説明

国際特許分類[H04J11/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 多重通信 (20,054) | 直交多重化方式 (8,046)

国際特許分類[H04J11/00]に分類される特許

981 - 990 / 8,046


【課題】周辺への干渉を抑制しつつ、自局の通信相手における下り制御データの受信品質の劣化を抑制することができる基地局装置を提供すること。
【解決手段】基地局装置100は、周辺基地局装置と同一の通信方式であるOFDM方式により通信する装置であって、直交周波数分割多重により、所定の送信期間毎に、制御情報を変調して得られる制御チャネルシンボルを生成するPDCCH変調部101と、送信期間毎に、生成された制御チャネルシンボルと送信データを変調した共通チャネルシンボルとを配置したOFDM信号を送信する、干渉電力測定部103〜アンテナ111とを具備する。PDCCH変調部101は、同一の制御情報に基づく重複する制御情報要素を、制御チャネルシンボルに含める。 (もっと読む)


【課題】MIMO伝送を行うMIMOシステムにおけるシステム全体のスループット特性の劣化を抑制すること。
【解決手段】プリコーディングウェイトと、このプリコーディングウェイトに割り当てられるPMI(Precoding Matrix Indicator)とを複数定めたコードブックにおいて、プリコーディングウェイトに割り当てられるPMIのビット情報を、移動局装置からのフィードバックエラーによる影響を抑制するように調整したことを特徴とする。プリコーディングウェイトに割り当てられるPMIのビット情報は、フィードバックエラーが発生したPMIに基づいて形成される送信ビームの影響を抑制するように調整される。 (もっと読む)


【課題】複数の通信装置(10,20)間でマルチキャリア伝送方式にて通信を行う通信システムにおいて、周波数の利用効率を改善する。
【解決手段】該通信システムに割り当てられた全周波数帯域を、各一定帯域幅の複数の周波数帯域(例えば帯域1〜帯域4)に分割し、分割されたこれらの帯域のうち特定の帯域(例えば帯域1)を用いて使用周波数帯域情報を伝送することにより、前記通信装置間で使用すべき残りの帯域(帯域2〜帯域4)の割り当てを決定する。ここに前記特定の帯域は、前記使用周波数帯域情報を含む制御チャネル情報に加えてデータチャネル情報をも併せて伝送する主帯域とし、該主帯域に対しては、さらなるデータチャネル情報を伝送する拡張帯域を付加することができる。さらに、前記の主帯域と拡張帯域は、時間経過と共に使用すべき前記の周波数帯域を変更しまたはその数を増減することができる。 (もっと読む)


【課題】受信局によって受信される信号の品質を向上させることができる無線通信システム、受信局及び無線通信方法を提供すること。
【解決手段】送信局が、同一の信号を少なくとも2回繰り返して送信し、中継局が、送信局によって送信された少なくとも2個の同一信号を受信し、受信した受信信号に対して所定の信号処理を行い、受信した2個の同一信号のうち、後に受信した信号を中継せずに除去し、先に受信した信号を信号処理後に中継する。 (もっと読む)


【課題】移動通信システムに係り、レンジング信号を伝送する方法及びその装置、並びにレンジング信号を受信する方法及びその装置の提供。
【解決手段】無線通信システムにおいてユーザ機器がレンジング信号を伝送する方法であって、基地局から受信したプリアンブルを用いてセル識別情報を獲得し、前記基地局から周波数パーティション構成情報を受信し、前記セル識別情報及び前記構成情報を用いて、前記レンジング信号の伝送のためのレンジングチャネルを、再使用−1パーティションまたは前記再使用−1パーティションがないと電力増強された再使用−3パーティションに割り当て、前記レンジングチャネルを用いて前記レンジング信号を前記基地局に伝送すること、を含む、レンジング信号伝送方法。 (もっと読む)


【課題】複数のサブキャリアを利用してデータを送信する無線通信システムにおいて、基地局と無線端末との間の接続性を改善する。
【解決手段】無線端末は、複数のサブキャリアを利用してデータを送信する無線通信システムにおいて使用される。無線端末は、第1および第2の送信部を備える。第1の送信部は、所定数のサブキャリアを利用して、アクセス権を要求する要求信号を基地局へ送信する。第2の送信部は、無線端末が送信データを有しているときは、上記要求信号に対して基地局により割り当てられたアクセス権を利用して、上記所定数よりも少ないサブキャリアで送信可能な、通信リソースを要求する要求メッセージを基地局へ送信する。第2の送信部は、基地局との間の通信レベルが閾値よりも低いときは、無線端末が送信データを有していないときであっても、基地局へ要求メッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】到来時間差が大きく、レベル差が小さいマルチパス伝搬状況にも対処できるようにする。
【解決手段】読出し処理回路42は、RAM40内のOFDM信号を、読出しタイミングを調整して順に増加遅延する2n−1個の遅延OFDM信号として読み出す。各複素共役回路24は、n番目〜2n−1番目の遅延OFDM信号を入力してその複素共役を出力する。各複素演算回路26は、元のOFDM信号及び1番目〜n−1番目の遅延OFDM信号を入力し、他方、各複素共役回路24からの出力信号を入力し、それらの複素掛算を行う。各移動平均処理回路28は、GI長分の移動平均をとり、各ゲイン調整回路30は、ゲイン調整し、加算回路32は、各調整回路30出力を加算し、フィルタ回路34は、加算結果を平滑化する。制御回路44は、遅延OFDM信号の各遅延時間と、各ゲイン調整回路30のゲインと、フィルタ回路34の帯域特性とを可変制御する。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムで制御情報を送信する方法及びそのための装置を提供すること。
【解決手段】本出願では無線通信システムでRMコーディング手法(Reed−Muller coding scheme)を用いた情報データを送信する方法が開示される。具体的に、この方法は、前記情報データを伝送するためのリソース要素の個数を設定する段階、前記情報データにRMコーディングを適用して、特定ビットサイズの符号化された情報データを生成する段階、前記符号化された情報データに、前記設定されたリソース要素に対応するようにレートマッチングを行う段階、及び前記レートマッチングされた情報データを前記設定された個数のリソース要素を用いて送信する段階を含み、前記リソース要素個数の最小値は、前記情報データのビットサイズと変調次数によるシンボル当たりのビットサイズに基づいて定義されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】補償対象の周波数帯域内でIQバランスが周波数に対して変化する場合でも、プリディストーションを行い、IQバランス特性を改善する。
【解決手段】同相チャネルと直交チャネルからなるベースバンド信号を高周波信号または光信号に変換する送信機が、ランダムな既知信号を発生させ、既知信号に基づく高周波既知信号をベースバンド受信既知信号に変換し、ベースバンド受信既知信号に基づいてプリディストーション用ウエイトを算出し、プリディストーション用ウエイトに基づいてプリディストーションを行う。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によりミューティングリソースの位置情報をシグナリングすることができるシグナリング方法、基地局装置及び移動端末装置を提供すること。
【解決手段】下りリンクチャネル推定のための参照信号であるCSI-RS(Channel State Information−Reference Signal)を、CSI-RS送信用に割り当てられているCSI-RS用リソースに配置するステップと、隣接エリアにおいて前記CSI-RSが配置されるリソースをブランクリソースに設定するステップと、前記CSI-RS用リソースに配置された前記CSI-RSの配置位置を示すCSI-RSロケーションインデックスの番号体系を用いて、前記ブランクリソースの位置情報を前記移動端末装置に送信するステップとを備えたことを特徴とするブランクリソースのシグナリング方法である。 (もっと読む)


981 - 990 / 8,046