説明

ねじ付金属ボトル容器の製造方法及び製造装置。

【課題】 ねじ部、スカート部下方の部位の皺発生防止、及び皺から割れへの拡大防止を図った、ねじ付金属ボトル容器の製造方法及び製造装置。
【解決手段】
金属材料からインパクト加工、絞り加工又は絞りしごき加工によって造られ、かつ容器本体の口部にねじ部が形成される、ねじ付金属容器の製造方法において、口部のねじ部下側にスカート部を形成するために、スカート部下部の口部外周面に、スカート加工ロールを押圧し回転することにより、口部に凹部を形成することを特徴とするねじ付金属ボトル容器の製造方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ねじ付金属ボトル容器の製造方法及び装置に関し、さらに詳しくは、ねじ部及びスカート部の皺の発生防止及び小さな皺が発生しても、それ以上割れに拡大するのを防止した、ねじ付金属ボトル容器の製造方法及び製造装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、ねじ付金属ボトル容器の口部に、ねじ部が形成されると共に、このねじ部の下方にはスカート部が形成されている。そして、このスカート部下部の傾斜面には、キャップ開封のバージン性を証明するブリッジを有するキャップの裾部が巻き締められている(図示せず)。従来、スカート部の加工方法としては、容器本体のネッキング工程後に、絞り金型を用いて一旦絞り加工を施した後、その上部のねじ部及びスカート部を形成する部位に、口広げ加工を施して口部外径を拡大する加工方法が行われている。このような従来のスカート部の加工方法として図7に示す。図7(X)は、容器本体50に、絞り金型51と絞り中子52で、容器本体50の肩部に、肩部立上がり部53を成形する工程である。次に図7(Y)は、口広げガイド金型54と口広げ中子55で、肩部立上がり部53の上部に凹部56を形成するために、一旦絞った部位に口広げ加工を施す工程である。又図7(Z)は、ねじ加工外駒57とねじ加工内駒58で、スカート部59を形成すると同時に、その上部にねじ部60を成形する工程である。図7(W)は、容器本体50の先端にカール部61を形成すると共に、側面外側に平面部を形成する工程である。従来は、図7(Y)に示すように、絞り金型を用いて、一旦絞り加工を施した後、口広げ加工を施して、口部外径を拡大する加工方法が行われていたが、このように一旦絞り加工を施した後、口部外径を拡大する、口広げ加工方法を開示した文献としては特許文献1がある。
【特許文献1】特開2000−15371号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、従来の製造方法においては、図7(Y)の工程において、口広げガイド金型54と口広げ中子55で、肩部立上がり部53の上部に、凹部56を形成するために、一旦絞った部位に口広げ加工を施した場合、図9に示すように、ねじ部60又はスカート部59の部位に、皺αが発生すると共に、小さな皺αが口広げ加工によりさらに拡大して割れになるという欠点があった。
本発明は、このような課題に着目してなされたものであり、スカート部59の加工方法及び加工装置を変更することにより、ねじ部の皺の発生防止、及び仮に小さな皺が発生しても、それ以上割れに拡大するのを防止することにより、内容物の漏洩を防止した、ねじ付金属ボトル容器の製造方法及び製造装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
この課題を解決するため、請求項1記載の発明の解決手段は、金属材料からインパクト加工、絞り加工又は絞りしごき加工によって造られ、かつ容器本体の口部にねじ部が形成される、ねじ付金属容器の製造方法において、口部のねじ部下側にスカート部を形成するために、スカート部下部の口部外周面に、スカート加工ロールを押圧し回転することにより、口部に凹部を形成することを特徴とするねじ付金属ボトル容器の製造方法である。
【0005】
請求項2記載の発明の解決手段は、凹部を形成するスカート部下部の加工が、スカート部下部の予備加工であることを特徴とする、ねじ付金属ボトル容器の製造方法である。
【0006】
請求項3記載の発明の解決手段は、凹部を形成する工程が、ネッキング加工工程の最終工程と、ねじ加工工程の間に行われることを特徴とする、ねじ付金属ボトル容器の製造方法である。
