説明

国際特許分類[H04J11/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 多重通信 (20,054) | 直交多重化方式 (8,046)

国際特許分類[H04J11/00]に分類される特許

971 - 980 / 8,046


【課題】下りMIMO伝送において、プリコーディングウェイト生成に必須のプリコーダをフィードバックすることができる移動端末装置及び無線通信方法を提供すること。
【解決手段】本発明においては、各Bandwidth partで選択されたサブバンド第2PMIを物理上り制御チャネルでフィードバックする第1モードにおいて、第2コードブックからサブバンド第2PMI及びワイドバンド第2PMIを選択し、サブバンド第2PMI及びワイドバンド第2PMIをサブフレームに多重し、多重した信号を前記物理上り制御チャネルで無線基地局装置に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが割り当てられた帯域が狭い場合でも、干渉抑圧性能をあまり劣化させないことができる受信装置、受信方法及び受信プログラムを提供する。
【解決手段】チャネル推定部305の参照信号周波数応答推定部901がCSI−RSが配置されたサブキャリアの周波数応答推定値を推定する。チャネルインパルス応答推定部902がCSI−RSから推定した周波数応答推定値からCSI−RSを用いてチャネルインパルス応答を推定する。周波数応答推定部403が、推定したチャネルインパルス応答から復調に用いる周波数応答を推定する。 (もっと読む)


【課題】通信品質を劣化させることなく、近距離MIMO伝送に用いる送信アレーアンテナ及び受信アレーアンテナを小型化できる無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線通信システムは、信号を送信する複数の送信アンテナ素子からなる送信アレーアンテナを備える送信装置と、送信装置から送信される信号を受信する複数の受信アンテナ素子であって、それぞれが複数の送信アンテナ素子のいずれかと対をなす複数の受信アンテナ素子である受信アレーアンテナを備える受信装置とを具備している。そして、複数の送信アンテナ素子それぞれには、隣接する送信アンテナ素子と異なる偏波特性が割り当てられ、複数の受信アンテナ素子それぞれには、対をなす送信アンテナ素子と同じ偏波特性が割り当てられている。 (もっと読む)


【課題】移動局において効率よく干渉信号を除去することを可能とする無線送信装置及び送信信号生成方法を提供すること。
【解決手段】基地局100において、符号化部101は、送信データを誤り訂正符号してシステマチックビットとパリティビットとからなるビット列を生成し、レピティション部102は、レートマッチングを行うために、符号化部101にて生成されたビット列に含まれる複数のビットのうちパリティビットのみをレピティション対象としてレピティションし、変調部103は、レピティション後のビット列を変調してシンボルを生成し、S/P部104は、変調部103から直列に入力されるシンボルを並列に変換してIFFT部105に出力し、IFFT部105は、S/P部104より入力されるシンボルをIFFTして各サブキャリアに所定のマッピングパターンに従ってマッピングし、OFDMシンボルを生成する。 (もっと読む)


【課題】RF機器の特性変動や時間経過に伴う特性誤差、偏波追尾アンテナ装置およびそのRF特性変動を補償する。
【解決手段】送信信号を第1,第2の偏波の無線信号で送信し、第1,第2の偏波の無線信号を受信して出力する2偏波共用アンテナと、偏波基準局が送信する第3,第4の偏波の偏波基準信号から、偏波基準局との間の伝搬路の伝搬路行列を求める伝搬路推定手段と、伝搬路行列の各伝搬係数に基づき、第3の偏波の偏波面と第1の偏波の偏波面との角度差を検出する偏波面角度差検出手段と、偏波面角度差を打ち消すように送信信号の振幅を調整する偏波面制御手段とを備え、伝搬路推定手段は、送信信号の折り返しの受信信号を用いて伝搬路推定を行い、伝搬係数を推定する構成であり、折り返しの受信信号の伝搬係数と偏波基準信号の伝搬係数とを比較して第1,第2の偏波の各経路間の振幅位相誤差を求め、振幅位相誤差を校正する経路間校正手段を備える。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムで制御情報を送信する方法及びそのための装置を提供すること。
【解決手段】本出願では無線通信システムでRMコーディング手法(Reed−Muller coding scheme)を用いた情報データを送信する方法が開示される。具体的に、この方法は、前記情報データを伝送するためのリソース要素の個数を設定する段階、前記情報データにRMコーディングを適用して、特定ビットサイズの符号化された情報データを生成する段階、前記符号化された情報データに、前記設定されたリソース要素に対応するようにレートマッチングを行う段階、及び前記レートマッチングされた情報データを前記設定された個数のリソース要素を用いて送信する段階を含み、前記リソース要素個数の最小値は、前記情報データのビットサイズと変調次数によるシンボル当たりのビットサイズに基づいて定義されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】連結送信時のピーク振幅の増加を抑制すること。
【解決手段】本実施形態に係る連結送信システムは、少なくとも1セグメントからなる複数系統の単位送信波の多重フレームを生成する複数の多重フレーム生成部11−1〜11−Nと、単位送信波間で相関が小さくなるようにTSパケットの少なくとも一部を構成するダミーデータを発生し、単位送信波毎に、通常運用時には多重フレームのデータを選択し、運用休止時にはTSパケットのダミーデータを選択するデータ挿入部12−1〜12−Nと、選択されたデータをもとに複数系統のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)フレームを生成する複数のOFDMフレーム生成部16−1〜16−Nとを具備する。 (もっと読む)


【課題】複数のブランチによるタイバーシティ受信において、各ブランチの復調信号を適切な重み付けで合成できる。
【解決手段】各ブランチ毎に、受信信号と該受信信号を遅延した遅延信号との相関、又は受信信号と基準信号との相関を示す相関信号を生成し、該生成した相関信号のレベルがピークとなる時間位置を検出し、該検出した連続する2つの時間位置の時間間隔を該2つの時間位置毎に検出し、該検出された時間間隔の各々について理想的な時間間隔との差分を算出する。そして、該算出した各ブランチ毎の差分の各々に応じて、各ブランチ毎に受信信号を復調した復調信号の各々の重み付けを行って合成する。 (もっと読む)


【課題】同一時刻に少なくとも一部の同一周波数を用いて信号を重複させて通信を行なう場合において、効率的な再送を実現する。
【解決手段】複数の第1の通信装置が第2の通信装置に対して無線信号を送信する際に使用する周波数の一部または全部が重複することを許容する無線通信システムであって、各第1の通信装置が第2の通信装置に対して再送信号を送信する場合は、初送信号1、2の一部である部分スペクトル6、8のみを第2の通信装置に対して送信する。また、部分スペクトル6、8は、各第1の通信装置が初送信号を送信した際に重複した周波数に配置されたスペクトル4である。 (もっと読む)


【課題】リソースブロック内でのCSI-RS配置位置を示すCSI−RSロケーションインデックスを高効率でシグナリングできるようにすること。
【解決手段】下りリンクのチャネル推定のための参照信号であるCSI−RSを、CSI−RS送信用に確保されているCSI−RS用リソースに配置するステップと、前記CSI−RS用リソースに配置された前記CSI−RSの配置位置を示すCSI−RSロケーションインデックスを生成し、前記CSI−RSロケーションインデックスは、より小さいCSI-RSポート数のインデックスパターンがより大きいCSI-RSポート数のインデックスパターンのサブセットになるように、CSI-RSポート数に応じてインデックスパターンが変化するステップと、前記生成されたCSI−RSロケーションインデックスを前記移動端末装置に送信するステップと、を備えたことを特徴とするCSI-RSのシグナリング方法である。 (もっと読む)


971 - 980 / 8,046