説明

アングル材へのセパレーター取付け金具

【課題】コンクリート打設空間内に架設されているアングル材にコンクリート型枠を位置決めするセパレーターを溶接により取り付ける従来方法を改善し、セパレーターの取付けコストを低減する。
【解決手段】アングル材7の垂直板部8の外側に当接する垂直部材2と、アングル材の水平板部10の上側に当接する水平部材3とが、アングル材の角部外側で当該アングル材の長さ方向と平行な支軸4の周りで開閉自在に連結され、前記垂直部材の下端には、アングル材の垂直板部の下側辺が嵌入する係合凹部9が設けられ、前記水平部材の外端には、この水平部材をアングル材の水平板部上に向かって打ち叩くことにより当該水平板部の外側辺10aに係合する係合爪部11が設けられ、前記水平部材には、当該水平部材の長さ方向と平行な向きでセパレーター21を連結するセパレーター連結部5が設けられている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、水平に架設されたアングル材にコンクリート型枠を位置決めするセパレーターを取り付けるための取付け金具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
例えば土留め壁の構築に使用されている水平に架設されたアングル材にコンクリート型枠を位置決めするセパレーターを取り付ける場合、従来は、当該アングル材の水平板部の上にセパレーターの一端螺軸部を直接溶接するか又は、ナットを溶接しておき、このナットにセパレーターの一端螺軸部を螺合して取り付けるのが一般的であった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記のセパレーター直接溶接方法とナット溶接方法の何れも、現場に溶接機を持ち込んで溶接技術者によりセパレーターの取付け作業を行なう関係から、セパレーターの取付けコストが非常に高くなるばかりでなく、時間もかかり、作業性も悪いという問題点があった。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は、上記のような問題点を解消できるアングル材へのセパレーター取付け金具を提案するものであって、請求項1に記載の本発明では、後述する実施形態の参照符号を付して示すと、アングル材7の垂直板部8の外側に当接する垂直部材2と、アングル材7の水平板部3の上側に当接する水平部材3とが、アングル材7の角部外側で当該アングル材7の長さ方向と平行な支軸4の周りで開閉自在に連結され、前記垂直部材2の下端には、アングル材7の垂直板部8の下側辺が嵌入する係合凹部9が設けられ、前記水平部材3の外端には、この水平部材3をアングル材7の水平板部10上に向かって打ち叩くことにより当該水平板部10の外側辺10aに係合する係合爪部11が設けられ、前記水平部材3には、当該水平部材3の長さ方向と平行な向きでセパレーター21を連結するセパレーター連結部5が設けられた構成となっている。
【0005】
上記本発明を実施する場合、具体的には請求項2に記載のように、前記垂直部材8は、アングル材7側が開放する横断面溝形に構成して、その両側板部2a,2bに前記係合凹部9を形成し、前記水平部材3は、平面視U字形に構成して、その両側板部3a,3bの遊端部間に前記垂直部材2を内嵌軸支すると共に、当該両側板部3a,3bと外端折り返し板部3cとで形成された横断面コ形の下向き突出外端部3dの両側板部3a,3bに前記係合爪部11を形成し、前記セパレーター連結部5は、水平部材3の前記外端折り返し板部3cに設けて、連結されるセパレーター21が当該水平部材3の前記両側板部3a,3b間に入り込むように構成することができる。
【0006】
又、請求項3に記載のように、前記セパレーター連結部5は、水平部材3の外端折り返し板部3cの内側に隣接して両側板部3a,3b間に自転不能に嵌合されたナット12のネジ孔12aにより構成し、前記ナット12は、前記水平部材3の外端折り返し板部3c及び両側板部3a,3bに形成されたナット固定突出部14a〜15bにより保持することができる。
【0007】
更に、請求項4に記載のように、前記セパレーター連結部5には、セパレーター回り止め手段6を併設することができる。このセパレーター回り止め手段6は、前記水平部材3の両側板部3a,3bの一方の外側面に係止固定された取付け板部16から前記ナット12のネジ孔12aの外側に延出する打ち叩き操作片17を備えた構造とし、この打ち叩き操作片17には、セパレーター21が貫通する開口部18と、この開口部18の周りから延出して前記水平部材3の外端折り返し板部3cに隣接する係合片19a,19bを設け、打ち叩き操作片17を前記水平部材3の外端折り返し板部3cの方へ打ち叩くことにより、前記係合片19a,19bが前記水平部材3の外端折り返し板部3cによってセパレーター21に接近する方向に変形して当該セパレーター21の螺軸部21aに食い込むように構成することができる。
