説明

国際特許分類[H04M11/10]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | 他の電気システムとの結合のために特に適合した電話通信方式 (13,904) | 記録および再生方式と結合されたもの (56)

国際特許分類[H04M11/10]に分類される特許

41 - 50 / 56


【課題】通話の記録を印刷する。
【解決手段】外部の発呼端末からの発呼に基づいて発呼端末と通話回線を確立する通話端末、及び、被印刷物に印刷を行う印刷装置と通信する通信サーバであって、使用者識別情報に対応付けて、通話端末識別情報及び印刷装置識別情報を格納する識別情報格納部と、発呼端末識別情報に対応付けて、発呼者の情報を格納する発呼者情報格納部と、テンプレートを格納するテンプレート格納部と、発呼端末から発呼端末識別情報の送信と共に通話端末が発呼された場合に、発呼者の情報をテンプレートにはめ込んで印刷情報を作成する印刷情報作成部と、印刷情報作成部により作成された印刷情報を受け取り、印刷装置に印刷情報を印刷させるべく出力する印刷情報出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 使用者が特に操作を行うことなく通話内容の録音を自動的に行うことができ、また、録音した通話内容の確認及び再生を容易に行うことが可能な携帯電話装置を提供する。
【解決手段】 制御回路部7は、予め設定された通話録音条件に基づいて記録対象の通話であることを判断すると、音声信号変換部6から出力される通話音声の音声データをハードディスク装置等からなる記録媒体8に記録する。また、この音声データを通話開始から通話終了まで記録するとともに、通話日時や通話相手等に関する付加情報を音声データと対応付けて記録媒体8に記録する。制御回路部7は、入力操作部10によって通話履歴の表示操作がなされると、記録媒体8から通話日時や通話相手に関する付加情報を読み出して表示部9に表示させ、表示された付加情報中から特定情報が選択指定されると、対応する音声データを記録媒体8から読み出して再生する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、各種イベントにおいて心のこもった音声メッセージを簡単かつ確実に贈ることができるボイスメールシステムの提供を課題とする。
【解決手段】 パソコン1や携帯電話2がサイト提供サーバ3にアクセスした上で音声メッセージを入力すると、その音声メッセージがデータベースサーバ4にインターネットを介して送信されたあと、CDROM等の情報記録媒体に記録される。そして、音声メッセージ入りの情報記録媒体をイベント会場に送ることにより、各種イベントにおいて心のこもった音声メッセージを簡単かつ確実に贈ることができる。このため、単なる司会者の読み上げや定型的な言葉ではなく、贈り手の気持ちがこもったメッセージを相手方に伝えることが可能となる。 (もっと読む)


本発明は、発信者から伝送された音声メッセージに対して、着信者が音声の聴取途中に端末機の特定キーを押すことによって回答可否を音声メッセージで伝送できるようにした回答音声メッセージ伝送システム及びその方法を開示する。この方法は、a)発信端末機から音声メッセージを登録する段階;b)上記登録された音声メッセージが着信端末機から確認されるかどうかを判断し、判断の結果、上記着信端末機から上記音声メッセージが確認されない場合は、上記登録された音声メッセージを時間帯別にデータベース化して保存させる段階;c)上記段階b)において上記着信端末機から上記音声メッセージが確認される場合は、発信者の音声メッセージを聴取する途中または聴取完了後に、着信者による回答音声メッセージを録音する段階;及び、d)着信者により録音された上記回答音声メッセージを上記発信端末機に伝送する段階;から成る。
(もっと読む)


