説明

国際特許分類[H01M4/66]の内容

国際特許分類[H01M4/66]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M4/66]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 1,312


【課題】少なくとも50重量%のVDFを含み、少なくとも一種の不飽和極性モノマーが照射グラフトされた、VDFとVDFと共重合可能な少なくとも一種の他のモノマーとを含むVDFコポリマー、および、この変性コポリマーとPVDFとを含む混合物。
【解決手段】グラフト前のVDFコポリマーが下記(1)〜(3)の特徴を有する:(1)結晶化温度Tc(ISO11357−3規格に従ってDSCで測定)が50〜120℃、好ましくは85〜110℃、(2)降伏強度σYが10〜40MPa、好ましくは10〜30MPa、(3)溶融粘度η(細管レオメータを用いて230℃および100s-1で測定)が100〜1500Pa.s、好ましくは400〜1200Pa.s。この変性コポリマーまたは混合物は熱可塑性ポリマー、エラストマーまたは無機材料と組み合わせて用いることができる。 (もっと読む)


【課題】 小型の電子機器設備に使用できる小型のリサイクル電池を提供する。
【解決手段】 陽極プレートと陰極プレートと吸水部材と、これらを覆うカバーとを備え、該陽極プレートは2つの表面と、該2つの表面に露出される少なくとも1つの陽極金属部と、該陽極金属部に貼設される活性炭と、該陽極金属部に連接されることにより、連接部を形成する陽極ワイヤと、前記連接部を被装する絶縁部材とを有し、該陰極プレートは陰極金属部となる基板と、該陰極金属部となる基板に連接されることにより、連接部を形成する陰極ワイヤと、前記連接部を被装する絶縁部材とを有し、前記吸水部材は前記陽極プレートと陰極プレートとの間に挟持され、該カバーは扁平状を呈し、前記陽極プレートと陰極プレートと前記吸水部材とを収容すると共に、少なくとも1つの水分供給用の供給孔が設けられた構成とした。 (もっと読む)


【課題】ケイ素粒子等を負極活物質として用いた場合であってもサイクル特性に優れ、しかも高エネルギー密度化を図ることができるリチウム二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ケイ素及び/又はケイ素合金を含む負極活物質粒子とバインダーとを含む負極活物質層が負極集電体の表面上に形成された負極、正極、及びこれら両極間に配置されたセパレータからなる電極体を有し、この電極体には非水電解質が含浸されているリチウム二次電池において、前記バインダーが下記式に示す構造のポリイミド樹脂を含み、且つ、前記負極活物質粒子の平均粒径が5μm以上である。


(式中、Rは少なくともベンゼン環を含み、また、nは10〜100000である。) (もっと読む)


本発明は電気化学エネルギー源に関する。当該電気化学エネルギー源は、基板及び該基板上に堆積された少なくとも1つの積層体を有する。前記積層体は、陽極、陰極、該陽極と陰極とを分離する中間に位置する固体電解質、及び前記基板と前記陽極との間に堆積された少なくとも1層の伝導性バリア層を有する。前記バリア層は、前記基板への活性種の拡散を少なくとも実質的に排除するように備えられている。本発明はさらに当該電気化学エネルギー源の製造方法に関する。当該方法は、A)前記基板上に少なくとも1層の伝導性バリア層を堆積する工程、並びにB)該伝導性バリア層上で陽極、固体電解質、及び陰極の順に積層される少なくとも1つの積層体を堆積する工程;を有する。前記基板と前記バリア層との間にゲッター層が供されることが本発明の特徴である。
(もっと読む)


セル電極とセルの端子の間の導電経路を形成するセルのための集電体、集電体とシールとを含むシールアセンブリ、及び集電体を調製する方法を提供する。電気化学セル、及び特にセル電極とセルの端子との間の導電経路を形成するセルのための集電体アセンブリをその製造の方法と共に説明する。集電体は、非導電性コアと、コアの上に配置されて細長いロッドとして成形された導電性外面層とを含む。セル容器の開放端を密封し、過剰圧力を受けた時にガスを通気するためのシールハブガスケットも説明する。セルの製造方法は、非導電性コア上への非炭素質導電材料の堆積を含み、得られる集電体は、電極と容器/接触端子との間の電気接続を維持するためにセル内に挿入される。 (もっと読む)


【課題】大電流特性に優れた非水電解質電池、電池パック及び自動車を提供する。
【解決手段】九十九状に折り重ねられたセパレータ8の間に正極6と負極7が交互に介在された積層構造を有し、前記セパレータ8の最外層のガーレー値が内層のガーレー値よりも大きい電極群2と、非水電解質とを具備し、下記(1)式を満足することを特徴とする非水電解質電池。
3×10-5≦(X/Y)≦1.5×10-3 (1)
但し、Xは前記非水電解質電池の定格電池抵抗[mΩ]で、Yは前記非水電解質電池の定格電池容量[mAh]である。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池において、導電助剤の使用量の増加に伴う体積あたりの容量の低下を最小限に抑制しつつ、出力特性を向上させうる手段を提供する。
【解決手段】集電体と、前記集電体上に形成され、平均粒子径が1μmを超え5μm以下であり、かつBET比表面積が1〜5m/gである活物質、および前記活物質100質量%に対して3〜50質量%の含量である導電助剤を含む活物質層とを含む、電池用電極である。 (もっと読む)


【課題】サイクル寿命が長く、電力貯蔵用に大容量化を目的とし電極を厚くしても、電池内部の抵抗の増大が抑制されたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質と導電材と結着剤と集電体を含む正極、負極活物質と導電材と集電体を含む負極、セパレータ、電解質からなるリチウム二次電池であり、5Ah以上の容量を有し、正極活物質と導電材と結着剤の混合体の電気抵抗率が0.1Ωcm以上1Ωcm以下であり、負極が、互いに対向した面の任意の1cm2の正方形を底面とし、負極の厚みを高さとする直方体当り、10mAh以上50mAh以下の電気容量を有し、負極活物質10が、スピネル構造のチタン酸リチウムLi4Ti512であり、負極中の導電材が、少なくとも1種類以上の炭素材料からなる第一の導電材と、負極活物質10と第一の導電材と集電体18を接着する第二の導電材14、15、16からなる。 (もっと読む)


電気化学セル、詳細には正極性の容器を有する電気化学セルである。1つの実施形態では、セルは、リチウム負電極と好ましくは二硫化鉄を含む正電極とを有する電極組立体を備えた一次セルである。このセルには、正電極の一部が容器に接触する螺旋巻き電極組立体を設ける。1つの実施形態では、正電極の集電子が容器に接触する。負電極は、セルカバーに電気的に接触し、カバーに負極性を付与する導電性部材を含む。好ましい実施形態では、導電性部材は、セルカバーの一部と圧力接触する。このようなセルを製造する方法も提供される。 (もっと読む)


【課題】二次電池を効率良く加熱して、二次電池の出力特性を向上させることができる二次電池システムを提供する。
【解決手段】本発明の二次電池システム200は、二次電池100と、二次電池100の第1近接部110bを加熱する第1発熱体210と、第2近接部110cを加熱する第2発熱体220と、第1近接部110bの温度に応じた第1近接部温度信号を出力する第1温度検知素子230と、第2近接部110cの温度に応じた第2近接部温度信号を出力する第2温度検知素子240と、第1近接部温度信号と第2近接部温度信号とに基づいて、第1発熱体210及び第2発熱体220による加熱を制御し、第1近接部110bと第2近接部110cの温度差を小さくする制御装置250とを備えている。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 1,312