説明

国際特許分類[G09B19/06]の内容

国際特許分類[G09B19/06]の下位に属する分類

国際特許分類[G09B19/06]に分類される特許

71 - 80 / 330


【課題】(1)語学学習の速訳練習システムで、短文課題を蓄積したデータベースの中からユーザーの属性に適合する短文課題を選択する情報処理方式を開発する。
(2)ディスプレー画面上の非英語フォントを明示する情報処理方式を開発する。
【解決手段】(1)各短文課題に、ファジィ化した基本属性(年代、性別など)と時間属性(季節など)と空間属性(地域など)と難度属性を割り当てる。ユーザーにも前記と同一の枠組みで属性を割り当て、独自にメンバーシップ関数を設定する。そして、両者の整合度とユーザーが学習の事中にコンピュータ入力した情報とに基づいて各課題の選択確率を定める。
(2)中国語の場合、ピンインには4種類の声調があるので、各々を異なる色に割り当てる。そして、英語用キーボードの一部に色付加キーを割り当て、これを押した後母音フォントを押すとディスプレー画面で当該色に変色させるようにする。 (もっと読む)


【課題】学習者の母語音声の韻律特徴を利用して、学習者にとってより分かりやすい矯正情報を提供する。
【解決手段】学習対象言語であるところの第1言語による原音声の入力を受け付け、第1言語標準音声データベースに基づいて、前記入力された音声の発音に関する問題点を抽出する。続いて、前記抽出した第1言語原音声における問題点を入力とし、学習対象言語であるところの第1言語と、学習者の母語であるところの第2言語との間の問題点変換ルールデータベースと、第2言語標準音声データベースを用いて、入力された第1言語音声の問題点に対して、第2言語での矯正情報提示内容を出力する機能を備える。 (もっと読む)


【課題】学習者に学習時以外の日常生活でも暗記する英単語等の外国語に触れる機会を与え、反復記憶で外国語を記憶に定着させるのが目的である。
【解決手段】普段の日常生活で目にすることが多い鳥や車などといった対象物を設定し、暗記する外国語の意味に関連したもので、なおかつ対象物が存在する静止画あるいは動画の教材を利用した学習方法。 (もっと読む)


【課題】英単語暗記等を学習者に効率的に行わせることができる学習支援システムを提供する。
【解決手段】問題作成部112は、データベース111に格納された情報を元に問題情報を作成し、表示部121に表示させる。学習者が回答として英文字列を入力部122から入力すると、この入力文字を示す情報が判定部113に送られる。判定部113は、この入力文字情報を用いて正誤判定を行うとともに、誤答の場合には誤入力された文字を示す情報を統計部114に送る。統計部114は、同一英単語の各英文字毎に誤入力回数を判定して、結果情報生成部115に送る。結果情報生成部115は、この判定結果を、表示部121に表示させる。誤入力する頻度が高い文字・記号を学習者に知得させることができるので、利用者の学習を効率化することができる。 (もっと読む)


