説明

国際特許分類[H04N9/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | カラーテレビジョン方式の細部 (8,090)

国際特許分類[H04N9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04N9/00]に分類される特許

51 - 60 / 66


【課題】YUV420データからRGBへの変換機能を実行するハードウェアを有する画像処理装置において、このハードウェアを用いてYUV422データから画質の劣化無くRGBへ変換することを可能にする。
【解決手段】入力バッファに入力される画像データがYUV420形式であるか、あるいはYUV422形式であるかを判定し(S201)、入力バッファに入力される画像データがYUV420形式である場合は、画像データを入力バッファに順に入力し、RGB形式への変換後に出力バッファに得られたRGB形式のデータを順に読み出し(S202〜S210)、入力バッファに入力される画像データがYUV422形式である場合は、画像データを入力バッファに入力する際に各行を2度入力し、RGB形式への変換後に出力バッファに得られたRGB形式のデータを1行置きに読み出す(S205〜S210)。 (もっと読む)


【課題】 スカートケーブルの接続状態に応じてRGB信号とYUV(YCbCr)信号とを自動で切り換えることが可能な映像信号切換装置およびそれを含む再生装置を提供する。
【解決手段】 スカートケーブルが再生装置と表示装置との間に接続されているとき、スカートジャック11の16番ピンが75Ωで終端されるため、バイポーラトランジスタ41がオンとなる。その結果、切換検知信号DTは1.4Vとなる。一方、スカートケーブルが再生装置と表示装置との間に接続されていないとき、スカートジャック11の16番ピンは終端されないため、バイポーラトランジスタ41はオフとなる。その結果、切換検知信号DTは2.8Vとなる。 (もっと読む)


【課題】RGBあるいは非RGBモードの入力信号をテレビ表示装置の仕様に合致した信号形態に変換するビデオコントローラを提供する。
【解決手段】ビデオコントローラは、RGB又は非RGBの色空間の信号のいずれかを受信するようにプログラム可能に構成された少なくとも1つのビデオ入力ポートを備えうる。このビデオコントローラは、RGB又は非RGBのモードのいずれかで、プログラム可能に動作できる。従って、いくつかの実施形態においては、色空間の変換の数を減らすことができる。例えば、非RGB入力のテレビ表示装置がビデオコントローラに接続されている場合には、ビデオコントローラは、非RGBモードのビデオ信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】
本発明によれば、カラー方式によらずS/Nを向上できるA/D変換回路を提供すること。
【解決手段】
本発明にかかるオーバーサンプリングA/D変換回路は、アナログビデオ映像信号をオーバーサンプリングするA/Dコンバータ11と、オーバーサンプリングした信号のうち所定の通過帯域の信号を通過させるデジタルLPF12と、通過した信号をダウンサンプリングするダウンサンプリング回路13と、前記通過帯域を切り替えるカラー方式判別回路14と、を有するものである。 (もっと読む)


【課題】 色差差分データに対して剰余縮約を行うため、ビット数を削減でき、画像データを少ない配線数で効率よく転送でき、回路規模と消費電力を削減する。
【解決手段】 画像伝送システムは、画素アレイ部1と、タイミングコントローラ2と、伝送線3を介してタイミングコントローラ2に接続されるソースドライバ4と、を備えている。色差差分データを剰余縮約することにより、ビット数を削減するため、タイミングコントローラ2からソースドライバ4への伝送線3上の各ビットを基準クロックで同期化する回路が不要となり、回路規模を削減できるとともに、消費電力も削減できる。 (もっと読む)


【課題】 色数や各色成分の有効ビット数の異なるカラーデータをバス幅を変えることなく効率よくバス転送できるようにする。
【解決手段】 画像データを、各色成分毎にバッファ領域X1〜X4に格納する。テーブル21に、各色成分の有効データ長、バスのバス幅、及び色成分数を入力し、これに基づきバス連結モードを設定する。ステートカウンタ23で、モードに基づいて、クロック毎に各色成分の画像データを連結するためのステート信号を生成する。モードとステート信号に基づき、バッファ領域X1〜X4から各色成分の画像データのアドレスを発生し、バッファ領域X1〜X4からデータを読み出す。連結部28により、モードとステート信号に基づき、バッファ領域X1〜X4出力された各色成分の画像データを選択的に連結してバス4に出力する。 (もっと読む)


【課題】 車両に搭載されDVD等の記録媒体から読み取った画像信号を出力する画像信号出力装置と、画像信号出力装置から出力される画像信号に基づく画像を表示する画像表示装置との間を接続する伝送線の省線化及び細線化並びに省線化及び細線化に伴う軽量化及び利便性の向上を実現する通信方法、送信装置及び通信システムを提供する。
【解決手段】 画像信号出力装置10に接続された送信装置20にて、画像信号を構成する各色成分信号を所定の順序で配列したシリアルデータを生成し、シリアルデータの高周波成分の振幅を大きくし、高周波成分を大きくしたシリアルデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】 S映像信号入力に対応できない放送方式の映像信号が入力されたときに、S映像信号出力をミュートすることなく、S映像信号出力を得る。
【解決手段】 S映像信号入力端子107に入力されたS映像信号を分岐して出力するとともに、上記S映像信号をクロマデコーダ110によりコンポーネント映像信号に変換して出力し、放送方式を検出して対応していない放送方式の場合には変換出力及び分岐出力をミュートするにあたり、上記S映像信号入力端子105にS映像信号が入力されていることを検出するS映像信号入力検出回路107による入力検出結果を上記放送方式の検出結果に基づく制御部116によるミュート制御よりも優先させて、上記S映像信号入力端子105に入力されたS映像信号をミュートせずS映像信号出力端子108から出力するミュート制御手段107,121,122を設ける (もっと読む)


【課題】 HDCP等の不正防止技術により保護された画像情報を出力する画像情報出力装置と、画像情報出力装置から出力される画像情報に基づく画像を表示する画像表示装置との間を接続する伝送線の本数を低減させることにより、省線化、軽量化、及び利便性の向上を実現し、車両に搭載する場合には、車両重量の軽減及び車両内の敷設スペースの不足の解消を行うことが可能な通信方法、通信システム及び通信措置を提供する。
【解決手段】 画像情報出力装置10に接続された第1通信装置20と画像表示装置40に接続された第2通信装置30との間を、双方向通信を行う1対の伝送線にて接続し、第1通信装置20から第2通信装置30へ、画像情報及び該画像情報の保護に要する認証情報から生成したシリアルデータを送信し、第2通信装置30から第1通信装置20へ認証情報から生成したシリアルデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】回路構成を複雑化することなく、カラーバースト信号が含まれないアナログ映像信号と、カラーバースト信号が重畳されたアナログコンポジット映像信号とを、1つのコンポジット映像出力端子から選択的に出力する。
【解決手段】加算器1は、ディジタル輝度信号Yとカラーバースト信号Bが重畳されたディジタル色信号CBとを加算してディジタル映像信号を出力する。セレクタ4は、ディジタル輝度信号及びディジタル映像信号を入力し、制御信号S5によりモノクロ映像信号出力が選択されると、ディジタル輝度信号を選択して出力し、制御信号S5によりカラー映像信号出力が選択されると、ディジタル映像信号を選択して出力する。セレクタ4の出力信号は、D/Aコンバータ6によりアナログ信号に変換され、コンポジット映像出力端子7から出力される。 (もっと読む)


51 - 60 / 66