説明

国際特許分類[H01L33/42]の内容

国際特許分類[H01L33/42]に分類される特許

1 - 10 / 77



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】 Agのマイグレーションによるリークを抑制する。
【解決手段】 半導体素子は、第1導電型の第1の半導体層と、該第1の半導体層の上に形成される活性層と、該活性層の上に形成される第2導電型の第2の半導体層とを含む半導体積層構造と、前記第1の半導体層又は前記第2の半導体層の一方に接して形成される配線電極層と、前記第1の半導体層又は前記第2の半導体層の前記配線電極層が形成されていない他方に接して形成されるAgを含む反射電極層と、前記反射電極層を覆って形成される透明導電膜からなる第1キャップ層と、該第1キャップ層を覆って形成され、金属、合金又は金属窒化物からなる第2キャップ層との積層を少なくとも2セット以上含むキャップ層と、共晶層を介して前記キャップ層と結合する支持基板とを有する。 (もっと読む)


【課題】半導体膜に対するコンタクト層として機能するITO膜を有する半導体発光装置において、ITO膜と半導体膜との接触の増大を抑制することができる半導体発光装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】
半導体発光装置1は、発光層を含む半導体膜20と、半導体膜上に設けられたITO膜30と、ITO膜30の上面の一部および側面を覆う酸素吸着性を有する酸素吸着部80と、ITO膜30の上面に設けられた光反射性を有する反射電極40と、ITO膜30、酸素吸着部80および反射電極40からなる積層体を覆うキャップ層50と、キャップ層50上に接合層61を介して接合された支持基板60と、を含む。 (もっと読む)


【課題】電気的特性がより向上した酸化亜鉛系透明導電性薄膜を有する半導体発光素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の半導体発光素子は、3族元素がドープされた酸化亜鉛系透明導電性薄膜を有し、前記3族元素の濃度は、前記酸化亜鉛系透明導電性薄膜の厚さ方向に複数の周期を有する波形ように濃度の濃淡が変化することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】半導体層と透光性電極との高い密着性と、均一な発光強度と、低い駆動電圧とを実現する。
【解決手段】透光性電極6にp側パッド電極7pが載置される凹部が形成され、凹部の底面の透光性電極6の厚みが、凹部以外の透光性電極6の厚みの0%より大きく70%以下である半導体素子10とする。 (もっと読む)


【課題】安定性が高く、バンドギャップの大きいp型透明酸化物導電性材料を提供する。
【解決手段】ASbO4相として同定され(ここでAは3価のSb以外の3価の金属元素)、p型導電性を示すp型透明酸化物導電性材料。あるいは、A3+Sb5+4で表される複合酸化物(ここでAは3価のSb以外の3価の金属元素)のSb5+を、部分的に4価の金属イオンB4+で置換したp型透明酸化物導電性材料。 (もっと読む)


【課題】 優れた電気的特性を有するトップエミット型窒化物系発光素子を提供する。
【解決手段】 本発明は、トップエミット型窒化物系発光素子に関し、窒化物系発光素子は、n型クラッド層、活性層及びp型クラッド層が順次に積層されており、p型クラッド層上に形成された導電性ナノ相酸化物粒子と、p型クラッド層及び導電性ナノ相酸化物粒子層上に形成された透明導電性薄膜層と、を備え、透明導電性薄膜層は透明導電性素材で形成され、導電性ナノ相酸化物粒子は界面改質層が熱処理によってナノ相酸化物に分解されることにより形成される。このようなトップエミット型窒化物系発光素子によれば、p型クラッド層とのオーミック接触特性が改善され、発光素子のパッケージングの際に、ワイヤーボンディング効率及び収率を高めることができ、低い非接触抵抗及び優れた電流−電圧特性により素子の発光効率及び素子寿命を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】低光吸収率の透明導電膜を安定的に成膜できることで、高い品質が確保できる発光素子の製造方法を提供する。
【解決手段】発光素子は、透光性基板11に、n型半導体層121、発光層122およびp型半導体層123が積層された半導体層12と、半導体層12に積層され、金属酸化物からなる成膜材料により成膜された透明導電膜13と、透明導電膜13に積層された反射部14とを備えている。この透明導電膜を成膜する際には、半導体層に透明導電膜の原膜をスパッタにより成膜するスパッタ工程と、原膜を酸素含有雰囲気ガスによりアニールする第1アニール工程と、酸素非含有雰囲気ガスによりアニールする第2アニール工程との2段階アニールを行う。第1アニール工程または第2アニール工程では、雰囲気温度が600℃より高く、680℃より低くなるような範囲で行う。 (もっと読む)


【課題】n側メタル電極の延伸部を通してn型導電層に流れる電流を増加させたGaN系LED素子を提供する。
【解決手段】GaN系LED素子は、複数のGaN系半導体層を含む半導体積層体を有し、該複数のGaN系半導体には、上面および底面を有するp型導電層と、該p型導電層の底面側に配置された活性層と、該p型導電層とで該活性層を挟むように配置されたn型導電層とが含まれる。該p型導電層の上面にはp側電極およびn側メタル電極が互いに重ならないように設けられ、該p側電極は透光性を有する部分を有し、該n側メタル電極は接続部および該接続部から延びる延伸部を有し、該半導体積層体には該p型導電層の上面に開口しその底部に該n型導電層が露出する穴が設けられ、少なくとも該延伸部の一部が該穴を通して該n型導電層に接することにより該n側メタル電極と該n型導電層とが電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】発光効率及び光取出し効率を増大させる。
【解決手段】支持層400と、前記支持層400上に配置された第1電極300と、前記第1電極300上に配置され、傾斜した側面を有する半導体構造物200と、前記半導体構造物200上に配置された透明電導性酸化物層600と、前記透明電導性酸化物層600上の一部分に設けられた第2電極700と、を含んで構成し、前記半導体構造物200と前記透明電導性酸化物600との間に前記半導体構造物200の窒素と反応性を有し、前記半導体構造物200上でオーミック接触として作用する窒素ゲッターメタル層500を介挿した。 (もっと読む)


1 - 10 / 77