【0007】
請求項4記載の発明の解決手段は、上記のねじ付金属ボトル容器の製造方法により製造されることを特徴とするねじ付金属ボトル容器である。。
【0008】
請求項5記載の発明の解決手段は、容器本体の口部をガイドする口元ガイドと、スカート加工ロールを回転する回転機構と、スカート加工ロールを、容器本体の口部外周に当接又は離脱するカム機構と、口部外周に凹部を成形するスロット加工装置とから構成され、(a)前記口元ガイドは、容器本体の口部を内側からガイドするため、容器本体の軸方向に前進又は後退することにより、容器本体の口部に挿入又は離脱され、(b)前記回転機構は、スカート加工ロールが支持軸及び基盤により支えられ、容器本体の口部外周に公転せしめられ、(c)前記カム機構は、ネッキングマシンの前進又は後退に同調して、前進又は後退するカムと、支持軸上端に回転自在に取付られる円形ベアリングと、支点を中心に回転する支持軸とから成り、前記カムと円形ベアリングの係合により、スカート加工ロールを容器本体の口部に当接又は離隔せしめ、(d)前記スロット加工装置は、基盤及び複数の支持軸に支持され、容器本体の口部外周を押圧して、口部に凹部を形成する複数のスカート加工ロールから構成されることを特徴とする、ねじ付金属ボトル容器の製造装置である。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、ねじ付金属ボトル容器の口部のねじ部を形成する部位に、皺が発生するのを防止できると共に、仮に小さな皺が発生しても、それ以上割れに拡大するのを防止できる効果を奏する。よって、このねじ部の割れから、内容物が漏洩するのを防止できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
本発明の実施例を、図面に基づいて説明する。
【実施例1】
【0011】
図1は、板状の金属材料を円板状に打ち抜く、打ち抜き工程工程、カップ状に成形する、カッピング工程、カップを絞りしごいて薄く延ばして、缶丈を長くする絞りしごき加工工程を終了した後、本発明に係る製造方法の工程の要部を示す図面である。本発明の製造方法の特徴は、口広げ加工を施さないで、スカート部下部に凹部を成形するスロット加工工程及びねじ加工工程にある。図1は容器本体1に係る口部3、凹部7、スカート部10及びねじ部部11の部位を拡大した図面である。図1(a)は、缶丈を長くする絞りしごき加工工程が終了した後の次の工程である。すなわち、絞り金型2及び絞り中子4で、容器本体1の口部3の口径を絞る、ネッキング工程の最終工程を示す図面である。又図1(b)は、本発明に係るスロット加工装置5のスカート加工ロール5aと口元ガイド6で、凹部7を形成するスロット加工工程である。スカート加工ロール5aを、口部3外周面に押圧し回転することにより、半径方向中心に向けて、凹部7を形成するスカート部下部の加工工程である。この凹部7を形成するスロット加工工程は、図1(c)のスカート部下部の本成形の予備加工工程である。他の製造方法として、この凹部7を形成するスロット加工が、図1(b)に示す予備加工工程なしで、図1(c)で示す、ねじ加工外駒8のスカート成形部8bにより一度に成形されてもよい。
【0012】
次の工程、図1(c)はねじ加工工程である。上部にねじ部11を形成するねじ加工工程であると同時に、スカート部10下部の凹部7を本成形する工程である。図1(b)の予備成形後、この工程において本成形が行われる。実施例1では、凹部7の成形は予備成形と本成形の二度の成形により行われるので、スカート部10下部の凹部7の形状、寸法が安定化する。図1(c)に示すねじ加工工程は、ねじ加工外駒8とねじ加工内駒9が用いられる。ねじ加工は、ねじ加工外駒8のねじ成形部8aで行われ、スカート部10下部の凹部7はスカート成形部8bで行われる。凹部7の成形は、本発明のように予備成形と本成形の二度成形であってもよく、予備成形のない一度の成形であってもよい。図1(d)は、容器本体1の先端にカール部12を形成すると共に、側面外側に平面部を形成する工程である。
【0013】