【課題】 海外から優秀な人材を確保するため、技術を持った人材にに対し、インターネットを利用して海外でわかりやすい日本語を用いた技術教育プログラム実施。また、海外の人材と日本の企業に求められている人材をそれぞれデータベース化することでマッチングをし、さらに欲しい人材に合わせた教育をリアルタイムに行うシステムの開発。
【解決手段】 インターネットを利用して海外の技術者に対し、海外で技術的日本語の教育を行う遠隔トレーニングシステムを提供し、クイックスタートができる人材を確保するとともに、人材教育にかかるコストを低減。求職側、求人側それぞれにデータベースを構築し、マッチングさせることで必要な教育プログラムを自動で選択し、中小企業が必要とする優秀な技術者を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 語学学習や暗記学習を効果的に継続して行うことができる学習システムを提供する。
【解決手段】 ユーザ4の使用する端末装置6と、端末装置6にネットワーク8を介して通信接続された管理装置10と、を備えた学習システム2である。管理装置10は、語学教材を音声録音した複数の音声データを記憶するための第1記憶手段26と、複数の背景音楽データを記憶するための第2記憶手段30と、第1及び第2記憶手段26,30にそれぞれ記憶された複数の音声データ及び複数の背景音楽データのうち特定の音声データ及び特定の背景音楽データを選択するデータ選択手段32と、選択された特定の音声データ及び特定の背景音楽データを合成して語学教材データを作成する語学教材データ作成手段34と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】使用中の言語教材、ならびに、学習者の現時点での知識状態および変化する知識状態に応じて、現時点での単語の効用を決定する方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る語彙学習方法では、テキストは、複数の単語を含んでおり、そのテキスト内の上記複数の単語の少なくとも一部に対して、単語に対する第1指標、第2指標、および第3指標に基いて当該単語にステータスを割り当てる割当ステップと、少なくとも要求に応じて、割り当てられたステータスを学習者に伝達する伝達ステップと、を含み、割り当てられる上記ステータスは、複数の所定のステータスから選択されるものであり、ステータスはそれぞれ、学習者によって採られる少なくとも1つの対応する推奨される行為と関連付けられており、第1指標は学習者に従属しており、第2指標はテキストとは独立した関係であり、第3指標はテキスト内の他の単語に従属する。 (もっと読む)


【課題】日本語などの第一会話言語の発音を、英語などの第二会話言語を読める人に略正確に伝えることを可能とするデータ処理装置を提供する。
【解決手段】日本語等の第一会話言語の表音文字と英語等の第二会話言語の発音記号とを対応させて第一記憶部110が記憶し、英単語等の第二言語語句と発音記号とを対応させて第二記憶部120が記憶する。この状態で日本語句等の第一言語語句が平仮名等の表音文字で語句入力部150に入力される。この表音文字に対応する発音記号を第一記憶部110から第一検索部130が検索する。この検索された発音記号に対応して少なくとも一つの第二言語語句の少なくとも一部を第二記憶部120から第二検索部140が検索する。この検索された第二言語語句を入力された第一言語語句の代替の表音文字として代替出力部160が出力する。 (もっと読む)


【課題】語学のヒアリング及びディクテーション、シャドーイング能力の向上を促進する装置および方法を提供する。
【解決手段】各種メディア内の、または電子計算機で処理可能な音声データあるいは生音を音源とする音声教材を単文または複文ごとなど、ディクテーションあるいはシャドーイングしやすい適度な長さに区分けした音声部分に、適度な長さの空白音声を付加したものを特定の回数繰り返した音声データセットを記録させたものを語学学習教材とする。これを再生させながら、単語や熟語等に関するヒントなしあるいはヒントを見ながらディクテーションあるいはシャドーイングする。最終的に解答を見ることで聞き取れなかった単語を補完するなどしながら、全文を聞き取ることにより、ヒアリング能力の向上、発話能力の向上、単語力の向上を達成する。 (もっと読む)


【構成】所定の言語の単語および文の少なくとも一方に関連する、画情報の表示、テキスト情報の表示、および音声情報の出力の少なくともいずれかを行うことによって前記所定の言語の学習をフラッシュカード方式で行うための学習装置のプロセッサに、(a)学習する単語または文を決定するステップ、(b)ステップ(a)で決定した単語または文毎に、複数の発声者の中から選択的に一人の発声者を決定するステップ、(c)発声者のそれぞれによる単語および文の音声情報を記憶した音声情報記憶手段に記憶された、ステップ(b)で決定した発声者による前記ステップ(a)で決定した単語または文の音声情報を特定するステップ、および(d)ステップ(c)で特定した音声情報を出力するステップを実行させる。
【効果】特定の人物の発声の癖の影響を受けず実生活で聞く多様な人物の発声する音声に対応できるようになる。 (もっと読む)


71 - 80 / 330