説明

国際特許分類[G11B31/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 情報記憶 (112,808) | 記録担体と変換器との間の相対運動に基づいた情報記録 (95,120) | 記録再生装置とその関係装置との関連動作のための装置 (826)

国際特許分類[G11B31/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G11B31/00]に分類される特許

71 - 80 / 825


【課題】光ディスクユニットが使用されていない間の待機電力を削減できるテレビジョン装置を提供する。
【解決手段】テレビジョン装置1において、待機電力の供給の停止指示を受け付ける映像表示部3fと、光ディスクユニット2へ電力を供給する光ディスクユニット用電源部2aと、映像表示部3fが受け付けた停止指示に対応する制御信号を光ディスクユニット用電源部2aに与えるテレビユニット制御部3bとを備える。光ディスクユニット用電源部2aは、制御信号に従って光ディスクユニット2への待機電力の供給を停止するように制御される。 (もっと読む)


【課題】複数の記憶処理装置を簡易に制御可能とする。
【解決手段】コンテンツ再生システム1を構成する各ドッキングステーション200は、自ドッキングステーションに接続されたHDDレコーダ100がアクティブ状態となるべきものとして選択された場合に、当該HDDレコーダ100をアクティブ状態に設定し、当該HDDレコーダ100に記憶されたコンテンツデータに対応する映像信号、右音声信号及び左音声信号をターミナル装置20へ向けて送信させるようにして、再生等を可能とする。 (もっと読む)


【課題】電気不足を解消した多機能ビデオ装置の提供。
【解決手段】主電源に、半永久連続発電出来る2連振り子型充電池を内蔵し、補助発電装置に軽水素内蔵複色シリコンソーラーパネル27を具備する。記録媒体に両面表裏MD19を採用。二画面表示で液晶A23と液晶B24を持ち、ビデオ携帯波アンテナ2から受診される映像と撮影している映像を見ながら、液晶画面AとBを切替えられる。これ等を合成写真とすることもできる。主電源の電池使用量は、電池使用消費税カードとも云える磁気カード8に記録できる。衛星GPS79を装備しており、全自動で元の位置帰還が可能である。また、アダプタ取り付け口25を持ち、主プロペラを取り付けリモコンでヘリコプタビデオ装置となる。 (もっと読む)


【課題】電子機器に搭載しているハードディスクを順に起動させることのできる電子機器及び起動制御方法を提供する。
【解決手段】テレビジョン受像機は、電源部19と、制御部と、複数のHDD10とを備える。各HDD10は、HDDバス22で接続している制御部から制御信号を受信し、電源ライン23で接続している電源部19から電源信号を受信する。HDD10のモータは、電源ポート21の制御ピンをオープンにしているため、電源部19から電源信号の受信と同時ではなく、HDD起動制御部24からの制御信号を受信することでモータの回転を開始する。HDD起動制御部24は所定時間毎に、モータの回転を指示する制御信号を各HDD10に対して送信することで、HDD10を順に起動する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが所有する端末装置において放送データを記録しなくても、キューシートからユーザ操作によって選択されたコンテンツを端末装置で再生すること。
【解決手段】 放送局サーバ1は、放送局から放送される放送データを記憶し、曲の特定情報と放送時刻を対応付けたキューシートを記憶する。キューシートに基づいて放送データに含まれる曲の一覧である曲リストを生成し、端末装置に送信する。端末装置から曲を要求された場合、キューシートを参照し、要求された曲の放送時刻を特定し、記録されている放送データの中から、特定された放送時刻に対応する放送データを抽出し、抽出された放送データを端末装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記憶されているデータの読み取り、あるいは記録媒体へのデータの書き込みがより確実に行われるインクジェット記録装置及び記録方法を提供する。
【解決手段】記録装置は、データ記憶手段に対して、データの書き込みあるいはデータの読み込みの少なくともいずれかを行うことが可能であると共に、記録媒体に記録を行うことが可能である。また、記録装置は、記録媒体への記録を行っているか否かを判断する記録判定手段を有している。そして、記録判定手段によって記録を行っていると判断されたときには、データ記憶手段へのデータの書き込みあるいはデータ記憶手段に記憶されているデータの読み込みを禁止する。 (もっと読む)


【課題】機能を選択して実行させるための操作手段又はその近傍が暗い場合でも、所望の機能を間違えることなく選択させて実行することのできる多機能処理装置を提供する。
【解決手段】複数の機能から所望の機能を選択して処理する多機能処理装置において、異なる機能が割り当てられ、所望の機能を選択するために操作される操作手段33と、操作手段33の周辺の照度を検出する照度検出手段18と、照度が所定値以下のとき、操作された操作手段33に割り当てられた機能の説明を出力する出力手段27と、操作された操作手段33が再度操作されたとき、再度操作された操作手段33に割り当てられた機能を実行する機能実行手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】
大量の記録コンテンツの中から所望のコンテンツを効率よく検索することが難しく、どのようなコンテンツを蓄積していたか把握し難い。また、放送されている番組と、記録コンテンツの中からどのコンテンツを視聴するべきかを瞬時に判断し難い。
【解決手段】
電子番組表と共に多様な規則に則って記録コンテンツを表示、または、記録コンテンツリストのみを表示する。また、前記規則に則って擬似的に記録コンテンツを放送し、放送波の視聴番組切り替えの操作により記録済みコンテンツの再生を行う。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ制作者の意向やエフェクトの特性を考慮し、違和感のないエフェクトの特殊再生を実現する体感効果再生装置を提供する。
【解決手段】体感効果再生装置1は、コンテンツに同期した体感効果メタデータを復号するメタデータ復号部15と、メタデータ復号部15で復号された体感効果メタデータに基づいて、体感機器である周辺機器10を制御する制御部16とを備える。制御部16は、体感効果メタデータに含まれる特殊再生制限情報に基づき、体感効果メタデータに記述された体感効果に関する特殊再生を制御する。ここで、特殊再生とは再生速度の変化を伴う特殊な再生とする。 (もっと読む)


【課題】手間なく容易に記憶媒体再生装置を再生させる再生制御装置を提供することを課題とする。
【解決手段】再生制御装置10は、音声または映像を再生するための再生信号を外部から受け入れ可能な再生装置102と電気的に接続可能であり、外部から自身10に所定の電源が供給されたことを検知すると、該再生装置102へ前記再生信号を送信し、前記再生信号に基づいて前記再生装置102から再生された音声信号は、自身10を介してFMトランスミッタ107へ送られてスピーカ103a、103bから出力される。 (もっと読む)


71 - 80 / 825