説明

国際特許分類[H01R13/115]の内容

国際特許分類[H01R13/115]に分類される特許

1 - 10 / 77



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】樹脂被覆エリアの管理が厳しくなく、簡単な設備で防水及び防食加工が施された雌端子を提供する。
【解決手段】雌端子11は、雄端子17を先端開口部15から受け入れる電気接続部13と、電気接続部13の先端開口部15と反対側に連設される電線接続部と、電気接続部13の内方に設けられて雄端子17のタブ状接触片19に接触するバネ部21と、電気接続部13の内方に充填され且つ電気接続部13の外方を覆うゲル状の絶縁性埋入体57と、を備える。 (もっと読む)


【課題】フラットケーブルのような薄箔状で軟質なケーブルに対しても十分な保持力を有するフラットケーブル用雌型端子を提供すること。
【解決手段】フラットケーブルFが挿入される挿入部2が設けられた筒状の本体部3内に、断面略J型に屈曲した板バネ5が短辺7側が本体部の底面8側と一体に形成され、長辺9側が可動部として天面10側に位置するように設けられ、前記本体部の天面側には窓部12が形成されるとともに、前記板バネの長辺側には前記天面側の窓部に臨むように前記板バネの横断方向に突出した突条13が形成され、前記板バネが非変形時には前記突条は前記窓部内に位置するかまたは前記窓部より前記天面側の外に出るようにした。 (もっと読む)


【課題】雄側端子の導体が雌側端子の電気接触部に対して傾いた場合でも、高い接触信頼性を維持することが可能な雌側端子の構造を提供する。
【解決手段】雄側端子の導体を挿入可能な電気接触部2内に、該雄側端子の導体との接点を有する弾性接触片10と、弾性接触片10に対向する面に雄側端子の導体との接点を有する突起12と、が形成され、電気接触部内に雄側端子の導体を挿入することにより、前記雄側端子の導体に弾性接触片10の接点11a,11bが弾性的に接触する雌側端子1の構造であって、前記弾性接触片10に雄側端子の導体と接触するための接点11a,11bを複数形成する。 (もっと読む)


【課題】雌側ハウジング内において、雌型端子金具が挿抜される方向に振動することを抑制する。
【解決手段】雌側ハウジング40内に後方から収容され、雄型端子金具61と導通可能に接続される雌型端子金具20であって、雄型端子金具61の雄側接続部62が前方から後方に向かって内部に挿入される雌側接続部21と、雌側接続部21内に弾性変形可能に設けられ、前記雌側接続部内に設けられた弾性接触片27と、雌側接続部21に設けられ、雌側ハウジング40に形成された端子係止部44に後方から係止される被係止部29Aと、雌側接続部21に設けられ、雌側ハウジング40に設けられた受部46に後方から当接する当接部32とを備えているところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】 雄端子と弾性接触部材との接続信頼性の低下を確実に抑制できる雌端子を提供する。
【解決手段】本発明に係る雌端子1は、雄端子が挿入される端子接続部100と、雄端子と電気的に接続される電線が接続される電線接続部200とを備える。端子接続部100には、雄端子が挿入される雄端子入口115と、雄端子入口115を通過した雄端子の先端がされる雄端子出口116とが形成される。雄端子入口115及び雄端子出口116の少なくとも一方には、雄端子と当接して雄端子を支持する位置決め突部117が設けられる。 (もっと読む)


【課題】小型でありながら所定の接圧を確保できる雌型端子を提供すること。
【解決手段】雌型端子1は、金属板が折り曲げられ、継合せ部29を介して継合せられて形成された略角筒状の側壁21〜24を有し、雄型端子7が挿入されるソケット部12を備えている。ソケット部12は、側壁23に設けられ雄型端子7との導通をとる接点15と、側壁21,22に支持され、その支持端30Aからソケット部12の軸線方向に離間した押圧部18にて雄型端子7を接点15に向けて押し付けるバネであって、各々の撓み易さの方向が略直交する第1バネ部31および第2バネ部32を有する接触バネ30と、押圧部18から支持端30Aに向かう力による継合せ部29の両側に位置する第1側壁21と第2側壁24との相対変位を規制する変位規制部25と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】板ばねが固定される嵌合筒部に強度を確保し易く、且つ、雌端子本体の成形性を向上させることができる別体板ばねの固定構造を提供すること。
【解決手段】雌端子本体10の嵌合筒部11は角筒状を形成する複数の側壁板部の内の1つとしてリベット用柱状体15が突設された第1側板部11aを備え、嵌合筒部11に固定される板ばね20はリベット用柱状体15が挿入可能なリベット挿入孔21aを有し、嵌合筒部11は、角筒状にプレス成形する前の展開形状において第1側板部11aに板ばね20をリベット止めした後に角筒状にプレス成形することで、内部に板ばね20が固定された構造を得る。 (もっと読む)


【課題】加工に用いる金型の耐久性を損なわずに、より多くの弾性接触片を弾性接触部材に形成する。
【解決手段】雄端子が挿入される電気接続部11の、これに挿入される雄端子の挿入方向に沿って延在する少なくとも一面に、雄端子と接触可能な弾性接触部材21を形成する。弾性接触部材21は、弾性接触部材21を形成した電気接続部11の面の、雄端子の挿入方向における一端21a側に片持ち支持された第1の弾性接触片22と第2の弾性接触片23とを有する。第1の弾性接触片22は、雄端子の挿入方向に対して直交する幅方向に間隔Sをおいて複数形成され、第2の弾性接触片23は、第1の弾性接触片22同士の間隔Sに位置する。電気接続部11に挿入された雄端子は、第1の弾性接触片22と第2の弾性接触片23と接触する。 (もっと読む)


【課題】加工に用いる金型の耐久性を損なわずに、より多くの弾性接触片を弾性接触部材に形成する。
【解決手段】雄端子が挿入される電気接続部11と、この電気接続部11内に挿入された雄端子と接触可能な弾性接触部材21とは別体で形成する。弾性接触部材21は、雄端子の挿入方向に沿って延在する面の挿入方向における一方の端部に片持ち支持された第1の弾性接触片22と第2の弾性接触片23とを有する。第1の弾性接触片22は、雄端子の挿入方向に対して直交する幅方向に間隔Sをおいて複数形成され、第2の弾性接触片23は、第1の弾性接触片22同士の間隔Sに位置する。電気接続部11に挿入された雄端子は、第1の弾性接触片22と第2の弾性接触片23と接触する。 (もっと読む)


1 - 10 / 77