説明

国際特許分類[H01H1/60]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置 (26,358) | 接点 (751) | 接触面を清浄または滑らかにするためにスイッチと関連した構造上の補助装置 (22)

国際特許分類[H01H1/60]に分類される特許

1 - 10 / 22


【課題】漏電検知リレーの接点の酸化被膜を良好に除去して、漏電検知リレーの接点を保護する方法を提供する。
【解決手段】漏電発生時に開放される漏電検知リレー7,8が通電回路9に接続されてなる電気温水器において、一定時間経過時に通電回路9に電流が流れている状態の場合、電気温水器制御マイコン12の制御により漏電検知リレー7,8を開放させる制御を行い、開放時にリレー7,8の接点にアークを発生させて、リレー7,8の接点の酸化被膜を除去する。 (もっと読む)


【課題】高圧及び/又は大電流の直流電流をアーク放電抑制により容易に遮断できる直流電流開閉器を実現する。
【解決手段】第1固定電極と第2固定電極と第1固定電極と第2固定電極との間に位置する可動アーク遮断体と、容量素子を備え、可動アーク遮断体は導電部と絶縁部を備え、XY座標において、導電部は相対的に第1象限から第3象限に渡る断面を有し、絶縁部は相対的に第3象限から第1象限に渡る断面を有し、導電部が該第1固定電極に接触し、絶縁部のみが第2固定電極に接触するとき容量素子は充電され、容量素子の端子間電位差が一方の極性の電位と他方の極性の電位差に接近し、記第1固定電極と記第2固定電極間にアーク放電が発生することがなく第1固定電極と第2固定電極は非導通状態となる。 (もっと読む)


【課題】事前にリレー内部に残った異物を検出し、取り除くことができ、使用中に異物がリレーの接点に付着しヒータオンオフの不具合が発生することを防止することができる食器洗い機を提供する。
【解決手段】食器類3等の被洗浄物を洗浄する食器洗い機であって、制御手段21は、操作手段6の任意の所定操作により、ヒータ11を駆動するリレー22をオンオフする位相を電源周期に同期した電源電圧が最大となる位相に固定するようにして、リレー22内部の異物がスパーク時に発生する静電気により、接点に付着しやすくし、かつ、接点に付着した異物をスパークにより焼いてしまうことができ、ヒータ11オンオフの不具合を事前に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】単純なシーソー構造の接点構造であってもアークによる接点の劣化を抑制することができる小型且つ安価な構造の電気接続装置を提供する。
【解決手段】本装置は、電流を通電・遮断する可動接点5及び固定接点6を備える電気接続装置1であって、可動接点及び固定接点のうちの少なくとも一方の接点の接触面は、可動接点及び固定接点の動作方向Dに直交する平面に対して傾斜している。これら可動接点5及び固定接点6のそれぞれの接触面5a、6aは、動作方向に直交する平面に対して傾斜していることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】電気接触面に発生する絶縁皮膜による接触不良を防止する低コストで安定な電気接続方法を実現すること。
【解決手段】フレームA104はプリント基板102に固定される。フレームB105はフレームA104と摺動可能状態で設置されICカード103を固定収納する。形状記憶合金A109はフレームA104とフレームB105の間に設置される。端子108はプリント基板102に半田実装され、ICカード103の電気端子面と接触し電気接続する。伝熱板111は一端をシステムLSI110のパッケージに接触固定し他端を形状記憶合金A109近辺に配置する。システムLSI110の動作熱を形状記憶合金A109まで伝導させことで、形状記憶合金A109の形状が拡大方向に変化する。これによりICカード103に電気接触面と端子108が摺動し、接触面の絶縁皮膜を除去できる。 (もっと読む)


【課題】感電や誘導の危険を避けつつ、地上から断路器の固定接触部表面の酸化被膜を落とすことができる断路器の固定接触部清掃装置を提供することである。
【解決手段】円筒状に形成されたローラ11の円筒面に研磨部材12を装着し、研磨部材12を装着したローラ11及びローラ11を駆動するための駆動部18を搭載部17に搭載し、断路器が開いている状態で、操作棒24にて、搭載部17を断路器の固定接触部の通電部の近傍まで持ち上げ、ローラ11の研磨部材12を固定接触部の通電部に接触して、駆動部18を駆動してローラ11を回転させ、断路器の固定接触部の通電部を研磨部材12で磨く。 (もっと読む)


【課題】プッシュスイッチの固定接点の領域へのグリスの流入を防止する。
【解決手段】スライドスイッチの固定接点20とプッシュスイッチの固定接点30とがプリント基板10の同一面に設けられると共にスライドスイッチの固定接点20を含むグリス塗布領域Gにグリスが塗布されたプリント基板10におけるグリス流入防止構造であって、プリント基板10に、スライドスイッチの固定接点20の領域とプッシュスイッチの固定接点30の領域とを仕切る仕切穴13を設けると共に、プリント基板10に載置されたラバコンシート40の仕切穴13に対応する位置に設けたリブ45を、仕切穴13に嵌入させることで、グリス塗布領域Gからプッシュスイッチの固定接点30へのグリスの移動が、リブ45および仕切穴13で阻止されるようにした。 (もっと読む)


【課題】 固定電極間の短絡不良の発生を抑制できるスイッチを提供する。
【解決手段】 絶縁性を有する基板と、基板上に所定の間隔で配置された複数の固定電極と、複数の固定電極間に配置された複数の固定電極間を電気的に絶縁する絶縁部材と、複数の固定電極及び絶縁部材上を摺動可能に設けられた可動電極と、絶縁部材に保持され、又は絶縁部材から放出される絶縁性の潤滑剤と、を有し、可動電極は固定電極及び絶縁部材に対して付勢するように設けられ、可動電極の固定電極及び絶縁部材に対する付勢加重が5gから50gである。 (もっと読む)


【課題】感電や誘導の危険を避けつつ、地上から可動接触部表面の酸化被膜を確実に落とすことができる断路器可動接触部の調整装置を提供することである。
【解決手段】
操作棒11の先端部に取り付けられた保持部14は、断路器が開いている状態で可動接触部16の通電部17を磨くための研磨部材13を保持するとともに、研磨部材13が可動接触部16の通電部17に接触して摺動するようにガイドする。可動接触部16の通電部17を研磨清掃する際には、操作棒11により、保持部14を可動接触部の通電部の近傍まで持ち上げ、保持部14の研磨部材13を可動接触部16の通電部17に接触させ、保持部14でガイドされて摩擦させる。 (もっと読む)


【課題】潤滑剤の供給過多を確実に防止しつつ、固定コンタクトに対し可動コンタクトを良好に滑動させることができる接点構造、及びこの接点構造を用いたスイッチ装置を提供する。
【解決手段】可動コンタクト41の接点部42には、グリスGを貯留するグリス溜42aが設けられている。この接点部42には、固定コンタクト40側へグリス溜42aのグリスGを滲み出させる孔部44a,44bが形成されている。このため、固定コンタクト40にグリス等の潤滑剤を別途、塗布する必要が無く、又、潤滑が必要な部位へ孔部44a,44bから局部的にグリスGを供給することができる。 (もっと読む)


1 - 10 / 22