説明

国際特許分類[G09C1/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 教育;暗号方法;表示;広告;シール (131,780) | 秘密の必要性を含む暗号または他の目的のための暗号化または暗号解読装置 (4,303) | あらかじめ決められた方式によって,符号または符号群を入れかえ,またはそれらと他を置き換えることによって,与えられた符号の順序,例.理解できる原文,を理解できない符号の順序に交換する装置または方法 (4,074)

国際特許分類[G09C1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G09C1/00]に分類される特許

1,021 - 1,030 / 4,028


【課題】冗長な処理を行うことなく、暗号化処理や復号処理への入力が、暗号が定義される群の元であるか否かを判定することが可能な暗号化技術を提供する。
【解決手段】暗号化装置301は、入力された平文msgが、6次拡大体上の代数的トーラス上の元であるか否かを検査する。検査結果が肯定的である場合、暗号化装置301は、公開鍵を用いて平文msgを暗号化する。圧縮装置302は、生成された暗号文を圧縮写像により圧縮して圧縮暗号文を出力する。送信装置300はこれを受信装置400に送信する。受信装置400の伸長装置402は、受信された圧縮暗号文の各要素が、6次拡大体上の代数的トーラス上の元であるか否かを検査する。当該検査結果が肯定的である場合、伸長装置402は、圧縮暗号文を伸長写像により伸長して暗号文を得る。復号装置401は、秘密鍵を用いて、暗号化された平文を復号する。 (もっと読む)


擬似ランダム置換(PRP)および擬似ランダム関数(PRF)のうちの少なくとも1つを実行することによってデータ入力からデータのランダム置換を作成するステップと、データのランダム置換を受信された第2のデータブロックと結合すること、および結合の結果にε差分一様関数を実行することによって第1のデータブロックを作成するステップと、秘密鍵を使用してε差分一様関数の値を求めた結果をXOR演算するステップと、第1のデータブロックを第1のメッセージ認証コードに縮小するステップとを含む方法。
(もっと読む)


【課題】電子文書が当初保管された装置の外部に持ち出されても、その原本がどれであるかを管理したり、電子文書の署名の有効性の延長を適用可能な文書管理装置、文書管理方法および文書管理制御プログラムを得る。
【解決手段】第1の文書管理装置102はファイル登録部114に電子文書のファイルを登録すると、ファイル保管状況データベース121に電子署名の有効期限や文書のハッシュ値等のデータを格納する。ファイル署名延長部117は、電子署名の有効期限を要求により延長する。このとき、装置外にある電子文書についてはファイル署名延長用格納部123に一時的に格納してそのハッシュ値を算出し、ファイル保管状況データベース121に格納しているその電子文書の値と一致する場合に電子署名の期限を延長する。 (もっと読む)


【課題】圧縮できない例外点が現れた場合であっても適切に処理を実行できる情報処理装置を提供すること。
【解決手段】代数的トーラス上の元を圧縮写像によってアフィン表現に圧縮可能な圧縮部と、圧縮の対象となる代数的トーラス上の元を表す対象元が、圧縮写像によって圧縮できない代数的トーラス上の元を表す例外点であるか否かを判定する判定部と、を備え、圧縮部は、対象元が例外点であると判定された場合に、対象元が例外点であることを表す例外情報を含む処理結果を生成し、対象元が例外点でないと判定された場合に、対象元を圧縮写像によって圧縮したアフィン表現を含む処理結果を生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】不正アクセスであるか否かの基準を更新するときに、更新後の基準によって正常の接続要求が不正アクセスと判断されているか否かをすぐに検証することができるようにする。
【解決手段】機密情報記憶部210は、機密情報を記憶している。機密情報接続部230は、機密情報記憶部210への接続要求を含むアクセス情報を受信し、アクセス情報が基準を満たしている場合に機密情報記憶部210への接続を許可する。アクセスログ記憶部250は、機密情報接続部230が受信したアクセス情報をすべて記憶する。検証データ生成部270は、基準を更新するとき、アクセスログ記憶部250に記憶されているアクセス情報から、更新後の基準を満たしていないアクセス情報を選択する。 (もっと読む)


【課題】解析困難性を高めた安全性の高いハッシュ値生成を行うデータ変換装置を実現する。
【解決手段】入力データに対するデータ攪拌処理を実行する攪拌処理部と、データ変換処理対象データであるメッセージデータを分割した分割データを含む入力データに対するデータ圧縮処理を実行する圧縮処理部を有する。複数段の圧縮処理部の一部は、攪拌処理部の出力と、メッセージデータの分割データの双方を入力してデータ圧縮処理を実行する。複数ラウンドの圧縮処理ラウンドの少なくとも一定タイミング毎に攪拌処理を実行させる構成としたので、解析困難性を高めた安全性の高いハッシュ値生成を行うデータ変換装置が実現される。 (もっと読む)


【課題】圧縮できない例外点が現れた場合であっても適切に処理を実行できる情報処理装置を提供すること。
【解決手段】予め定められた演算を実行し、代数的トーラス上の元である演算結果を出力する暗号化処理部102と、演算結果が、代数的トーラス上の元をアフィン表現に圧縮する圧縮写像によって圧縮できない代数的トーラス上の元を表す例外点でない場合に、演算結果を圧縮写像によって圧縮した圧縮結果を出力し、演算結果が例外点である場合に、例外点でない演算結果を圧縮した圧縮結果が属する集合と重複しない予め定められた特定集合に属する元を、演算結果の圧縮結果として出力する圧縮部104と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】乗法群の部分群上の離散対数問題に安全性の根拠を置く公開鍵暗号方式において、処理時間の増大を抑制しつつ、データのサイズを低減可能な暗号化技術を提供する。
【解決手段】暗号化装置は、暗号文(c1,c2)の各暗号文成分のうち一部の暗号文成分を圧縮すると同時に別の暗号文成分を生成する。一方、復号装置は、暗号文(c1,c2)の各暗号文成分のうち圧縮された暗号文成分を伸張すると同時に、圧縮されていない暗号文成分あるいは伸張済み暗号文成分と秘密鍵とを用いてべき乗算や乗算などの各種演算を行うことにより、平文を得る。 (もっと読む)


【課題】紙媒体に記録された情報の改竄を、改竄箇所および改竄内容を把握可能に検出可能なシステムを提供することを課題とする。
【解決手段】改竄検出の対象情報を画像として含むデジタル画像を取得するデジタル画像取得部15と、暗号鍵に基づいてデジタル画像を変換することで、暗号化画像を生成する暗号化部11と、暗号化部11によって生成された暗号化画像を、対象情報のイメージが記録されるかまたは記録された紙媒体に記録されるように出力する出力部18と、を備える、改竄検出用情報出力システム100とした。 (もっと読む)


【課題】暗号圧縮技術を用いた暗号方式による演算処理のコストを低減することができる復号装置を提供すること。
【解決手段】乗法群の部分群上の離散対数問題に基づく暗号方式により平文データを暗号化した暗号文データを復号する復号装置400であって、部分群上の元であってアフィン表現で表された暗号文データを入力する入力部401と、入力された暗号文データを射影表現で表された射影表現データに変換する変換部411と、射影表現データに対して上記暗号方式で予め定められた復号処理を実行することにより、射影表現で表された平文データを算出する平文算出部412と、を備えた。 (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 4,028