説明

国際特許分類[G09G5/36]の内容

物理学 (1,541,580) | 教育;暗号方法;表示;広告;シール (131,780) | 静的手段を用いて可変情報を表示する表示装置の制御のための装置または回路 (71,488) | 陰極線管表示器および他の可視的表示器に共通の可視的表示器用の制御装置または回路 (25,757) | ビット・マップ・メモリを用いる,個々のグラフィックパターンの表示に特徴があるもの (8,835)

国際特許分類[G09G5/36]の下位に属する分類

国際特許分類[G09G5/36]に分類される特許

1,041 - 1,050 / 5,068


【課題】投影される画像を大掛かりになることなく手軽に編集処理することができる画像編集処理装置、画像編集処理プログラム、及びプロジェクタ付きデジタルカメラを提供する。
【解決手段】プロジェクタ付きデジタルカメラ11は、ホワイトボードに画像を投影して、該画像を編集可能な画像編集処理装置であって、ホワイトボード上から特徴パターンを検出する撮像ユニット17と、画像を編集する編集コマンド情報と対応付けて記憶部39に記憶されている特徴パターン情報と、撮像ユニット17により検出された特徴パターンと、に基づき編集コマンド情報を認識するCPU38と、CPU38が認識した編集コマンド情報に従って前記画像の画像データを編集処理する画像処理部36と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】立体画像の表示が変化した場合の視差への影響を軽減する。
【解決手段】情報処理装置100は、立体画像を表す左眼用画像200Lおよび右眼用画像200Rを、それぞれ観察者の左眼または右眼に対して表示させ、立体画像の表示が変化しているときの変化量に応じて、観察者の左眼および右眼に対してそれぞれ表示させる画像を入れ替える表示制御部110を備える。表示制御部110は、変化量が、左眼用画像200Lと右眼用画像200Rとの間のずれが左右方向について逆転していることを示すものである場合に、観察者の左眼および右眼に対してそれぞれ表示させる画像を入れ替えてもよい。 (もっと読む)


【課題】表示画面内における表示内容の表示倍率を変更する操作性を向上させること。
【解決手段】被写体を撮像して、撮像した画像を示すキャプチャ画像データを時系列に連続して生成する撮像部と、前記キャプチャ画像データに基づき被写体の形状を表わす複数の特徴点を取得し、第1の時刻において取得される特徴点間の距離を示す第1特徴点間距離と、前記第1の時刻よりも未来の時刻である第2の時刻において取得される特徴点間の距離を示す第2特徴点間距離とを比較して、当該特徴点間の距離の変化量を算出する画像処理部と、前記表示部の画面サイズに対して表示される画像の表示倍率を、前記変化量に応じて変更する制御部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 レンチキュラーレンズを使用して光沢を再現するための光沢再現画像を生成する。
【解決手段】 画像入力部302は、光沢を再現する対象画像を入力する。領域入力部304は、対象画像において光沢を再現する領域を設定する。画像処理部301は、対象画像の光沢を再現する領域に光沢再現処理を施した複数の画像を生成する。画像合成部309は、レンチキュラーレンズの特性に基づき複数の画像をそれぞれ分割したストライプ画像を生成し、複数の画像それぞれから分割したストライプ画像を所定の順に配置して、レンチキュラーレンズを使用して光沢を再現するための光沢再現画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 直感的に履歴情報を探索できる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 表示手段14は画像を表示する。表示制御手段13は、表示手段14に表示する画像を生成する。操作手段11は、表示手段14に表示されたアイコン画像22を選択する。記憶手段12は、操作手段11によって決定された操作履歴または外部機器からの信号の配信履歴を記録する。表示制御手段13は、操作履歴または配信履歴に記録された機能または配信内容を示すアイコン画像22を前後方向に順次配置したように見える画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】映像と音声の対応関係をユーザが容易に把握することができる映像提示装置を提供する。
【解決手段】映像提示装置は、画面表示部が映像を画面表示している位置あるいは該位置の鉛直方向の直線上あるいは該直線上付近あるいは該位置の水平方向の直線上あるいは該直線上付近に当該映像の仮想音源の位置を設定し、仮想音源から音声が生じている状態を聴覚上あるいは視聴覚上再現するような音声信号を音声再生部に出力させる。前記音声再生部は、音声情報をモノラル信号に変換する。 (もっと読む)


【課題】所望の表示処理の行われた画像が表示されるまでのストレスを低減する。
【解決手段】画像表示装置1は、表示部11と、表示部11に画像を表示させるCPU18とを備える。CPU18は、表示部11に表示される画像に含まれる所定の特徴点Ptを検出するとともに、表示部11に表示された画像内の一点を代替中心点Pdとして、当該画像に所定の特殊表示処理を行う。CPU18は、画像が表示された後、特徴点Ptの検出が完了するまでの間に、代替中心点Pdを所定の経路に沿って移動させるとともに、特徴点Ptの検出が完了した後に、代替中心点Pdを特徴点Ptに移動させる。 (もっと読む)


【課題】映像表示を適正化することと、映像表示の修復の自動化にある。
【解決手段】情報処理装置から表示信号を受けて映像を表示する表示装置(2)であって、表示部(6)と、状態情報生成部(4)と、通知回路(8)とを備える。表示部(6)は、表示信号により映像を表示する。状態情報生成部(4)は、表示部の表示状態を表す状態情報を生成する。通知回路(8)は、状態情報生成部が生成した状態情報を情報処理装置に通知する。 (もっと読む)


【課題】 投写面上に投写される映像の視認を妨げずに、投写面上に投写される映像とともに付加情報を表示することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 投写型映像表示装置100は、投写ユニット110によって光を投写可能な投写可能領域410内において、投写領域417の形状を調整する調整部280と、投写可能領域410内において、投写領域417以外の非投写領域418に付加情報を表示する素子制御部260とを備える。 (もっと読む)


【課題】2次元画像データと3次元画像データとが混在して記録される記録媒体から情報を再生する場合において、2次元表示と3次元表示との切り替えに起因する表示装置における画面の乱れを軽減する再生装置を提供する。
【解決手段】再生装置は、表示装置で表示させる画像を制御するための画像情報を制御する表示制御部を備える。静止画データは、2次元表示を可能とする第1のフォーマットの静止画データと、3次元表示を可能とする第2のフォーマットの静止画データとを含む。表示制御部は、第1及び第2のフォーマットの静止画データを含む第1リストと、第2のフォーマットの静止画データのみを含む第2リストとを切り替え可能に表示するための画像情報を表示装置に出力し、第1リストが表示された状態で、静止画データの再生指示を受け付けたときに、第1リストに含まれる静止画データを2次元表示するためのモードで表示装置に出力する。 (もっと読む)


1,041 - 1,050 / 5,068