説明

国際特許分類[H01M2/06]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 発電要素以外の部分の構造の細部またはその製造方法 (20,498) | 電槽,外装 (4,985) | 導電体を電槽を介して電槽内部へ導入するための装置 (626)

国際特許分類[H01M2/06]に分類される特許

81 - 90 / 626


【課題】外装を貫通し、絶縁部材を介してその外方に突出した状態で外部端子部材を固定する電池において、外部端子部材に回転力が加わった場合でも、外部端子部材と絶縁部材、及び、絶縁部材と外装との間における相対的な回転を抑制することにより、外装と外部端子部材の固定部におけるシール性を向上させるができる、端子構造、電池、及び、電池の製造方法を提供する。
【解決手段】貫通孔33と回り止め溝36とを隣接して備える蓋部材32と、貫通孔33に挿入される筒状のガスケット部50aと回り止め溝36の内部に固定される回り止め部50bとを備える絶縁部材50と、ガスケット部50aに挿入されて貫通孔33を貫通する柱状の外部端子部材40とで、回り止め部50bを回り止め溝36の内部にインサート成形により形成し、貫通孔33の内周部をガスケット部50aの方向に塑性変形させて外部端子部材40を貫通孔33に固定する。 (もっと読む)


【課題】製造費用及び製造工程を減らし、重量及び体積を減らし、外部の水分が短絡部材部分に流入して発生する短絡を防止し、内部空間を効率的に活用し、キャップ組立体の組立性を向上し、過充電時の圧力又は温度に応じて短絡誘導動作が可能な二次電池を提供すること。
【解決手段】
電極組立体と、前記電極組立体と電気的に接続され、短絡孔を有する集電板と、前記短絡孔に設置される短絡プレートを含む短絡部材と、前記電極組立体と集電板を収容し、開口を有するケースと、前記ケースの開口を密封するキャッププレートを有するキャップ組立体と、を含み、前記短絡プレートは前記キャッププレートと向かい合うように配置された二次電池が提供される。 (もっと読む)


【課題】集電体を着脱可能にすることで、全体部品の組み立てを容易に行うことができ、製造工程を改善できる二次電池を提供する。
【解決手段】一例として、電極組立体、前記電極組立体を収容するケース、前記ケースの開口を密封するキャッププレート、前記ケースの外側に突出される電極端子、及び前記電極組立体と前記電極端子との間に電気的に連結される集電体、を含み、前記集電体は前記電極端子に結合され、第1結合領域を含む第1集電部と、前記電極組立体に結合され第2結合領域を含む第2集電部と、を含み、前記第1結合領域は前記第2結合領域に結合され、前記第1及び第2結合領域のうちいずれか一つは突起部を含み、前記第1及び第2結合領域のうち他の一つは収容部を含み、前記突起部は前記収容部内に収容される二次電池が開示される。 (もっと読む)


【課題】 電池の容量を大きくする。
【解決手段】上面に凹部13を有する第1電極1と、第1電極1から離間して第1電極1の上面側に配設された第2電極2と、第1電極1の凹部13と第2電極2との間に位置して、凹部13の底面および第2電極2の下面と接するセラミック部材4と、セラミック部材4を内側に位置させて凹部13を取り囲むように第1電極1の上面と第2電極2の下面とを環状に接合した絶縁性の樹脂部材3とを備え、第1電極1、第2電極2および樹脂部材3によって囲まれた空間9に電解質部材を含む発電要素7が封入される電池用パッケージ10である。樹脂部材3を幅広に形成することなく外部からの圧力に対する強度を向上させることができるので、発電要素7が封入される空間をより広く形成することができる。 (もっと読む)


【課題】金属ラミネートフィルム製の容器の封止性を確保するとともに、リード端子を確実に補強することができる薄膜型電気化学素子を提供すること。
【解決手段】リチウム一次電池10は、正極と負極とがセパレータを介して積層されてなる電極積層体11を有する。電極積層体11はアルミニウム・ラミネートフィルム53からなる容器51内に収容されている。正極及び負極のリード端子25,35が密封封止部52から容器外部に引き出されている。リード端子25,35を補強するためのタブフィルム59がラミネートフィルム53の間に介在される。タブフィルム59は、溶融樹脂層とその溶融樹脂層よりも融点が高い耐熱樹脂層とを含んで構成される。タブフィルム59の表面に低融点樹脂層を介してリード端子25,35が固定される。 (もっと読む)