図1(b)の凹部7の予備加工が、図1(a)に示すネッキング加工工程の最終工程と、図1(c)のねじ加工工程の間に行われることが特徴であり、本発明は、従来のように口広げガイド金型と口広げ中子で、口部の径を広げるものではない。発明者は、この口広げ加工を施さなければ、口部に皺が発生せず、又小さな皺が発生しても、それ以上拡大せず、かつねじ付金属ボトル容器内の内容物の漏洩を防止できることを見出したのである。図5は、本発明に係る製造方法により製造される、実施例である、ねじ付金属ボトル容器1a、1bである。
【0014】
図5に示すねじ付金属ボトル容器1a、1b全体の製造工程の順序を、図6に示す。図6(イ)の工程では、カップを絞りしごいて薄く延ばして、缶丈を長くする絞りしごき加工工程を示すもので、容器本体1の外面には印刷が施され、内面には内面塗料が塗装され乾燥炉で焼き付けられる。図6(ロ)及び(ハ)は、容器本体1の口部3の径を絞るネッキング工程であり、このネッキング工程を多くすることにより、容器本体1の胴部の径より、より小さな口部3を形成することができる。図1(a)に対応する工程である。図6(二)は、口部3のスカート部10を形成するためのスカート部10下部に、凹部7を形成する予備成形を示す工程である。図1(b)に対応する工程である。図6(ホ)は、ねじ部11の成形と同時に、スカート部10下部の凹部7の本成形を行う工程を示す。図1(c)に対応する工程である。図6(ヘ)は、容器本体1の開口部先端に、カール部12を形成するカール加工工程であり、図1(d)に対応する工程である。図6(ト)は、洗浄・乾燥工程であり、図6(チ)は完成製品を示す図面である。
【実施例2】
【0015】
図2〜図4は、本発明の実施例2を示す図面であり、ねじ付金属ボトル容器の製造装置に係る発明を示す図面である。本発明に係る装置は、容器本体1の口部3内に挿入され、容器本体1の口部3を内側からガイドする口元ガイド6と、この口元ガイド6の周囲を公転しながら、自ら自転するスカート加工ロール5aを有するスロット加工装置5から構成されている。又、カム機構15は、スカート加工ロール5aを、口部3外周に当接又は離脱する機構であり、テーパカム19と円形ベアリング20と、支点21を中心に回転する支持軸16とから構成される。これによりスカート加工ロール5aが支点21を中心に、容器本体1の口部3外周に当接又は離脱する。実施例2において、スカート加工ロール5aは、図4に示すように口元ガイド6の外周に6個設けられている。口元ガイド6の個数については、凹部7の成形速度に対応して、任意に決定できる。このスカート加工ロール5aによる凹部7の加工は、スカート加工ロール5aが、口部3の外周に当接した後、軸17を中心に、基盤18び支持軸16が回転することにより、口元ガイド6及び口部3の外周を公転しながら加工し、凹部7を形成する。
【0016】
図2は、容器本体1が、ネッキングマシン本体22に設けられた、容器ホルダー23に固定されているが、容器本体1の口部3が、本発明に係るねじ付金属ボトル容器の製造装置から離脱している状態を示している。この状態から、ネッキングマシンの可動テーブル24が軸方向に平行に前進すると共に、これに同調してテーパーカム19が前進する。そして、図3に示すように、容器本体1の口部3の先端が、口元ガイド6の当接部6aに当接すると、テーパカム19がさらに前進する。すると、円形ベアリング20が、テーパカム19のテーパー面を滑り、軸方向外側に移動する。そして、支持軸16は支点21を中心に回転し、スカート加工ロール5aが、口部3の外周面に当接する。この状態で、スカート加工ロール5aは、軸17を中心に、口元ガイド6及び口部3の外周を公転し凹部7が形成される。
【0017】
口部3に凹部7が形成され加工が終了すると、ネッキングマシンの可動テーブル24が、軸方向に平行に後退すると共に、これに同調してテーパーカム19が後退する。すると、円形ベアリング20が、テーパカム19のテーパー面を滑り、軸方向内側に移動する。そして、支持軸16は支点21を中心に回転し、スカート加工ロール5aが口部3の外周から離脱し、図2の状態に戻り凹部7の加工が終了する。
【0018】
本発明は、実施例1及び実施例2に示す、絞りしごき加工により製造されるねじ付金属ボトル容器以外に、絞り加工又はインパクト加工工程において、製造されるねじ付金属ボトル容器のスカート部の成形においても、同様に適用することができる。
【産業上の利用可能性】
【0019】