【発明の効果】
【0008】
請求項1に記載の本発明の構成によれば、垂直部材の下端の係合凹部をアングル材の垂直板部の下側辺に下から上向きに嵌合させて当該垂直部材をアングル材の垂直板部の外側に当接させ、次に水平部材をアングル材の水平板部の上に重ねるように倒伏させた状態で、当該水平部材をアングル材の水平板部上に向かってハンマーなどで打ち叩くことにより、当該水平部材の外端の係合爪部がアングル材の水平板部の外側辺に係合させる。このようにハンマーなどで打ち叩く操作を行なうだけで、垂直部材と水平部材とでアングル材を抱き抱えるように挟持させ、水平部材のセパレーター連結部をアングル材の水平板部の上に固定することができるので、後は、当該セパレーター連結部にセパレーターを連結させるだけで良い。即ち、本発明の金具を使用することにより、溶接を一切利用せずにセパレーター連結部をアングル材の水平板部の上に固定することができるので、アングル材に対するセパレーターの取付けコストの大幅な低減を図ることができ、しかも極短時間で簡単にセパレーターを取り付けることができる。
【0009】
尚、請求項2に記載の構成によれば、本発明金具の垂直部材と水平部材を板材の折曲加工で構成することができ、本発明金具を軽量安価に構成することができる。しかも、連結されたセパレーターの端部は、本発明金具の水平部材の内側に配置されるので、セパレーターをアングル材の水平板部の上に接近させて配置することができると共に、当該セパレーターの端部を本発明金具の水平部材で保護することができる。
【0010】
更に、請求項3に記載の構成によれば、本発明金具を板材の折曲加工で構成しながら、取り付けられたナットによって必要な長さの貫通ネジ孔から成るセパレーター連結部を構成することができ、しかも溶接を利用することなくナットを取り付けルことができるので、本発明金具自体も安価に実施することができる。
【0011】
又、請求項4に記載の構成によれば、セパレーター連結部のネジ孔に螺合連結したセパレーターを簡単な操作で回り止めすることができ、取り付けたセパレーターの軸方向の位置が不測に変動することも無く、当該セパレーターで支持されるコンクリート型枠の位置精度を高めることができると共に、本発明金具に取り付けられた後のセパレーターの遊転を止めることができるので、このセパレーターの他端螺軸部に対するコンクリート型枠連結金具などのねじ結合作業も容易に行なえる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】図1は本発明金具の使用状態を示す縦断側面図である。
【図2】図2は本発明金具の平面図である。
【図3】図3Aは本発明金具をアングル材に取り付けるときの様子を示す側面図、図3Bは本発明金具の正面図である。
【図4】図4は本発明金具の横断平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の一実施形態を図に基づいて説明すると、本発明の取付け金具1は、垂直部材2と水平部材3、両部材2,3を連結する支軸4、セパレーター連結部5、及びセパレーター回り止め手段6から構成されている。
【0014】
垂直部材2は、アングル材7の垂直板部8の外側に面する側が開放する横断面溝形であって、その両側板部2a,2bの下端には、アングル材7の垂直板部8の下側辺8aに下から上向きに嵌合する嵌合凹部9が形成されている。水平部材3は、帯状板を平面視U字形に曲げ加工したものであって、その両側板部3a,3bの遊端部が垂直部材2の上端部を左右両側から挟む状態で、当該垂直部材2の上端部と水平部材3の遊端部とが、アングル材7の長さ方向と平行な支軸4により開閉自在に軸支連結されている。
【0015】
上記水平部材3の外端部下側には、当該水平部材3の両側板部3a,3bと外端折り返し板部3cとで形成された横断面コ形の下向き突出外端部3dが設けられ、この突出外端部3dにおける両側板部3a,3bに、アングル材7の水平板部10の外側辺10aに係合する係合爪部11が形成されている。
【0016】
