説明

国際特許分類[H01C10/10]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 抵抗器 (3,003) | 可調整抵抗器 (439) | 機械的圧力または力により調整できるもの (21)

国際特許分類[H01C10/10]の下位に属する分類

抵抗塊間または抵抗と導体塊間の表面圧力の変化によるもの,例.パイル型

国際特許分類[H01C10/10]に分類される特許

1 - 10 / 21


【課題】力スイッチ及び力覚膜の伝導経路は、多数の導電性粒子接点から構成されているため、抵抗及びヒステリシスの変動を招くおそれがある。
【解決手段】本願の櫛歯状電子デバイスは、伝導体(210)、櫛歯状電極(220)、及びそれらの間が十分に加圧された伝導体と櫛歯状電極を電気的に接続するため伝導体と櫛歯状電極間に配置される複合材料(230)を備える。複合材料は、電気絶縁層内に少なくとも部分的に埋め込まれる導電性粒子を備える。導電性粒子は、相対的な配向を有さず、伝導体と櫛歯状電極間でなされる実質的な全ての電気的接続がz方向であるように配置される。伝導体及び櫛歯状電極の少なくとも一方が他方に向かって移動可能となる。 (もっと読む)


【課題】
電子機器において、より簡単な操作にて多くの機能を実行することができるようにする。
【解決手段】
本発明は、その面内にて多方向の操作を可能とし、その面内の多方向において表裏方向に押圧操作可能な1または2以上の多方向キー12と、多方向キー12からの押圧を検知するための印刷回路基板20とを備え、多方向キー12の裏方向の複数箇所に、印刷回路基板20への押圧の強さにより接触面積を変える弾性変形可能な導電性弾性体14をそれぞれ有し、印刷回路基板20の表側において導電性弾性体14と接触可能な位置には、導電性弾性体14の接触により導通する複数の電極から構成される接点電極群をそれぞれ有し、多方向キー12の面内の多方向の内の少なくとも一つの方向において、多方向キー12の裏方向には、導電性弾性体14の接点電極群への接触より強い押圧により入力されるスイッチ56,58等を有する多方向スイッチ部材2である。 (もっと読む)


【課題】傾動操作時にアナログ信号が出力可能で小型薄型化が容易な多方向入力装置を提供すること。
【解決手段】基台1の内底面1aの外周部に複数の接点部11を配設し、これら接点部11に圧接可能な感圧導電ゴム3を内底面1a上に対向して配置させると共に、基台1上で多方向へ傾動操作可能な導電性の操作体4を感圧導電ゴム3を覆うように配置させる。また、導電性の環状部材であるフレーム部材7を基台1に外装し、操作体4の外周部の複数箇所に設けた被規制部4bがフレーム部材7に当接して上動が規制されるようにする。傾動操作時に操作体4の径方向一端側で被規制部4bが傾動支点となり、かつ径方向他端側で感圧導電ゴム3が操作体4に加圧されて所定の接点部11上で圧縮するようになし、この接点部11とフレーム部材7との導通状態が感圧導電ゴム3の圧縮量に応じて変化するようにした。 (もっと読む)


電気的に応答する複合材料が、電気的に応答する複合材料の製造方法、流動性を有するポリマー液体を支持する基板を有する変換器及び変換器の製造方法とともに開示されている。製造された電気的に応答する複合材料は、変換器に適用して構成可能である。方法は、流動性を有するポリマー液体を受け、トンネル効果によって電気伝導を容易にする導電性針状粒子(1501、1502)を導く工程を含む。複数の誘電性粒子が隣接した針状粒子の間で分散可能なように、針状粒子に応じた大きさの誘電粒子(1505、1506)が加えられる。
(もっと読む)


【課題】対向した基板の間に正確な隙間を作ることができ、部品面積を小さくできる電子部品とその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】デバイス基板(1)にコアパターン(7)とこの表面を覆うバンプパターン(8)を有する第2の電極部(6)を設け、コアパターン(7)はバンプパターン(8)よりも硬度が高い材料で構成し、接合基板(2)にはバンプパターン(8)と同一材料の第1の電極部(5)を設け、直接接合した第1の電極部(5)とバンプパターン(8)を介してデバイス基板(1)の機能部と第1の電極部(5)とを電気接続したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンデンサや抵抗、インダクタ等の回路素子を集積化することができ、しかも、容易かつ安価に製作することができる素子集合体を提供する。
【解決手段】基板22の上面には複数の凹部25を設ける。ある凹部では、凹部25の底面に平板状の固定電極30を設け、それに対向して蓋部23の裏面に平板状の可動電極31を設けることにより可変コンデンサ27を形成する。別な凹部では、凹部25の底面に固定電極33を設け、それに対向して蓋部23の裏面に可動電極34を設け、両電極間に高抵抗体35を設けて可変抵抗28を形成する。さらに別な凹部では、凹部25の底面に平板状の固定電極36を設け、それに対向して蓋部23の裏面にジグザグに蛇行した可動電極37を設けることにより可変インダクタ29を形成する。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】本発明は、少なくとも1つの閉じた線路を形成する制御領域(2)に感圧抵抗体素子を用いた接触面を備える接触表面センサに関し、接触面は、作動指の作用した圧力領域に対応する第1信号(6a)を処理装置(8)に供給可能な第1能動ストリップ(3)と、作動指の作用した圧力領域に対応する第2信号(6b)を処理装置(8)に供給可能な少なくとも1つの第2能動ストリップ(5)とを含み、前記能動ストリップ(3、5)は、全制御領域(2)で圧力の位置を検知できるように配置されていることを特徴とする。また、本発明は、上述した接触表面センサを構成する電子制御装置にも関する。 (もっと読む)


【課題】新規なゲームコントローラを提供する。
【解決手段】本発明によるゲームコントローラは、回動軸232aにより回動操作可能に支持される下側操作ボタン230aと、内部基板225上に配置される抵抗体224aと、弾力性を有して下側操作ボタン230aの回動操作により抵抗体224aに押しつけられる導電部材223aとを備える。抵抗体224aは、導電部材223aの接触面積に応じたアナログ信号を出力し、アナログ入力を実現する。 (もっと読む)


【課題】 誤制御のリスクを低減する電気制御装置を提供する。
【解決手段】 特定の電気的機能を制御するための、少なくとも2つの隣接する有効領域3、5、7と、触知面15上に配置され、有効領域3、5、7を画定するよう、上向凸部9を有する重合片13とを備える、触知面15を備える電気制御装置に関し、本発明は、2つの隣接する有効領域を分離する上向凸部9の下面18が、触知面15の有効領域の外側のみを支える突起17の間で、張力を受けたアーチ20状に形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高圧力或いは高荷重領域で圧力センシング動作を行える感圧センサ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】感圧センサ装置は、荷重圧力に応じて抵抗が変化するセンサセル2を有するフィルム状の感圧センサ1及び前記センサセル2に重ね合わせ配置される弾性部材12により構成された重ね合わせ体と、前記重ね合わせ体の荷重圧力が印加される側に配置され前記弾性部材よりも大きい剛性を有する板状の剛体13とを備えている。 (もっと読む)


1 - 10 / 21