードツールはブラウザのキャッシュに該当ファイルが存在するにもかかわらず重複ダウンロードしていた。
【解決手段】 ブラウザ42cにてプロキシ設定されたダウンロードツール42dは、ブラウザ42cからのデータ取得要求に応じて該当ファイルがファイル格納領域42d1に存在する場合に同領域から取得し、存在しない場合にのみWebサーバ10などから取得してブラウザ42cに渡すようにしており、予め所望のURLに基づくファイルをWebサーバ10などから一度にまとめてダウンロードしてファイル格納領域42d1に格納するにあたり、ブラウザ42cにて読み込まれているファイルに対するURLを取得し、このURLに関連するファイルがブラウザ42cのキャッシュ領域42c1に存在する場合には同領域から優先的に取得するようにした。 (もっと読む)


【課題】 文書に付与されたプロパティに従って文書を組織化、保存及び検索する文書管理システムのサービス起動方法を提供する。
【解決手段】 プロパティ付与機構により、任意の静的プロパティ、動的プロパティを文書に付与する。動的プロパティは、文書に実行される操作等、ユーザによって予め定められるトリガ事象に応答して外部サービスを起動するコードを含む。操作が文書に供給されると、文書の動的プロパティとこの操作を比較することにより(210)、トリガ事象であるか否かが判定される(220)。動的プロパティがトリガされた場合、そのコードが実行され、前記操作とは独立して実施される外部サービスが自動的に起動する(230)。サービスの結果(240)は文書管理システムに返却され、操作が続行する(250)。ユーザは、文書に供給される外部サービスを探索し、ロードし、実行するのではなく、直接文書と相互作用する。 (もっと読む)


【課題】 あらかじめ情報抽出知識やパタンなどを用意することなく、大量の文書情報から各文書を特徴付ける属性表現を抽出する。
【解決手段】 標準文書集合を解析して、標準文書集合解析結果を得る処理(ステップ1)、対象文書集合を解析して、対象文書集合解析結果および該対象文書集合の各個別文書解析結果を得る処理(ステップ2)、標準文書集合と対象文書集合の解析結果に基づき、対象文書集合を標準文書集合に対して特徴付ける情報を算出する処理(ステップ3)、対象文書集合と個別文書の解析結果に基づき、対象文書集合中の各個別文書について、それらに共通する特徴情報を算出する処理(ステップ4)、対象文書集合全体の特徴情報と各個別文書共通の特徴情報により、対象文書集合に特徴的な属性表現を抽出する処理(ステップ5)を有する。 (もっと読む)


12,641 - 12,650 / 12,709