説明

国際特許分類[H04W92/08]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 無線通信ネットワーク (23,238) | 無線通信ネットワークに特に適合するインターフェース (855) | 階層の異なるネットワーク装置間のインターフェース (387) | ユーザと端末装置間のインターフェース (109)

国際特許分類[H04W92/08]に分類される特許

21 - 30 / 109


【課題】データ通信アクセスポイント側にアドレス情報を登録する手間を省くと共に、悪意のユーザからの不正アクセスも防止することが出来る移動通信システムを提供する。
【解決手段】携帯電話端末のデータ通信環境情報通知部は、データ通信アクセスポイントの識別子に対応するUSIM固有情報を、USIM固有情報読み出し部から読み出してデータ通信アクセスポイントに通知する。データ通信アクセスポイントのUSIM固有情報照合部は、通信フレームに含まれるUSIM固有情報を照合する。アドレスフィルタリング部は、照合できたUSIM固有情報に含まれるアドレス情報を登録してアドレスフィルタリングを行う。 (もっと読む)


【課題】発信履歴データや着信履歴データ、電話帳データの少なくとも1つを、車載ハンズフリー装置に送信するタイミングを所定タイミングとすることにより、携帯電話機の着信履歴データ、発信履歴データをできる限り、リアルタイムに更新する。
【解決手段】HFPとPBAPとを同時に接続することに着目し、ハンズフリー機能付き車載ナビゲーション装置1は、携帯電話機10との間でBluetooth通信回線を確立し、HFPにて動作すると共に、HFPと同時接続でPBAPを接続することで、当該携帯電話機10がBluetooth通信回線を確立する前に記憶した発信履歴データや着信履歴データを当該携帯電話機10から受信する。これ以降、作業メモリ6に記憶した発信履歴データや着信履歴データによる発信操作を可能とする。 (もっと読む)


【課題】セキュアなサブスクライバ識別モジュールサービスのための方法、装置、システム、およびコンピュータプログラムプロダクトを提供する。
【解決手段】モバイルネットワーク経由の通信は、システムの通信サービスの起動要求がシステムのセキュアなパーティションで受信されると、起動する。要求を受信すると、セキュアなパーティションだけがアクセス可能な格納装置から許可サービスに対して鍵が取得される。この鍵は、通信サービスの起動を要求する許可に含められ、許可が通信デバイスのサービスプロバイダに送られる。サービスプロバイダは、許可サービスと通信して、許可のデジタル署名を取得する。セキュアなパーティションは、サービスプロバイダから署名された許可を受信して、署名された許可が許可サービスによるデジタル署名を含むことを確認し、署名された許可がデジタル署名を含むことが確認されると、システムの通信サービスを起動する。 (もっと読む)


【課題】通信相手装置が何れの接続方法を採用している場合であっても、プロファイルを適切に接続させる。
【解決手段】車載装置2は、プロファイルの接続方法として、プロファイル接続要求信号を通信相手へ送信させて接続手順を開始する接続方法、及び通信相手からのプロファイル接続要求信号の受信を所定時間待機させて接続手順を開始する接続方法のうち何れかを選択して実行する。選択した接続方法によるプロファイルの接続に失敗すると、選択しなかった接続方法による接続手順を開始し、その選択しなかった接続方法によるプロファイルの接続に成功すると、次にプロファイルの接続要求が発生したときにはプロファイルの接続に成功した接続方法を選択する。 (もっと読む)


