説明

国際特許分類[H04N15/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | 立体カラーテレビジョン方式;その細部 (128)

国際特許分類[H04N15/00]に分類される特許

101 - 110 / 128


【課題】FV方式に適した、より高速な立体視画像生成方法を提案すること。
【解決手段】立体視画像生成では、各スキャンライン毎に処理が行われ、対象となるスキャンラインに含まれる各画素について、対象となる画素の代表光線と、対象となるポリゴンのポリゴン線分との交差可能性が判定される(ステップT13)。そして、交差可能性が「0%超100%未満」であると判定された画素については、当該画素の代表光線とポリゴン線分とが交差するか否かが判定され(ステップT15)、ステップT13で交差可能性が「0%」であると判定された画素(ステップT13;0%)及びステップT15で交差しないと判定された画素(ステップT15;交差しない)についてはレンダリング処理が行われずに、立体視画像が生成される。 (もっと読む)


【課題】 鑑賞者の表示面に対する位置に応じて鑑賞者に異なる画像を視認させる画像表示装置をカラー化した場合における表示特性の向上を図る。
【解決手段】 表示面に表示される視差画像の配列方向に応じて複数のプロジェクタユニット1が配列され、上記複数のプロジェクタユニット1が表示面上に形成する上記視差画像のうち所定の画像を視差画像選択手段によって選択的に鑑賞者に到達させる画像表示装置であって、上記プロジェクタユニット1は、上記視差画像の配列方向と直交した方向に応じて配列されるとともに各々が異なる色調の上記画像を上記表示面に向けて投射する複数のプロジェクタR,G,Bを備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】 装置を大型化、コストアップさせずに、偏光眼鏡を利用した立体視を実現することのできるプロジェクタ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 プロジェクタ装置10を、光源11と、色分解回転フィルタ12と、第1の偏光分離素子15と、光路選択回転フィルタ18と、ビーム分離素子21と、DMD素子22と、投影レンズ23と、から構成する。色分解回転フィルタ12と光路選択回転フィルタ18によりP偏光R、P偏光G、P偏光B、S偏光R、S偏光G、S偏光B、の6通りの各色偏光がまんべんなく現れることになる。 (もっと読む)


【課題】1台の撮影装置による1回の撮影で簡便に立体画像情報を得る。
【解決手段】軸上色収差により光の波長毎に結像距離が異なる撮影光学系を通して被写体を撮影し、軸上色収差を利用して被写体の表面の異なる部分に焦点が合っている複数の光の波長毎の被写体画像を得るようにした。 (もっと読む)


本発明は、カラー立体画像を形成するシステムに関し、コンピュータまたはテレビモニターの製造に使用できる。本発明により、高鮮明度を有し、幾何学的歪みがなく、最大解像度および大きな視野を有する立体カラー画像を形成できる。本発明によれば、立体画像対の左および右カラーフレームが形成され、立体画像対の左および右カラーフレームは、基本色ZlとZrそれぞれの2つの異なるセットに分割され(少なくとも3つのスペクトル的に独立した色を含む基本色)、左および右カラーフレームは、基本色ZlとZrそれぞれを使用して表示され(左フレームは基本色Zlを採用し、「右」フレームは基本色Zrを採用する)、色はフィルタ処理され、それにより、ユーザーは、自分の左眼で立体画像対の左フレームのみを見ることができ、右フレームは見ることができず、右眼では、立体画像対の右フレームのみを見ることができ、左フレームは見ることができないようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は,観察距離を減らし,色分散を最少化できる視差バリアおよびこれを備えた立体映像表示装置を提供する。
【解決手段】本発明による立体映像表示装置は,左眼用イメージに対応する第1ピクセル20aと右眼用イメージに対応する第2ピクセル20bとを含む複数のピクセルからなるイメージ表示部2と,上記イメージ表示部のいずれか一面に対向配置される視差バリア4と,を備え,上記視差バリアは,上記イメージ表示部の一方向に所定間隔をおいて繰り返し配置される光遮断部40と,上記光遮断部の間に位置し,上記光遮断部と交互に配置される光透過部42と,上記光遮断部と上記光透過部との境界に位置して,上記複数のピクセルから放出される光経路を調節するカラーフィルタ44と,を含む。 (もっと読む)


【課題】水平方向の視差数の増加に伴う解像度の低下を抑制することができ且つモアレが現れ難い三次元画像表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明の三次元画像表示装置は、互いに交差する第1及び第2方向に配列した複数の三次元画像表示用ピクセル24とそれらと向き合ったマスクとを具備し、各ピクセル24は第1方向に配列した複数の二次元画像表示用ピクセル23を含み、各ピクセル23は第1方向に対して斜めである第3方向に配列し且つ表示色が互いに異なるサブピクセル21G,21B,21Rからなり、ピクセル24のサブピクセル21G,21B,21Rは第1方向と直交する第4方向に各々が延びた複数の帯を第1方向に配列してなるストライプ状パターンを形成し、マスクには、ピクセル24に対応して第1及び第2方向に配列すると共に各々が第3方向に順次配列した窓部32a,32b,32cからなる複数の窓部群が設けられ、第2方向と第3方向とが異なる方向であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自然な立体感と高い解像度を両立させることのできる新しい立体視の方式の提供と、新しい立体視の方式による立体視画像生成の高速化を実現することである。
【解決手段】表示面22の画素PE毎に視線Vと画素別視点CMを設定し、画素PEに対する視線Vと画素別視点CMとから、画素別視線方向軌跡を算出する。そして、画素別視線方向軌跡と、奥行情報モデルとの交差判定を行い、画素別視線方向軌跡と奥行情報モデルとの交点のうち最も観察者に近い交点を対象交点として取得し、平面視画像の対象交点に対応するドットの色情報を該画素の色情報とする。また、交差判定に際しては、奥行情報モデルの奥行値の最大値及び最小値に基づいて、交差判定を行う探索範囲を限定することにより、交差判定の処理負担を軽減して高速化を実現する。 (もっと読む)


【課題】 高品質な立体画像を表示装置に表示させるためのデータを、高速に生成することが可能な立体画像データ生成装置、コンピュータを立体画像データ生成装置として機能させるための立体画像データ生成プログラム、記録媒体および立体画像データ生成方法を提供する。
【解決手段】 第1および第2画像を使用して立体画像データを生成する。第1画像中の第1画素対ごとに、第2画像中の第1画素対に対応する位置の第2画素対が第1画素対とともに抽出され、抽出された第1画素対の色成分の一部と、抽出された第2画素対の色成分の一部とを用いて、第1画素対および第2画素対と2次元表示画面上に表示される画像内において位置が対応するように立体画像データ内の第3画素対の各々の色成分が生成される。 (もっと読む)


【課題】複数の立体画像を合成して自然で優れた質感を持つ立体画像を出力する立体画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像入力部30から複数の立体画像を入力し、画像処理部40において、当該立体画像の奥行方向に関する色温度の変化を解析して、操作部20などにより選択された立体画像情報を元に他の立体画像情報の奥行方向に関する色温度の変化を調整した後に合成する。 (もっと読む)


101 - 110 / 128