説明

アルキルβ−D−(チオ)グルコピラノシド誘導体の位置選択的保護基導入方法

【課題】アルキルβ-D-(チオ)グルコピラノシド誘導体の各種水酸基へ位置選択的に異なる保護基を導入する方法を提供する。
【解決手段】(1)一般式[4]


(式中、Rはアルキル基アラルキル基を表し、Rアシル基を表し、XはO又はSを表す。)で示される化合物とTBDPSX(式中、Xはハロゲンを表す。)とを反応させ、次いで、これと二炭酸ジ-tert-ブチルを、ピリジルピロリジン触媒の存在下で反応させ、更にBOMX1と反応させて、一般式[7]


で示される化合物の製造方法、化合物。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、アルキル β-D-(チオ)グルコピラノシド誘導体の各種水酸基への位置選択的な保護基導入方法に関する。
【背景技術】
【0002】
糖類への位置選択的な保護基の導入は、多糖類の合成や天然物の全合成、コンビナトリアルライブラリー構築の鍵となるステップであり、通常、保護−脱保護の反応を駆使して行われている。
【0003】
中でも、グリコシルアクセプターとして好適な、糖類の4種のモノオールを効率的に合成する方法の開発が検討されている。
【0004】
近年、1位をアセタール保護した糖の4つの水酸基のうち、3つを保護した4種のモノオールをone pot反応により合成する方法が開発されている(非特許文献2、Nature, 2007, 446, 896-899)。しかしながら、この方法はone pot反応である面では優れているが、例えばジオールをベンジリデンアセタールとして保護しているため脱保護が困難である、4種のモノオールの合成ルートが全く異なったルートであり効率的でない等の問題点を有していた。
【0005】
一方、発明者等によって、1位をアセタール保護した糖の4位水酸基を高収率且つ高位置選択的にアシル化する有機求核触媒が開発されている(非特許文献1、J. Am. Chem. Soc., Vol.129, No.42, 2007, p12890-12895)。
【0006】
このような状況下、糖類の位置選択的モノオールの効率的な合成方法の開発が望まれている。
【0007】
【非特許文献1】J. Am. Chem. Soc., Vol.129, No.42, 2007, p12890-12895
【非特許文献2】Nature, 2007, 446, 896-899
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、上記した如き状況に鑑みなされたもので、グリコシルアクセプターとなり得る、アルキル β-D-(チオ)グルコピラノシド誘導体の各種モノオールの効率的な合成を目的とした、アルキル β-D-(チオ)グルコピラノシド誘導体の各種水酸基へ位置選択的に異なる保護基を導入する方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、
(1)一般式[4]

【0010】
(式中、Rは炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数7〜10のアラルキル基を表し、Rは置換基を有していてもよいアシル基を表し、Xは酸素原子又は硫黄原子を表す。)で示される化合物とTBDPSX(式中、TBDPSはtert-ブチルジフェニルシリル基を表し、Xはハロゲン原子を表す。)とを反応させることにより、一般式[5]

【0011】
(式中、R、R、X及びTBDPSは前記に同じ。)で示される化合物を形成し、次いで、これと二炭酸 ジ-tert-ブチルを、一般式[2]

【0012】
(式中、R及びRは、夫々独立して水素原子又は炭素数1〜10のアルコキシカルボニル基であり、R及びRは、夫々独立して水素原子又は炭素原子6〜10の芳香族炭化水素基或いは炭素数6〜10の芳香族複素環基で置換されていてもよい炭素数1〜6のアルキル基であり、RとRとが同時に水素原子になることはなく、RとRが同時に水素原子になることはなく、また、RとRが同じであり且つRとRが同じである場合、ピロリジン環の2位の立体配置と5位の立体配置は共にS配置或いはR配置である。)で示される触媒の存在下で反応させることを特徴とする、一般式[6]

【0013】
(式中、BOCはtert-ブトキシカルボニル基を表し、R、R、X及びTBDPSは前記に同じ。)で示される化合物の製造方法、
(2)一般式[4]で示される化合物とTBDPSX(式中、TBDPS及びXは前記に同じ。)とを反応させることにより、一般式[5]で示される化合物を形成し、次いで、これと二炭酸 ジ-tert-ブチルを、一般式[2]で示される触媒の存在下で反応させることにより、一般式[6]で示される化合物を形成し、更に、これとBOMX(式中、BOMはベンジルオキシメチル基を表し、Xは前記に同じ)を反応させることを特徴とする、一般式[7]

【0014】
(式中、R、R、X、TBDPS、BOC及びBOMは前記に同じ。)で示される化合物の製造方法、及び
(3)一般式[7]

【0015】
(式中、R、R、X、TBDPS、BOC及びBOMは前記に同じ。)で示される化合物、の発明である。
【0016】
即ち、本発明者らは、上記問題点を解決すべく鋭意研究を行った結果、アルキル β-D-(チオ)グルコピラノシド誘導体中の各水酸基に異なる保護基を位置選択的に導入する方法、また、次いで当該グルコピラノシド誘導体に導入された各種保護基を位置選択的に脱保護することにより、該グルコピラノシド誘導体の各種モノオールを高位置選択的且つ効率的に合成することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
【発明の効果】
【0017】
本発明の方法を用いて、アルキル β-D-(チオ)グルコピラノシド誘導体の各水酸基へ位置選択的に異なる保護基を導入することにより、また、次いで当該グルコピラノシド誘導体に導入された各種保護基を位置選択的に脱保護することにより、当該グルコピラノシド誘導体の各種モノオールを簡便且つ効率的に合成することができる。また、本発明の方法を用いて、グルコピラノシド誘導体の各種モノオールを合成する場合、当該グルコピラノシド誘導体に導入された各種保護基を脱保護するという最終ステップを除いた合成ルートが共通であり、また各工程が高収率、高位置選択的であるため、本発明により得られる各種モノオールをグルコシルアクセプターとして効率的に用いることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
一般式[2]に於いて、R及びRで示される炭素数1〜10のアルコキシカルボニル基としては、直鎖状、分枝状或いは環状の何れでもよく、通常炭素数1〜10、好ましくは6〜10、より好ましくは8であるものが挙げられ、具体的には、例えばメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n-プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、n-ブトキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基、sec-ブトキシカルボニル基、tert-ブトキシカルボニル基、n-ペンチルオキシカルボニル基、イソペンチルオキシカルボニル基、sec-ペンチルオキシカルボニル基、tert-ペンチルオキシカルボニル基、ネオペンチルオキシカルボニル基、n-ヘキシルオキシカルボニル基、イソヘキシルオキシカルボニル基、sec-ヘキシルオキシカルボニル基、tert-ヘキシルオキシカルボニル基、ネオヘキシルオキシカルボニル基、n-ヘプチルオキシカルボニル基、イソヘプチルオキシカルボニル基、sec-ヘプチルオキシカルボニル基、tert-ヘプチルオキシカルボニル基、ネオヘプチルオキシカルボニル基、n-オクチルオキシカルボニル基、イソオクチルオキシカルボニル基、sec-オクチルオキシカルボニル基、tert-オクチルオキシカルボニル基、ネオオクチルオキシカルボニル基、n-ノニルオキシカルボニル基、イソノニルオキシカルボニル基、sec-ノニルオキシカルボニル基、tert-ノニルオキシカルボニル基、ネオノニルオキシカルボニル基、n-デシルオキシカルボニル基、イソデシルオキシカルボニル基、sec-デシルオキシカルボニル基、tert-デシルオキシカルボニル基、ネオデシルオキシカルボニル基、シクロプロポキシカルボニル基、シクロブトキシカルボニル基、シクロペンチルオキシカルボニル基、シクロヘキシルオキシカルボニル基、シクロヘプチルオキシカルボニル基等が挙げられ、中でもn-オクチルオキシカルボニル基が好ましい。
【0019】
及びRで示される、炭素原子6〜10の芳香族炭化水素基或いは炭素数6〜10の芳香族複素環基で置換されていてもよい炭素数1〜6のアルキル基の炭素数1〜6のアルキル基としては、直鎖状、分枝状或いは環状の何れでもよく、通常炭素数1〜6、好ましくは1〜4のものが挙げられ、具体的には、例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、sec-ペンチル基、tert-ペンチル基、ネオペンチル基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基、3-メチルペンチル基、2-メチルペンチル基、1,2-ジメチルブチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等が挙げられ、中でも、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、イソブチル基等が好ましく、中でもメチル基がより好ましい。
【0020】
及びRで示される、炭素原子6〜10の芳香族炭化水素基或いは炭素数6〜10の芳香族複素環基で置換されていてもよい炭素数1〜6のアルキル基の炭素数6〜10の芳香族炭化水素基としては、例えばフェニル基、ナフチル基等が挙げられる。当該芳香族炭化水素基は、更に置換基を有していてもよく、当該置換基としては、炭素数1〜3のアルキル基(例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基等)、水酸基等が挙げられ、中でも水酸基が好ましい。
【0021】
及びRで示される、炭素原子6〜10の芳香族炭化水素基或いは炭素数6〜10の芳香族複素環基で置換されていてもよい炭素数1〜6のアルキル基の炭素数6〜10の芳香族複素環基としては、例えばイミダゾリル基、インドリル基等が挙げられ、中でもインドリル基が好ましい。当該芳香族複素環基は、更に置換基を有していてもよく、当該置換基としては、例えば炭素数1〜3のアルキル基(例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基等)、水酸基等が挙げられ、中でもメチル基が好ましい。
【0022】
及びRで示される炭素原子6〜10の芳香族炭化水素基或いは炭素数6〜10の芳香族複素環基で置換されていてもよい炭素数1〜6のアルキル基の好ましい具体例としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、イソブチル基、ベンジル基、4-メチルフェニルメチル基、4-ヒドロキシフェニルメチル基、1-ナフチルメチル基、2-ナフチルメチル基、4-イミダゾリルメチル基、3-インドリルメチル基、3-(1-メチルインドリル)メチル基等が挙げられる。
【0023】
一般式[2]に於ける、RとRは同時に水素原子であることはなく、またRとRも同時に水素原子であることはない。また、RとRが同一であり且つRとRが同一である場合、ピロリジン環の2位の立体配置と5位の立体配置は共にS配置或いはR配置である。
【0024】
一般式[4]〜[7]に於いて、Rで示される炭素数1〜20のアルキル基としては、直鎖状、分枝状或いは環状の何れでもよく、通常炭素数1〜20、好ましくは1〜10、より好ましくは6〜10のものが挙げられ、具体的には、例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、sec-ペンチル基、tert-ペンチル基、ネオペンチル基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基、3-メチルペンチル基、2-メチルペンチル基、1,2-ジメチルブチル基、n-ヘプチル基、イソヘプチル基、sec-ヘプチル基、tert-ヘプチル基、ネオヘプチル基、n-オクチル基、イソオクチル基、sec-オクチル基、tert-オクチル基、ネオオクチル基、n-ノニル基、イソノニル基、sec-ノニル基、tert-ノニル基、ネオノニル基、n-デシル基、イソデシル基、sec-デシル基、tert-デシル基、ネオデシル基、n-ウンデシル基、イソウンデシル基、sec-ウンデシル基、tert-ウンデシル基、ネオウンデシル基、n-ドデシル基、イソドデシル基、sec-ドデシル基、tert-ドデシル基、ネオドデシル基、n-トリデシル基、イソトリデシル基、sec-トリデシル基、tert-トリデシル基、ネオトリデシル基、n-テトラデシル基、イソテトラデシル基、sec-テトラデシル基、tert-テトラデシル基、ネオテトラデシル基、n-ペンタデシル基、イソペンタデシル基、sec-ペンタデシル基、tert-ペンタデシル基、ネオペンタデシル基、n-ヘキサデシル基、イソヘキサデシル基、sec-ヘキサデシル基、tert-ヘキサデシル基、ネオヘキサデシル基、n-ヘプタデシル基、イソヘプタデシル基、sec-ヘプタデシル基、tert-ヘプタデシル基、ネオヘプタデシル基、n-オクタデシル基、イソオクタデシル基、sec-オクタデシル基、tert-オクタデシル基、ネオオクタデシル基、n-ノナデシル基、イソノナデシル基、sec-ノナデシル基、tert-ノナデシル基、ネオノナデシル基、n-イコシル基、イソイコシル基、sec-イコシル基、tert-イコシル基、ネオイコシル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロノニル基、シクロデシル基等が挙げられ、中でも、メチル基、n-オクチル基等が挙げられ、特にn-オクチル基がより好ましい。
【0025】
で示される炭素数7〜10のアラルキル基としては、通常炭素数7〜10、好ましくは炭素数7のものが挙げられ、具体的には、例えばベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基等が挙げられる。
【0026】
で示される置換基を有していてもよいアシル基としては、通常炭素数2〜12、好ましくは炭素数2〜7のものが挙げられ、具体的には、例えばアセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、バレリル基、イソバレリル基、ピバロイル基、ヘキサノイル基、ヘプタノイル基、オクタノイル基、ノナノイル基、デカノイル基、ラウロイル基等のアルキルカルボン酸由来のもの、例えばベンゾイル基、ナフトイル基等の芳香族カルボン酸由来のもの等が挙げられ、中でもイソブチリル基、ベンゾイル基等が好ましく、特にイソブチリル基がより好ましい。
【0027】
で示される置換基を有していてもよいアシル基の置換基としては、例えばヒドロキシル基、メトキシ基、アセトキシ基、ベンジルオキシ基等が挙げられ、当該置換基を有するアシル基の例示としては、例えば3,4,5-トリヒドロキシベンゾイル基、4-メトキシベンゾイル基、3,4,5-トリメトキシベンゾイル基、3,4,5-トリエトキシベンゾイル基、3,4,5-トリアセトキシベンゾイル基、3,4,5-トリベンジルオキシベンゾイル基等が挙げられる。
【0028】
で示されるハロゲン原子としては、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられ、中でも塩素原子が好ましい。
【0029】
一般式[2]で示される化合物の代表的な具体例は、例えば(2S,5S)−1−(4−ピリジル)−2,5−ビス{N−[(1S)−1−メトキシカルボニル−2−(3−インドリル)エチル]カルバモイル}ピロリジン、(2S,5S)−1−(4−ピリジル)−2,5−ビス{N−[(1R)−1−メトキシカルボニル−2−(3−インドリル)エチル]カルバモイル}ピロリジン、(2S,5S)−1−(4−ピリジル)−2,5−ビス{N−[2−(3−インドリル)エチル]カルバモイル}ピロリジン、(2S,5S)−1−(4−ピリジル)−2,5−ビス{N−[(1S)−1−メトキシカルボニル−2−(2−ナフチル)エチル]カルバモイル}ピロリジン、(2S,5S)−1−(4−ピリジル)−2,5−ビス{N−[(1R)−1−メトキシカルボニル−2−(2−ナフチル)エチル]カルバモイル}ピロリジン、(2S,5S)−1−(4−ピリジル)−2,5−ビス[N−(メトキシカルボニルメチル)カルバモイル]ピロリジン、(2S,5S)−1−(4−ピリジル)−2,5−ビス{N−[(1S)−1−メトキシカルボニル−3−メチルブチル]カルバモイル}ピロリジン等の(2R,5R)ピロリジンジカルボン酸アミド誘導体、例えば(2S,5R)−1−(4−ピリジル)−2−{N−[(1S)−1−メトキシカルボニル−2−(3−インドリル)エチル]カルバモイル}−5−[N−(メトキシカルボニルメチル)カルバモイル]ピロリジン、(2S,5R)−1−(4−ピリジル)−2−{N−[(1S)−1−メトキシカルボニル−2−(2−ナフチル)エチル]カルバモイル}−5−[N−(メトキシカルボニルメチル)カルバモイル]ピロリジン、(2S,5R)−1−(4−ピリジル)−2−{N−[(1S)−1−メトキシカルボニル−2−(2−ナフチル)エチル]カルバモイル}−5−{N−[2−(3−インドリル)エチル]カルバモイル}ピロリジン等の(メソ)−1−(4−ピリジル)ピロリジン−2,5−ジカルボン酸誘導体、例えば(2S,5S)-2,5-ビス[(2S)-3-(1H-インドール-3-イル)-1-(オクチルオキシ)-1-オキソプロパン-2-イルアミノ]カルボニル]-1-(ピリジン-4-イル)ピロリジン、(2S,5S)-2,5-ビス[(2R)-3-(1H-インドール-3-イル)-1-(オクチルオキシ)-1-オキソプロパン-2-イルアミノ]カルボニル]-1-(ピリジン-4-イル)ピロリジン、(2S,5S)-2,5-ビス[(2S)-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1-(オクチルオキシ)-1-オキソプロパン-2-イルアミノ]カルボニル]-1-(ピリジン-4-イル)ピロリジン、(2S,5S)-2,5-ビス[(2R)-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1-(オクチルオキシ)-1-オキソプロパン-2-イルアミノ]-カルボニル]-1-(ピリジン-4-イル)ピロリジン、(2S,5S)-2,5-ビス[(2S)-3-(1-メチルインドール-3-イル)-1-(オクチルオキシ)-1-オキソプロパン-2-イルアミノ]カルボニル]-1-(ピリジン-4-イル)ピロリジン、(2S,5S)-2,5-ビス[(2S)-3-(2-ナフチルメチル)-1-(オクチルオキシ)-1-オキソプロパン-2-イルアミノ]カルボニル]-1-(ピリジン-4-イル)ピロリジン、(S)-オクチル 3-(1H-インドール-3-イル)-2-((S)-1-(ピリジン-4-イル)ピロリジン-2-カルボキシアミド)-プロパノエート等の4-ピロリジノピリジン誘導体等が挙げられ、中でも(2S,5S)-2,5-ビス[(2S)-3-(1H-インドール-3-イル)-1-(オクチルオキシ)-1-オキソプロパン-2-イルアミノ]カルボニル]-1-(ピリジン-4-イル)ピロリジンが好ましい。
【0030】
一般式[2]で示される化合物は、市販品を用いても、常法(例えば特開2005-132746号公報、J. Am. Chem. Soc., Vol.129, No.42, 2007, p12890-12895等)に従って適宜合成したものを用いてもよい。
【0031】
TBDPSXの具体例としては、例えばtert-ブチルジフェニルシリルフルオライド、tert-ブチルジフェニルシリルクロライド、tert-ブチルジフェニルシリルブロマイド、tert-ブチルジフェニルシリルヨージド等が挙げられ、中でもtert-ブチルジフェニルシリルクロライドが好ましい。
【0032】
BOMXの具体例としては、例えばベンジルオキシメチルフルオライド、ベンジルオキシメチルクロライド、ベンジルオキシメチルブロマイド、ベンジルオキシメチルヨージド等が挙げられ、中でもベンジルオキシメチルクロライドが好ましい。
【0033】
一般式[4]で示される化合物の具体例としては、例えばオクチル 4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド及びオクチル 4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシドが挙げられる。
【0034】
一般式[5]で示される化合物の具体例としては、例えばオクチル 6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド及びオクチル 6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシドが挙げられる。
【0035】
一般式[6]で示される化合物の具体例としては、例えばオクチル 2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド及びオクチル 2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシドが挙げられる。
【0036】
一般式「7」で示される化合物の具体例としては、例えばオクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド及びオクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシドが挙げられる。
【0037】
本発明の方法を用いることにより、β-D-(チオ)グルコピラノシド誘導体の全ての水酸基に異なる保護基が導入された一般式[7]で示される化合物を合成し得る。

