説明

国際特許分類[H04N9/74]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | カラーテレビジョン方式の細部 (8,090) | 色信号を処理するための回路 (2,282) | 特殊効果を得るためのもの (93)

国際特許分類[H04N9/74]の下位に属する分類

国際特許分類[H04N9/74]に分類される特許

11 - 20 / 62


【課題】 動作条件等の設定情報を表示する表示部において、色覚異常者が誤認識することなく確認することができる設定画面を表示することができる撮像装置および設定画面の表示方法に関する。
【解決手段】 複数の表示領域を備える設定画面を表示する表示部、設定画面に表示された情報項目を選択してこの情報項目の設定値を変更する操作部を有する撮像装置であって、利用者の色覚認識傾向判定に用いる情報を備える色覚テスト情報を記憶するとともに設定画面の表示領域毎に予め規定され当該表示領域の表示色を示す設定色情報と色覚異常者が認識しやすい表示色を示すバリアフリー色情報とを関連付ける色覚置換情報を記憶する記憶部と、表示部に表示した色覚テスト情報に対し当該撮像装置の利用者が操作部を用いて行なう回答操作によって色覚置換情報を生成する色覚判断部と、を有する撮像装置による。 (もっと読む)


【課題】表示画面が小さく且つ屋外等の非常に明るい環境下での使用が求められる携帯機器では、複数の画像を同時に表示した場合には、従来よりもさらに見やすい画像が要求されている。
【解決手段】画像データをユーザーが設定可能な混合比に基づき減衰処理を行い、この減衰処理後の画像を解析した解析結果に基づき、合成処理するテキストや副画像の色を決定する。テキストや副画像に上記の決定した色に基づき配色を行い、画像データとの合成を行う。 (もっと読む)


【課題】老化などにより、利用者ごとにばらつき(個人差)が生じている利用者の視覚能力に応じて、表示手段に表示させる画像を色補正することができる画像生成装置および当該画像生成装置を備える電子ミラーシステムを提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、基準色に対する利用者の色の見え方に関する色視認情報を用いて決定された色補正情報を用いて、前記利用者に表示させる画像を補正する補正手段を備えることを特徴とする。これにより、表示手段に表示される画像を通じて、実際の色の変化を利用者の色感覚に合わせることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】本来の色フォーマット形式と出力すべき色フォーマットとが異なっている場合でも、本来、用意された忠実な色でカラーデータを出力することができる。
【解決手段】輝度成分と色差成分とで定義される第1のカラーデータを入力し、入力された第1のカラーデータにおける各画素データの色差成分のビットデータ同士が一致するか否かを判断する。そして、第1のカラーデータにおける各画素データの色差成分のビットデータ同士が一致していないと判断された場合に、画素データをフィルタリング処理して色差成分のビットデータがより少ない第2のカラーデータに対応する画素データを生成し、生成された画素データからなる第2のカラーデータを出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明によれば、電子内視鏡装置において、白色光を用いながらも血管を十分に強調した画像を得ることができる。
【解決手段】ライトガイド18を介して光源部19からの白色照明光をスコープ部11の先端から照射する。白色照明光による画像をスコープ部11の先端に設けられたイメージセンサ16で検出する。イメージセンサ16で得られたアナログ画像信号をアナログフロントエンド20でデジタル信号に変換した後、YCrCb信号としてプロセッサ部12に送出する。プロセッサ部12においてYCrCb信号をRGB変換回路25においてRGB信号に変換する。変換されたRGB信号の各々をRGBゲイン調整部26において観察部位に対応したゲインで増幅する。このときR信号は入力に対して線形出力とし、G、B信号は非線形とする。 (もっと読む)


【課題】 画像を拡大または縮小し、他の画像に合成するにあたって、簡易な処理でありながらも、画像のデザインが変化しないように補完を行い、合成後の画像が不自然にならないようにすることができる画像合成装置、画像合成方法、プログラムおよび記録媒体提供する。
【解決手段】 透明部分および不透明部分を含む画像に対し、拡大または縮小処理を行い、拡大または縮小処理が行われた後の画像における透明部分のうち不透明部分と隣接する画素に対して、この画素を中心として、拡大または縮小処理が行われた後の画像における透明部分の画素を含む予め定める微小領域に含まれる画素に基づいて、色情報の補正処理を行う画像処理部107と、画像処理部107によって補正された画像、および他の画像を合成する画像合成部103とを含む。 (もっと読む)


【課題】データ放送で描画される文字を見易くきれいな状態で表示することができるデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】データ放送情報を受信して、当該データ放送情報に基づく文字を表示部19に表示するデジタル放送受信機1において、データ放送情報に基づく文字の色は、文字自体の色である文字色と、文字の背景の色である背景色と、文字色領域と背景色領域との間の文字色領域を縁取る領域に表示される中間色と、からなり、データ放送情報に基づいて文字のサイズを取得し、当該取得された文字のサイズが所定の閾値以下であるか否かを判断し、文字のサイズが所定の閾値以下であると判断された場合に、文字色領域の幅に対する中間色領域の幅の割合(中間色割合)を、予め設定された割合(標準割合)よりも小さくなるよう設定し、当該設定された割合で文字色領域と中間色領域とを着色することによって、文字を表示部19に表示させるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】カラー画像装置に対して、入力カラー画像または入力モノクロ画像のデータに基づいて、カラー画像表示装置にモノクロ画像を表示できる画像処理装置の提供。
【解決手段】カラー画像表示器3にモノクロ画像を表示するために、バッファ11にRGBデータが格納されているとする。この場合に、カラー変換マトリクス回路12は、RGBデータをYUVデータに変換するが、この変換の際に、YUVデータが同じ値からなる3つのYデータになるように変換する。LUT13は、カラー変換マトリクス回路12で変換された3つのYデータについて、それぞれデータ値の変換を行う。その変換された3つのYデータをRGBデータとして使用し、カラー画像表示器3にカラー画像がモノクロ画像として表示される。 (もっと読む)


【課題】画像が合成された場合、色が表示上変化するのを防ぐことができる画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】複数の画像信号を合成し、合成画像信号を生成するビデオ・グラフィック・プロセッサ12と、合成画像信号を伝送する場合、合成画像信号の色空間規格として第1の色空間規格又は第1の色空間規格で規定される色域よりも広い色域の第2の色空間規格のいずれかの識別フラグを伝送するHDMITx14とを備え、ホストCPU13は、色の表示上の変化を防ぐように第1又は第2の色空間規格を決定する。 (もっと読む)


【課題】色が表示上変化するのを防ぐことができる画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】画像信号の色空間規格の変化点を検出するストリームプロセッサ52と、画像信号の色空間規格の変化点と当該画像信号の位置とが対応付けられた変化点情報を記録するハードディスクドライブ44と、変化点情報に基づいて画像信号の信号処理を制御するホストCPU60とを備え、ホストCPU60は、色の表示上の変化を防ぐように編集処理や伝送処理を制御する。 (もっと読む)


11 - 20 / 62