セパレーター連結部5は、水平部材3の外端折り返し板部3cの内側に隣接して両側板部3a,3b間に自転不能に嵌合されたナット12のネジ孔12aにより構成されている。勿論、水平部材3の外端折り返し板部3cには、前記ナット12のネジ孔12aより少し大径の貫通孔13が同心状に設けられている。前記ナット12は、水平部材3の両側板部3a,3bで挟まれて回転は止められているが、その位置を固定するために、水平部材3の外端折り返し板部3cから内側に突出してナット12の上下両端を挟む上下一対のナット固定突出部14a,14bと、両側板部3a,3bから内側に突出してナット12を外端折り返し板部3cとの間で挟む左右一対のナット固定突出部15a,15bが形成されている。
【0017】
セパレーター回り止め手段6は、水平部材3の一方の側板部3aの外側面に係止固定された取付け板部16からナット12のネジ孔12aの外側に延出する打ち叩き操作片17を備えた構造のもので、この打ち叩き操作片17には、セパレーターが貫通する開口部18と、この開口部18の両側、即ち、当該開口部18の中心側から見て打ち叩き操作片17の長さ方向の両側から当該開口部18の中心側で且つ水平部材3の外端折り返し板部3cに向かって延出して、先端がそれぞれ当該外端折り返し板部3cに隣接する一対の係合片19a,19bが設けられている。尚、取付け板部16には、その遊端部と左右両側辺とから水平部材3の側板部3aの方へそれぞれ舌片16aが連設され、これら舌片16aが嵌入する孔20が水平部材3の側板部3aに設けられ、これら各孔20に嵌入した舌片16aを側板部3aの内側で折曲させることにより、当該取付け板部16が水平部材3の側板部3aに固定されている。又、打ち叩き操作片17の左右両側辺には、低い側板部17a,17bが外向きに折曲連設されて強度アップが図られており、この打ち叩き操作片17を水平部材3の外端折り返し板部3cの方へ打ち叩いたときに開口部18の両側で折れ曲がるのを防止している。
【0018】
以下、使用方法を説明すると、図3Aに示すように、垂直部材2と水平部材3とを支軸4の回りに開動して展開した状態において、垂直部材2の下端の嵌合凹部9を、アングル材7の垂直板部8の下側辺8aに下から上向きに嵌合させて、当該垂直部材2をアングル材7の垂直板部8の外側面に当接させる。次に水平部材3を支軸4の周りに閉動させて、アングル材7の水平板部10の上に倒伏させ、この状態で当該水平部材3の先端部をアングル材7の水平板部10に向かってハンマーなどで打ち叩くことにより、当該水平部材3の先端下側の係合爪部11をアングル材7の水平板部10の外側辺10aに噛み込ませて係合させる。換言すれば、アングル材7は規格品であるから、水平板部10の幅と外側辺10aの従動ローラー断面形状に合わせて係合爪部11を形成しておくことにより、上記のように係合爪部11をアングル材7の水平板部10の外側辺10aに噛み込ませて係合させることができるのである。勿論このとき、水平部材3はアングル材7の水平板部10の表面上に当接している。
【0019】
次にセパレーター21の一端の螺軸部21aを、セパレーター回り止め手段6の打ち叩き操作片17の開口部18からセパレーター連結部5のネジ孔12a(ナット12)に螺入させる。このとき、ネジ孔12aから内側に突出するセパレーター21の螺軸部21aは、水平部材3の両側板部3a,3b間に進入するので、このネジ孔12a(ナット12)と支軸4との間の空間の範囲内で、ネジ孔12aに対するセパレーター21の螺入深さ、即ち、取付け金具1に対するセパレーター21の軸方向の取付け位置を調整することができる。セパレーター21の位置が確定したならば、水平部材3の外端折り返し板部3cから最も離れている打ち叩き操作片17の遊端部をハンマーなどで外端折り返し板部3cの方へ打ち叩き、この打ち叩き操作片17の全体を水平部材3の外端折り返し板部3cの方へ傾倒させる。この結果、セパレーター21の螺軸部21aの両側において水平部材3の外端折り返し板部3cに隣接している一対の係合片19a,19bの先端が、当該外端折り返し板部3cの表面上を滑動してセパレーター21の螺軸部21aの方へ移動するように変形し、この一対の係合片19a,19bの先端がセパレーター21の螺軸部21aの溝内に食い込み、当該セパレーター21を回り止めする。換言すれば、このように一対の係合片19a,19bが作用するように、打ち叩き操作片17が構成されている。尚、一対の係合片19a,19bの先端には、図3Bに示すように、セパレーター21の螺軸部21aの溝内に食い込む周方向複数の爪部が形成されている。
【0020】