【0038】
(式中、R、R、X、X、TBDPS、Boc及びBOMは前記に同じ。)
【0039】
本発明の方法により一般式[6]で示される化合物を得るには、先ず(a)例えば一般式[4]で示される化合物を、当該化合物[4]に対して、約1〜50倍重量の溶媒、約0.01〜5倍モルの塩基性触媒及び約0.5〜5倍モルのTBDPSXに混合し、0℃で約30分〜10時間撹拌反応させることにより、一般式[5]で示される化合物を形成し(工程(a))、次いで、(b)当該化合物[5]を、当該化合物[5]に対して、約1〜50倍重量の溶媒、約0.01〜2倍モルの一般式[2]で示される化合物(触媒)、約0.01〜5倍モルの二炭酸 ジ-tert-ブチル及び約0.1〜5倍モルの塩基性物質(例えば2,4,6-コリジン等)と混合し、―10℃で約20〜30時間撹拌反応させればよい(工程(b))。反応終了後、必要に応じてこの分野で用いられる常法に従って適宜精製すればよい。
【0040】
本発明の方法に係る工程(a)に於いて、使用されるTBDPSXの使用量は、当該化合物[5]に対して、通常、0.5〜5倍モル、好ましくは0.5〜3倍モル、より好ましくは0.5〜2倍モルとなる量である。
【0041】
使用される塩基性触媒としては、例えばイミダゾール、4-ジメチルアミノピリジン等が挙げられる。塩基性触媒の使用量としては、当該化合物[5]に対して、通常、0.01〜5倍モル、好ましくは0.1〜3倍モル、より好ましくは0.1〜2倍モルとなる量である。
【0042】
反応溶媒としては、通常この分野で用いられるものなら何れでもよいが、例えばイソプロパノール、sec-ブタノール、tert-ブタノール等のアルコール類、例えばアセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、例えばアセトニトリル、ブチロニトリル等のニトリル類、例えばジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素、例えばジエチルエーテル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン等のエーテル類、例えばn-ヘキサン、n-ヘプタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、例えばベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、例えば酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類の有機溶媒が挙げられ、中でも、当該(チオ)グルコピラノシド誘導体の6位のシリル化の選択性を向上させるには、例えばジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン等が好ましい。
【0043】
反応溶媒の使用量は、当該化合物[4]に対して、通常1〜50倍重量、好ましくは1〜20倍重量、より好ましくは1〜10倍重量である。
【0044】
反応温度は、通常−80〜100℃、好ましくは−20〜80℃、より好ましくは−10〜50℃である。
【0045】
反応時間は、通常1分〜24時間、好ましくは5分〜16時間、更に好ましくは10分〜12時間である。
【0046】
また、本発明の方法に係る工程(b)に於いて、二炭酸 ジ-tert-ブチルの使用量は、当該化合物[5]に対して、通常0.01〜10倍モル、好ましくは0.1〜5倍モルとなる量である。
【0047】
一般式[2]で示される触媒の使用量は、当該化合物[5]に対して、通常0.01〜10倍モル、好ましくは0.1〜5倍モルとなる量である。
【0048】
使用される塩基性物質としては、副成するハロゲン化水素を中和させる作用を有し、且つ本反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されないが、例えば2,4,6-コリジン、2,6-ルチジン等が挙げられる。塩基性物質の使用量は、当該化合物[5]に対して、通常0.01〜10倍モル、好ましくは0.1〜5倍モルとなる量である。
【0049】
反応溶媒としては、通常この分野で用いられるものなら何れでもよいが、例えばメタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、sec-ブタノール、tert-ブタノール等のアルコール類、例えばアセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、例えばアセトニトリル、ブチロニトリル等のニトリル類、例えばジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素、例えばジエチルエーテル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン等のエーテル類、例えばn-ヘキサン、n-ヘプタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、例えばベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、例えば酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類の有機溶媒が挙げられ、中でも、当該(チオ)グルコピラノシド誘導体の2位にBOC基を選択的に導入するには、例えばジクロロメタン、テトラヒドロフラン、トルエン、塩化メチル等が好ましい。
【0050】
反応溶媒の使用量は、当該化合物[5]に対して、通常1〜50倍重量、好ましくは1〜20倍重量、より好ましくは1〜10倍重量である。
【0051】
反応温度は、通常−80〜100℃、好ましくは−20〜80℃、より好ましくは0〜50℃である。
【0052】
反応時間は、通常1分〜24時間、好ましくは5分〜16時間、更に好ましくは10分〜12時間である。
【0053】
一般式[4]で示される化合物は、常法(例えばJ. Am. Chem. Soc., Vol.129, No.42, 2007, p12890-12895等)に従って適宜合成したものを用いればよいが、例えば以下の方法により合成できる。
【0054】
即ち、一般式[1]

【0055】
(式中、R及びXは前記に同じ。)で示される化合物と一般式[3]

