説明

国際特許分類[G21K4/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 核物理;核工学 (13,075) | 他に分類されない粒子線または電磁放射線の取扱い技術;照射装置;ガンマ線またはX線顕微鏡 (3,185) | X線または粒子線の空間分布を可視像に変換するための変換スクリーン,例.螢光スクリーン (597)

国際特許分類[G21K4/00]に分類される特許

71 - 80 / 597


【課題】発光強度を増大させかつ発光寿命を短縮化させることにより、高いエネルギー分解能を有しつつ、高速動作を可能とした高性能のシンチレータを実現する。
【解決手段】入射された放射線を検知する検知部を備えたシンチレータであって、前記検知部が、結晶粒径30nm以下のZnO超微粒子で形成されている。ZnO超微粒子は、基板1上に塗布されてZnO薄膜2を形成している。基板1は、波長が300〜500nmの範囲で透光性を有する結晶質材料で形成されている。ZnO超微粒子は、界面活性剤と水とが疎水性溶媒中に分散した油中水滴型のマイクロエマルジョン溶液中で、亜鉛アルコキシドの加水分解反応により生成されている。 (もっと読む)


【課題】 基板に形成したシンチレータ層の剥離を低減することができるシンチレータパネル及び放射線撮像装置を実現することを目的とする。
【解決手段】 シンチレータパネルは、基板と、シンチレータ層と、を有し、基板は、凹凸形状の表面を有する第1の板と、第1の板の凹凸形状に対向して第1の板に固定された、平らな第2の板と、を有し、シンチレータ層は、第2の板の第1の板側とは反対側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】アクティブエリア全面に渡って蛍光体層の膜厚が均一で得られる画像感度の均一性が高く、かつ蛍光体層の端部が欠落しにくい放射線検出器を提供する。
【解決手段】光電変換素子1が複数並んだアクティブエリア2を有する基板3のアクティブエリア2上に蛍光体層4が設けられ、かつ蛍光体層4の鉛直方向断面の両端に第一の傾斜面7aが形成されたテーパー部7を有する放射線検出器において、第一の傾斜面7aと基板3の最表面との間の蛍光体層4の断面角度であるテーパー角度θを40度以上90度以下とする。 (もっと読む)


【課題】蛍光体層の端部が欠落しにくい放射線検出器を提供する。
【解決手段】光電変換素子1が複数並んだアクティブエリア2を有する基板3のアクティブエリア2上に蛍光体層4が設けられ、かつ蛍光体層4の垂直方向断面の両端に第一の傾斜面7aが形成されたテーパー部7を有する放射線検出器10において、テーパー部7における蛍光体層4の厚さ方向の中間位置に、蛍光体層4の面方向と平行に形成されている中間面8aを備えた段部8を設けた。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、画像欠陥が少なく画質に優れる放射線画像変換パネルを提供することにある。
【解決手段】支持体上に蛍光体層を有する蛍光体プレートを有し、該蛍光体層上に保護部材を有する放射線画像変換パネルであって、該保護部材が、該蛍光体層と隣接し、弾性率が7GPa〜60GPaである第1の保護層を有し、該第1の保護層上に第2の保護層を有することを特徴とする放射線画像変換パネル。 (もっと読む)


【課題】導光体の短冊部の、輝尽光の出射端面側を精度良く容易に束ね固定することができ、且つ研磨加工を不要とすることができる導光手段を備えた放射線画像読取装置を提供する。
【解決手段】前記導光手段は、入射端面より所定の距離から検出部に対向する出射端面かけて延在する短冊状に分割された複数の短冊部と、前記複数の短冊部の側面に前記出射端面から所定の距離で配置された凸状のボスと、を備えた導光体と、複数の前記短冊部の出射端面側を束ね固定する固定部材と、を備え、前記短冊部をひねり及び湾曲させることにより、前記出射端面側を厚さ方向に重畳し、前記固定部材で、前記ボスを基準にして重畳された前記短冊部を束ね固定することにより、前記出射端面を平面状に形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】輝尽性蛍光体の結晶性を均一とし、鮮鋭性の高い放射線画像が得られる放射線画像変換パネルの製造装置及び放射線画像変換パネルの製造方法を提供する。
【解決手段】放射線画像変換パネルの製造装置1において、真空容器2と、真空容器2の内部に設ける水平方向に回転する支持体ホルダ5と、支持体ホルダ5に、その中心が前記支持体ホルダの回転中心と一致するように保持される1つの支持体4と、支持体4に垂直な中心線から所定の距離を離して、支持体4と平行な平面において、中心線から水平方向に放射状に延びる直線のうち少なくとも一の直線上に配置され、蛍光体を抵抗加熱法により加熱蒸発させて支持体4に蛍光体を蒸着させる3個以上の蒸発源と、を備え、支持体4と3個以上の蒸発源の各々との距離を100mm〜1500mmとする。 (もっと読む)


本発明は、a)ナノスケールの金属ハロゲン化物コアを調製するステップと、b)ナノスケールの金属ハロゲン化物コアを、希土類金属によって活性化される少なくとも1つのシェルでコーティングするステップと、c)コア−シェルナノリン光体を形成するステップとを含む、放射線貯蔵で使用するためのコア−シェルナノリン光体を生成する方法に関する。また、本発明は、基材コアと、電離放射線、中性子、電子またはUV照射に対して感受性のある少なくとも1つのシェルとを含むコア−シェルナノリン光体にも関する。また、本発明は、放射線画像貯蔵パネル、放射線監視器具および本発明によるコア−シェルナノリン光体の使用にも関する。
(もっと読む)


【課題】生産性よく、かつ、FPD(フラットパネル型放射線ディテクタ)に組み込まれたとき、ゲイン補正時と異なる温度においても温度Defectの発生が少ないシンチレータパネルを提供すること。
【解決手段】シンチレータ層が形成されている第1の基板と、線膨張係数が前記第1の基板より小さく、弾性率が前記第1の基板以上である第2の基板とを積層してなるシンチレータパネル。 (もっと読む)


【課題】輝尽性プレートび読み取り時の効率を改善する。
【解決手段】輝尽性プレート読み取り装置は、画像データを保持し、かつ、互いに反対側にある2つの表面を有する少なくとも一つの輝尽性プレート12と、前記少なくとも一つの輝尽性プレートの互いに反対側にある2つの表面のうちの第1の表面に、第1波長範囲で放射された光を均一に照射し、この照射により、前記少なくとも一つの輝尽性プレート12に、輝尽発光による第2波長範囲の光の放射と、前記第1波長範囲の光の散乱の両方を行わせる照光手段20と、前記第1波長で散乱された光を通さない一方で、前記第2波長範囲で放射された光を透過でき、前記少なくとも一つの輝尽性プレート12の互いに反対側にある2つの表面のうちの第2の表面に面するフィルタ22と、透過し得た光を検出して、その光から画像データを取得するピクセルの二次元配列で構成される検出器24と、を含む。 (もっと読む)


71 - 80 / 597