説明

国際特許分類[H01J43/10]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電子管または放電ランプ (32,215) | 二次電子放出管;電子増幅管 (159) | 電子増倍器 (158) | 電極装置 (113) | 2次電子放出電極 (5)

国際特許分類[H01J43/10]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】ファラデーカップと二次電子増倍管を備えるイオン検出器において、小型化・低価格化を可能とする。
【解決手段】イオンビームが通過する開口部12を有する筐体11と、開口部12を通るイオンビームの飛行方向延長線上に位置するファラデーカップ20と、飛行方向延長線からそれた方向にイオンビームの入射部32を有する二次電子増倍管30とを備えるイオン検出器10であって、ファラデーカップ20は、飛行方向延長線上に位置する底板部21と、底板部21の周囲に設けられた側板部22a,22bと、側板部22a,22bに囲まれた内部を複数の空間に区画する仕切り板部23とを有し、側板部22a,22bは、入射部32に近い側から遠い側に向かって高さが連続的または段階的に増大し、仕切り板部23は、入射部32から遠い側板部22bの高さよりも低く、かつ入射部32に近い側板部22aの高さよりも高く形成されている。 (もっと読む)


【課題】温度変化に対しても安定性の高い光電陰極を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る光電陰極35は、光透過性を有し、一方の主面同士が対向する第1及び第2の面板31,32と、第1の面板31と第2の面板32とを接合するための接合部材33と、第2の面板32の他方の主面に形成された光電面40と、を備え、第1の面板31の一方の主面と第2の面板32の一方の主面との間には、空隙が形成されている。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化が求められる場合であっても、感度を効率的に高めることが可能な電子管を提供すること。
【解決手段】この光電子増倍管1は、複数段に積層され、入射電子を増倍する複数チャネルの電子増倍孔9を有するダイノード10を備えた電子管であって、電子増倍孔9は、同一段のダイノード10における隣接チャネルどうしが仕切部材12によって仕切られ、仕切部材12は、管軸Z方向に沿った断面が管軸Z方向に対して傾斜して延びるように形成され、且つ、前段のダイノード10側の上流側側面12aには、前段のダイノード10側の開口部9aに沿った突起部13が形成され、前段のダイノード10側の先端面12cが管軸Z方向に垂直な面に対して傾斜している。 (もっと読む)


【課題】紫外光を検出する光電子増倍管において、ソーラブラインド特性を高精度に実現できる光電子増倍管を提供する。
【解決手段】光電子増倍管1は、被検出光を取り込むための受光面板11を有する真空容器10と、真空容器10内に設けられ、被検出光を光電変換して光電子を放出する光電面20と、二次電子放出面を有し真空容器10内に配設された複数段のダイノード25a〜25hを含み、光電面20から放出された光電子を二次電子増倍する電子増倍部24とを備える。光電面20は、AlGa1−XN(0≦X<1)を含む。電子増倍部24の複数段のダイノード25a〜25hのうち、光電面20から光電子を受ける第1段目のダイノード25aを含んで連続するダイノード25a〜25dは、ベリリウム銅合金基板と、該ベリリウム銅合金基板に形成された酸化ベリリウムを含む二次電子放出面とを有する。 (もっと読む)


【課題】 実用性の高いアルカリフリーの二次電子増倍電極及びそれを用いた光電子増倍管を提供する。
【解決手段】 バンドギャップが大きい酸化マグネシウム(MgO)にバンドギャップが小さい酸化亜鉛(ZnO)を混ぜて混晶としたMgZn(1−x)Oを二次電子増倍電極として用いることで、バンドギャップを制御して二次電子放出比特性を向上させることができ、実用性の高い二次電子増倍電極を提供することが可能になる。 (もっと読む)


1 - 5 / 5