【0056】
(式中、Rは前記に同じ。)で示されるカルボン酸無水物とを、一般式[2]で示される触媒の存在下で反応させることにより得られる。より詳しくは、一般式[1]で示される化合物を、反応溶媒中、一般式[1]で示される化合物に対して、約0.001〜0.3倍モルの一般式[2]で示される化合物(触媒)、約1〜5倍モルの一般式[3]で示されるカルボン酸無水物及び約1〜5倍モルの塩基性物質と混合し、−50〜50℃で約5〜50時間撹拌反応させることにより、一般式[4]で示される化合物が得られる。
【0057】
一般式[3]で示されるカルボン酸無水物の具体例としては、例えば酢酸無水物、プロピオン酸無水物、酪酸無水物、イソ酪酸無水物、吉草酸無水物、イソ吉草酸無水物、安息香酸無水物、アニス酸無水物、没食子酸無水物、3,4,5-トリメトキシ安息香酸無水物、3,4,5-トリアセトキシ安息香酸無水物、3,4,5-トリベンジルオキシ安息香酸無水物等が挙げられ、中でもイソ酪酸無水物、安息香酸無水物が好ましい。
【0058】
一般式[3]で示されるカルボン酸無水物の使用量は、当該一般式[1]で示される化合物に対して、通常1〜5倍モル、好ましくは1〜2倍モルである。
【0059】
一般式[2]で示される化合物(触媒)の使用量は、当該一般式[1]で示される化合物に対して、通常0.001〜0.3倍モル、好ましくは0.01〜0.1倍モルである。
【0060】
使用される塩基性物質としては、副成するハロゲン化水素を中和させる作用を有し、且つ本反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されないが、例えば2,4,6-コリジン、2,6-ルチジン等が挙げられる。塩基性物質の使用量は、当該化合物[5]に対して、通常0.01〜10倍モル、好ましくは0.1〜5倍モルとなる量である。
【0061】
反応溶媒としては、通常この分野で用いられるものなら何れでもよいが、例えばイソプロパノール、イソブタノール、sec-ブタノール、tert-ブタノール等のアルコール類、例えばアセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、例えばアセトニトリル、ブチロニトリル等のニトリル類、例えばジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素、例えばジエチルエーテル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン等のエーテル類、例えばn-ヘキサン、n-ヘプタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、例えばベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、例えば酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類の有機溶媒が挙げられ、中でも、当該(チオ)グルコピラノシド誘導体の4位にアシル基(R)を選択的に導入するには、例えばジクロロメタン、テトラヒドロフラン、トルエン、塩化メチル等が好ましい。
【0062】
反応溶媒の使用量は、当該化合物[1]に対して、通常1〜50倍重量、好ましくは1〜20倍重量、より好ましくは1〜10倍重量である。
【0063】
反応温度は、通常−50〜50℃、好ましくは−30〜20℃である。
【0064】
反応時間は、通常5〜50時間、好ましくは10〜30時間である。
【0065】
本発明の方法により一般式[7]で示される化合物を得るには、前述した方法、即ち構成(a)及び(b)を経て、得られた一般式[6]で示される化合物を、更に工程(c)、例えば当該化合物[6]に対して、約1〜50倍重量の溶媒、約1〜20倍モルの塩基性物質、約1〜15倍モルのBOMX、約0.01〜10倍モルのヨウ化物を混合し、0℃で約50〜100時間還流させればよい。反応終了後、必要に応じてこの分野で用いられる常法に従って適宜精製すればよい。
【0066】
本発明の方法に係る工程(c)に於いて、使用されるBOMXの使用量は、当該化合物[6]に対して、通常1〜15倍モル、好ましくは1〜10倍モル、より好ましくは1〜5倍モルとなる量である。
【0067】
使用されるヨウ化物としては、本反応に触媒作用を示すものが挙げられ、例えばヨウ化テトラブチルアンモニウム(TBAI)、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等が挙げられ、中でも、TBAIが好ましい。
【0068】
ヨウ化物の使用量としては、当該化合物[6]に対して、通常0.01〜10倍モル、好ましくは0.1〜5倍モルとなる量である。
【0069】
使用される塩基性物質としては、副成するハロゲン化水素を中和させる作用を有し、且つ本反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されないが、例えばジイソプロピルエチルアミン、N,N-ジイソブチルメチルアミン、ジ-n-ブチルメチルアミン、N,N-ジイソプロピルメチルアミン等が挙げられる。塩基性物質の使用量としては、当該化合物[6]に対して、通常1〜20倍モル、好ましくは1〜10倍モルとなる量である。
【0070】
反応溶媒としては、通常この分野で用いられるものならいずれでもよいが、例えばイソプロパノール、イソブタノール、sec-ブタノール、tert-ブタノール等のアルコール類、例えばアセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、例えばアセトニトリル、ブチロニトリル等のニトリル類、例えばジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素、例えばジエチルエーテル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン等のエーテル類、例えばn-ヘキサン、n-ヘプタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、例えばベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、例えば酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類の有機溶媒が挙げられ、中でも、当該(チオ)グルコピラノシド誘導体の3位の水酸基のBOM化の選択性を向上させるには、例えばジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、トルエン等が好ましい。
【0071】
反応溶媒の使用量は、当該化合物[5]に対して、通常1〜50倍重量、好ましくは1〜20倍重量、より好ましくは1〜10倍重量である。
【0072】
反応時間は、通常1〜200時間、好ましくは10〜150時間、更に好ましくは50〜100時間である。
【0073】
本発明に係る一般式[7]で示される化合物は、アルキル β-D-(チオ)グルコピラノシド誘導体中の全ての水酸基にそれぞれ異なる保護基が導入された化合物である。即ち、当該(チオ)グルコピラノシド誘導体の2位の水酸基にBOC基が導入され、3位の水酸基にBOM基が導入され、4位の水酸基にアシル基が導入され、6位の水酸基にTBDPS基が導入されたものである。更に、一般式[7]に於けるXが酸素原子である場合には、当該グルコピラノシド誘導体の1位の水酸基にもアルキル基(R)が導入されていることになる。
【0074】
本発明に係る一般式[7]で示される化合物は、このように当該(チオ)グルコピラノシド誘導体中の全ての水酸基に異なる保護基が導入されているため、脱保護したい水酸基に導入された保護基を常法により脱保護処理することにより、異なる4つ(又は5つ)のモノオール化合物を容易に得ることができる。

【0075】
(式中、R〜R、X、TBDPS、BOC及びBOMは前記に同じ。)
【0076】
一般式[8]で示される化合物は、一般式[7]で示される化合物にTBDPS基の脱保護剤を反応させればよく、具体的には例えば以下の方法(工程(d))が挙げられる。
【0077】
即ち、当該化合物[7]を、当該化合物[7]に対して、通常1〜50倍重量の溶媒及び約0.5〜10倍モルのTBAFを混合し、0〜50℃で約1〜50時間撹拌反応させればよい。反応終了後、必要に応じてこの分野で用いられる常法に従って適宜精製すればよい。
【0078】
本発明の方法に係る工程(d)に於いて、使用される脱シリル化剤としては、例えばフッ素 n-テトラブチルアンモニウム(TBAF)、フッ化水素・ピリジン錯体等が挙げられる。脱シリル化剤の使用量は、当該化合物[7]に対して、通常、0.5〜10倍モル、好ましくは0.5〜5倍モルとなる量である。
【0079】
反応溶媒としては、通常この分野で用いられるものならいずれでもよいが、例えばメタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、sec-ブタノール、tert-ブタノール等のアルコール類、例えばアセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、例えばアセトニトリル、ブチロニトリル等のニトリル類、例えばジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素、例えばジエチルエーテル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン等のエーテル類、例えばn-ヘキサン、n-ヘプタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、例えばベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、例えば酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類の有機溶媒が挙げられ、中でも、当該(チオ)グルコピラノシド誘導体の6位の水酸基の脱シリル化の選択性を向上させるには、例えばテトラヒドロフラン、ジクロロメタン等が好ましい。
【0080】
反応溶媒の使用量は、当該化合物[7]に対して、通常1〜50倍重量、好ましくは1〜20倍重量、より好ましくは1〜10倍重量である。
【0081】
反応温度は、通常0〜50℃、好ましくは5〜30℃である。
反応時間は、通常1〜50時間、好ましくは5〜30時間である。
【0082】
一般式[9]で示される化合物は、一般式[7]で示される化合物に4位のアシル基を還元脱離させる作用を有する還元剤を反応させればよく、具体的には例えば以下の方法(工程(e))が挙げられる。
【0083】
即ち、当該化合物[7]を、当該化合物[7]に対して、通常1〜50倍重量の溶媒及び約0.1〜10倍モルの特定の還元剤を混合し、―80〜20℃で約10分〜10時間撹拌反応させればよい。反応終了後、必要に応じてこの分野で用いられる常法に従って適宜精製すればよい。
【0084】
本発明の方法に係る工程(e)に於いて、使用される還元剤としては、当該(チオ)グルコピラノシド誘導体の4位のアシル基を選択的に還元的脱離させるものであれば特に限定されないが、例えば水素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAL-H)、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)、水素化ホウ素リチウム(LiBH4)等が挙げられる。当該還元剤の使用量は、当該化合物[7]に対して、通常0.1〜10倍モル、好ましくは0.1〜5倍モルとなる量である。
【0085】
反応溶媒としては、通常この分野で用いられるものなら何れでもよいが、例えばメタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、sec-ブタノール、tert-ブタノール等のアルコール類、例えばアセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、例えばアセトニトリル、ブチロニトリル等のニトリル類、例えばジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素、例えばジエチルエーテル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン等のエーテル類、例えばn-ヘキサン、n-ヘプタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、例えばベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、例えば酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類の有機溶媒が挙げられ、中でも、当該(チオ)グルコピラノシド誘導体の4位のアシル基の脱アシル化の選択性を向上させるには、例えばテトラヒドロフラン、エーテル類、トルエン等が好ましい。
【0086】
反応溶媒の使用量は、当該化合物[7]に対して、通常1〜50倍重量、好ましくは1〜20倍重量、より好ましくは1〜10倍重量である。
【0087】
反応温度は、通常−80〜20℃、好ましくは−50〜10℃である。
反応時間は、通常10分〜10時間、好ましくは10分〜5時間である。
【0088】
一般式[10]で示される化合物は、一般式[7]で示される化合物に2位のBOC基を加熱脱離させればよく、具体的には例えば以下の方法(工程(f))が挙げられる。
【0089】
即ち、当該化合物[7]に、当該化合物[7]に対して、約1〜50倍重量の溶媒を混合し、0〜200℃で約1〜30時間撹拌反応させればよい。反応終了後、必要に応じてこの分野で用いられる常法に従って適宜精製すればよい。
【0090】
本発明の方法に係る工程(f)に於いて、使用される溶媒としては、例えばn-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、sec-ブタノール、tert-ブタノール等のアルコール類、例えばアセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、例えばアセトニトリル、ブチロニトリル等のニトリル類、例えばジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素、例えばジエチルエーテル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン等のエーテル類、例えばn-ヘキサン、n-ヘプタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、例えばo-ジクロロベンゼン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、例えば酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類の有機溶媒が挙げられ、中でも、当該(チオ)グルコピラノシド誘導体の2位のBOC基の脱BOC化の選択性を向上させるには、例えばo-ジクロロベンゼン等が好ましい。
【0091】
反応溶媒の使用量は、当該化合物[7]に対して、通常1〜50倍重量、好ましくは1〜20倍重量、より好ましくは1〜10倍重量である。
【0092】
反応温度は、通常0〜200℃である。
反応時間は、通常1〜30時間である。
【0093】
一般式[6]で示される化合物は、一般式[7]で示される化合物に3位のBOM基を還元脱離させる作用を有する還元剤を反応させればよく、具体的には例えば以下の方法(工程(g))が挙げられる。
【0094】
即ち、当該化合物[7]を、当該化合物[7]に対して、通常1〜50倍重量の溶媒及び約0.001〜1倍モルの還元用触媒を混合し、水素雰囲気下、室温で1〜30時間撹拌反応させればよい。反応終了後、不要物を濾去した後、反応液を濃縮し、必要に応じてこの分野で用いられる常法に従って適宜精製すればよい。
【0095】
本発明の方法に係る工程(g)に於いて、使用される還元剤としては、当該(チオ)グルコピラノシド誘導体の3位のBOM基を選択的に還元的脱離させるものであれば特に限定されないが、例えば水酸化パラジウム(Pd(OH)2)−カーボン、パラジウムカーボン等のパラジウム触媒、例えば白金カーボン等の白金触媒等が挙げられる。当該還元剤の使用量は、当該化合物[7]に対して、通常0.001〜1倍モル、好ましくは0.01〜0.3倍モル、より好ましくは0.05〜0.1倍モルとなる量である。
【0096】
水素ガスの使用量は、当該化合物[7]に対して通常1〜100倍モル、好ましくは1〜50倍モル、より好ましくは1〜20倍モルである。
【0097】
反応溶媒としては、通常この分野で用いられるものならいずれでもよいが、例えばメタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、sec-ブタノール、tert-ブタノール等のアルコール類、例えばアセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、例えばアセトニトリル、ブチロニトリル等のニトリル類、例えばジエチルエーテル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン等のエーテル類、例えばn-ヘキサン、n-ヘプタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、例えばベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、例えば酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類の有機溶媒が挙げられ、中でも、当該(チオ)グルコピラノシド誘導体の3位の水酸基の脱BOM化の選択性を向上させるには、例えばメタノール、エタノール等が好ましい。
【0098】
反応溶媒の使用量は、当該化合物[7]に対して、通常1〜50倍重量、好ましくは1〜20倍重量、より好ましくは1〜10倍重量である。
【0099】
反応温度は、通常0〜100℃、好ましくは10〜50℃である。
反応時間は、通常1〜30時間である。
【0100】
尚、本発明に係る一般式[6]で示される化合物は、本発明の一般式[6]で示される化合物を製造する方法、即ち、上記工程(a)及び(b)を経て合成することもできる。
【0101】
本発明の方法を用いることにより、アルキル β-D-(チオ)グルコピラノシド誘導体の各水酸基へ位置選択的に異なる保護基が導入された一般式[7]で示される化合物を効率的に合成することができる。
【0102】
また、当該一般式[7]で示される化合物を用いれば、当該グルコピラノシド誘導体に導入された各種保護基を位置選択的に脱保護することにより、当該グルコピラノシド誘導体の各種モノオールを簡便且つ効率的に合成することができる。
【0103】
更に、本発明の方法を用いて、グルコピラノシド誘導体の各種モノオールを合成する場合、当該グルコピラノシド誘導体に導入された各種保護基を脱保護するという最終ステップを除いた合成ルートが共通であるため、グルコシルアクセプターとなる当該グルコピラノシド誘導体の各モノオール体を効率的に合成することが可能となる。
【0104】
以下に、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらにより何等限定されるものではない。
【実施例】
【0105】
参考例1.(2S,5S)-1-(ピリジン-4-イル)ピロリジン-2,5-ジカルボン酸塩酸塩の合成

