説明

国際特許分類[G06F17/22]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | 特定の機能に特に適合したデジタル計算またはデータ処理の装置または方法 (34,028) | 自然言語データの取扱い (7,890) | テキスト処理 (6,199) | 符号の使用による操作または登録,例.テキスト文字列におけるもの (914)

国際特許分類[G06F17/22]に分類される特許

1 - 10 / 914



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】仮名文字を入力する際に表示部に表示される文字入力操作用の画像を大きく表示でき、操作者の操作性を従来よりも向上させる。
【課題を解決するための手段】文字入力装置を備える画像形成装置1は、母音表示制御部1031が、操作者による接触操作に従って、表示部473に表示中の母音画像を他の母音画像に順次切り換え、子音表示制御部1032は、操作者による接触操作に従って、表示部473に表示中の子音画像を他の子音画像に順次切り換えて表示する。指定受付部105は、表示部473に表示されている母音画像が示す母音と、子音画像が示す子音とを指定する指示の入力を操作者から受け付け、文字入力受付部106は、当該入力が受け付けられた母音及び子音からなる仮名文字の入力を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】漢字を使用可能な印字装置において、キャラクタを表示可能な行数を多くすることが可能な印字装置を提供する。
【解決手段】印字装置は、キャラクタを表示する行数(例えば、1行表示モード又は2行表示モード)を設定可能である。また、印字装置に漢字が入力されると漢字コードが作成され、確定バッファに記憶される。1行表示モードの場合には、漢字を含んだキャラクタがディスプレイ5に表示される。2行表示モードの場合に、複雑な漢字は、表音文字に変換されてディスプレイ5に表示される。例えば、1行目に「回覧」2行目に「お願いします」を表示する場合、漢字「覧」「願」がそれぞれ、表音文字「らん」「ねが」に変換され、1行目に「回らん」、2行目に「おねがいします」と表示される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが自身で定型文書を選択しなくても、簡便な操作によって自動的にユーザに必要な定型文書を選択する機能を備えた情報端末及び定型文編集方法を提供する。
【解決手段】情報端末100は、現在時刻を計測するタイマ60aと、変数を含む定型文と前記定型文の使用時間帯を特定する情報とを対応付けて記憶する記憶部42と、前記タイマ60aにより計時された前記現在時刻を前記使用時間帯に含む前記定型文を前記記憶部42から読み出す読み出し部と、前記読み出し部で読み出した前記定型文中の前記変数を変更する編集部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】日本語の地図用の注記の漢字を読み仮名のみからなる注記に変換する場合に、地域性を考慮した適切な読み仮名変換ができるようにする。
【解決手段】抽出部104Aにより、ユーザからの提供要求に応じた地域の注記の注記データを日本語注記DB106から抽出する。抽出した注記のそれぞれの漢字部分について、第1の読み仮名変換部104Dが、地域対応読み仮名辞書108を用いて、地域に対応する正確な読み仮名に変換する。抽出した注記のそれぞれについて、第1の読み仮名変換部104Dによっては読み仮名変換できなかった漢字部分については、第2の読み仮名変換部104Eが、汎用読み仮名辞書110を用いて翻訳する。 (もっと読む)


【課題】複数種類の疾病名が混在する医用文書に対して同義語となるキーワードの組を正しく、かつ小さい処理負荷で抽出する同義語辞書作成装置を提供する。
【解決手段】読影レポートからキーワードを取得するキーワード取得部104と、取得したキーワードと共起する疾病名を取得する共起疾病名取得部105と、取得したキーワードから一組のキーワード対を選択するキーワード対選択部106と、(i)取得した疾病名の中から、キーワード対を構成する各キーワードと共起する疾病名を選択し、(ii)選択した疾病名からキーワード対を構成するキーワード間で共通する疾病名を抽出し、(iii)抽出した疾病名を含む読影レポートを、症例データベース101に記憶されている症例データの中から抽出する共通疾病名文書抽出部107と、抽出した読影レポートを用いて、キーワード対が同義語であるか否かを判定する同義語判定部108とを備える。 (もっと読む)


【課題】インプットメソッドにおいてユーザの利便性を高める文字入力を行うこと。
【解決手段】文字入力装置1は、インプットメソッド101による文字変換のための辞書を格納する辞書格納部103と、関連元文字と当該関連元文字に関連する関連文字とを対応付けて格納する関連文字格納部105と、インプットメソッド101に入力された入力文字を取得する入力文字取得部102と、入力文字に基づいて辞書を用いた文字変換により辞書変換文字を取得する辞書変換文字取得部104と、関連文字格納部105から入力文字と一致する関連元文字に対応付いた関連文字を取得する関連文字取得部106と、辞書変換文字と関連文字取得部106により取得された関連文字とをインプットメソッド101の変換候補として表示する変換候補表示部107と、を備える。 (もっと読む)


【課題】解析対象となる単語列において、ある単語と単語との間で単語列が区切れる確からしさを求めるために必要な教師データ量が少ない情報処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】単語列取得部410が解析対象となる単語列を取得すると、判別部420が教師データ記憶部4730にその単語列を含む教師データが十分に記憶されているか否か判別する。そして、教師データが十分でないと判別すると、(n−1)グラム生成部430が、単語列の部分列である(n−1)グラムを生成する。(n−1)グラム生成部430が生成した部分列のそれぞれについて、確率係数取得部440がその単語列の単語と単語との間である語間のそれぞれで、単語列が区切れる確からしさを示す確率係数を取得し、取得した確率係数から確率係数算出部450が単語列の確率係数を算出する。 (もっと読む)


【課題】文字認識に誤りがあったとしても、原文とは無関係な補足情報が出力されてしまうことを抑制できる情報出力装置、情報出力方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】原語「Animation」が「An!_ma|;_ion」と誤認識された場合、制御部11は、「Animation」を3個の単語「An」,「ma」,「ion」として扱い、「Animation」の「ion」に、原語とは無関係な訳語ルビ「イオン」が併記されることを抑制すべく、制御部11は、「ion」の先頭側又は後尾側に、「i」又は「t」等を誤認識した場合の可能性が高い特別文字(「|」又は「!」等)が位置しているか否かを判定する。「ion」の先頭側には、空白文字を介して2個の特別文字「|;」が位置しているため、「ion」は誤認識によって得られた語句であり、制御部11は誤認識によって得られた語句「ion」に対する訳語ルビを出力しない。 (もっと読む)


1 - 10 / 914