説明

国際特許分類[G06F17/22]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | 特定の機能に特に適合したデジタル計算またはデータ処理の装置または方法 (34,028) | 自然言語データの取扱い (7,890) | テキスト処理 (6,199) | 符号の使用による操作または登録,例.テキスト文字列におけるもの (914)

国際特許分類[G06F17/22]に分類される特許

141 - 150 / 914


【課題】メール素材を使用した電子メールを送信する場合に、メール素材の入手先に対してそのメール素材の送信を適切に制限できるようにする。
【解決手段】中央制御部1は、無線通信部4から電子メールを送信する場合に使用されるメール素材を誰から入手したかを示す入手先とメール素材を対応付けてメール素材記憶部M3に記憶されている状態において、このメール素材記憶部M3に記憶されている入手先に基づいて、その入手先に対応付けられているメール素材を用いた電子メールの送信を制限する。 (もっと読む)


【課題】ソフトウエアキーボードにおいて、従来に比べてキータッチ操作の高速化を図る。
【解決手段】母音を示すアルファベットのキーに対するタッチ操作が行われた場合に、複数の文字からなり且つ末尾の文字が母音を表すアルファベット(A、I、U、E、O)である様々な文字列についてそれぞれ、その文字列に続いて入力されると予測される非母音文字を確率の高いものから所定数だけ特定するためのデータベースに基づいて、それまでの複数回のタッチ操作によって入力された文字列に続いて入力されると予測される非母音文字を確率の高いものから所定数だけ特定し、その結果に応じてキー配列を更新する。 (もっと読む)


【課題】 単一のテキスト中に含まれる意見が、そのテキストの記述者の過去の意見から変化した意見なのかどうかを判定し得る意見分析装置、意見分析方法、および意見分析用プログラムを提供する。
【解決手段】 本発明における意見分析装置は、入力されたテキストのデータから、該テキストに含まれる意見が、該テキストの記述者の過去の意見から変化した意見であるか否かを判定する手がかりになる、意見変化手がかり表現を抽出し表現データとして出力する意見変化手がかり表現抽出部と、前記表現データに対応する、前記テキストの記述者の過去の意見からの意見変化の度合いに基づいて、前記入力されたテキストのデータに含まれる意見が、該テキストの記述者の過去の意見から変化した意見であるか否かを示す判定情報を出力する意見変化判定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】誤った読み仮説と読み推定対象単語の表記がたまたま同一文書内に現れていることが原因で読み推定の精度が劣ることを防止し、高精度で読み推定を行うこと。
【解決手段】読み仮説生成部101は、読み推定対象単語に対し、複数の読み仮説を生成する。また、共起スコア計算部103は、複数の読み仮説の各々について、予め準備された文書群における読み推定対象単語との共起関係を用いて共起スコアを求める。そして、仮説選択部105は、共起スコアに基づき、複数の読み仮説から1つ以上の読み仮説を選択する。ここで、共起スコア計算部103は、読み推定対象単語および読み仮説の双方が現れる文書の数のみならず、該文書内における読み推定対象単語と読み仮説との間の距離を上記共起関係として求め、当該求めた共起関係に基づき共起スコアを求める。 (もっと読む)


【課題】文章を入力、編集又は保存する際の正確性を確保でき、かつ小型化を図ることができる、文章入力装置を提供すること。
【解決手段】文章入力装置1は、筐体10の側面に複数の入力部20のキーを備えて構成された文章入力装置1であって、キーを介して入力された文章を記憶するための記憶部と、キーを介して現在入力されている文章の内容又は形式を確認するための表示手段であって、筐体10の側面のうちキーと同一側面上に設けられた表示手段と、キーを介して現在入力されている文章の内容又は形式を表示手段によって表示させる表示制御部とを備え、あるいは、記憶部にて記憶される文章の編集又は保存方法を指示するための編集保存指示部と、編集保存指示部にて指示された編集又は保存方法に基づいてキーを介して入力された文章を記憶部によって記憶させる記憶制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】文字列選択装置が、ユーザの入力したい文字列の候補を適切に、かつ、高速に得る。
【解決手段】文字インデックス生成部122が、用語記憶部131が記憶する用語に含まれる文字毎に、当該文字を含む用語を示す文字インデックスを記憶しておく。そして、処理部120は、ユーザにより入力済みの文字列と、用語記憶部131が記憶する用語とのLCSを算出する際に、文字インデックスに基づいて、ユーザにより入力済みの文字列に含まれる文字を含む用語を選択し、選択した文字についてLCSの算出を行う。このように、LCSの算出を行う用語を絞り込むことができるので、ユーザの入力したい文字列の候補を適切に、かつ、高速に得ることができる。 (もっと読む)


【課題】文字列入力支援装置が、入力文字に含まれる文字の出現位置に応じて用語候補の選択や優先順位付けをより適切に行う。
【解決手段】文字位置情報生成部123が、ユーザにより入力済みの文字列に含まれる文字が、用語記憶部131の記憶する用語中に出現する位置を示す文字位置情報を生成する。そして、順位決定部124が、文字位置情報生成部123が生成した文字位置情報に基づいて、用語の順位を決定する。 (もっと読む)


【課題】より適切に保留に関連する発話を抽出することができる技術を提供する。
【解決手段】
音声特徴量算出部2が、音声信号の音声特徴量を抽出する。音声認識部3が、音声特徴量、音響モデル及び言語モデルを用いて上記音声信号に対して音声認識を行い、音声信号に含まれる発話を検出し、検出された発話についての情報を生成する。保留区間検出部4が、発話についての情報を用いて、隣接する発話の間隔が所定の時間以上である保留区間を検出する。抽出部5が、保留区間に隣接する発話の集合から、保留区間が長いほど多くの数の発話を抽出する。 (もっと読む)


【課題】相対的に少ないキーを用い、かつ、アルファベットに不慣れな操作者が簡単に用いることができる、日本語テキスト入力システムを提供する。
【解決手段】ユーザが意図する仮名―漢字文章は、相対的に少ない回数キーを押圧することから予測される。1回のキー押圧は、それぞれ、50音図におけるあるグループの仮名音節を指定することになる。テキスト入力ロジックは、指定された順序で指定されたグループの任意音節を備える既知単語をすべて集め、これらの単語を相対的頻度により分類して、ユーザが入力しようとする単語を予測する。同一の子音パターンと一致するすべての既知単語が集められ、最も頻繁に用いられる単語が、ユーザが意図した単語を選択することができるリストの上部に位置付けられる。選択対象となる予測単語は、漢字―仮名形式でユーザに与えられるので、仮名―漢字変換が不要となる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、簡易なユーザ操作で、文書中に所望の絵文字を挿入することが可能な文字入力装置を提供することである。
【解決手段】本発明の文字入力装置は、文字を入力する入力部と、複数の絵文字と絵文字のグループ名とを記録する絵文字記録部と、グループ名の中から入力文字を含むグループ名を抽出する抽出部と、入力部に入力された入力文字を第一表示領域に表示し、抽出部により抽出されたグループ名を第二表示領域に表示する表示部と、を備え、表示部は、第二表示領域に表示されたグループ名のうち少なくとも一つが選択された場合、選択されたグループ名のグループに含まれる絵文字の一覧を第二表示領域に表示し、第二表示領域に表示された絵文字のうち少なくとも一つが選択された場合、選択された絵文字を、第一表示領域に、入力文字と置換して表示する。 (もっと読む)


141 - 150 / 914