【0106】
※conc. HCl(cat)=濃塩酸(触媒)、MeOH=メタノール、CuI=ヨウ化第一銅、CsCO3=炭酸セシウム、dioxane=ジオキサン、BF3・Et2O=三フッ化ホウ素エチルエーテル、TMSCN=トリメチルシリルシアニド、TMSOTf=トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル、DCM=ジクロロメタン
【0107】
(1)(S)-メチル 5-オキソ-1-(ピリジン-4-イル)ピロリジン-2-カルボキシレートの合成
メタノール(50 mL)中に、L-ピログルタミン酸(5.00 g, 38.7 mmol)、濃塩酸の触媒量(50 μL)を室温で21時間撹拌させた。反応終了後、溶媒を除去し、(S)-メチル 2-ピロリドン-5-カルボキシレート (5.56 g)を得た。次いで、ジオキサン (30 mL)中で、得られた(S)-メチル 2-ピロリドン-5-カルボキシレート (2.00 g, 14.0 mmol)と、4-ブロモピリジン 塩酸塩(4-bromopyridine-HCl) (5.40 g, 28.0 mmol)、ヨウ化第一銅 (1.33 g, 7.0 mmol)及び炭酸セシウム (11.4 g, 35.0 mmol)を混合し、アルゴン雰囲気下、15分間撹拌反応させた。得られた混合液を、アルゴン雰囲気下、ジオキサンで23時間加熱還流させた。還流後、室温まで冷却した後、得られた混合物を濾過し、ジオキサンで洗浄した。得られた濾液を真空下で濃縮させた。残留物をシリカカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=10:1)により精製し、(S)-メチル 5-オキソ-1-(ピリジン-4-イル)ピロリジン-2-カルボキシレート (2.10 g, 68%)を得た。
【0108】
〔(S)-メチル 5-オキソ-1-(ピリジン-4-イル)ピロリジン-2-カルボキシレートの物性データ〕
[α]D21 = -48 (c 1.0, CHCl3); 1H NMR (CDCl3) δ 8.47 (dd, 4.9, 1.6, 2H), 7.45 (dd, 4.9, 1.6, 2H), 4.72 (dd, 9.0, 2.4, H), 3.73 (s, 3H), 2.39-3.72 (m, 3H), 2.11-2.25 (m, H). 13C NMR (CDCl3) δ 174.8, 171.61, 150.68, 145.17, 113.14, 60.02, 53.12, 31.26, 23.04. IR (neat) 3000, 1722, 1712, 1590, 1500, 1380 cm-1. EI-MS m/z (rel intensity) 220 (M+, 25), 161 (100), 133 (15), 105 (10), 78 (10); Anal Calcd for C11H12N2O3: C, 59.99; H, 5.49; N, 12.72 %. Found: C, 59.70; H, 5.58; N, 12.57 %
【0109】
(2)(2S,5S)-メチル 5-シアノ-1-(ピリジン-4-イル)-ピロリジン-2-カルボキシレートの合成
−78℃に冷却した、(S)-メチル 5-オキソ-1-(ピリジン-4-イル)ピロリジン-2-カルボキシレート (3.10 g, 14.1 mmol)のテトラヒドロフラン(THF) (50 mL)溶液中に、三フッ化ホウ素エチルエーテル(BF3・Et2O) (1.90 ml, 15.0 mmol)を添加し、次いで水素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAH) (0.94 mol/L ヘキサン溶液, 30 mL, 28.2 mmol)を添加し、90分間撹拌反応させた。反応終了後、反応混合物を酒石酸カリウムナトリウム溶液 (39 g, 水 120 mL)に添加し、得られた混合物を室温で1時間撹拌反応させた。得られた混合物を酢酸エチルで抽出し、得られた有機層を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、溶媒留去した後、粗生物を得た。これをジクロロメタン(80 mL)に溶解し、次いでこの溶液に、アルゴン雰囲気下0℃で、トリメチルシリルシアニド(TMSCN) (4.70 ml, 35.3 mmol)及びトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(TMSOTf) (6.40 ml, 35.3 mmol)を添加した。冷却槽を除去した後、混合物を室温で12時間撹拌反応させた。得られた混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液へ添加し、更に30分間撹拌させた。混合物を酢酸エチルで抽出し、得られた有機層を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、濾過、溶媒流去した。残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH=100:0〜100:1)により精製し、目的とする(2S,5S)-メチル 5-シアノ-1-(ピリジン-4-イル)-ピロリジン-2-カルボキシレート (0.75 g, 23% overall)を得た。〔(2S,5R)-異性体 (0.93 g, 29% overall)〕
【0110】
〔(2S,5S)-メチル 5-シアノ-1-(ピリジン-4-イル)-ピロリジン-2-カルボキシレートの物性データ〕
[α]D21 = -235 (c 1.0, CHCl3). 1H NMR (CDCl3) δ 8.37 (dd, 4.8, 1.7, 2H), 6.50 (dd, 4.8, 1.7, 2H), 4.68 (m, H), 4.45 (m, H), 3.76 (s, 3H), 2.25-2.62 (m, 4H). 13C NMR (CDCl3) δ 172.15, 150.43, 148.90, 117.96, 108.19, 59.93, 52.91, 48.77, 29.65, 29.53. IR (neat) 1740, 1595, 1510, 1380 cm-1. EI-MS m/z (rel intensity) 231 (M+, 35), 172 (100), 145 (61), 105 (10); HRMS calculated for C12H13N3O2; 231.10077, found 231.1006.
【0111】
〔(2S,5R)- メチル 5-シアノ-1-(ピリジン-4-イル)-ピロリジン-2-カルボキシレートの物性データ〕
[α]D21 = +79 (c 1.0, CHCl3). 1H NMR (CDCl3) δ 8.30 (dd, 4.9, 1.6, 2H), 6.47 (dd, 4.9, 1.8, 2H), 4.55 (m, H), 4.37 (m, H), 3.73 (s, 3H), 2.30-2.60 (m, 4H). 13C NMR (CDCl3) δ 171.81, 150.14, 148.87, 117.40, 107.70, 60.43, 52.66, 48.54, 30.00, 29.15. IR (neat) 1740, 1600, 1510, 1380 cm-1. EI-MS m/z (rel intensity) 231 (M+, 20), 172 (100), 145 (25); HRMS calculated for C12H13N3O2; 231.10077, found 231.1010.
【0112】
(3)(2S,5S)-1-(ピリジン-4-イル)ピロリジン-2,5-ジカルボン酸塩酸塩の合成
濃塩酸 (3.0 mL)中に、(2S,5S)-メチル 5-シアノ-1-(ピリジン-4-イル)-ピロリジン-2-カルボキシレート (0.75 g, 3.24 mmol)を溶解させ、85℃で8時間加熱させた。室温に冷却後、得られた晶析物を濾過し、アセトンで洗浄し、(2S,5S)-1-(ピリジン-4-イル)ピロリジン-2,5-ジカルボン酸塩酸塩(0.88 g, quant)を無色針状晶として得た。
【0113】
〔(2S,5S)-1-(ピリジン-4-イル)ピロリジン-2,5-ジカルボン酸塩酸塩の物性データ〕
m.p. 225-235 ℃. 1H NMR (D2O) δ 8.03 (d, 6.5, 2H), 6.74 (d, 6.5, 2H), 4.65 (m, partially overlapping with water signal), 2.15-2.50 (m, 4H). 13C NMR (D2O) δ 174.08, 155.62, 138.90, 108.44, 62.01, 28.48; IR (KBr) 1740, 1640, 1595, 1540 cm-1. FAB-MS m/z 237 (MH+); Anal Calcd for C11H12N2O4: C, 48.45; H, 4.81; N, 10.27. Found: C, 48.28; H, 4.92; N, 10.33.
【0114】
参考例2.N-Boc-L-トリプトファン n-オクチル エステルの合成

【0115】
※n-Octanol=n-オクタノール、DMAP=ジメチルアミノピリジン、WSC・HCl=1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩、EtOAc=酢酸エチル
【0116】
N-Boc-L-トリプトファン (5.00 g, 16 mmol)及びn-オクタノール(7.80 mL, 49 mmol)のジクロロメタン(50 mL)溶液中に、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC・HCl) (9.50 g, 49 mmol)及びジメチルアミノピリジン(DMAP) (1.00 g, 8.2 mmol)を0℃で添加し、室温で2時間撹拌反応させた。得られた混合液は、酢酸エチルで希釈し、1 M塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム及び飽和食塩水で続けて洗浄した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥、濾過及び溶媒留去した。残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル = 4/1)により精製し、N-Boc-L-トリプトファン n-オクチル エステルを得た。次いで、得られたN-Boc-L-トリプトファン n-オクチル エステル溶液に、4 M 塩酸の酢酸エチル溶液を0℃で添加し、室温で2時間撹拌反応させた。得られた溶液を溶媒濾去した。白色固体(粗生物)を酢酸エチルで再結晶させ、目的とするN-Boc-L-トリプトファン n-オクチル エステルを無色結晶物として得た(75%)。
【0117】
〔N-Boc-L-トリプトファン n-オクチル エステルの物性〕
無色結晶 m.p.200-207℃. [α]D21 = -15 (c 1.0, CH3OH). 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.53 (dd, J = 8.0, 1.0 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 8.0, 1.0 Hz, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.14 (ddd, J = 8.0, 7.0, 1.0 Hz, 1H), 7.06 (ddd, J = 8.0, 7.0, 1.0 Hz, 1H), 4.87 (br s, 3H), 4.30 (dd, J = 7.0, 6.3 Hz, 1H), 4.15 (dt, J = 10.8, 6.8 Hz, 1H), 4.10 (dt, J = 10.8, 6.8 Hz, 1H), 3.43 (dd, J = 14.9, 6.3 Hz, 1H), 3.36 (dd, J = 14.9, 7.0 Hz, 1H), 1.52 (quintet, J = 6.8 Hz, 2H), 1.40-1.15 (m, 10H), 0.90 (t, J = 7.0 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CD3OD) δ 170.61, 138.34, 128.30, 125.50, 122.97, 120.32, 118.87, 112.74, 107.69, 67.69, 54.76, 32.98, 30.29, 30.28, 29.40, 27.84, 26.80, 23.72, 14.46. IR (KBr) 3280, 2901, 1732, 1579, 1435 cm-1. MS m/z (rel intensity) 317 (MH+, 100), 317 (50), 289 (10), 188 (10), 130 (60). HRMS calcd for C19H29N2O2 (MH): 317.2229, Found, 317.2230. Anal Calcd for C19H29ClN2O2 (HCl salt): C, 64.67; H, 8.28; N, 7.94. Found: C, 64.45; H, 8.23; N, 8.03.
【0118】
参考例3.(2S,5S)-2,5-ビス[(2S)-3-(1H-インドール-3-イル)-1-(オクチルオキシ)-1-オキソプロパン-2-イルアミノ]カルボニル]-1-(ピリジン-4-イル)ピロリジン (1)の合成

【0119】
※NMM=N-メチルモルホリン、HOBT=1-ヒドロキシベンゾトリアゾール、DCM=ジクロロメタン、DMF=ジメチルホルムアミド
【0120】
参考例1で得られた(2S,5S)-1-(ピリジン-4-イル)ピロリジン-2,5-ジカルボン酸塩酸塩 (100 mg, 0.37 mmol)のジメチルホルムアミド-ジクロロメタン溶液中に、参考例2で得られたL-トリプトファン n-オクチル エステル 塩酸塩 (390 mg, 1.10 mmol)、N-メチルモルホリン(NMM) (240 mg, 2.20 mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT) (150 mg, 1.1 mmol)、及びWSC・HCl (210 mg, 1.1 mmol)を順次室温で添加し、34時間撹拌反応させた。得られた反応液を、酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム及び飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、溶媒濾去した。残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(CHCl3: MeOH = 50 : 1)により精製し、粗生物を得た。得られた粗生物を酢酸エチルで再結晶させ、目的物である化合物(1)を無色結晶として得た(165 mg, 54%)。
【0121】
〔化合物(1)の物性データ〕
m.p.191-193℃. [α]D20 = -60 (c 1.0, CH3OH). 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.45 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.39 (br s, 2H), 7.24 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.00 (s, 2H), 6.98 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.90 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 5.57 (br d, J = 5.1 Hz, 2H), 4.65 (dd, J = 10.0, 4.8 Hz, 2H), 4.13 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 4.02 (dd, J = 10.8, 6.5 Hz, 2H), 3.96 (dd, J = 10.8, 6.5 Hz, 2H), 3.27 (dd, J = 14.8, 4.8 Hz, 2H), 3.04 (dd, J = 14.8, 10.0 Hz, 2H), 2.20-2.10 (m, 2H), 1.90-1.80 (m, 2H), 1.46 (br t, J = 6.3 Hz, 4H), 1.28-1.10 (m, 20H), 0.79 (t, J = 6.8 Hz, 6H). 13C NMR (100 MHz, CD3OD) δ 174.21, 173.23, 152.66, 148.43, 138.07, 128.68, 124.48, 122.57, 120.02, 119.16, 112.48, 110.99, 109.17, 66.52, 63.21, 54.74, 32.98, 30.35, 30.32, 29.67, 28.25, 26.97, 23.71, 14.47. IR (KBr) 3308, 2855, 1735, 1657, 1601 cm-1. MS m/z (rel intensity) 833 (MH+, 100), 675 (10), 489 (40), 145 (70). HRMS calcd for C49H65N6O6 (MH): 833.4965, found, 833.4963.
【0122】
参考例4.オクチル β-D-グルコピラノシドの位置選択的アシル化(オクチル 4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(2a)の合成)

