説明

国際特許分類[H04N5/85]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式の細部[4,2011.01] (126,971) | テレビジョン信号の記録 (37,482) | 光学的記録を用いるもの (1,767) | ディスクまたはドラムに記録するもの (1,762)

国際特許分類[H04N5/85]に分類される特許

101 - 110 / 1,762


【課題】 タッチパネルで操作する際にも、ポップアップメニューおよびユーザーインターフェースの機能を実現可能なディスク再生装置を提供すること。
【解決手段】 モニタ43と一体となったタッチパネル46へのユーザーの操作を受け付け、再生手段16が再生中のタイトルに固有のポップアップメニューおよびユーザーインターフェースをモニタ43に表示する信号処理手段15とを有し、ユーザーがタッチパネル46に触れると、信号処理手段15は、ポップアップメニューが表示可能であると判断すると、ポップアップメニューをモニタに表示し、ポップアップメニューが表示不可であると判断すると、ユーザーインターフェースをモニタ43に表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 HDMVモードとBD−Jモードを区別することなく、ユーザーがポップアップメニューとグラフィックスメニューを同じように操作できるようにすること。
【解決手段】 モニタ43と一体となったタッチパネル46へのユーザー操作を受け付ける信号処理手段15を有し、信号処理手段15は、タッチパネル46へのユーザー操作をマウスイベントとして、BD−Jアプリケーションへ通知した後、BD−Jアプリケーションからマウスイベントエラーを受け取ると、VK_POPUP_MENUをBD−Jアプリケーションに発行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高解像度映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて、通常解像度映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】高解像度映像信号を映像分離手段により主信号と補助信号に分割し、MPEG符号化した各々のストリームを1GOP以上のフレーム群に分割した第1インタリーブ
ブロック54、第2インタリーブブロック55を交互に光ディスク1上に記録し、高解像
度対応型再生装置では、第1と第2のインタリーブブロックの双方を再生することにより高解像度映像を得る。一方、高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インタリーブブロックの一方のみを再生し、通常解像度映像を得る。 (もっと読む)


【課題】高解像度映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて、通常解像度映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】高解像度映像信号を映像分離手段により主信号と補助信号に分割し、MPEG符号化した各々のストリームを1GOP以上のフレーム群に分割した第1インタリーブ
ブロック54、第2インタリーブブロック55を交互に光ディスク1上に記録し、高解像
度対応型再生装置では、第1と第2のインタリーブブロックの双方を再生することにより高解像度映像を得る。一方、高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インタリーブブロックの一方のみを再生し、通常解像度映像を得る。 (もっと読む)


【課題】光ディスク上でポストレコーディング機能を比較的低速なシークタイムを有する安価なディスクドライブでも容易に実現可能な音声/映像情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】映像ファイルを記録する場合に、映像ファイルをシーク時間の3倍強に関係する時間だけ連続して光ディスクに記録する。次に、吹き替え音声を記録する場合に、吹き替え音声を一定データサイズだけ続けて記録することと並行して、記録された映像ファイルを再生することで、実時間連続再生と記録を同時に実施する。これにより、吹き替え音声を再生する場合に、映像ファイルと音声ファイルの同時再生が保証できる。 (もっと読む)


【課題】高解像度映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて、通常解像度映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】高解像度映像信号を映像分離手段により主信号と補助信号に分割し、MPEG符号化した各々のストリームを1GOP以上のフレーム群に分割した第1インタリーブ
ブロック54、第2インタリーブブロック55を交互に光ディスク1上に記録し、高解像
度対応型再生装置では、第1と第2のインタリーブブロックの双方を再生することにより高解像度映像を得る。一方、高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インタリーブブロックの一方のみを再生し、通常解像度映像を得る。 (もっと読む)


【課題】高解像度映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて、通常解像度映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】高解像度映像信号を映像分離手段により主信号と補助信号に分割し、MPEG符号化した各々のストリームを1GOP以上のフレーム群に分割した第1インタリーブ
ブロック54、第2インタリーブブロック55を交互に光ディスク1上に記録し、高解像
度対応型再生装置では、第1と第2のインタリーブブロックの双方を再生することにより高解像度映像を得る。一方、高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インタリーブブロックの一方のみを再生し、通常解像度映像を得る。 (もっと読む)


【課題】可搬性記録媒体に記録されたコンテンツに応じた起動シーケンスを選択できるようにする。
【解決手段】映像再生装置(100)は、可搬性記録媒体である光ディスク(160)に記録されたコンテンツの再生に仮想マシンの起動が必要か否かを判定し、仮想マシンの起動が必要と判定した場合と、仮想マシンの起動が不要と判定した場合とで、異なる起動シーケンスを選択する起動シーケンス判定部(134)と、起動シーケンス判定部(134)が選択した起動シーケンスに従って起動処理を制御する起動制御部(132)とを備える。 (もっと読む)


【課題】再生装置に、ビデオ・ストリームの表す映像と共に3Dグラフィックス映像を、更に高画質で再生させることのできる記録媒体を提供する。
【解決手段】記録媒体には、メインビュー・ビデオ・ストリーム、サブビュー・ビデオ・ストリーム、メインビュー・グラフィックス・ストリーム、及びサブビュー・グラフィックス・ストリームが記録されている。メインビュー・ビデオ・ストリームは、平面視映像を構成するメインビュー・ピクチャを含む。メインビュー・グラフィックス・ストリームは、立体視グラフィックス映像のメインビューを構成するグラフィックス・データを含む。サブビュー・グラフィックス・ストリームは、立体視グラフィックス映像のサブビューを構成するグラフィックス・データを含む。サブビュー・ビデオ・ストリームは、メインビュー・ピクチャの構成する平面視映像と同じ平面視映像を構成するピクチャを含む。 (もっと読む)


【課題】再生装置に、ビデオ・ストリームの表す映像と共に3Dグラフィックス映像を、更に高画質で再生させることのできる記録媒体を提供する。
【解決手段】記録媒体には、メインビュー・ビデオ・ストリーム、サブビュー・ビデオ・ストリーム、及びグラフィックス・ストリームが記録されている。メインビュー・ビデオ・ストリームは、立体視映像のメインビューを構成するメインビュー・ピクチャを含む。サブビュー・ビデオ・ストリームは、立体視映像のサブビューを構成するサブビュー・ピクチャと、メタ・データとを含む。グラフィックス・ストリームは、平面視グラフィックス映像を構成するグラフィックス・データを含む。メタ・データは、グラフィックス・プレーンの有効領域を規定する情報を含む。 (もっと読む)


101 - 110 / 1,762