説明

国際特許分類[H01M6/18]の内容

国際特許分類[H01M6/18]の下位に属する分類

高温度で動作するもの

国際特許分類[H01M6/18]に分類される特許

81 - 90 / 210


【課題】イオン液体高分子膜―金属積層体を使用した無加湿条件で使用可能な全固体電気化学セルを提供する。
【解決手段】酸化還元電位の異なる金属からなる2個の成型体間に、ラジカル重合性官能基を有するプロトン性イオン液体を重合してなる重合物を含有する高分子膜を挟持させて得られる高分子膜−金属積層体。ラジカル重合性官能基を有するプロトン性イオン液体としては、ビニル基のようなラジカル重合性官能基を有し、且つイミダゾール塩構造、グアニジン塩構造又はメラミン塩構造を含む含窒素化合物と、ブレンステッド酸の中和反応で得られるブレンステッド酸塩が適する。 (もっと読む)


【課題】平板状の電池を有する電池として、簡素な構成で電極−電解質層間に押圧力を印加することが可能で性能低下を抑制しうる電池を提供する。
【解決手段】蓄電部Bは、正極部材1と負極部材2とを固体電解質層3を挟んで交互に積層した構造となっている。正極部材1,負極部材2は、集電体1a,2aの両面上に正極1b,負極2bが形成された両面成膜タイプの構造を有している。正極1bと負極2bの間に固体電解質層3が介在する。キャップ15の天井部15aは、予め下方に凸状に変形されており、基板13と天井部15aとによって、正極部材1と負極部材2と固体電解質層3とを押圧し、正極1bおよび負極2bと固体電解質層3との接触を確実にしており、電力損失の増大や電池容量の低下が抑制される。 (もっと読む)


【課題】固体電解質層を有する電池の電極構造を採用しつつ、小スペースで大面積を実現する。
【解決手段】板状電極体Aは、正極部材1と負極部材2とを固体電解質層3を挟んで積層され、延伸部11aと、折り返し部11bとが複数個形成されている。折り返し部11aにおいては、間隙Spが設けられて、相対向する部分同士が離間する一方、折り返し部と延伸部との境界領域Rbdでは、相対向する部分同士が接触している。折り返し部11bの曲率半径が大きくなるので、板状電極体Aに大きなストレスが印加されず、折り返し部11b−延伸部11a間の境界領域Rbdにおいて相対向する部分同士が接触していることで、板状電極体の占有スペースが低減される。 (もっと読む)


【課題】成形性に優れる電解質粒子および電解質粒子の製造方法を提供する。
【解決手段】リチウムイオン伝導性を有する電解質の原料結晶粒子と、リチウム塩とを機械的に混合し、原料結晶粒子に歪みを生じさせることで得られた電解質粒子である。原料結晶粒子とリチウム塩とを混合させることにより、原料結晶粒子の結晶構造に歪みを生じさせることができる。結晶構造に歪みを生じた電解質粒子は、加圧の際に変形し易く、熱を加えることなく成形体とすることができる。また、この成形体は、成形体を構成する電解質粒子同士の接触面積が大きいので、リチウムイオン伝導性に優れる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、充放電等に伴う発電要素の体積変化が生じた場合であっても、流動性封止剤が発電要素内に浸入することによる内部抵抗の上昇を防止できる固体型電池を提供することを主目的とするものである。
【解決手段】上記目的を達成するために本発明は、正極層、硫化物系固体電解質膜および負極層がこの順に積層された全固体型の発電要素と、前記発電要素を収納する電池ケースと、前記電池ケース内で前記発電要素を浸漬させ、かつ、前記硫化物系固体電解質膜と反応しない性質を有する流動性封止剤とを有し、前記流動性封止剤には、硫化水素を吸収することが可能な硫化水素吸収剤が含まれていることを特徴とする固体型電池を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】スラリー状態を一定時間維持できる混合液を形成し得る固体電解質及びその製造方法を提供する。
【解決手段】固体電解質粒子を含む粒子状の固体電解質であって、前記固体電解質粒子は、少なくともSとLiとを含み、前記固体電解質粒子の粒径の平均が1.5μm以下、前記固体電解質粒子の90%以上の粒子の粒径が2.5μm以下であることを特徴とする固体電解質。 (もっと読む)


【課題】正極集電体と正極層との接触面積が大きく、電池の内部抵抗が小さい全固体電池を提供する。
【解決手段】導電性を有する正極集電体形成用粉末を含有する正極集電体形成用材料を圧粉してなる正極集電体1と、正極集電体上に形成され、正極活物質粉末を含有する正極層形成用材料を圧粉してなる正極層2と、正極層上に形成され、固体電解質粉末を圧粉してなる固体電解質層3と、固体電解質層上に形成され、負極活物質粉末を含有する負極層形成用材料を圧粉してなる負極層4と、負極層上に形成され、導電性を有する負極集電体形成用粉末を含有する負極集電体形成用材料を圧粉してなる負極集電体5と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電極と固体電解質の接合強度が弱く、電池の内部抵抗が大きくなり、充放電特性が劣るという問題を解消した固体電解質電池を提供する。
【解決手段】主として活物質から成る正負一対の電極2間に固体電解質3を配設したリチウム電池において、前記電極の少なくとも一方は、SnO2またはIn23のうちのいずれか一種以上を含むリチウム電池とする。さらに前記電極は、前記活物質と、少なくともSi−O結合を有するシリコン化合物とを含有して構成され、SnO2またはIn23のうちのいずれか一種以上が、前記シリコン化合物に分散されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 蒸着法によって、生産上大きなトラブルの原因となるスプラッシュ等を防止し、安定して平坦な膜を成長することができる、薄膜形成方法、その薄膜形成方法で形成したリチウム電池用正極、その正極を備えるリチウム電池を提供する。
【解決手段】 るつぼ21の原料装入空間21aを、1つまたは数個によって占めるような形状のペレット15を、成形加工する工程と、成形加工によって準備されたペレット15を、1個または数個、るつぼに装入して照射を行う工程とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


電気化学デバイスが、その製造方法を含め、特許請求され、開示される。該電気化学デバイスは、例えばリチウムアノードなどの環境感受性材料と、複数の交互になった薄い金属およびセラミックのブロッキング副層とを備えている。複数の金属およびセラミックのブロッキング副層は、環境感受性材料をカプセル化する。デバイスは、環境感受性材料とカプセル化層との間に、例えばLipon層などの応力調整層を含み得る。上記環境感受性層は、リチウム合金、リチウム固溶体、および金属リチウムから成る群から選択される少なくとも1つの材料を備え得る。
(もっと読む)


81 - 90 / 210