【0123】
※L-Trp-PPY (1)=参考例3で得られた化合物(1)、(iPrCO)2O=イソ酪酸無水物、
【0124】
アルゴン雰囲気下、オクチル β-D-グルコピラノシド (1.0 g, 3.42 mmol)〔ナカライテスク(株)社製〕のクロロホルム溶液 (34 ml)に、20 ℃下、参考例3で得られた(2S,5S)-2,5-ビス[(2S)-3-(1H-インドール-3-イル)-1-(オクチルオキシ)-1-オキソプロパン-2-イルアミノ]カルボニル]-1-(ピリジン-4-イル)ピロリジン (1)(以下、「L-Trp-PPY (1)」と略記する。) (28.5 mg, 0.0342 mmol)、2,4,6-コリジン(collidine) (0.68 ml, 5.13 mmol)を順次加え、同温で10分間撹拌した。次いで、−20℃に冷却した後、イソ酪酸無水物 (0.59 ml, 3.59 mmol)をゆっくり滴下し、同温で26時間撹拌した。反応完結後、飽和NH4Cl溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、溶媒留去した。残余をフラッシュカラムクロマトグラフィー (抽出液: 酢酸エチル/ヘキサン = 30/70-100/0)により精製し、オクチル 4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(2a)及びオクチル 3-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(3a)の混合物 (1.227 g, 2a:3a=>99:<1)を得た。
【0125】
〔オクチル 4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(2a)の物性データ〕
白色固体 m.p. 74-76℃. [α]D21 = -27.5 (c 1.00, CHCl3). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.85 (t, J = 9.7 Hz, 1H), 4.32 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 3.89 (dt, J = 9.4, 7.0 Hz, 1H), 3.69 (t, J = 8.8 Hz, 2H), 3.53 (dt, J = 9.4, 7.0 Hz, 1H), 3.48-3.40 (m, 3H), 2.65 (br s, 1H), 2.62 (hept, J = 7.0, 1H), 1.63 (quint, 7.0 Hz, 2H), 1.40-1.20 (m, 10H), 1.191 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.188 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.88 (t, J = 6.9 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 177.52, 102.59, 74.41, 74.23, 74.16, 70.60, 70.42, 61.46, 34.05, 31.83, 29.60, 29.41, 29.26, 25.93, 22.66, 19.00, 18.85, 14.10. IR (KBr) 3501, 2925, 2857, 1742, 1469 cm-1. MS m/z (rel intensity) 363 (M++H, 10), 233 (100), 215 (5). HRMS Calcd for C18H35O7: 363.2382, Found, 363.2383.
【0126】
〔オクチル 3-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(3a)の物性データ〕
無色油状物 [α]D21 = -1.8 (c 1.00, CHCl). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.90 (t, J = 9.3 Hz, 1H), 4.37 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 3.94-3.80 (m, 2H), 3.90 (dt, J = 9.4, 6.8 Hz, 1H), 3.67 (br t, J = 9.3 Hz, 1H), 3.56 (dt, J = 9.4, 6.8 Hz, 1H), 3.49 (br t, J = 8.7 Hz, 1H) 3.42 (ddd, J = 9.7, 4.6, 3.6 Hz) 3.12 (br s, 1H), 2.67 (hept, J = 7.0 Hz, 1H), 2.52 (br s, 1H), 1.81 (br s, 1H), 1.65-1.59 (m, 2H), 1.38-1.18 (m, 10H), 1.22 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.21 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.88 (t, J = 6.9 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 178.96, 102.81, 78.03, 75.72, 72.20, 70.53, 69.79, 62.34, 34.15, 31.80, 29.61, 29.36, 29.22, 25.93, 22.64, 18.95, 18.92, 14.09. IR (neat) 3438, 2928, 2857, 1731, 1469 cm-1. MS m/z (rel intensity) 363 (M++H, 20), 233 (100), 215 (10), 185 (20), 145 (80). HRMS Calcd for C18H35O7: 363.2383, Found, 363.2387.
【0127】
実施例1.オクチル 4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(2a)の6位水酸基選択的シリル化(オクチル 6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(4a)の合成)

【0128】
※DMF=ジメチルホルムアミド
【0129】
アルゴン雰囲気下、参考例4で得られた化合物(2a)と(3a)の混合物 (1.227 g, 3.39 mmol, 2a : 3a = >99 : <1)のDMF溶液 (25 ml)に、0℃下、イミダゾール(imidazole) (461 mg, 6.77 mmol)、TBDPSCl (0.97 ml, 3.72 mmol)を順次加え、同温で1時間撹拌した。反応完結後、飽和NH4Cl溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、溶媒留去した。残余をフラッシュカラムクロマトグラフィー (抽出液: 酢酸エチル/ヘキサン = 50/50)により精製し、オクチル 6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(4a) (1.994 g, 98%)を得た。オクチル 6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-3-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(5a)は単離されなかった。
【0130】
〔オクチル 6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(4a)の物性データ〕
無色油状物 [α]D22 = -10.0 (c 1.25, CHCl3). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.71-7.64 (m, 4H), 7.44-7.33 (m, 6H), 4.91 (t, J = 9.6 Hz, 1H), 4.30 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 3.92 (dt, J = 9.4, 6.9 Hz, 1H), 3.75 (dd, J = 11.4, 5.4 Hz, 1H), 3.71 (dd, J = 11.4, 2.2 Hz, 1H), 3.65 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 3.55 (dt, J = 9.4, 6.9 Hz, 1H), 3.52 (ddd, J = 9.6, 5.4, 2.2 Hz, 1H), 3.46 (dd, J = 9.2, 7.8 Hz, 1H), 2.78 (br s, 1H), 2.63 (br s, 1H), 2.49 (hept, J = 7.0 Hz, 1H), 1.71-1.63 (m, 2H), 1.40-1.20 (m, 10H), 1.12 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.06 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.04 (s, 9H), 0.88 (t, J = 6.9 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 176.97, 135.68 (2), 135.58 (2), 133.32, 129.67, 129.66, 127.67 (3), 127.61 (2), 102.15, 75.13, 74.92, 74.58, 70.75, 69.96, 62.90, 33.98, 31.83, 29.67, 29.41, 29.26, 26.66 (3), 26.07, 22.66, 19.24, 18.85, 18.79, 14.11. IR (neat) 3410, 3050, 2929, 1742, 1470 cm-1. MS m/z (rel intensity) 601 (M++H, 1), 563 (1), 461 (1), 277 (10), 185 (100). HRMS Calcd for C34H53O7Si: 601.3560, Found, 601.3549.
【0131】
実施例2.6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(4a)の2位水酸基選択的Boc化(オクチル 2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(6a)の合成)

【0132】
※PPY=参考例3で得られた化合物(1)
【0133】
アルゴン雰囲気下、実施例1で得られた化合物(4a) (1.28 g, 2.13 mmol)の塩化メチレン溶液 (21 ml)に、-10℃下、2,4,6-コリジン(collidine) (0.42 ml, 3.20 mmol)、参考例3で得られた化合物(1)(PPY) (31.6 mg, 0.213 mmol)、二炭酸 ジ-tert-ブチル(Boc2O) (557.9 mg, 2.56 mmol)を順次加え、同温で24時間撹拌した。反応完結後、飽和NH4Cl溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、溶媒留去した。残余をフラッシュカラムクロマトグラフィー (抽出液: 酢酸エチル/ヘキサン= 10/90-30/70)により精製し、オクチル 2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(6a)を得た(1.463 g, 98%)。〔副生物;di-Boc体 (21 mg, 1%)、オクチル 3-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(7a) (2.1 mg, 0.14%)〕
【0134】
〔オクチル 2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(6a)の物性データ〕
無色油状物 [α]D21 = -3.6 (c 1.12, CHCl3). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.71-7.64 (m, 4H), 7.40-7.33 (m, 6H), 5.00 (t, J = 9.6 Hz, 1H), 4.63 (dd, J = 9.6, 7.9 Hz, 1H), 4.42 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 3.89 (dt, J = 9.4, 6.3 Hz, 1H), 3.78-3.69 (m, 3H), 3.50 (br s, 1H), 3.48 (dt, J = 9.4, 6.8 Hz, 1H), 2.50 (hept, J = 7.0 Hz, 1H), 1.65-1.58 (m, 2H), 1.50 (s, 9H), 1.40-1.20 (m, 10H), 1.12 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.08 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.03 (s, 9H), 0.88 (t, J = 6.8 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 176.89, 153.07, 135.72 (2), 135.57 (2), 133.30, 133.18, 129.68, 129.66, 127.67 (2), 127.61 (2), 100.52, 82.84, 77.15, 74.63, 74.12, 70.90, 69.72, 62.62, 33.97, 31.84, 29.61, 29.41, 29.27, 27.70 (3), 26.64 (3), 25.98, 22.67, 19.22, 18.84, 18.82, 14.09. IR (neat) 3516, 3050, 2930, 1749, 1471 cm-1. MS m/z (rel intensity) 723 (M++Na, 10), 437 (50), 365 (90), 269 (80), 199 (90), 135 (100). HRMS Calcd for C39H60O9SiNa: 723.3905, Found, 723.3911. Anal Calcd for C39H60O9Si: C, 66.82; H, 8.63. Found: C, 66.78; H, 8.70.
【0135】
〔オクチル 3-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(7a)の物性データ〕
無色油状物 [α]D21 = 9.0 (c 1.64, CHCl3). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.70-7.64 (m, 4H), 7.43-7.33 (m, 6H), 5.05 (t, J = 9.7 Hz, 1H), 4.88 (t, J = 9.6 Hz, 1H), 4.35 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 3.92 (dt, J = 9.4, 6.9 Hz, 1H), 3.73 (dd, J = 11.5, 5.7 Hz, 1H), 3.67 (dd, J = 11.5, 2.1 Hz, 1H), 3.59 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 3.58-3.51 (m, 2H), 2.47 (br s, 1H), 2.41 (hept, J = 7.0 Hz, 1H), 1.75-1.60 (m, 2H), 1.46 (s, 9H), 1.40-1.20 (m, 10H), 1.06 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.03 (s, 9H), 1.02 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.88 (t, J = 6.9 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 175.28, 153.34, 135.65 (2), 135.57 (2), 133.27, 129.66 (2), 127.66 (3), 127.61 (2), 102.44, 82.64, 77.66, 74.95, 72.43, 70.09, 68.30, 62.74, 33.84, 31.81, 29.60, 29.37, 29.25, 27.68 (3), 26.64 (3), 26.03, 22.65, 19.22, 18.83, 18.64, 14.09. IR (neat) 3504, 3050, 2930, 1750, 1471 cm-1. MS m/z (rel intensity) 720 (M++Na, 10), 437 (30), 365 (50), 269 (60), 199 (80), 135 (100). HRMS Calcd for C39H60O9SiNa: 723.3905, Found, 723.3911.
【0136】
実施例3.オクチル 2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(6a)の3位水酸基BOM化(オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(8a)の合成)

【0137】
アルゴン雰囲気下、実施例2で得られた化合物(6a) (1.463 g, 2.09 mmol)の塩化メチレン溶液 (15 ml)に、0℃下、ジイソプロピルエチルアミン(iPr2Net) (1.82 ml, 10.4 mmol)、BOMCl (0.87 ml, 6.26 mmol)、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(TBAI) (77.1 mg, 0.209 mmol)を順次加え、72時間還流した。反応完結後、飽和NH4Cl溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、溶媒留去した。残余をフラッシュカラムクロマトグラフィー (抽出液: 酢酸エチル/ヘキサン= 15/85)により精製し、オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(8a) (1.695 g, 99%)を得た。
【0138】
〔オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(8a)の物性データ〕
無色油状物 [α]D23 = 13.1 (c 1.07, CHCl3). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.71-7.65 (m, 4H), 7.43-7.24 (m, 11H), 5.11 (t, J = 9.6 Hz, 1H), 4.75 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 4.76 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 4.74 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 4.65 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.46 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.45 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 3.92 (dt, J = 9.4, 6.3 Hz, 1H), 3.90 (t, J = 9.3 Hz, 1H), 3.71 (dd, J = 11.5, 5.9 Hz, 1H), 3.63 (dd, J = 11.5, 2.1 Hz, 1H), 3.51-3.43 (m, 2H), 2.38 (hept, J = 7.0 Hz, 1H), 1.70-1.55 (m, 2H), 1.43 (s, 9H), 1.40-1.20 (m, 10H), 1.04 (s, 9H), 1.03 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.00 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.88 (t, J = 6.9 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ .23, 152.46, 137.61, 135.68 (2), 135.60 (2), 133.29, 133.28, 129.62 (2), 128.35 (2), 127.96 (2), 127.67, 127.64 (2), 127.59 (2), 100.94, 94.90, 82.44, 78.04, 75.77, 74.99, 70.17, 69.67, 69.53, 62.64, 33.90, 31.85, 29.61, 29.42, 29.26, 27.64 (3), 26.64 (3), 25.98, 22.66, 19.19, 18.98, 18.59, 14.09. IR (neat) 3050, 2930, 2857, 1756, 1470, 1369 cm-1. MS m/z (rel intensity) 820 (M+, 1), 763 (5), 677 (20), 437 (30), 269 (80), 199 (100). HRMS Calcd for C47H68O10Si: 820.4582, Found, 820.4597. Anal Calcd for C47H68O10Si: C, 68.75; H, 8.35. Found: C, 68.78; H, 8.36.
【0139】
実施例4.オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(8a)の6位選択的脱シリル化(オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(9a)の合成)

