説明

国際特許分類[H04M1/73]の内容

国際特許分類[H04M1/73]に分類される特許

101 - 110 / 914


【課題】ナビゲーションシステムを有する移動電話内のエネルギー消費を最適化するための方法および装置を提供すること。より詳細には、可能な限り高い位置精度を運転者にもたらすようにスマートフォンのバッテリを効率的に使用するためのナビゲーションを基にした方法および装置を提供すること。
【解決手段】一実施形態では、運転者が複雑な経路区分から複雑度の低い経路区分に移動しているとき、現在の位置センサは位置精度がより低く、バッテリ電力の消費がより少ない別の位置センサに切り替えられる。他の実施形態では、運転者が複雑度の低い経路区分から複雑な経路区分に移動しているとき、より多くのバッテリ電力を節約するために、ナビゲーションシステムがより精度の高い位置センサへの切り替えが必要であると決定するまでナビゲーションシステムはより精度の低い位置センサを使用し続ける。ナビゲーションシステムは、経路区分または地理的領域についての運転者の熟知度に従って切り替えるための最良のタイミングを決定できる。 (もっと読む)


【課題】鳴動スピーカを音源レベルに応じて動的に切り替えて、スピーカ駆動用アンプの消費電力を低減すること。
【解決手段】本発明の電子機器は、音源からの音信号を外部へ音として出力する複数のスピーカと、前記音源の音信号のレベルを判定するレベル判定部と、前記レベル判定部の判定結果に基づいて、外部へ音を出力するスピーカを切り替える切り替え部と、を備える電子機器であって、前記切り替え部は、前記レベル判定部が前記音信号のレベルが所定値以下であると判定した場合には、前記複数のスピーカのうち、一のスピーカに前記外部へ音を出力するスピーカを切り替える。 (もっと読む)


【課題】 無線方式毎の位置登録やペーシング処理を統一化することにより、移動局の消費電力削減を可能とした移動通信システムを得る。
【解決手段】 2種以上の無線方式に接続可能な移動局100において、移動通信システムで実行されている位置登録処理を、どちらか一方の無線方式(通信網101か111)に対してのみ実行することで移動局100の省電力化を実現する。また、移動通信システムで実行されている一斉呼び出し(ページング)処理を、どちらか一方の無線方式(通信網101か111)に対してのみ待受けることで移動局の省電力化を実現する。更に、移動局100でページングを受信したとき、より安価な無線方式(図1では111)を選択して無線回線の接続要求や認証処理や音声・データ等のU-plane 導通を行う。 (もっと読む)


【課題】電池電圧低下時における拡声用のスピーカの音の歪を防止しつつ、電力消費を低減し得る携帯情報端末を提供する。
【解決手段】携帯情報端末200に、バッテリ210、電圧変換部220、およびセレクタ230を設ける。また、バッテリ210から電圧変換部220を経由してアンプ180に給電する第1給電路251と、電圧変換部220を迂回する第2給電路252とを形成する。バッテリ210の電池電圧が高い場合、電圧変換部220の降圧により、バッテリ210の放電電流を低減する。電池電圧が低い場合、電圧変換部220の昇圧により、アンプ180での歪を防止する。電池電圧が中間値の場合は、バッテリ210から電圧変換部220を迂回して給電し、電圧変換部220による電力消費を低減する。 (もっと読む)


【課題】位置測定の要否をより的確に判定できるようにして省電力効果をさらに高める。
【解決手段】屋内外切り替わり判定ユニット2を設け、この屋内外切り替わり判定ユニット2により、先ず周囲の気温を周期的に測定してその温度情報に対しcosine similarityを適用することにより温度変化量を算出し、この算出された温度変化量を加重平均することにより切り替わり確度を算出している。続いて、この算出された切り替わり確度が閾値以上であるか否かを判定し、閾値以上と判定された場合に位置測定ユニット1に対し測定状況送信要求を送信して測定状況情報を取得する。そして、この取得された測定状況情報をもとに位置情報測定部14が非測定状態にあるか否かを判定し、非測定状態と判定された場合に測定開始トリガを生成して、この測定開始トリガを位置測定ユニット1へ送信して位置情報測定部14による位置情報測定動作を再開させるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムに関する。より詳しくは、無線システムにおける不連続な
受信を強化する方法及び装置が求められている。
【解決手段】無線送受信ユニット(WTRU)における不連続受信(DRX)の方法が開示される。この方法は、前記WTRUが、無線リソース制御(RRC)シグナル上の、DRXのセッティング情報を受信すること、及び前記WTRUが、媒体アクセス制御(MAC)シグナル上の、DRXを起動する情報を受信することを含む。 (もっと読む)


【課題】部品搭載面積や部品コストの削減を図る。
【解決手段】携帯端末100が閉じた状態で筐体200と筐体300とが対向する面に設けられ、表示部230が表示する画面の明るさを調整するために照度を測定する照度計210が測定した照度に基づいて、制御部310が、携帯端末100が開いた状態であるかどうかを判定する。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末においてアプリケーションに位置情報を効率的に受け渡す。
【解決手段】 携帯電話100には、位置情報を利用する種々のアプリケーションがインストールされている。携帯電話100は、位置情報取得部を複数備えており、これらの位置情報取得部131を用いて位置情報を取得するとともに、アプリケーションに位置情報を受け渡すための位置情報管理部120を備えている。位置情報管理部120は、取得した位置情報を位置ログ121に蓄えている。アプリケーションから位置情報の要求が来ると、位置情報管理部は、位置ログ121に蓄えられた情報を受け渡す方法、新たに位置情報取得部のいずれかを利用して位置情報を取得する方法を比較し、要求された精度に適合した位置情報を最小の消費電力で取得可能な方法を選択して、位置情報の取得および受け渡しを行う。 (もっと読む)


【課題】高速移動時においても通信の品質を維持しつつ、消費電力を削減することができる携帯通信端末を提供すること。
【解決手段】携帯電話装置1の制御部60は、第1通信部30及び第2通信部33それぞれにより受信した複数の基地局それぞれに対応する基地局IDと、当該基地局IDを受信した時間とを関連付けて記憶部50に記憶させ、記憶部50に記憶された基地局ID及び受信した時間に基づいて、携帯電話装置1の移動速度が所定速度より大きいかを判定し、移動速度が所定速度より大きいと判定した場合に、第2通信部33に待受通信を行わせるとともに、第1通信部30に待受通信を停止させ、移動速度が所定速度以下であると判定した場合に、第1通信部30に待受通信を行わせるとともに、第2通信部33に待受通信を停止させる。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置からメッセージを受信する端末装置の省電力化を図ることができる端末装置、サーバ装置及び省電力プログラムを提供する。
【解決手段】サーバ装置からメッセージを受信する端末装置11であって、サーバ装置から受信したメッセージを解析するメッセージ解析手段60と、サーバ装置からメッセージの受信待機をすべきタイミングを通知され、該タイミングで、メッセージ解析手段60に省電力動作を行わせるメッセージ未待機状態から、消費電力の大きい通常動作をメッセージ解析手段60に行わせる受信待機状態に切り換える電力制御手段58とを有する。 (もっと読む)


101 - 110 / 914