説明

国際特許分類[H01G4/252]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | コンデンサ;電解型のコンデンサ,整流器,検波器,開閉装置,感光装置また感温装置 (21,977) | 固定コンデンサ;その製造方法 (8,165) | 細部 (4,556) | 端子部 (805) | コンデンサ素子に被覆される端子部 (240)

国際特許分類[H01G4/252]に分類される特許

101 - 110 / 240


【課題】はんだの過剰な這い上がりを防止しつつ、めっき液の素体内への滲入の防止及び素体への応力の緩和を十分に図ることが可能な表面実装型電子部品アレイを提供する。
【解決手段】表面実装型コンデンサアレイ1は、誘電体素体10と、誘電体素体10上に配置された外部電極16Aとを備える。外部電極16Aは、焼付電極層18Aと、樹脂電極層20Aと、第1めっき層22Aと、第2めっき層24Aとを有する。樹脂電極層20Aは、幅広部201A,202Aと幅狭部203Aとを含んでいる。幅広部201A、幅狭部203A及び幅広部202Aは、樹脂電極層20Aの延在方向においてこの順に並んでいる。幅狭部203Aには、凹部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】素体への応力を緩和することで、素体にクラックが発生し難い表面実装型電子部品及び表面実装型電子部品アレイを提供する。
【解決手段】表面実装型コンデンサ1は、誘電体素体10と、外部電極16Aとを備える。誘電体素体10は、主面10a及び側面10c〜10fを有している。外部電極16Aは、焼付電極層18A、樹脂電極層、第1めっき層及び第2めっき層を有している。焼付電極層18Aは、稜部E1〜E4にかからないように誘電体素体10の主面10a上に形成されており、主面10a側から見て円形状を呈している。 (もっと読む)


【課題】素体への応力を緩和しつつ、回路基板から脱落し難い電子部品の実装構造を提供する。
【解決手段】電子部品の実装構造1は、積層型コンデンサ2及び回路基板3を備える。積層型コンデンサ2は、側面10a〜10dを含む誘電体素体10と、外部電極12A,12Bとを有する。回路基板3は、信号電極4A,4Bを有する。外部電極12A,12Bは、焼付電極層16A,16B及び樹脂電極層18A,18Bをそれぞれ含む。樹脂電極層18Aは、側面10cから見たときに焼付電極層16Aと重なり合わない延在部分EAを有する。延在部分EAの長さLは、焼付電極層16Aのうち側面10c側に位置する部分の長さL1よりも長く、延在部分EAと側面10cとは接触していない。焼付電極層16Aと第1めっき層20Aとは、誘電体素体10の側面10a側において、樹脂電極層18Aを介して接続されている。 (もっと読む)


【課題】ニッケル成分の金めっき層表面への拡散を防止することが可能な金/ニッケルめっき層構造として、簡便な工程で形成することが可能なめっき層構造を提供する。
【解決手段】めっき層構造100は、電子部品200の外部電極300の表面を被覆するために形成されるめっき層構造であって、外部電極300の側に形成されたニッケルめっき層110と、ニッケルめっき層110よりも外側に形成された金めっき層とを備え、金めっき層が、不連続な界面を介して接するように形成された複数の金めっき層部121、122からなる。 (もっと読む)


【課題】チップ素体の面を覆う部分がより平坦で、稜部を覆う部分の厚みがより厚い電極層が形成された電子部品の製造方法を提供する。
【解決手段】この製造方法は、第1の導電ペーストの付与工程と、第2の導電ペーストの付与工程と、熱処理工程を備える。第1の導電ペースト付与工程では、チップ素体1における長側面13及び稜部17を覆う第1のペースト電極層21を形成し、第2の導電ペースト付与工程では、第1のペースト電極層21において長側面13及び稜部17を覆う部分を更に覆う第2のペースト電極層22を形成する。第1のペースト電極層21は、長側面13の中央部13aを覆う第1の部分21dの厚みが、稜部17を覆う第2の部分21bの厚みより厚い。第2のペースト電極層22は、第1の部分21dを覆う第3の部分22dの厚みが、第2の部分21bを覆う第4の部分22bの厚みより薄い。 (もっと読む)


【課題】セラミック電子部品に関するものであり、外的応力に対しセラミック本体へのクラック発生を抑制し、電気的性能を維持する。
【解決手段】本体1と、この本体1内において所定間隔で対向させた内部電極2,3と、これらの内部電極2,3に電気的に接続されると共に、前記本体1の外部に設けられた外部電極4,5とを備え、前記外部電極4,5を、内部電極2,3に電気的に接続されると共に、前記本体1に接して設けられた樹脂外部電極4a,5aと、この樹脂外部電極4a,5aの外表面に設けられためっき電極4b,5bとにより構成し、前記本体1と前記樹脂外部電極4a,5aの接合強度をF1、前記樹脂外部電極4a,5aと前記めっき電極4b,5bの接合強度をF2とした時、F1>F2の関係を満たしている。 (もっと読む)


【課題】受動素子部の特性劣化を効果的に抑制できる電子部品を提供すること。
【解決手段】セラミック基板1、基板1上の受動素子部11、受動素子部11上に設けられ、貫通孔13aを有する絶縁体層13、絶縁体層13の貫通孔13aに嵌合され受動素子部11に電気的に接続される引出し端子30A、引出し端子30Aに電気的に接続される外部接続端子100Aを備え、絶縁体層13が、受動素子部11側の第1面13d、受動素子部11と反対側の第2面13e、第1面13d及び第2面13eを連結し絶縁体層13の周縁面を構成する第3面13fを有し、外部接続端子100Aが、引出し端子30A、絶縁体層13の第2面13e、第3面13fに密着し、基板1の厚さ方向に沿って貫通孔13aを横切る断面において、貫通孔13aの内壁面13gと引出し端子30Aとの境界線L1が、その第1面13d側の端部を固定点S1として、第3面13fの外部接続端子100Aが密着している領域から遠ざかる方向に傾斜している電子部品100。 (もっと読む)


【課題】外部電極層を構成する粉末の粒径制御など必要とせず、また、導体層の表面条件に関係なく、容易にはんだ爆ぜを回避しえる構造を持つ電子部品及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】外部電極層3、4は、下地電極層30、40と、電気めっき層(31、32)、(41、42)とを含んでいる。下地電極層30、40は、電子部品本体1の表面に形成されており、電気めっき層(31、32)、(41、42)は、下地電極層30、40の上に形成され、その表面に多数の有底開孔5を有している。有底開孔5は、下地電極層30、40には食い込まない。 (もっと読む)


【課題】本発明は、セラミック素体が割れるのを未然に防止することができる電子部品の製造方法を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明の電子部品の製造方法は、内部に導体パターン2〜5を有するセラミック素体7を焼成する工程と、前記セラミック素体7を(化1)を含む溶液中に浸漬させる工程と、前記セラミック素体7を乾燥する工程と、前記セラミック素体7を他の溶液中でバレル研磨する工程と、前記セラミック素体7を熱処理する工程と、前記セラミック素体7の両側面に前記導体パターン2〜5と導通する外部電極8a〜8dを形成する工程とを備えたものである。
【化1】
(もっと読む)


【課題】マンハッタン現象の発生を可及的に少なくできるチップ状電子部品を提供する。
【解決手段】本発明に係るチップ状電子部品10は、立方体もしくは直方体状の部品本体12の両端側に端部電極14が形成されたチップ状電子部品10において、部品本体12の稜線および/または側面に跨って、端部電極14とは分離して、実装基板18のダミーランド部20にはんだ付けされるためのダミー端子16が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 110 / 240