【0140】
アルゴン雰囲気下、実施例3で得られた化合物(8a) (620 mg, 0.755 mmol)のTHF溶液 (7.0 ml)に、0℃下、1 M フッ化テトラ-n-ブチルアンモニウム(TBAF)のTHF溶液(0.98 ml, 0.982 mmol)を加え、0℃で19時間終夜撹拌した。反応完結後、飽和NH4Cl溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、溶媒留去した。残余をフラッシュカラムクロマトグラフィー (抽出液: 酢酸エチル/ヘキサン= 40/60)により精製し、オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(9a) (431.3 mg, 98%)を得た。
【0141】
〔オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(9a)の物性データ〕
無色油状物 [α]D21 = -37.7 (c 1.09, CHCl3). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.38-7.28 (m, 5H), 4.98 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 4.77 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 4.76 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 4.65 (t, J = 8.5 Hz, 1H), 4.61 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 4.40 (dd, J = 11.9, 1.8 Hz, 1H), 4.38 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.34-4.28 (m, 1H), 4.18 (br s, 1H), 3.86 (dt, J = 9.4, 6.3 Hz, 1H), 3.56-3.49 (m, 1H), 3.48-3.40 (m, 3H), 2.60 (hept, J = 7.0 Hz, 1H), 1.70-1.50 (m, 2H), 1.48 (s, 9H), 1.40-1.20 (m, 10H), 1.18 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.17 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.87 (t, J = 6.8 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 177.26, 152.56, 136.64, 128.61 (2), 128.16, 128.07 (2), 101.03, 96.20, 84.81, 82.57, 74.92, 73.77, 70.47, 70.01, 69.83, 63.20, 33.96, 31.84, 29.56, 29.39, 29.24, 27.71 (3), 25.87, 22.66, 19.04, 18.93, 14.09. IR (neat) 3481, 2929, 2857, 1753, 1457 cm-1. MS m/z (rel intensity) 582 (M+, 1), 419 (10), 289 (10), 150 (10), 91 (100). HRMS Calcd for C31H50O10: 582.3404, Found, 582.3422. Anal Calcd for C31H50O10: C, 63.90; H, 8.65. Found: C, 63.63; H, 8.48.
【0142】
実施例5.オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(8a)の4位選択的脱エステル化(オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-β-D-グルコピラノシド(10a)の合成)

【0143】
アルゴン雰囲気下、実施例3で得られた化合物(8a) (500 mg, 0.609 mmol)のTHF溶液 (6.0 ml)に、-40 ℃下、0.98 M DIBAL-Hのヘキサン溶液 (1.24 ml, 1.22 mmol)を加え、同温で0.5時間撹拌した。反応完結後、飽和NH4Cl溶液および硫酸マグネシウムを加え、セライトで濾過、溶媒留去した。残余をフラッシュカラムクロマトグラフィー (抽出液: 酢酸エチル/ヘキサン= 20/80)により精製し、オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-β-D-グルコピラノシド(10a) (452.8 mg, 99%)を得た。
【0144】
〔オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-β-D-グルコピラノシド(10a)の物性データ〕
無色油状物 [α]D22 = -22.8 (c 1.06, CHCl3). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.73-7.69 (m, 4H), 7.44-7.26 (m, 11H), 4.99 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 4.79 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 4.76 (d, J = 11.7 Hz, 1H), 4.77 (dd, J = 9.4, 8.2 Hz, 1H), 4.60 (d, J = 11.7 Hz, 1H), 4.39 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.03 (br d, J = 1.0 Hz, 1H), 3.97 (dd, J = 11.0, 3.3 Hz, 1H), 3.91 (dd, J = 11.0, 5.0 Hz, 1H), 3.87 (dt, J = 9.4, 6.4 Hz, 1H), 3.68 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 3.56 (dd, J = 9.4, 8.7 Hz, 1H), 3.44 (dt, J = 9.4, 6.9 Hz, 1H), 3.37 (ddd, J = 8.8, 5.0, 3.3 Hz, 1H), 1.70-1.50 (m, 2H), 1.48 (s, 9H), 1.40-1.20 (m, 10H), 1.05 (s, 9H), 0.87 (t, J = 6.8 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 152.71, 136.85, 135.72 (2), 135.63 (2), 133.44, 133.29, 129.66, 129.64, 128.54 (2), 128.10 (2), 128.03, 127.67 (2), 127.63 (2), 100.85, 96.06, 84.71, 82.41, 75.65, 75.14, 70.51, 70.30, 69.62, 63.85, 31.85, 29.61, 29.42, 29.26, 27.72 (3), 26.76 (3), 25.94, 22.66, 19.28, 14.09. IR (neat) 3431, 3049, 2929, 2857, 1754, 1460 cm-1. MS m/z (rel intensity) 773 (M++Na, 1), 565 (1), 367 (1), 221 (10), 199 (10), 135 (20), 91 (100). HRMS Calcd for C43H62O9SiNa: 773.4061, Found, 773.4059. Anal Calcd for C43H62O9Si: C, 68.77; H, 8.32. Found: C, 68.54; H, 8.32.
【0145】
実施例6.オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(8a)の3位選択的脱BOM化(オクチル 2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(6a)の合成)

【0146】
実施例3で得られた化合物(8a) (167.4 mg, 0.20 mmol)のメタノール溶液 (2.0 ml)に、室温下、20 wt.% Pd(OH)2-C (16.7 mg, 10 wt.%)を加え、水素雰囲気下 (3気圧)、9時間撹拌した。反応完結後、濾過、溶媒留去した。残余をフラッシュカラムクロマトグラフィー (抽出液: 酢酸エチル/ヘキサン= 30/70)により精製し、オクチル 2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(6a) (134.1 mg, 96%)を得た。
【0147】
実施例7.オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(8a)の2位選択的脱Boc化(オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(11a)の合成)

【0148】
アルゴン雰囲気下、実施例3で得られた化合物(8a) (100 mg, 0.122 mmol)のo-dichlorobenzene溶液 (2.0 ml)を、180 ℃下、4.5時間撹拌した。反応完結後、フラッシュカラムクロマトグラフィー (抽出液t: 酢酸エチル/ヘキサン = 20/80)により精製し、オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(11a) (85.7 mg, 98%)を得た。
【0149】
〔オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-グルコピラノシド(11a)の物性データ〕
無色油状物 [α]D20 = 11.3 (c 1.05, CHCl3). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.71-7.65 (m, 4H), 7.43-7.26 (m, 11H), 5.01 (dd, J = 9.9, 9.0 Hz, 1H), 4.91 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 4.76 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.72 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 4.56 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.35 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 3.93 (dt, J = 9.4, 7.0 Hz, 1H), 3.73 (dd, J = 11.4, 6.3 Hz, 1H), 3.6405 (dd, J = 11.4, 1.9 Hz, 1H), 3.6402 (br s, 1H), 3.62-3.55 (m, 1H), 3.58 (dt, J = 9.4, 7.0 Hz, 1H), 3.54 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 3.48 (ddd, J = 9.9, 6.3, 1.9 Hz, 1H), 2.40 (hept, J = 7.0 Hz, 1H), 1.69 (quint, J = 7.0 Hz, 2H), 1.40-1.10 (m, 10H), 1.042 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.039 (s, 9H), 1.00 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.87 (t, J = 7.0 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 175.50, 136.90, 135.65 (2), 135.60 (2), 133.42, 133.29, 129.63 (2), 128.50 (2), 127.96 (3), 127.65 (2), 127.60 (2), 102.48, 95.82, 84.32, 75.03, 73.28, 70.18, 69.91, 69.07, 62.97, 33.91, 31.82, 29.68, 29.41, 29.26, 26.66 (3), 26.06, 22.65, 19.22, 18.85, 18.82, 14.10. IR (neat) 3461, 3070, 2929, 1744, 1470 cm-1. MS m/z (rel intensity) 720 (M+, 1), 663 (30), 437 (80), 269 (100), 199 (90). HRMS Calcd for C42H60O8Si: 720.4057, Found, 720.4036. Anal Calcd for C42H60O8Si: C, 69.96; H, 8.39. Found: C, 69.78; H, 8.49.
【0150】
実施例8.オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-β-D-グルコピラノシド(10a)の4位水酸基メシル化

【0151】
アルゴン雰囲気下、実施例5で得られた化合物(10a) (139 mg, 0.185 mmol)の塩化メチレン溶液 (1.8 ml)に、0℃下、トリエチルアミン(Et3N) (0.13 ml, 0.925 mmol)、メタンスルホン酸無水物(Ms2O) (96.7 mg, 0.555 mmol)を順次加え、室温で24時間撹拌した。反応完結後、飽和NH4Cl溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、溶媒留去した。残余をフラッシュカラムクロマトグラフィー (抽出液: 酢酸エチル/ヘキサン= 20/80)により精製し、オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-メタンスルホニル-β-D-グルコピラノシド(12a) (147.3 mg, 96%)を得た。
【0152】
〔オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-メタンスルホニル-β-D-グルコピラノシド(12a)の物性データ〕
無色油状物 [α]D23 = 31.0 (c 0.62, CHCl3). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.74-7.69 (m, 4H), 7.44-7.24 (m, 11H), 4.91 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 4.86 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 4.79 (t, J = 9.4,Hz, 1H), 4.74 (dd, J = 9.7, 8.0 Hz, 1H), 4.72 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 4.56 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 4.42 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 3.97 (dd, J = 11.7, 1.9 Hz, 1H), 3.91-3.85 (m, 1H), 3.90 (t, J = 9.4 Hz, 1H), 3.87 (dd, J = 11.7, 4.4 Hz, 1H), 3.45 (ddd, J = 9.9, 4.4, 1.9 Hz, 1H), 3.42 (dt, J = 9.4, 6.8 Hz, 1H), 2.94 (s, 3H), 1.65-1.55 (m, 2H), 1.43 (s, 9H), 1.40-1.20 (m, 10H), 1.07 (s, 9H), 0.88 (t, J = 6.8 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 152.32, 137.54, 135.94 (2), 135.62 (2), 133.38, 132.93, 129.70 (2), 128.40 (2), 127.89 (2), 127.73, 127.69 (2), 127.58 (2), 100.88, 95.79, 82.70, 78.32, 77.25, 75.66, 74.34, 70.15, 69.81, 62.14, 38.76, 31.85, 29.55, 29.42, 29.24, 27.62 (3), 26.73 (3), 25.94, 22.65, 19.26, 14.09. IR (neat) 3070, 2930, 2857, 1755, 1459, 1368 cm-1. MS m/z (rel intensity) 851 (M++Na, 1), 445 (1), 347 (1), 257 (20), 199 (10), 91 (100). HRMS Calcd for C44H64O11SiSNa: 851.3836, Found, 851.3832. Anal Calcd for C44H64O11SiS: C, 63.74; H, 7.78. Found: C, 63.79; H, 7.81.
【0153】
参考例5.オクチル β-D-チオグルコピラノシドの位置選択的アシル化(オクチル 4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(2b)の合成)

【0154】
※L-Trp-PPY (1)=参考例3で得られた化合物(1)、(iPrCO)2O=イソ酪酸無水物、
【0155】
アルゴン雰囲気下、オクチル β-D-チオグルコピラノシド (1.0 g, 3.24 mmol)のクロロホルム溶液 (32.4 ml)に、20 ℃で、参考例3で得られた(2S,5S)-2,5-ビス[(2S)-3-(1H-インドール-3-イル)-1-(オクチルオキシ)-1-オキソプロパン-2-イルアミノ]カルボニル]-1-(ピリジン-4-イル)ピロリジン (1)(以下、「L-Trp-PPY (1)」と略記する。)(81.0 mg, 0.0972 mmol)、2,4,6-コリジン(collidine) (0.64 ml, 4.86 mmol)を順次加え、同温で10分間撹拌した。次いで、-60℃に冷却した後、イソ酪酸無水物 (0.56 ml, 3.40 mmol)をゆっくり滴下し、同温で72時間撹拌した。反応完結後、飽和NH4Cl溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、溶媒留去した。残余をフラッシュカラムクロマトグラフィー (抽出液: 酢酸エチル/ヘキサン = 30/70-100/0)により精製し、ジ-イソブチル体 (20.3 mg, 1%)、オクチル 4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(2b)及びオクチル 3-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(3b)の混合物 (1.210 g, 99%, 2b : 3b = 94 : 6)を得た。
【0156】
〔オクチル 4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(2b)の物性データ〕
無色油状物 [α]D19 = -35.8 (c 1.59, CHCl3). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.87 (t, J = 9.7 Hz, 1H), 4.37 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 3.71 (t, J = 9.2 Hz, 2H), 3.60-3.54 (m, 1H), 3.50-3.15 (m, 2H), 3.16 (br s, 1H), 2.99 (br s, 1H), 2.71 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.62 (hept, J = 7.0 Hz, 1H), 2.47 (br s, 1H), 1.68-1.59 (m, 2H), 1.45-1.20 (m, 10H), 1.20 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.19 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.88 (t, J = 6.9 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 177.51, 86.01, 78.35, 75.99, 73.06, 70.36, 61.67, 34.05, 31.79, 30.41, 30.13, 29.17 (2), 28.88, 22.65, 18.97, 18.85, 14.09. IR (neat) 3438, 2926, 2855, 1739, 1469 cm-1. MS m/z (rel intensity) 378 (M+, 1), 360 (5), 215 (70), 145 (30), 71 (100). HRMS Calcd for C18H34O6S: 378.2077, Found, 378.2090.
【0157】
〔オクチル 3-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(3b)の物性データ〕
白色固体 m.p.39-40℃. [α]D20 = -22.1 (c 0.61, CHCl3). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.92 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 4.42 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 3.93 (ddd, J = 11.9, 5.8, 3.6 Hz, 1H), 3.81 (ddd, J = 11.9, 7.3, 4.8 Hz, 1H), 3.68 (ddd, J = 9.7, 9.4, 5.1 Hz, 1H), 3.51 (dd, J = 9.4, 2.7 Hz, 1H), 3.45 (ddd, J = 9.7, 4.8, 3.6 Hz, 1H), 2.96 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 2.71 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.67 (hept, J = 7.0 Hz, 1H), 2.57 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 2.15 (t, J = 6.7 Hz, 1H), 1.68-1.59 (m, 2H), 1.45-1.20 (m, 10H), 1.224 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.221 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.88 (t, J = 6.9 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 178.98, 86.74, 79.90, 79.31, 71.01, 69.66, 62.46, 34.18, 31.78, 30.77, 30.14, 29.15, 29.13, 28.81, 22.64, 18.94 (2), 14.09. IR (neat) 3321, 2926, 2854, 1731, 1463 cm-1. MS m/z (rel intensity) 379 (M++H, 5), 233 (40), 215 (10), 145 (100), 97 (30). HRMS Calcd for C18H35O6S: 379.2154, Found, 379.2148. Anal Calcd for C18H34O6S: C, 57.11; H, 9.05. Found: C, 56.91; H, 8.86.
【0158】
実施例9.オクチル 4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(2b)の6位水酸基選択的シリル化(の合成)