【課題】ホーム基地局のローカルIPアクセス機能を用いて提供される複数サービスについて、ホーム基地局所有者等が、そのサービス毎にアクセス権限を設定でき、さらに、設定されたアクセス権限に基づいて通信データの転送がなされる移動通信システム等を提供すること。
【解決手段】UE70を識別する移動端末識別子に対応づけて、ホーム基地局60を識別するためのAPNと、UE70が利用可能なサービス種別とをサブスクリプション情報として記憶するサブスクリプション記憶部と、MME40より、UE70の位置情報更新要求を受信する位置情報更新要求受信部と、位置情報更新要求に含まれる移動端末識別子に対応する利用可能なサービス種別をサブスクリプション記憶部から抽出し、位置情報更新応答に含めてMME40へ送信する位置情報応答送信部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介した接続に要する手間を削減する。
【解決手段】本発明の通信装置は、外部機器とネットワークを介して接続し、通信を行う第1の通信部と、前記外部機器と直接接続し、通信を行う第2の通信部と、前記外部機器において前記ネットワークを介した前記第1の通信部との接続に必要なデータである接続データを生成して出力する生成部と、前記第2の通信部に前記外部機器が接続されると、前記第2の通信部に前記接続データを前記外部機器へ出力させ、前記接続データの出力後、該接続データに基づく接続要求を前記第1の通信部が前記外部機器から受信すると、前記第1の通信部に前記外部機器との通信を開始させる制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】外部機器と接続されてデータ転送を行う際に、無線リソースを効率的に使用できる携帯端末装置及び制御方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、PC2と通信する外部接続部40と、基地局3と無線通信する無線通信部50と、無線通信部50によって受信したデータを外部接続部40によってPC2へ送信させ、又は外部接続部40によって受信したデータを無線通信部50によって基地局3へ送信させる制御部30と、を備え、制御部30は、外部接続部40のデータ転送レートが無線通信部50のデータ転送レートよりも小さい場合、無線通信部50から基地局3に対して、外部接続部40のデータ転送レートに対応したリソース割当に関する情報を送信させる。 (もっと読む)


【課題】アクセスポイントを介して無線通信を行う無線通信システムにおいて、アクセスポイントへのアクセスに必要な設定情報を通信装置に簡単に取得させ、迅速に無線通信を開始させる。
【解決手段】アクセスポイント102を介した無線通信を行う通信装置106に、他の通信装置104との間で近距離通信を行う近距離通信部146と、近距離通信部を介して、アクセスポイントへのアクセスに必要な設定情報の取得を要求する設定情報取得要求を他の通信装置に送信し、他の通信装置から設定情報を受信する設定情報取得部148と、設定情報取得部が取得した設定情報を記憶する設定情報記憶部144と、設定情報記憶部に記憶された設定情報を用いてアクセスポイントを介した無線通信を行う無線通信部142とを設けた。 (もっと読む)


【課題】複合機器に容易に適用でき、データ通信方式の切り替えによるランニングコストの低減が得られるようにした無線端末装置を提供すること。
【解決手段】制御部102は、第三世代の通信端末に対応した複合形の外部機器EXからのATコマンドによる発信要求に応じて、無線通信端末100による通信処理を回線交換方式とパケット交換方式の何れか一方の通信処理に設定し、入出力処理部102と通信部105及びアンテナ106を介して接続相手方と伝送路を設定する。このとき、制御部102は、このときの外部機器EXによる発信要求が音声通信とファクシミリ通信及びデータ通信の何れであるかの識別を、外部機器EXからのATコマンドの文字構成に依存して行うようにしたもの。 (もっと読む)


【課題】第1の外部装置と無線接続する場合であっても、ユーザが利便性を損うことなく、第2の外部装置と無線接続して当該第2の外部装置の画面を表示させる。
【解決手段】一実施形態に係る表示制御装置は無線通信手段と受付手段と受信制御手段と表示制御手段とを備える。無線通信手段はアクセス・ポイント及び外部装置の少なくとも一方と無線接続する。受付手段はアクセス・ポイントと第1のチャンネルで無線接続しているときに外部装置と接続を行うための待機状態に移行させる操作を受け付ける。受信制御手段は受付手段の操作の受け付けで待機状態に移行した際にアクセス・ポイントとの無線接続を切断し全てのチャンネルで外部装置からの接続要求を受信する。表示制御手段は受信制御手段が外部装置からの接続要求を受信して無線通信手段が外部装置と第2のチャンネルで無線接続した場合に、外部装置から受信する画面情報を表示する。 (もっと読む)


21 - 30 / 109