【課題】 通話中の録音データ又は録画データをネットワーク上の記憶要素に保存できるようにすることにより、端末内部のメモリ容量を圧迫しない無線通信端末を提供する。
【解決手段】 無線通信端末(200)は、他の通信端末(100)との間で音声通話又は動画を含む音声通話を行う際に、その通話と並行して、それらの音声又は動画のデータをネットワーク(401)上のサーバ(402)にアップロードする。このため、当該サーバ(402)自身又はサーバ(402)に接続された記憶装置(403)内に、そのアップロードデータ(404)を蓄積保存できるようにしておけば、無線通信端末(200)のメモリ容量を圧迫することなく、音声の録音機能又は動画の録画機能を外部付加的に実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 異なる通信手段を用いた同一用件の通信について、その履歴データに用件名を含めて統合的に管理できる通信装置を提供する。
【解決手段】 本発明による通信装置は、複数の通信手段を有し、用件名を付加して通信接続を行い、履歴管理データベース4から用件名を含む通信履歴データを読み出すアプリケーションサーバ3bに対して、通信履歴データを取得要求(S701)し、取得した通信履歴データを表示部19に表示させ、表示部19に表示された通信履歴データの中から任意の履歴データを選択(S703)し、選択された任意の履歴データに含まれる用件名を抽出し、複数の通信手段の中から任意の通信手段を選択(S704)し、選択された任意の通信手段の通信接続を行うときに、抽出した用件名を付加して通信接続(S706)を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電子メール等の文字情報を合成音声の音声信号に変換し、これをスピーカー等から出力するような場合に、ユーザーの注意力の低下を十分に防いで、ユーザーが合成音声で出力された内容を容易に把握することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 文字情報を音声信号に変換する変換手段14と、音声信号を出力する複数のチャンネル20a,20bを有する音声出力手段20と、文字情報の種類に基づいて、この文字情報に対応する音声信号を複数のチャンネル20a,20bのいずれかに振り分ける音声制御手段16とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末のデータを利便性及び操作性良くバックアップする。
【解決手段】 ユーザ携帯端末が通信ネットワーク30を介して情報サーバ20にアクセスすると、情報サーバ20は、認証部22aによるユーザ認証を経て、ユーザ携帯端末からバックアップデータを通信部21により受信する。データ種別判定部22bはバックアップデータのデータ種別を判定し、記憶制御部22cは利用者IDとデータ種別に基づく区分でバックアップデータを情報記憶部23に格納する。その際、バックアップ判定部22dは、バックアップデータの格納の完了を判定し、バックアップ履歴情報を生成してユーザ携帯端末に送信する。ユーザ携帯端末では、このバックアップ履歴情報を基にバックアップ管理テーブルを更新し、表示制御部が、バックアップデータ等の表示制御において、バックアップ管理テーブルを参照して表示態様を変えたり、メッセージや音で利用者に報知したりする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの用件メッセージの取り扱いを容易にし、被呼側のリソースなどの外部的な条件に影響されることなく、効率のよい用件メッセージ授受を行なえるようにする。
【解決手段】 発呼側装置が被呼側装置が留守状態であると判別した時、伝達すべきユーザの用件メッセージを、発呼側装置のDRAM103の留守録データ格納エリア(303)に記憶させるとともに、留守録データ格納エリア(303)に記憶された用件メッセージに関連して留守録ポインタ格納エリア(304)に識別情報を記憶させ、該識別情報を被呼側装置に送信する。被呼側装置はこの識別情報を用いて発呼側装置の留守録データ格納エリア(303)に記憶された用件メッセージを取り出す。 (もっと読む)


【課題】車両の利用者に負担をかけずに、利用者が入力した音声から伝言文を作成することができる伝言文作成装置を提供する。
【解決手段】運転負荷判断装置5は、危険判断装置6、運転状態判断装置7、ドライバ状態判断装置8からの入力を基に、統合的に利用者3の運転負荷を判断する。対話装置4は、運転負荷判断装置5において、利用者3の運転負荷が高いと判断された場合、伝言文シナリオを起動し、伝言文生成補助装置1を介して、利用者3に伝言シナリオに沿った情報の入力を行わせる。伝言文生成補助装置1は、入力された情報に基づいて、伝言文シナリオに応じた伝言文を作成し、音声伝達装置9は、伝言文生成補助装置1により作成された伝言文を、電話回線等の通信網10を経由して相手側の留守番電話11等に送信する。 (もっと読む)


41 - 50 / 56