【0159】
アルゴン雰囲気下、参考例5で得られた化合物(2b)と(3b)の混合物 (1.210 g, 3.20 mmol, 2b : 3b = 94 : 6)のジメチルホルムアミド(DMF)溶液 (20 ml)に、0℃下、イミダゾール(imidazole) (326 mg, 4.79 mmol)、TBDPSCl (0.91 ml, 3.52 mmol)を順次加え、同温で1.5時間撹拌した。反応完結後、飽和塩化アンモニウム(NH4Cl)溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、溶媒留去した。残余をフラッシュカラムクロマトグラフィー (抽出液: 酢酸エチル/ヘキサン = 50/50)により精製し、目的物であるオクチル 6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド (4b) (1.836 g, 93%)を得た。〔副成物であるオクチル 6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-3-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド (5b):(105.3 mg, 5%)〕
【0160】
〔オクチル 6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド (4b)の物性データ〕
無色油状物 [α]D19 = -6.4 (c 1.08, CHCl3). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.72-7.65 (m, 4H), 7.44-7.34 (m, 6H), 4.99 (t, J = 9.7 Hz, 1H), 4.35 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 3.73 (d, J = 3.6 Hz, 2H), 3.66 (t, J = 9.1 Hz, 1H), 3.54 (dt, J = 9.9, 3.6 Hz, 1H), 3.49 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 2.87 (br s, 1H), 2.76 (dt, J = 12.1, 7.3 Hz, 1H), 2.71 (dt, J = 12.1, 7.4 Hz, 1H), 2.64 (br s, 1H), 2.50 (hept, J = 7.0 Hz, 1H), 1.70-1.60 (m, 2H), 1.40-1.20 (m, 10H), 1.12 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.06 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.04 (s, 9H), 0.87 (t, J = 6.9 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 177.07, 135.70 (2), 135.60 (2), 133.23, 133.18, 129.70, 129.66, 127.67 (2), 127.63 (2), 85.23, 78.88, 76.74, 73.27, 70.40, 62.84, 33.99, 31.78, 30.12, 29.64, 29.18, 29.12, 28.98, 26.67 (3), 22.64, 19.22, 18.83, 18.81, 14.09. IR (neat) 3357, 3050, 2928, 1741, 1470 cm-1. MS m/z (rel intensity) 720 (M++Na, 30), 471 (10), 365 (20), 199 (50), 135 (100). HRMS Calcd for C34H52O6SiSNa: 639.3152, Found, 639.3160. Anal Calcd for C34H52O6SiS: C, 66.19; H, 8.50. Found: C, 66.20; H, 8.34.
【0161】
〔オクチル 6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-3-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド (5b)の物性データ〕
無色油状物 [α]D25 = -26.6 (c 1.04, CHCl3). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.93 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 4.36 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 3.93 (d, J = 4.6 Hz, 2H), 3.74 (td, J = 9.4, 3.6 Hz, 1H), 3.48 (dd, J = 9.2, 2.7 Hz, 1H), 3.46 (dt, J = 9.4, 4.6 Hz, 1H), 2.94 (d, J = 3.6 Hz. 1H), 2.75-2.62 (m, 1H), 2.71 (dt, J = 12.0, 7.0 Hz, 1H), 2.70 (dt, J = 12.0, 7.2 Hz, 1H), 2.52 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 1.66-1.57 (m, 2H), 1.40-1.20 (m, 10H), 1.23 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.22 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.05 (s, 9H), 0.87 (t, J = 6.9 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 178.57, 135.67 (2), 135.60 (2), 132.94, 132.85, 129.86 (2), 127.79 (2), 127.77 (2), 86.09, 79.39, 79.00, 70.97, 70.60, 64.51, 34.16, 31.78, 30.03, 29.95, 29.15, 29.10, 28.88, 26.81 (3), 22.63, 19.22, 19.02, 18.93, 14.09. IR (neat) 3447, 3050, 2929, 1720, 1470 cm-1. MS m/z (rel intensity) 720 (M++H, 5), 471 (10), 365 (20), 185 (90), 135 (40), 93 (100). HRMS Calcd for C34H53O6SiS: 617.3333, Found, 617.3322. Anal Calcd for C34H52O6SiS: C, 66.19; H, 8.50. Found: C, 66.19; H, 8.54.
【0162】
実施例10.オクチル 6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(4b)の2位水酸基選択的Boc化(オクチル 2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(6b)の合成)

【0163】
アルゴン雰囲気下、化合物(4b) (1.0 g, 1.62 mmol)の塩化メチレン溶液 (16.2 ml)に、-10 ℃下、2,4,6-コリジン(collidine) (0.32 ml, 2.43 mmol)、参考例3で得られた化合物(1)(PPY) (24.0 mg, 0.162 mmol)、二炭酸 ジ-tert-ブチル(Boc2O) (424.5 mg, 1.95 mmol)を順次加え、同温で24時間撹拌した。反応完結後、飽和NH4Cl溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、溶媒留去した。残余をフラッシュカラムクロマトグラフィー (抽出液:酢酸エチル/ヘキサン = 10/90-30/70)により精製し、オクチル 2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(6b) (1.124 g, 97%)を得た。〔副成物;ジ-Boc体 (21 mg, 1%)、オクチル 3-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(7b)(39.4 mg, 3%)〕
【0164】
〔オクチル 2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(6b)の物性データ〕
無色油状物 [α]D24 = 6.6 (c 1.00, CHCl3). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.72-7.64 (m, 4H), 7.44-7.33 (m, 6H), 5.06 (t, J = 9.7 Hz, 1H), 4.69 (t, J = 9.4 Hz, 1H), 4.43 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 3.79-3.69 (m, 3H), 3.51 (ddd, J = 9.7, 4.4, 2.2 Hz, 1H), 2.75 (dt, J = 12.1, 7.8 Hz, 1H), 2.71 (dt, J = 12.1, 7.8 Hz, 1H), 2.66 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 2.50 (hept, J = 7.0 Hz, 1H), 1.68-1.55 (m, 2H), 1.52 (s, 9H), 1.40-1.20 (m, 10H), 1.12 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.07 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.04 (s, 9H), 0.87 (t, J = 6.9 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 177.02, 152.87, 135.70 (2), 135.58 (2), 133.20, 133.05, 129.70, 129.67, 127.68 (2), 127.64 (2), 83.09, 82.82, 78.71, 75.59, 75.37, 70.59, 62.58, 33.97, 31.79, 29.57, 29.35, 29.18, 29.14, 28.97, 27.72 (3), 26.65 (3), 22.65, 19.21, 18.82 (2), 14.09. IR (neat) 3497, 3050, 2929, 1751, 1470 cm-1. MS m/z (rel intensity) 717 (M++H, 20), 661 (50), 515 (100), 461 (40), 369 (80). HRMS Calcd for C39H61O8SiS: 717.3857, Found, 717.3871. Anal Calcd for C39H60O8SiS: C, 65.33; H, 8.43. Found: C, 65.56; H, 8.40.
【0165】
〔オクチル 3-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(7b)の物性データ〕
無色油状物 [α]D24 = 0.6 (c 0.62, CHCl3). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.71-7.64 (m, 4H), 7.43-7.25 (m, 6H), 5.13 (t, J = 9.7 Hz, 1H), 4.88 (t, J = 9.3 Hz, 1H), 4.40 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 3.69 (d, J = 3.6 Hz, 2H), 3.62 (td, J = 9.4, 2.2 Hz, 1H), 3.56 (dt, J = 9.9, 3.6 Hz, 1H), 2.75 (dt, J = 12.8, 7.9 Hz, 1H), 2.70 (dt, J = 12.8, 7.6 Hz, 1H), 2.55 (d, J = 2.2 Hz), 2.42 (hept, J = 6.9 Hz, 1H), 1.70-1.61 (m, 2H), 1.46 (s, 9H), 1.40-1.20 (m, 10H), 1.07 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.032 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.030 (s, 9H), 0.87 (t, J = 6.9 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ175.19, 153.36, 135.67 (2), 135.60 (2), 133.18, 133.15, 129.67, 129.65, 127.66 (2), 127.63 (2), 85.72, 82.73, 79.08, 79.03, 71.12, 67.87, 62.67, 33.85, 31.77, 30.12, 29.58, 29.17, 29.08, 28.93, 27.68 (3), 26.64 (3), 22.63, 19.19, 18.87, 18.64, 14.09. IR (neat) 3490, 3050, 2929, 1747, 1471 cm-1. MS m/z (rel intensity) 717 (M++H, 10), 661 (30), 515 (100), 437 (70), 365 (30). HRMS Calcd for C39H61O8SiS: 717.3857, Found, 717.3844. Anal Calcd for C39H60O8SiS: C, 65.33; H, 8.43. Found: C, 65.03; H, 8.43.
【0166】
実施例11.オクチル 2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(6b)の3位水酸基BOM化(オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(8b)の合成)

【0167】
アルゴン雰囲気下、実施例10で得られた化合物(6b) (1.10 g, 1.53 mmol)の塩化メチレン溶液 (12 ml)に、0℃下、ジイソプロピルエチルアミン(iPr2NEt) (1.07 ml, 6.14 mmol)、BOMCl (0.64 ml, 4.60 mmol)、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(TBAI) (56.7 mg, 0.153 mmol)を順次加え、96時間還流した。反応完結後、飽和NH4Cl溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、溶媒留去した。残余をフラッシュカラムクロマトグラフィー (抽出液: 酢酸エチル/ヘキサン = 15/85)により精製し、オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(8b) (1.253 g, 98%)を得た。
【0168】
〔オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(8b)の物性データ〕
無色油状物 [α]D23 = 11.9 (c 1.18, CHCl3). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.72-7.65 (m, 4H), 7.43-7.25 (m, 11H), 5.16 (t, J = 9.6 Hz, 1H), 4.79 (t, J = 9.7 Hz, 1H), 4.76 (s, 2H), 4.64 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.47 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.46 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 3.91 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 3.69 (dd, J = 11.6, 4.8 Hz, 1H), 3.65 (dd, J = 11.6, 2.7 Hz, 1H), 3.48 (ddd, J = 9.9, 4.8, 2.7 Hz, 1H), 2.76 (dt, J = 12.1, 7.4 Hz, 1H), 2.73 (dt, J = 12.1, 7.5 Hz, 1H), 2.37 (hept, J = 7.0 Hz, 1H), 1.66-1.57 (m, 2H), 1.44 (s, 9H), 1.40-1.15 (m, 10H), 1.04 (s, 9H), 1.02 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.98 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.87 (t, J = 6.9 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 175.17, 152.45, 137.58, 135.69 (2), 135.64 (3), 133.18, 129.66, 129.63, 128.44 (2), 127.95 (2), 127.69, 127.65 (2), 127.63 (2), 95.04, 83.27, 82.82, 79.45, 79.17, 74.30, 69.80, 69.59, 62.62, 33.89, 31.79, 29.46, 29.35, 29.19, 29.14, 28.95, 27.67 (3), 26.65 (3), 22.65, 19.18, 18.97, 18.59, 14.10. IR (neat) 3049, 2929, 2856, 1752, 1471, 1369 cm-1. MS m/z (rel intensity) 837 (M++H, 1), 737 (1), 515 (10), 437 (20), 369 (30), 277 (100). HRMS Calcd for C47H69O9SiS: 837.4432, Found, 837.4431. Anal Calcd for C47H68O9SiS: C, 67.43; H, 8.19. Found: C, 67.49; H, 8.16.
【0169】
実施例12.オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(8b)の6位選択的脱シリル化(オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(9b)の合成)

