説明

国際特許分類[H01R13/187]の内容

国際特許分類[H01R13/187]に分類される特許

41 - 50 / 58


【課題】軸方向の寸法が小さくても、雄端子金具との接触面積を大きく確保する。
【解決手段】概ね筒状の端子本体19内に、小径コイル部22と大径コイル部21を備えた圧縮コイルバネからなる接続部材20が略同軸状に収容されている。端子本体19内に挿入された雄端子金具30の外周に小径コイル部22の内周が弾性接触し、大径コイル部21の外周が端子本体19の内周面に接触することで、雄端子金具30と雌端子金具10が接続部材20を介して導通可能に接続される。小径コイル部22が雄端子金具30に対して螺旋経路上に沿って接触するので、接続部材20の軸線方向の長さ領域の大部分を、雄端子金具30との接触領域として確保できる。 (もっと読む)


【課題】接触を確保することができるコネクタ構造を提供する。
【解決手段】コネクタ構造では、バスバー20と、板状端子50とが互いに嵌り合うことで電気的な接続が確保される。バスバー20には、板状端子50が差し込まれる開口29が形成されている。開口29を規定する第一内表面としての下側内表面291には、板状端子50が差し込まれる矢印301で示す方向とほぼ直交する矢印302で示す方向に回動する複数の導電性の回動部材23が設けられている。また、回動部材23を保持してバスバー20に接続されるフレーム部材24が設けられている。回動部材23はフレーム部材24に対して捩られることで板状端子50に対して付勢されている。バスバー20に板状端子50を抜き差しすることで回動部材23が板状端子50から力を受けて板状端子50が抜き差しされる方向とほぼ直交する面内で回動部材23が回動する。フレーム部材24と回動部材23とは同一の導電板としての銅板を抜き加工することで形成される。 (もっと読む)


【課題】大電流通電に対応した、バネ性と高導電率を有する電気コンタクト及びメス端子を提供する。
【解決手段】メス接触子11の内部に配置される電気コンタクト1において、略円筒状のコンタクト本体2を導電部材3とバネ部材4との複合材で形成したものである。 (もっと読む)


【課題】雄端子を挿入する際に挿入し易く、軸心ずれが生じにくく、公差範囲を大きくとれて製造し易く、製造コストの低減が図れる多点接触型電気接続端子を提供する。
【解決手段】棒状の雄端子2と、この雄端子2が挿入される挿入口3及びこれと連続する収容空間4を有する雌端子5と、その収容空間4内に組み込まれ、上記雄端子2の外周面に接触する複数のバネ片6を有する接触バネ部材7とを備えた多点接触型電気接続端子1であって、上記接触バネ部材7のバネ片6は挿入口3側から収容空間4奥側に向って延出された片持ちバネ構造であり、バネ片6の内周面及び上記雄端子2の外周面が挿入方向に漸次縮径したテーパー状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】雌型コネクタ端子及び雌型コネクタにおいて、雄型コネクタ端子と雌型コネクタ端子との摺動を抑制することにより、雄型コネクタ端子と雌型コネクタ端子との接触部における接触抵抗の増加等を抑えることである。
【解決手段】矩形状の雄型コネクタ端子が嵌め込まれる雌型コネクタ端子10であって、雄型コネクタ端子を嵌め込む矩形状の嵌め込み部12を有する中空状の導電体14と、導電体14の嵌め込み部12に配置され、雄型コネクタ端子と接触する突出した突出部16と、導電体14の嵌め込み部12に突出部16と対向するように配置され、雄型コネクタ端子を突出部16と挟んで支持する板バネ18とを備え、板バネ18は、板バネ18と接触する雄型コネクタ端子接触面の両側縁に当接し、板材を折り曲げて成形される当て部24,25を有する。 (もっと読む)


【課題】 集積回路素子のリードを検査装置の対応するロードボードパッドと電気的に接続するコンタクトアセンブリを提供する。
【解決手段】 このアセンブリは、素子のリードおよびロードボードパッドを分離する筐体を貫通するチャンバ内に着座した導電性フレームを含む。フレームには、その内部を軸線方向に延びる受容部が形成されており、導電性のコンタクトピンが、軸線方向に往復運動可能に受容部内に受容されている。コンタクトピンは、素子のリードによって係合可能な第1軸線端部と、導電性スプリングによって係合可能な第2軸線端部とを有する。スプリングは、コンタクトピンを素子のリードに向けて付勢する。更に、アセンブリは、スプリングをコンタクトピンから絶縁する手段も含む。 (もっと読む)


【課題】 端子金具間の径方向の相対変位を規制する。
【解決手段】 雌端子金具10は、端子本体11に形成した接続孔13内に、複数の湾曲した弾性接触片22を有する筒状の接点部材20を収容した形態であり、雄端子金具40は、接続孔13内に嵌入されることで、弾性接触片22を弾性変形させつつ接点部材20に対して導通可能に接続される。接点部材20とは異なる部位において、接続孔13に設けた規制部14F,14Rの内周と雄端子金具40の外周が当接することにより、両端子金具10,40の径方向への相対変位が規制される。これにより、両端子金具10,40の径方向の相対変位に起因する接点部材20の弾性変形が防止され、端子本体11と接点部材20との間の微摺動摩耗が防止される。 (もっと読む)


【課題】 複数の接点部材の組み付けを容易に行うことができるようにする。
【解決手段】 前端面に開口する筒状の端子接続部11と、後端面に開口する筒状の電線接続部16とが同軸状に形成され、端子接続部11内には、端子接続部11の前端面に開口する前部接続孔12Fと、弾性接触部16の中空内に連通する後部接続孔12Rとが形成されている。前部接続孔12F内には前方から接点部材20を組み込むことができ、後部接続孔12R内には後方の端子接続部16を通して接点部材20を組み込むことができる。2つの接点部材20の組み付け方向を前後に分けたので、一旦接続孔12F,12Rに収容した接点部材20を奥へ押し込む必要がない。 (もっと読む)


【課題】大電流に耐えることができ、かつ低コストで同時に製造することができる電気コネクタエレメントを提供する。
【解決手段】本発明は、差し込み式接触子を受け入れるためのソケット部14を有する基部10と、ソケット部14内に挿入されソケット部14内に導入された差し込み式接触子との接触のための2つの接触ばねアーム36、38を含む挿入部12とを備えた電気コネクタエレメントに関する。この電気コネクタエレメントにおいては、接触ばねアーム36、38は、互いに合体するとともに、接触子差し込み方向にみて後ろ側で、挿入部12の端部領域に挿入部基部40を形成する。挿入部12は、圧着接続により挿入部基部40の領域で基部10に固定されている。 (もっと読む)


【課題】接触圧を適正化でき、かつコイルばねの理想的ショートカットを行って接触部位の抵抗値を低下させ、電池寿命を極力長くすることができる電池ボックスを提供する。
【解決手段】電池の各端子3a、3bに接触する一方又は両方の端子接触部5a、5bを、各端子と対向する位置でケース本体に保持される導電性板材6と、導電性線材を略円錐形状に形成し、その先端部を前記電池の端子と接触されると共に、底部を前記板材の板面と接触するよう配置したコイルばね7と、前記コイルばねの内側で、該コイルばねが前記電池の端子によって圧縮されたとき前記コイルばねの先端部分を介し又は介さず前記電池の端子と接触する導電性内側板ばね8とを備えて構成した。 (もっと読む)


41 - 50 / 58