説明

国際特許分類[H01Q1/24]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | 空中線の細部または空中線に関連する構成 (9,159) | 支持物;取り付け手段 (3,309) | 他の装置や物品との構造上の結合によるもの (2,711) | 受信機をもつもの (1,877)

国際特許分類[H01Q1/24]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 1,877


【課題】地上波デジタル電波の垂直偏波と水平偏波を受信できるようにする。
【解決手段】ロッドアンテナ5と、このロッドアンテナ5を収納する筒状アンテナ4と、この筒状アンテナ4の一端側に設けた第1の給電部(11)、筒状アンテナ4の他端側に設けた第2の給電部(12)とを備える。そして、ロッドアンテナ5は、筒状アンテナ4から引き出した状態で向きを変えられる可倒部51を設けたものである。従って、地上波デジタル電波の垂直偏波を筒状アンテナ4とこれから引き出したロッドアンテナ5との直列接続状態により受信できる。また、筒状アンテナ4から引き出して向きを変えたロッドアンテナ5により水平偏波を受信できる。 (もっと読む)


【課題】幅広い周波数帯域で効率的に作動できる、移動通信装置用の内部アンテナを提供する。
【解決手段】対向する面を有する誘電体基板と、前記誘電体基板の一方の面でグラウンドプレーンとして働く導電層103と、前記誘電体基板の反対側の面に担持された導電性給電線105b,105cであって、少なくとも1つの給電端および少なくとも1つの出力増加端106a,106bを有する給電線と、前記給電端および出力増加端106a,106bに対し給電側および出力増加側を有する前記グラウンドプレーンに形成された湾曲スロットであって、前記スロットが前記幅広い動作帯域幅で共振しかつ放射するように前記給電線に電磁的に結合されたスロット104a〜104cとを備え、前記給電線が前記幅広い動作帯域幅に対してアンテナ100のインピーダンスを整合させるために少なくともその前記端の1つにおいて幅の変更を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明のアンテナ装置は、帯域幅の広い周波数帯域における送受信を実現することができるアンテナ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のアンテナ装置は、強誘電体材料を用いた容量可変キャパシタC2と、前記容量可変キャパシタC2と直列に接続されたキャパシタC1と、前記キャパシタC1と並列に接続されたスイッチと、前記容量可変キャパシタC2と前記キャパシタC1とに接続されたアンテナ素子ANTと、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】無線通信回路とアンテナ装置とを同一基板上で近接して形成することで無線通信回路とアンテナ装置間の接続を極力短くすることにより、同軸ケーブルによる接続部分を減少させアナログ伝送による通信品質の劣化を低減するとともに、コストの削減を図ることを目的とする。
【解決手段】電子機器に取り付けられるアンテナ装置10であって、電子機器の内部回路と接続するためのコネクタ6と、無線通信回路4の実装された基板1と、を備え、基板1上には無線通信回路4近傍に該無線通信回路4と接続される平面状のアンテナ部2が形成されている。 (もっと読む)


【課題】分解しても電子部品に触れることができない改造防止対策構造を持つ携帯用送信機を提供すること。
【解決手段】基板31に電子部品36とアンテナボビン35を実装した電子回路ユニット3を有し、携帯しているだけで自動的に電波による認証が行われ、キー必要操作をキーレスにより達成するインテリジェントキーにおいて、前記電子回路ユニット3は、基板31の片面に電子部品36を配置すると共に、該電子部品36をアンテナボビン35の内部に収納した。 (もっと読む)


【課題】アンテナ体積を増加させてアンテナ特性の向上を図る。
【解決手段】給電放射素子3は、細板状の底面部4と、天面部16および起立放射主面部17から成る放射主面部6と、底面部4と放射主面部6を連結する立ち上がり連結部5とを有する。立ち上がり連結部5は、傾斜部12,13を有する。その傾斜部12,13によって、起立放射主面部17の伸長先端部は、底面部4の上方側又は底面部4よりも上方手前側の底面部近接位置に配置できる。このため、起立放射主面部17が底面部4よりも奥側に配置されているものに比べて、起立放射主面部17を手前側に配置できる分、アンテナ体積が増加できてアンテナ特性が向上する。 (もっと読む)


【課題】防水性能を確保しつつ、アンテナの接地導体と筐体の間を電気的に確実に接続すると共に、アンテナに外力が作用した場合であっても筐体が破損し難いようにした無線端末を提供する。
【解決手段】アンテナコネクタ(10)の接地導体(係止部10bなど)が取り付けられる取付金具(13)と、取付金具(13)が取り付けられる金属製のシャーシ(2)と、取付金具(13)とシャーシ(2)との間に介挿されるOリング(14)とを備えると共に、シャーシ(2)に、取付金具(13)がシャーシ(2)に取り付けられたときに取付金具(13)に接触する取付金具接触部(15d)を形成する。 (もっと読む)


【課題】より長いアンテナ長を得ることが可能なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置10は、アンテナブロック100と、アンテナ実装領域を有するプリント基板200とで構成されている。アンテナブロック100は、誘電体からなる基体110と、第1の放射導体120とを備えている。第1の放射導体120は、上面導体部121、第1の側面導体部122、及び第2の側面導体部123とで構成され、第1の側面導体部122はギャップ124を介して上面導体部121に接続されている。プリント基板200の表面には第2の放射導体215が設けられており、裏面には第3の放射導体218が設けられている。第1の放射導体120の一端は、第2の放射導体215の一端に接続され、第2の放射導体215の他端に第3の放射導体218の一端がスルーホール導体217を介して接続されている。 (もっと読む)


【課題】周囲のグランドパターンの影響を低減することができ、小型で高効率なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナブロック100の第1のパッド電極121は第1のランドパターン212に接続されており、第2のパッド電極122は第2のランドパターン213に接続されている。基体110の第1の側面に形成された第1の放射導体123は、アンテナ実装領域211内において、グランドパターンの第3のエッジライン220cから最も離れた位置においてグランド面と垂直に形成されていることから、グランドパターン220が第1の放射導体に与える影響が最小限に抑えられる。また、基体110の第2の側面114側の底面112には凹部117が形成されており、第1の放射導体123とグランドパターンの第3のエッジライン220cとの間に低誘電率の空気が介在することから、グランドパターンの影響によるアンテナ特性の劣化はさらに抑制される。 (もっと読む)


【課題】複数のAV機器が重ねて設置され、AV機器のミリ波の送受信部が電波遮蔽物などで塞がれても通信を可能とする。
【解決手段】ミリ波通信機能を内蔵するAV機器において、ミリ波通信用の窓枠13が設けられたAV機器の筐体ケース1と、窓枠13に取り付けられ、ミリ波信号を通過する樹脂窓14と、樹脂窓14の内部に位置し、ミリ波信号を放射するアンテナ付半導体チップ4と、樹脂窓14と、アンテナ付半導体チップ4との間の筐体ケース1に設けられた誘電体導波路5又は導波路溝5Aにてなる導波路とを含む。アンテナ付半導体チップ4から放射されたミリ波信号は、導波路及び樹脂窓14を介して外部に放射される。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 1,877