説明

国際特許分類[G10L11/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 楽器;音響 (32,226) | 音声の分析または合成;音声認識;音響分析または処理 (17,022) | 15/00〜21/00のグループ中のどれか一つに限定されない音声または音響の特徴量の測定または検出 (1,940)

国際特許分類[G10L11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G10L11/00]に分類される特許

171 - 180 / 1,456


【課題】オーディオ信号に含まれるノイズの判定精度を向上させる。
【解決手段】デジタルテレビジョン放送受信装置1のオーディオ処理部57が、オーディオ信号に含まれる可能性のあるノイズの種別毎に、当該種別の雑音であるか否かをノイズの特徴に従って判定する判定式を保持する第1〜第rのノイズ−非ノイズ判別式保持部221_1〜221−rと、オーディオ信号に対して、ノイズの種別毎に保持された複数の判別式を用いて、オーディオ信号にノイズが含まれているか否かを判定するノイズレベル判定部205と、を備える。 (もっと読む)


【課題】利用者が実際に感じる印象に近い演奏評価を実現するカラオケシステムを提供する。
【解決手段】マイクロフォン40により入力される音声情報に関して単位時間毎の音高及び音量を検出する音高・音量検出手段86と、複数の利用者それぞれの音声情報を対象として、前記音高・音量検出手段86によりN回連続的に検出される単位時間毎の音高及び音量に対応する2N種類のデータに関して多変量解析を行う多変量解析手段と、評価の基準データにおける音高の切り替わり部分において、前記複数の利用者の音声情報に対応する前記多変量解析手段90による解析結果に基づいて、対象となる利用者の音声情報に係る演奏評価を行う演奏評価手段100とを、備えたものであることから、高低差のある音高の繋ぎに相当する演奏部分を好適に評価することができる。 (もっと読む)


【課題】 受信した音声信号に対する周波数特性の操作が却って品質劣化を招くことを防止できる音声処理装置を提供する。
【解決手段】 音声処理装置には、送信側で周波数特性が操作された音声信号が到来することもあれば、周波数特性の操作がなされていない音声信号が到来することもある。そこで、送信側で周波数特性が操作されない場合の音声信号の平均的な周波数特性を反映させた基準特性情報を保持しておき、受信した音声信号について、基準特性情報と同様な表現形式の特性情報を得た後、基準特性情報と受信音声信号の特性情報とを比較し、送信側で周波数特性が操作されか否かを判定する。そして、この判定結果に応じて、受信側における周波数特性の操作の有無や、操作量を制御する。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツを同期させる楽曲の開始から終了までの音楽データが入力されていなくても、大規模な動きデータベースを利用して楽曲に合わせた映像コンテンツを生成することができる。
【解決手段】モーショングラフの各ノードにおいて楽曲との同期可能性を示すメタデータを算出するメタデータ構築装置10と、映像コンテンツ生成対象楽曲の音楽データが再生順に所定量ずつ入力され、入力された音楽データから音楽特徴量を取得する音楽解析部22と、モーショングラフ上で、所定量の音楽データの音楽特徴量に対応する動き特徴量を有するノード群の中で該ノード群の最終ノードが一定の同期可能性を有するノード群を連結できるパスとして探索する最適パス探索部24と、探索したパスに応じた動きデータと音楽データとを対応付ける同期情報を生成する同期部25と、同期情報に基づいて映像データを生成する映像データ生成部27とを備える。 (もっと読む)


【課題】特徴量に含まれる残留エコー成分を抑制する。
【解決手段】音声判別装置100は、第1音響信号の周波数スペクトルを解析する第1音響信号解析部103と、前記第1音響信号のエコー成分を第2音響信号から抑圧した第3音響信号から、前記第1音響信号の周波数スペクトルを除外して、前記第3音響信号の周波数スペクトルの特徴量を抽出する特徴抽出部101と、を備える。 (もっと読む)


【課題】課題の一例として、ユーザの歌唱得点を参照して、他のユーザに関連した楽曲を選択して、ユーザが継続してカラオケの練習をすることができるカラオケシステム等を提供することにある。
【解決手段】カラオケシステムであって、ユーザが歌唱した楽曲と同一楽曲を歌唱した他のユーザを検索するユーザ検索手段102と、他のユーザのうち、採点手段によって採点された歌唱音声情報の採点結果であるユーザの採点結果情報から所定の範囲内にある採点結果情報を有する他のユーザを抽出するユーザ抽出手段103と、他のユーザに対応する歌唱履歴情報から楽曲情報を抽出する楽曲情報抽出手段105と、楽曲情報の少なくとも一部を歌唱候補楽曲として表示する表示手段としての表示部30と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】動作の容易な解析を可能とする。
【解決手段】運動としてゴルフ練習の場合、ゴルフクラブがボールに衝撃を加えたときにインパクト音が発生する。インパクト検出部16は、この各タイミングをインパクト点として検出し、ゴルフ練習の成果を比較するためのインパクト情報をインパクト情報格納部17に格納する。ダイジェスト動画の再生時に並べ替えに用いるインパクト情報が選択されると、CPU21は、インパクト情報格納部17を参照し、格納されたこのインパクト情報に基づいて、生成した複数のダイジェスト動画を並べ替える。 (もっと読む)


【課題】聴取者の採点をカラオケ曲データの再生に反映させて、歌唱者が歌唱に熱中することを促進し、また採点が即時に反映されたカラオケ曲データの再生を聴取者と歌唱者とが聴取し、聴取者が歌唱者と一体になって積極的に歌唱に関わることができるカラオケシステム、カラオケ装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】カラオケ装置4を利用する聴取者は、採点端末装置6にて歌唱者の歌唱を採点する。カラオケ装置4は、聴取者による採点値を採点端末装置から受信し、受信した採点値に基づいて、楽曲データの再生を演出する。 (もっと読む)


【課題】視聴中の番組やコンテンツに対する自分の反応を客観的に体感できる。
【解決手段】視聴状況認識装置1の音声信号処理部12は、マイクロホンMCの収音信号をエコーキャンセルすることで、視聴者USの音声を取得する。音声信号処理部12は、視聴者USの音声を解析し、当該音声の特性から、音声の特徴情報を取得する。音声信号処理部12は、当該特徴情報に対応する放送音声信号を取得する。制御部10は、特徴情報および特徴時放送音声信号から個別反応データを生成し、サーバ装置3へ送信する。サーバ装置は、複数の視聴者からの個別反応データに基づいて、視聴状況に関する分析データを生成し、視聴状況認識装置1の制御部10へ送信する。制御部10は、分析データに基づいて分析結果画像を表示部20に表示するとともに、付加放音信号をスピーカSPから放音する。 (もっと読む)


【課題】入力オーディオ信号の内容を評価し、適応的な音質補正処理を施すオーディオ信号補正装置を提供する。
【解決手段】入力オーディオ信号をチャネル情報に基づいてモノラル信号またはステレオ信号のいずれか判別し、前記入力オーディオ信号を音声信号または音楽信号のいずれかに判別するための複数の特徴量パラメータを抽出する特徴抽出手段と、前記特徴抽出手段で抽出された前記複数の特徴量パラメータに基づいて、前記入力オーディオ信号が音声信号及び音楽信号のいずれに近いかを示す音声音楽識別スコアを算出する信号種別判定手段と、前記音声音楽識別スコアを用いて前記入力オーディオ信号の音声度合いおよび音楽度合いの出力レベルを算出するレベル算出手段と、前記レベル算出手段で算出された前記出力レベルに基づいて、音質補正処理を前記入力オーディオ信号に施す音質補正手段とを有する。 (もっと読む)


171 - 180 / 1,456