説明

国際特許分類[G09B19/06]の内容

国際特許分類[G09B19/06]の下位に属する分類

国際特許分類[G09B19/06]に分類される特許

81 - 90 / 330


【構成】生徒のクライアントPCに問題を出題形式単位で出題するサーバであって、教師のクライアントPCから出題形式識別情報記憶手段に記憶されている出題形式識別情報の指定を受け付ける出題形式受付手段、教師のクライアントPCから素材識別情報記憶手段に記憶されている素材識別情報の指定を受け付ける素材受付手段、出題形式受付手段が受け付けた出題形式識別情報と素材受付手段が受け付けた複数の素材識別情報とを対応つけた手製問題群情報を記憶する手製問題群情報記憶手段、および手製問題群情報の素材識別情報が示す素材と当該手製問題群情報の出題形式識別情報が示す出題形式に基づいた問題を生徒のクライアントPCに送信する送信手段を備える。
【効果】学校の授業などに内容を合わせた学習教材を再構成して提供することができる。 (もっと読む)


【構成】所定の分野についての任意の出題形式の問題を解答した解答者の成績に基づいて当該解答者の前記分野の能力をスキル別に評価するスキル評価方法であって、(a)解答者が任意の出題形式の問題で獲得した点数を取得するステップ(S731)、(b)出題形式毎にその出題形式の問題で獲得した点数で評価できるスキル別の度合いを示す係数を記憶した記憶手段から、ステップ(a)で点数を取得した問題の出題形式のスキル別の係数を取得するステップ(S733)、(c)ステップ(a)で取得した点数とステップ(b)で取得したスキル別の係数とに基づいて、解答者の分野についてのスキル別の評価を決定するステップ(S737)を含む。
【効果】解答者の所定の分野の能力をスキル別に評価することができる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、教育内容を子供が収集したいキャラクタなどのゲーム内コレクションに重複させる学習ツールである収集に重点を置いた教育ゲームシステムを提供する。
【解決手段】
子供は小さいときから興味あるものを得る好奇心や欲望を表わす。これは結果的におもちゃ、人形、ステッカー、本、衣服、本、テレビへの欲望に発展する。子供が興味を持つものをここでは“収集物”と称呼する。教育的内容をゲーム内の収集物と重複させるゲームシステムが提供される。プレーヤーが有するゲーム内収集物が増えると、プレーヤーの楽しみが増える。これはゲーム内収集物を学習への欲望へと変える。(i)次の教育的内容を得ることへの期待、そして(ii)この期待は教育的内容が最終的に得られると満たされる、および(iii)教育的内容は子供が次の収集物に移るまで持続される、という良循環が発生する。 (もっと読む)


【課題】一人(無人)でかつインタラクティブな会話学習(支援)を行える、会話学習支援システム、会話学習支援方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】会話学習支援装置1は、音声記憶部2、音声出力部3、音声入力部4、表示部5、入力部6、制御部7、スピーカ8、マイク9、表示装置10、入力装置11とから構成される。会話学習支援装置1は、制御部7の指示により、動作が制御される。音声記憶部2は、学習内容に合わせた複数のデータを記憶・保存する。データは、リスニング内容、発話設定、質問内容とその選択肢、とから構成される。ユーザが選択する選択肢により次に学習すべきデータが決められ、学習が進められる。 (もっと読む)


【課題】辞書機能を備えた電子装置において、ユーザ所望のテキストに合わせた音声の再生が行えるだけでなく、当該音声再生したテキストをより効率的に学習すること。
【解決手段】辞書情報表示画面Gに表示させた例文Rの文字列をペンタッチすると、当該例文Rの音声データが読み出され、ペンタッチされた文字が含まれる単語を始点として発音音声の再生が開始されると共に、発音された文字列を囲んだ輪郭Bの表示および単語毎の発音回数に応じた色濃度による背景着色表示C〜C’’が行われる。そして、当該例文Rの単語毎に記憶管理される発音回数が所定の回数(例えば3回)になると、該当の単語について単語帳データとして登録するか否か[Y/N]のメッセージ画面Mが表示され、[Y]キーの1キー操作で単語帳登録できる。このため、音声再生を所定回数繰り返したユーザにとって重要と思われる単語を自動的に判断して単語帳データに登録できる。 (もっと読む)


【課題】運動を行う利用者において英単語等の暗記を確実に行うことができるようにする配信装置等を提供する。
【解決手段】ユーザに配信される運動用楽曲の一部を、記憶対象となる語等のアクセントを一小節の強拍に相当するタイミングに合わせて発音させた記憶対象語音声データに代えてユーザに配信し、そのユーザの運動中にその記憶対象語音声データを聴取させることで、いわゆるランニングハイ状態になったときの暗記に供させる。 (もっと読む)


【課題】 従来の発音学においては、母音を発音する際に、開口の大きさ、発声における利用舌部の位置、そして、口を丸める動作によって説明しているため、英語発音を始めて学ぶ一般の人(特に日本人)が習得することは極めて困難であった。
【解決手段】 英語・米語において高頻度で利用される14の母音発音を、5つの「顎の位置」と3つの「開口に際する唇の横幅」の組み合わせで習得する。 (もっと読む)


【課題】使用者の音声を録音と再生する方法及び該方法を用いる電子辞書を提供する。
【解決手段】スクリーン、録音指示キー及びメモリを少なくとも含む電子装置に適用される使用者の音声の録音と再生方法を提供する。スクリーンがスクリーン表示データの発音指示を表示するときに録音指示キーを押して音声録音モードに進入させる。次に、使用者の音声を入力し且つこの使用者の音声をメモリに記憶させる。その後、使用者の音声がメモリ内に位置する位置を示すためのメモリ位置アドレス又は録音データのインデックスを記録し且つこのメモリ位置アドレス又は録音データのインデックスをスクリーン表示データにリンクさせる。また、前記方法を用いる電子辞書も提供する。 (もっと読む)


【課題】
各種の学習支援を行う学習支援システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
少なくとも問題と正解とを対応づけた問題関連情報を記憶する問題関連情報記憶部と、問題関連情報のうち出題する問題を抽出し、抽出した問題をユーザに出力する出題処理部と、問題に対する解答の入力を受け付ける解答入力受付処理部と、入力を受け付けた解答と問題に対する正解とを比較し、解答が正解か否かを判定する正解判定処理部と、を有しており、出題処理部は、正解判定処理部において正解と判定し、かつ所定の入力を検出した場合に、次の問題を出力する、学習支援システムである。 (もっと読む)


【課題】学習者が自己に最も適した学習装置及びプログラムを提供すること。
【解決手段】少なくとも、問題群と問題群の解答とを有し、学習の始めに、データテーブル50と学習履歴テーブル60に、日付を記録し、学習者が学習した問題に関する解答レベルの仕分けコードを学習履歴テーブル60に記録する。仕分けコードと、学習日時とを関連付けて問題を反復して学習するため、該当する範囲の問題を選択して、確認反復する手段と、選択された問題を、日数を置いて復習するため、過去の学習日又は出題分野を入力すると、データファイルに記憶された前記問題群から、入力された範囲の問題を選択して復習反復する手段とを備えた学習装置。 (もっと読む)


81 - 90 / 330