説明

国際特許分類[G10C1/00]の内容

国際特許分類[G10C1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G10C1/00]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】演奏の容易性を確保しつつ、鍵盤楽器としての表現力をさらに高めること。
【解決手段】鍵部30は、鍵32を4オクターブ分の95本備える。鍵32には、第一鍵32a、第二鍵32b、第三鍵32cがあり、鍵部30は、28本の第一鍵32a、47本の第二鍵32bおよび20本の第三鍵32cを前方からその順に種別ごとに横方向に並べて配設した構成を有している。また、第一鍵32aと第二鍵32bとの間には段差が形成されるとともに、第二鍵32bと第三鍵32cとの間にも段差が形成され、各鍵32の高さは、第一鍵32a、第二鍵32b、第三鍵32cの順に高くなっている。 (もっと読む)


【課題】鍵盤楽器において、小さな力で素早い打鍵操作を容易に行うことができると共に、力の弱い人でも容易に演奏することができるようにする。
【解決手段】フレームに対して揺動可能に支持された鍵を複数備える鍵盤部7と、作動部材の動作に基づいて音源から生の音を発生させるように構成された発音部13と、各鍵に設けられてその押鍵動作を検出する押鍵動作検出手段25と、該押鍵動作検出手段25において前記押鍵動作が検出された際に該押鍵動作検出手段25から出力される押鍵動作信号に基づいて、前記作動部材を駆動して前記音源から生の音を発生させる駆動制御手段37とを備えることを特徴とする鍵盤楽器1を提供する。 (もっと読む)


【課題】少ない力でも容易に楽器の演奏することができるようにする。
【解決手段】所定方向に付勢されている楽器操作子において、演奏者が触れる部分に貼り付けられているセンサ102は、演奏者が操作子に触れた時の圧力を検知し、検知した圧力を示す信号を制御部101へ出力する。制御部101は、演奏者がセンサ102を押さえた時の圧力を示す圧力値を入力された信号に基づいて求める。制御部101は、求めた圧力値に基づいて、パワーアシスト部103のモータ103Aに出力する電流の電流値を決定し、決定した電流値の電流をモータ103Aへ流す。モータ103Aは、入力される電流に応じてシャフトを回転させ、楽器操作子に対して、付勢されている所定方向とは反対の力を楽器操作子に加えて楽器操作子を動作させる。 (もっと読む)


【課題】ペダルの錆や損傷を防止することができ、それにより、ペダルの外観を長期にわたり良好に維持することができるピアノのペダルカバーおよびその装着方法を提供する。
【解決手段】ピアノのペダル2に着脱自在に装着されるピアノのペダルカバー1であって、プラスチックの真空成形により、ペダル2の外形に沿う形状に形成されている。また、ペダル本体3およびこのペダル本体3から外方に突出した突出部4を有するピアノのペダル2に装着されたピアノのペダルカバー41であって、ペダル本体3および突出部4を覆うように、ペダル2に装着されたシュリンクフィルム42で構成され、シュリンクフィルム42の収縮の際に、シュリンクフィルム42をペダル本体3と突出部4との移行部分4aに押圧することにより、シュリンクフィルム42が、移行部分4aに密着した状態で装着されている。 (もっと読む)


1 - 4 / 4