本発明は、板材を絞りしごき加工して製造される絞りしごき缶、インパクト成形により製造されるインパクト缶、絞り加工により製造される缶等に、ビール、発泡酒、炭酸飲料、清涼飲料、その他飲料等を充填した後、キャップで密封する、いわゆるねじ付金属ボトル容器において、本発明の製造方法及び製造装置を、幅広く多岐にわたって利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明のねじ付金属ボトル容器の製造方法において、口広げ加工を施さないで、スカート部下部に凹部を成形するスロット加工工程及びねじ加工工程等を示す断面図。
【図2】本発明のねじ付金属ボトル容器の製造装置において、凹部成形前のスロット加工装置を示す正面図。
【図3】本発明のねじ付金属ボトル容器の製造装置において、凹部成形中のスロット加工装置を示す正面図。
【図4】本発明のねじ付金属ボトル容器の製造装置において、スロット加工装置を示す図2のS−S線断面図。
【図5】本発明のねじ付金属ボトル容器の製造方法及び製造で製造される、ねじ付金属ボトル容器の実施例を示す正面図。
【図6】本発明に係る、ねじ付金属ボトル容器の製造工程において、容器本体の各製造工程を示す正面図。
【図7】従来の、ねじ付金属ボトル容器の製造方法において、スカート部下部に、口広げ加工を施す加工工程及びねじ加工工程等を示す断面図。
【図8】従来のねじ付金属ボトル容器の製造方法で製造された、ねじ付金属ボトル容器を示す正 面図。
【図9】従来のねじ付金属ボトル容器の製造方法で製造された、ねじ付金属ボトル容器のねじ部を示す拡大正面図。
【符号の説明】
【0021】
1 容器本体
3 口部
5aスカート加工ロール
6 口元ガイド
7 凹部
10スカート部
11ねじ部
15カム機構
16支持軸
18基盤
19カム
20円形ベアリング

【特許請求の範囲】
【請求項1】
金属材料からインパクト加工、絞り加工又は絞りしごき加工によって造られ、かつ容器本体の口部にねじ部が形成される、ねじ付金属容器の製造方法において、
該口部のねじ部下側にスカート部を形成するために、該スカート部下部の口部外周面に、スカート加工ロールを押圧し回転することにより、口部に凹部を形成することを特徴とするねじ付金属ボトル容器の製造方法。
【請求項2】
前記凹部を形成するスカート部下部の加工が、スカート部下部の予備加工であることを特徴とする請求項1又は2記載のねじ付金属ボトル容器の製造方法。
【請求項3】
前記凹部を形成する工程が、ネッキング加工工程の最終工程と、ねじ加工工程の間に行われることを特徴とする請求項1又は2記載のねじ付金属ボトル容器の製造方法。
【請求項4】
請求項1乃至3記載のねじ付金属ボトル容器の製造方法により製造されることを特徴とするねじ付金属ボトル容器。
【請求項5】
容器本体の口部をガイドする口元ガイドと、スカート加工ロールを回転する回転機構と、スカート加工ロールを、容器本体の口部外周に当接・離脱するカム機構と、口部外周に凹部を成形するスロット加工装置とから構成され、
(a)前記口元ガイドは、容器本体の口部を内側からガイドするため、容器本体の軸方向に前進又は後退することにより、容器本体の口部に挿入又は離脱され、
(b)前記回転機構は、スカート加工ロールが支持軸及び基盤により支えられ、容器本体の口部外周に公転せしめられ、
(c)前記カム機構は、ネッキングマシンの前進又は後退に同調して、前進又は後退するカムと、支持軸上端に回転自在に取付られる円形ベアリングと、支点を中心に回転する支持軸とから成り、前記カムと円形ベアリングの係合により、スカート加工ロールを容器本体の口部に当接又は離隔せしめ、
(d)前記スロット加工装置は、基盤及び複数の支持軸に支持され、容器本体の口部外周を押圧して、口部に凹部を形成する複数のスカート加工ロールから構成されることを特徴とする、ねじ付金属ボトル容器の製造装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2009−148777(P2009−148777A)
【公開日】平成21年7月9日(2009.7.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−327073(P2007−327073)
【出願日】平成19年12月19日(2007.12.19)
【出願人】(000238614)武内プレス工業株式会社 (72)
【Fターム(参考)】