説明

国際特許分類[G10L15/10]の内容

物理学 (1,541,580) | 楽器;音響 (32,226) | 音声の分析または合成;音声認識;音響分析または処理 (17,022) | 音声認識 (6,879) | 音声の識別または探索 (1,500) | 未知音声と標準パタンとの距離または歪みを用いるもの (838)

国際特許分類[G10L15/10]に分類される特許

101 - 110 / 838


【課題】音声信号における吸気音を、高い検出率で、かつ、精度よく検出することのできる技術を提供する。
【解決手段】吸気音検出装置は、吸気音及び非吸気音の各音響モデルを参照して吸気音候補を決定し、吸気音候補単体の情報である単体情報とコンテキスト情報とを要素とする特徴ベクトルを生成する。コンテキスト情報は、吸気音候補と該吸気音候補を含む発話区間との関係、吸気音候補と該吸気音候補の前後の吸気音候補との関係又はその両方に関する情報である。吸気音検出装置は、特徴ベクトルを入力として機械学習することにより、吸気音候補を吸気音と非吸気音とのいずれか一方に分類するための分類基準情報を求め、該分類基準情報に基づき、吸気音候補を吸気音と非吸気音のいずれか一方に分類する。 (もっと読む)


【課題】音声認識結果の認識信頼度の精度を向上させる。
【解決手段】この発明の音声認識方法は、音声認識過程と、音声文書認識信頼度計算過程と、を含む。音声認識過程は、入力される音声文書を音声認識処理した単語毎に単語認識信頼度を付与した音声認識結果を出力する。音声文書認識信頼度計算過程は、単語認識信頼度から求めた音響信頼度と、音声認識結果を構成する単語間の関連度を示す関連度テーブルを参照して単語毎に当該単語とその他の単語との関連性を表す関連度から求めた文脈信頼度を求め、音響信頼度と文脈信頼度を統合した音声文書認識信頼度を音声文書毎に求める。 (もっと読む)


【課題】ユーザが音声認識を利用してデータベースから特定の情報を絞り込む際に、効率的に検索結果を絞り込むことのできる音声検索インタフェース装置を得る。
【解決手段】検索手段105は、音声認識結果の単語または単語列に対して検索用データベース104を検索してその検索結果と検索候補数を出力する。修正候補生成手段111は、修正対象単語選択手段109で修正対象単語が選択された場合、その修正対象単語と、読み・音節記憶手段110の単語とのマッチングを行い、単語単位の修正候補を生成し、かつ、修正候補に対する検索候補数を取得する。修正候補表示手段112は、修正候補生成手段111で得られた修正候補と検索候補数とを表示する。 (もっと読む)


【課題】会話の話題を決定して関連するコンテンツを取得して提示する方法及びシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】会話の話題を決定して、関連するコンテンツを取得して提示する方法及びシステムが開示される。開示されたシステムは、継続中の会話における“創造的なインスピレータ”を提供する。システムは会話からキーワードを抽出し、議論されている話題を決定するためにキーワードを使用する。開示されたシステムは、インテリジェントなネットワーク環境で検索を行い、会話の話題に基づいてコンテンツを取得する。コンテンツは、会話の参加者に提示され、その議論を補うことができる。オーディオトラックと新聞記事とジャーナル紙との写しを含むテキストドキュメントの話題を決定する方法もまた開示される。 (もっと読む)


【課題】
利用者の意図や嗜好に沿った適切な情報を話題に応じて迅速に提供する。
【解決手段】
抽出手段720が、利用者が発話した語句の中からキーワード記憶手段710に記憶されている語句を抽出し、話題語句グループ生成手段730、嗜好リスト生成手段740、拡大嗜好リスト生成手段750及び提示手段790へ送る。話題語句グループ生成手段730では、抽出語句が意図キーワード、対象キーワード及び属性キーワードのいずれかである場合に、話題語句グループを作成する。検索手段770は、話題語句グループの対象キーワードが特定されたときに話題関連情報の検索処理を行うとともに、属性キーワードが追加されて更新されたときに話題関連情報の検索処理を行う。そして、提示手段790が、抽出語句が検索指示キーワードである場合に、話題関連情報から提示すべき情報を選択し、情報を利用者に提示する。 (もっと読む)


【課題】評価や感想の集計を容易に行う。
【解決手段】情報集計装置100が、通信端末200,300からコンテンツを指定してアクセスされた場合、当該コンテンツに対応する所定のメッセージを通信端末200,300へ送信し、当該メッセージに対して通信端末200,300から送信されてきた音声信号に含まれる言語を認識してその言語から単語を抽出し、音声信号に含まれる言語の状態に基づいて、その音声信号を送信した利用者の感情を推測し、コンテンツ情報と、抽出された単語と、推測された感情を示す感情情報とを対応付けて、集計情報として記憶する。 (もっと読む)


【課題】会議で行われた会話情報を記録して、記録した会話情報からコミュニケーション状態を把握して、会議の記録結果を人間の行動様式に近い自然な方法で情報を検索できるような会議支援装置を安価に提供する。
【解決手段】会議に参加したユーザによる発話を集音し、集音した音声情報を記録し、集音したユーザによる発話の発話方向を検出し、記録した発話情報の群から会話状況を推測し、会議の資料情報を表示し、表示した資料情報と推定した会話状況情報とを関連付けて記録する。 (もっと読む)


【課題】談話データの構造を解析した結果に基づいて、各業務におけるトークスクリプトの利用状況を算出するトークスクリプト利用状況算出システムを提供する。
【解決手段】談話データ101および談話セマンティクス200を入力とし、トークスクリプトの利用状況300を出力するトークスクリプト利用状況算出システム1であって、談話セマンティクス200は簡約情報61を含み、簡約された談話データ101におけるブロックと各トークスクリプトとの間の類似度を算出し、最も類似するトークスクリプトを類似度情報71として出力する類似度算出部70と、トークスクリプト毎に、簡約された談話データ101における各ブロックのうち、最も類似するものが当該トークスクリプトでありかつ類似度が所定の閾値より高いブロックの数を算出し、対象の応対業務が行われた数に対する利用頻度を算出して利用状況300として出力する利用状況算出部80とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに提示する情報を、ユーザにとって適切な音声で提示することができる音声情報提示装置を提供する。
【解決手段】
ユーザの音声を取得する取得手段120と、取得されたユーザの音声を保持する保持手段130と、ユーザの音声の基本周波数を検出する基本周波数検出手段120と、音声に係るユーザの性別を識別する識別手段120と、ユーザが女性であると識別された場合に、ユーザの音声において、基本周波数を男性の一般的な基本周波数の周波数帯域にシフトさせることにより、ユーザの音声を変更して情報提示用音声を生成する第1生成手段120と、ユーザが男性であると識別された場合に、ユーザの音声において、基本周波数を女性の一般的な基本周波数の周波数帯域にシフトさせることにより、ユーザの音声を変更して情報提示用音声を生成する第2生成手段120と、情報提示用音声を、ユーザに提示する提示手段140とを有することを特徴とする音声情報提示装置。 (もっと読む)


【構成】
話者からの音声をマイクロホンでピックアップした音声信号から、音声認識部によりキーワードを音声認識する。キーワード中の一部のキーワードから成る特定のキーワードに対して、音声認識装置により、複数回音声認識したことを確認して出力する。
【効果】 装置の非常停止などのキーワードを誤って出力することがない。 (もっと読む)


101 - 110 / 838