【課題】円筒型電池の封口板において、長期高温保存時や急激な温度変化を伴う環境下で、ガスケットに塗布された封止剤が流動性を持つことからPTC素子とキャップ間のわずかな隙間に侵入し、封口板内での電気的接続不良を引き起こしてしまうという課題があった。
【解決手段】PTC素子10との接触面側に凸部15を有するキャップ9を用い、電池用封口板構成時にPTC素子10をフィルタの外周折り返し部16とで両側より挟み込む構造とする事により封口板6内の封口部材の電気的接続を確保し、且つ封止剤14が高温環境下などで軟化して流動性が増した場合においてもその隙間に侵入することを防ぐことができ、安定した内部抵抗を有する電池を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で電池容器の腐食を防止するのみならず、密閉性を確保して安全性の向上した電池セルを提供する。
【解決手段】導電体である第1の凸部9が一体に形成された第1の電極端子6と、第2の電極端子7と、第1の貫通孔と第2の貫通孔とを備えた導電性の電池容器2、電池容器に収納され、第1の電極端子に電気的に接続される第1の電極板3と、第2の電極端子に電気的に接続される第2の電極板4とを備えた積層電極体と、第1の凸部を電池容器に接触させつつ第1の電極端子が第1の貫通孔に配置された第1の凸部と電池容器とを、電池容器の内外から挟み込むように第1の貫通孔を介して固化しており且つ第1の貫通孔を密閉する第1の絶縁性樹脂8と、第2の貫通孔に配置された第2の電極端子を電池容器に電気的に接続しないように、第2の貫通孔を介して固化しており且つ第2の貫通孔を密閉する第2の絶縁性樹脂8とを有する。 (もっと読む)


【課題】金属ラミネートフィルム製の容器の封止性を確保し、素子特性の劣化を回避することができる電気化学素子を提供すること。
【解決手段】リチウム一次電池10は、正極集電体23に支持された正極21と負極集電体33に支持された負極31とがセパレータ41を介して積層されてなる電極積層体11を有する。電極積層体11は電解液とともにアルミニウム・ラミネートフィルム53からなる容器51内に収容されている。容器51において、ラミネートフィルム53を外周縁に沿って熱溶着することで密封封止部52が形成されている。密封封止部52において、ラミネートフィルム53同士の隙間は、溶融樹脂層57で埋められている。溶融樹脂層57は、電極積層体11の厚さよりも薄く、かつ、外周縁からの距離により厚さが異なる多段構造を有している。 (もっと読む)


【課題】 振動・落下による正極集電体または負極集電体の破断を抑制し、信頼性の高い蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】 第一の補強板14に設けられた突起部16の側面が外部端子13に設けられた切欠き部18と嵌合し、突起部16と第二の補強板15に設けられた凹部または貫通孔(符号なし)と嵌合させる。振動や落下などにより外部端子13からリード端子12に引張荷重が加わっても、外部端子13がラミネートフィルム11に固定されているため、引張荷重が外部端子周囲へ分散される。 (もっと読む)


【課題】外装を貫通し、その外方に突出した状態で外部端子を固定する電池において、外装と外部端子の固定部におけるシール性に優れると同時に、外部端子を外装に固定する際の蓋部における外側への塑性流動を抑制することの可能な、電池及び電池の製造方法を提供する。
【解決手段】電池10は、電池10の本体側に向かって拡径するテーパ面35aがその内周面側に形成され、バーリング部34の外周に配置されることによりバーリング部34の外周側への強度を補強する補強リング35を具備し、補強リング35が、電池10の軸心方向外側からバーリング部34に対して押圧されることにより、バーリング部34が電池10の軸心方向に垂直な方向に塑性変形されて、塑性変形したバーリング部34の一部により外部端子40と貫通孔33との間に圧迫力が発生することによって、外部端子40が貫通孔33に固定される。 (もっと読む)


81 - 90 / 626