説明

国際特許分類[H02J17/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 電力給電または電力配電のための回路装置または方式;電気エネルギーを蓄積するための方式 (26,089) | 電磁波による電力給電または電力配電のための方式 (2,343)

国際特許分類[H02J17/00]に分類される特許

2,001 - 2,010 / 2,343


【課題】携帯機器の充電には支障なく、しかも、コイン等の金属片を発熱させることのない非接触電力伝送装置を提供する。
【解決手段】充電用の送電コイルL1を内蔵した充電装置本体10と、充電用の受電コイルL2を内蔵した携帯機器20を着脱自在に搭載するための前記本体の一部に形成された支持台とを備え、前記送電コイルL1から前記受電コイルL2に電磁誘導を用いて非接触で電力伝送する非接触電力伝送装置において、前記携帯機器に永久磁石M1、M2を設け、前記支持台に前記永久磁石と対向する位置に磁界検出素子IC1、IC2を設け、前記永久磁石と前記磁界検出素子を1組とし、複数組設け、複数の磁界検出素子が永久磁石の磁界を検出した時のみ、即ち、携帯機器が支持台の所定の位置に正しく載置されたことを検出し、前記送電コイルから前記受電コイルに電力伝送する。 (もっと読む)


【課題】電気製品や電力設備から発生する電磁場を利用し、発電されたエネルギーを効率よく利用するための、無接点充電装置の管理システム及び管理方法を提供する。
【解決手段】電気製品や電力設備から発生する電磁場中に、無接点充電装置を設置することで充電し、充電された無接点充電装置を販売する。無接点充電装置を設置する際、設置場所や設置対象物の管理者または所有者(契約者)に、無接点充電装置設置の許可の申請を行う。無接点充電装置を設置し、充電が完了した無接点充電装置を回収する。回収後は無接点充電装置を顧客のニーズに応じた形に加工し、販売する。 (もっと読む)


【課題】CPU搭載無線タグのメモリ内のデータの書き換えを可能にした上で、CPUシステムを高速化し、無線タグの通信性能の向上を行う。
【解決手段】CPUが搭載されている無線タグにRFバッテリー付きのSRAMを搭載することで、CPUシステムの高速化による通信性能を向上させる。また、CPU搭載無線タグのメモリ内のデータの書き換えを可能にした。RFバッテリーは、アンテナ回路と、電源部と、蓄電装置と、を有する。SRAMとRFバッテリーとを組み合わせることで、SRAMに不揮発性メモリとしての機能を持たせる。 (もっと読む)


【課題】受電装置(2次側装置)の定電圧回路を省略し、受電装置の構成部品の削減とその無駄な電力損失を低減化できるようにした充電システムの提供。
【解決手段】この発明は、送電装置5と、トランス6と、受電装置7と、充電制御装置8とからなる。充電制御装置8は、2次電池9の充電時にその充電の進行状況を監視し、その充電の進行状況に応じて2次電池9に供給する電力量が適正となるように、送電装置5の発振回路51の発振周波数を変更させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】過電流による半導体素子の劣化または絶縁破壊を抑えることができる、整流回路の提供を課題とする
【解決手段】トランジスタと、入力端子と2つの出力端子のうち一方の出力端子とを結ぶ経路において順に直列に接続されている、第1の容量と第2の容量とダイオードとを少なくとも有する。上記トランジスタのソース領域またはドレイン領域の一方とゲート電極の間に第2の容量が接続されている。また、上記トランジスタのソース領域またはドレイン領域の他方と、前記2つの出力端子のうち他方の出力端子とが接続されている。 (もっと読む)


【課題】無線で充電可能なバッテリーが設けられた半導体装置に給電器を近接させない場合であっても、当該バッテリーの充電が可能な半導体装置を提供することを目的とする。
【解決手段】アンテナ回路と、前記アンテナ回路を介して無線通信を行う通信制御回路と、前記アンテナ回路を介して無線で供給される電力が充電されるバッテリーと、前記アンテナ回路を介して他の半導体装置のバッテリーに無線で電力の供給を行う発振回路とを設ける。 (もっと読む)


電力供給システムは、一次巻線と二次巻線とを有しており、固定側の固定結合素子と回転側の回転結合素子との間で電力を伝達するように構成された回転変圧器を含んでいる。上記回転結合素子は、上記固定結合素子と中心軸を共有しており、該固定結合素子に関して回転するように適合している。当該電力供給システムは、上記回転変圧器の一次巻線を駆動する絶縁変圧器と、出力が合計されかつ該回転変圧器に結合されるように適合した複数の電力インバータ段とを含んでいる。複数の出力電力コンバータは、上記回転変圧器から伝送される電力を受けている。上記回転側に配置された複数の制御素子は、これら出力電力コンバータの所望かつ実際の性能に関するフィードバック・ループを閉じるように、ならびに電力インバータ段を制御するように構成されている。
(もっと読む)


【課題】電磁誘導現象を利用して、負荷に対して非接触で効率的に電力を供給する。
【解決手段】高周波電源32から給電線34へ高周波電流を供給し、この給電線34に対して非接触で磁気的に磁気コア41を結合させ、この磁気コア41に巻回された二次巻線42に誘起される交流電圧を電力変換して負荷46に供給する非接触給電装置において、給電線34を複数の芯線36からなる1本の多芯ケーブルで形成する。さらに、この多芯ケーブルの両端と高周波電源32との間に、多芯ケーブルを構成する複数の芯線36の自由端どうしを互いに接続して1本の導線とするとともに、この1本の導線の両端を高周波電源32の高周波出力端子40a、40bへ接続するケーブル接続コネクタ38を設けている。 (もっと読む)


【課題】商用電源がない場所であっても、携帯電子機器などに充電を行うことができるように、利用者にとっての利便性が向上するシステムを提供することを目的とする。また、サービスを提供する事業者にとって、顧客管理が容易となるシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】蓄電部106を有する蓄電装置10、無線により蓄電装置10に電力を供給する端末充電装置12、利用者情報を有する管理サーバー14によって無線電力供給システムを構成する。蓄電装置10と端末充電装置12、端末充装置12と管理サーバー14がそれぞれ利用者情報を相互に通信することにより特定の利用者に電力を提供する。利用者は、充電するに際して予め識別番号が蓄電装置に記録され管理サーバーに登録されているので、煩雑な操作をする必要がない。一方、事業者にとって、特定の顧客にサービスを提供することができ、課金などの顧客情報を一元管理することができる。 (もっと読む)


【課題】電磁誘導現象を利用して、負荷に対して非接触で効率的に電力を供給する。
【解決手段】高周波電源32から高周波電流が供給される給電線34に磁気コア36を結合させ、この磁気コア36に巻回された二次巻線37に誘起される交流電圧を電力変換して負荷39に供給する。
そして、給電線34を複数の単位給電線40と接続モジュール41で構成し、複数の導線43が含まれる単位長のケーブルの両端にコネクタ44、45が取付けられた単位給電線40を複数個直列接続して、接続モジュール41にて、両端に位置する二つの単位給電線の導線どうしを互いに接続して1本の導線47とし、この1本の導線47の両端を高周波電源32の高周波出力端子42a、42bへ接続する。 (もっと読む)


2,001 - 2,010 / 2,343