上記のように取付け金具1を介してアングル材7の水平板部10上に、当該アングル材7の長さ方向に対して直角向きで且つアングル材7の垂直板部8から離れる方向に延出するように取り付けられたセパレーター21は、その他端螺軸部にコンクリート型枠が従来周知の方法で取り付けられる。而して、当該コンクリート型枠の内側の、アングル材7及び取付け金具1を含むコンクリート打設空間にコンクリートを打設したときにセパレーター21に作用する引張力は、取付け金具1の水平部材3から支軸4及び垂直部材2を介してアングル材7の垂直板部8で受け止められ、水平部材3がアングル材7の水平板部10から浮き上がることは、アングル材7の垂直板部8の下側辺8aに嵌合凹部9が嵌合している垂直部材2に水平部材3の後端部が支軸4により連結されていることと、この水平部材3の前端部が係合爪部11を介してアングル材7の水平板部10の外側辺10aに係合していることにより、確実に防止され、セパレーター21がアングル材7から外れたり、移動することはない。
【産業上の利用可能性】
【0021】
鉄筋コンクリート製の建造物の建設現場において、コンクリート打設空間内に埋め込まれるアングル材にコンクリート型枠を位置決めするセパレーターを取り付けるための取付け金具として活用できる。
【符号の説明】
【0022】
1 取付け金具
2 垂直部材
2a,2b 両側板部
3 水平部材
3a,3b 両側板部
3c 外端折り返し板部
3d 突出外端部
4 支軸
5 セパレーター連結部
6 セパレーター回り止め手段
7 アングル材
8 垂直板部
8a 垂直板部の下側辺
9 嵌合凹部
10 水平板部
10a 水平板部の外側辺
11 係合爪部
12 ナット
12a ネジ孔
13 貫通孔
14a,14b 上下一対のナット固定突出部
15a,15b 左右一対のナット固定突出部
16 取付け板部
16a 舌片
17 打ち叩き操作片
17a,17b 側板部
18 開口部
19a,19b 一対の係合片
20 孔
21 セパレーター
21a セパレーターの螺軸部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
アングル材の垂直板部の外側に当接する垂直部材と、アングル材の水平板部の上側に当接する水平部材とが、アングル材の角部外側で当該アングル材の長さ方向と平行な支軸の周りで開閉自在に連結され、前記垂直部材の下端には、アングル材の垂直板部の下側辺が嵌入する係合凹部が設けられ、前記水平部材の外端には、この水平部材をアングル材の水平板部上に向かって打ち叩くことにより当該水平板部の外側辺に係合する係合爪部が設けられ、前記水平部材には、当該水平部材の長さ方向と平行な向きでセパレーターを連結するセパレーター連結部が設けられている、アングル材へのセパレーター取付け金具。
【請求項2】
前記垂直部材は、アングル材側が開放する横断面溝形であって、その両側板部に前記係合凹部が形成され、前記水平部材は、平面視U字形であって、その両側板部の遊端部間に前記垂直部材が内嵌軸支されると共に、当該両側板部と外端折り返し板部とで形成された横断面コ形の下向き突出外端部の両側板部に前記係合爪部が形成され、前記セパレーター連結部は、水平部材の前記外端折り返し板部に設けられて、連結されるセパレーターが当該水平部材の前記両側板部間に入り込むように構成されている、請求項1に記載のアングル材へのセパレーター取付け金具。
【請求項3】
前記セパレーター連結部は、水平部材の外端折り返し板部の内側に隣接して両側板部間に自転不能に嵌合されたナットのネジ孔により構成され、前記ナットは、前記水平部材の外端折り返し板部及び両側板部に形成されたナット固定突出部により保持されている、請求項2に記載のアングル材へのセパレーター取付け金具。
【請求項4】
前記セパレーター連結部には、セパレーター回り止め手段が併設され、このセパレーター回り止め手段は、前記水平部材の両側板部の一方の外側面に係止固定された取付け板部から前記ナットのネジ孔の外側に延出する打ち叩き操作片を備え、この打ち叩き操作片には、セパレーターが貫通する開口部と、この開口部の周りから延出して前記水平部材の外端折り返し板部に隣接する係合片が設けられ、打ち叩き操作片を前記水平部材の外端折り返し板部の方へ打ち叩くことにより、前記係合片が前記水平部材の外端折り返し板部によってセパレーターに接近する方向に変形して当該セパレーターの螺軸部に食い込むように構成されている、請求項3に記載のアングル材へのセパレーター取付け金具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−203085(P2010−203085A)
【公開日】平成22年9月16日(2010.9.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−47478(P2009−47478)
【出願日】平成21年3月2日(2009.3.2)
【出願人】(000143558)株式会社国元商会 (64)
【Fターム(参考)】