【0170】
アルゴン雰囲気下、実施例11で得られた化合物(8b) (500 mg, 0.597 mmol)のTHF溶液 (6.0 ml)に、0℃下、1 M TBAFのテトラヒドロフラン(THF)溶液 (0.72 ml, 0.717 mmol)を加え、0℃で5時間 終夜撹拌した。反応完結後、飽和NH4Cl溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、溶媒留去した。残余をフラッシュカラムクロマトグラフィー (抽出液: 酢酸エチル/ヘキサン = 40/60)により精製し、オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(9b) (347.6 mg, 97%)を得た。
【0171】
〔オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(9b)の物性データ〕
無色油状物 [α]D23 = -38.0 (c 1.04, CHCl3). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.38-7.29 (m, 5H), 4.98 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 4.78 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 4.77 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.68 (dd, J = 10.2, 9.0 Hz, 1H), 4.61 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.41 (dd, J = 12.1, 1.2 Hz, 1H), 4.40 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 4.31-4.16 (m, 1H), 4.17 (br s, 1H), 3.57-3.43 (m, 3H), 2.69 (dt, J = 12.4, 7.5 Hz, 1H), 2.65 (dt, J = 12.4, 7.5 Hz, 1H), 2.59 (hept, J = 7.0 Hz, 1H), 1.65-1.55 (m, 2H), 1.49 (s, 9H), 1.40-1.20 (m, 10H), 1.18 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.17 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.88 (t, J = 6.9 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 177.17, 152.55, 136.60, 128.62 (2), 128.18, 128.06 (2), 96.20, 85.90, 83.64, 82.92, 77.94, 73.42, 70.49, 69.66, 63.38, 33.95, 31.81, 29.96, 29.61, 29.20, 29.13, 28.86, 27.72 (3), 22.65, 19.01, 18.96, 14.09. IR (neat) 3469, 2927, 2856, 1749, 1469, 1370 cm-1. MS m/z (rel intensity) 599 (M++H, 1), 367 (90), 277 (50), 237 (70), 159 (100). HRMS Calcd for C31H51O9S: 599.3254, Found, 599.3246. Anal Calcd for C31H50O9S: C, 62.18; H, 8.42. Found: C, 61.94; H, 8.43.
【0172】
実施例13.オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(8b)の4位選択的脱エステル化(オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-β-D-チオグルコピラノシド(10b)の合成)

【0173】
アルゴン雰囲気下、実施例11で得られた化合物(8b)(500 mg, 0.597 mmol)のTHF溶液 (6.0 ml)に、-40 ℃下、0.98 M 水素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAL-H)のヘキサン溶液 (1.22 ml, 1.19 mmol)を加え、同温で1時間撹拌した。反応完結後、飽和NH4Cl溶液および硫酸マグネシウムを加え、セライトで濾過、溶媒留去した。残余をフラッシュカラムクロマトグラフィー (抽出液: 酢酸エチル/ヘキサン = 15/85)により精製し、オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-β-D-チオグルコピラノシド(10b)(459.1 mg, 100%)を定量的に得た。
【0174】
〔オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-β-D-チオグルコピラノシド(10b)の物性データ〕
無色油状物 [α]D23 = -26.4 (c 1.01, CHCl3). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.73-7.70 (m, 4H), 7.44-7.26 (m, 11H), 5.00 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 4.81 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 4.76 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.73 (t, J = 9.6 Hz, 1H), 4.61 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.40 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 3.98 (br s, 1H), 3.96 (dd, J = 10.9, 3.4 Hz, 1H), 3.92 (dd, J = 10.9, 4.6 Hz, 1H), 3.74 (t, J = 9.1 Hz, 1H), 3.59 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 3.38 (ddd, J = 9.4, 4.6, 3.4 Hz, 1H), 2.73 (dt, J = 11.9, 7.5 Hz, 1H), 2.69 (dt, J = 11.9, 7.5 Hz, 1H), 1.66-1.53 (m, 2H), 1.49 (s, 9H), 1.40-1.18 (m, 10H), 1.05 (s, 9H), 0.86 (t, J = 6.9 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 152.69, 136.84, 135.69 (2), 135.62 (2), 133.33, 133.18, 129.67 (2), 128.54 (2), 128.10 (2), 128.04, 127.69 (2), 127.67 (2), 96.06, 85.64, 83.08, 82.73, 79.79, 73.54, 70.32, 70.23, 63.76, 31.78, 29.51, 29.27, 29.14, 29.13, 28.92, 27.72 (3), 26.76 (3), 22.64, 19.27, 14.09. IR (neat) 3434, 3069, 2928, 1750, 1456 cm-1. MS m/z (rel intensity) 767 (M++H, 1), 645 (5), 553 (10), 461 (10), 369 (30), 277 (100). HRMS Calcd for C43H63O8SiS: 767.4013, Found, 767.4026. Anal Calcd for C43H62O8SiS: C, 67.33; H, 8.15. Found: C, 67.31; H, 8.13.
【0175】
実施例14.オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(8b)の2位選択的脱Boc化(オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(11b)の合成)

【0176】
アルゴン雰囲気下、実施例11で得られた化合物(8b) (100 mg, 0.119 mmol)のo-ジクロロベンゼン(o-dichlorobenzene)溶液 (2.0 ml)を、180℃下、4時間撹拌した。反応完結後、フラッシュカラムクロマトグラフィー (抽出液: 酢酸エチル/ヘキサン = 20/80)により精製し、オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(11b)(85.2 mg, 97%)を得た。
【0177】
〔オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(11b)の物性データ〕
無色油状物 [α]D23 = 2.1 (c 0.73, CHCl3). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.71-7.63 (m, 4H), 7.43-7.26 (m, 11H), 5.06 (t, J = 9.4 Hz, 1H), 4.93 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 4.77 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.73 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 4.57 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.41 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 3.88 (br s, 1H), 3.71 (dd, J = 11.6, 5.8 Hz, 1H), 3.64 (dd, J = 11.6, 2.0 Hz, 1H), 3.57 (t, J = 8.5 Hz, 1H), 3.55 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 3.49 (ddd, J = 10.2, 5.8, 2.0 Hz, 1H), 2.78 (dt, J = 12.6, 7.6 Hz, 1H), 2.73 (dt, J = 12.6, 7.6 Hz, 1H), 2.39 (hept, J = 7.0 Hz, 1H), 1.71-1.63 (m, 2H), 1.45-1.15 (m, 10H), 1.05 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.04 (s, 9H), 1.00 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.87 (t, J = 6.9 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ 175.41, 136.76, 135.67 (2), 135.62 (2), 133.28, 133.21, 129.65, 129.63, 128.55 (2), 128.04, 128.00 (2), 127.65 (2), 127.62 (2), 95.97, 85.93, 85.14, 79.16, 72.26, 70.35, 68.70, 62.98, 33.90, 31.79, 29.96, 29.75, 29.19, 29.15, 29.03, 26.66 (3), 22.64, 19.19, 18.85, 18.82, 14.09. IR (neat) 3431, 2928, 2856, 1744, 1459 cm-1. MS m/z (rel intensity) 737 (M++H, 5), 629 (20), 365 (70), 269 (100), 249 (90). HRMS Calcd for C42H61O7SiS: 737.3908, Found, 737.3903.
【0178】
実施例15. オクチル 3-O-ベンジルオキシメチル-2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(8b)の3位選択的脱BOM化(オクチル 2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(6b)の合成)

【0179】
実施例11で得られた化合物(8b) (123 mg, 0.147 mmol)のメタノール溶液 (1.5 ml)に、室温下、20 wt.% Pd(OH)2-C (12.3 mg, 10 wt.%)を加え、水素雰囲気下 (4気圧)、20時間撹拌した。さらに20 wt.% Pd(OH)2-C (24.6 mg, 20 wt.%)を追加し、水素雰囲気下 (4気圧)、13時間撹拌した。反応完結後、濾過、溶媒留去した。残余をフラッシュカラムクロマトグラフィー (抽出液: 酢酸エチル/ヘキサン = 30/70)により精製し、オクチル 2-O-tert-ブトキシカルボニル-6-O-tert-ブチルジフェニルシリル-4-O-イソブチリル-β-D-チオグルコピラノシド(6b) (98.8 mg, 92%)を得た。
【産業上の利用可能性】
【0180】
本発明の方法を用いて、アルキル β-D-(チオ)グルコピラノシド誘導体の各水酸基へ位置選択的に異なる保護基を導入することにより、また、次いで当該グルコピラノシド誘導体に導入された各種保護基を位置選択的に脱保護することにより、当該グルコピラノシド誘導体の各種モノオールを簡便且つ効率的に合成することができる。また、本発明の方法を用いて、グルコピラノシド誘導体の各種モノオールを合成する場合、当該グルコピラノシド誘導体に導入された各種保護基を脱保護するという最終ステップを除いた合成ルートが共通であり、また各工程が高収率、高位置選択的であるため、グルコシルアクセプターとして効率的に用いることができる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一般式[4]

(式中、Rは炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数7〜10のアラルキル基を表し、Rは置換基を有していてもよいアシル基を表し、Xは酸素原子又は硫黄原子を表す。)で示される化合物とTBDPSX(式中、TBDPSはtert-ブチルジフェニルシリル基を表し、Xはハロゲン原子を表す。)とを反応させることにより、一般式[5]

(式中、R、R、X及びTBDPSは前記に同じ。)で示される化合物を形成し、次いで、これと二炭酸 ジ-tert-ブチルを、一般式[2]

(式中、R及びRは、夫々独立して水素原子又は炭素数1〜10のアルコキシカルボニル基であり、R及びRは、夫々独立して水素原子又は炭素原子6〜10の芳香族炭化水素基或いは炭素数6〜10の芳香族複素環基で置換されていてもよい炭素数1〜6のアルキル基であり、RとRとが同時に水素原子になることはなく、RとRが同時に水素原子になることはなく、また、RとRが同じであり且つRとRが同じである場合、ピロリジン環の2位の立体配置と5位の立体配置は共にS配置或いはR配置である。)で示される触媒の存在下で反応させることを特徴とする、一般式[6]

(式中、BOCはtert-ブトキシカルボニル基を表し、R、R、X及びTBDPSは前記に同じ。)で示される化合物の製造方法。
【請求項2】
一般式[4]

(式中、Rは炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数7〜10のアラルキル基を表し、Rは置換基を有していてもよいアシル基を表し、Xは酸素原子又は硫黄原子を表す。)で示される化合物とTBDPSX(式中、TBDPSはtert-ブチルジフェニルシリル基を表し、Xはハロゲン原子を表す。)とを反応させることにより、一般式[5]

(式中、R、R、X及びTBDPSは前記に同じ。)で示される化合物を形成し、次いで、これと二炭酸 ジ-tert-ブチルを、一般式[2]

(式中、R及びRは、夫々独立して水素原子又は炭素数1〜10のアルコキシカルボニル基であり、R及びRは、夫々独立して水素原子又は炭素原子6〜10の芳香族炭化水素基或いは炭素数6〜10の芳香族複素環基で置換されていてもよい炭素数1〜6のアルキル基であり、RとRとが同時に水素原子になることはなく、RとRが同時に水素原子になることはなく、また、RとRが同じであり且つRとRが同じである場合、ピロリジン環の2位の立体配置と5位の立体配置は共にS配置或いはR配置である。)で示される触媒の存在下で反応させることにより一般式[6]

(式中、BOCはtert-ブトキシカルボニル基を表し、R、R、X及びTBDPSは前記に同じ。)で示される化合物を形成し、更に、これとBOMX(式中、BOMはベンジルオキシメチル基を表し、Xは前記に同じ。)を反応させることを特徴とする、一般式[7]

(式中、R、R、X、TBDPS、BOC及びBOMは前記に同じ。)で示される化合物の製造方法。
【請求項3】
一般式[4]で示される化合物が、一般式[2]で示される触媒の存在下、一般式[3]

(式中、Rは置換基を有していてもよいアシル基を表す。)で示されるカルボン酸無水物と反応させることにより得られるものである、請求項1又は2に記載の製造法。
【請求項4】
一般式[2]に於けるR及びRが共にn-オクチル基であり、R及びRが共にインドリルメチル基である、請求項2に記載の製造法。
【請求項5】
一般式[7]

(式中、Rは炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数7〜10のアラルキル基を表し、Rは置換基を有していてもよいアシル基を表し、Xは酸素原子又は硫黄原子を表し、TBDPSはtert-ブチルジフェニルシリル基を表し、BOCはtert-ブトキシカルボニル基を表し、BOMはベンジルオキシメチル基を表す。)で示される化合物。

【公開番号】特開2009−256273(P2009−256273A)
【公開日】平成21年11月5日(2009.11.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−109378(P2008−109378)
【出願日】平成20年4月18日(2008.4.18)
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第1項適用申請有り 発行者名:社団法人 日本薬学会化学系薬学部会 刊行物名:「第33回反応と合成の進歩シンポジウム 講演要旨集」 発行年月日:平成19年10月20日
【出願人】(000252300)和光純薬工業株式会社 (105)
【出願人】(504132272)国立大学法人京都大学 (1,269)
【Fターム(参考)】