説明

イルミネーション制御システムを備えるイメージバーコードリーダー

開示されたバーコードリーダーはイメージに対する焦点調節を迅速に行うオートフォーカス部を備えている。イメージシステムは、標的であるコードされた証印上に照準させる照準パターンを利用するものである。イメージシステムは、光監視画素アレイと、画素アレイ上に標的物体のイメージを伝送するように画素アレイに対応して固定された焦点レンズとを備えている。バーコードリーダーはまた、光学システムで画定された視野内に配置された標的を照らす1以上の発光ダイオードを有するイルミネーションシステムを備えている。イルミネーションシステムの発光ダイオードと接続する駆動回路は、標的を照らすための電気パルスを生成する少なくとも一つのエネルギー蓄積キャパシタを備えている。コントローラは、駆動回路の少なくとも一つのキャパシタを放電させることによって発光ダイオードを選択的に活性化させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、高強度標的イルミネーションシステムを有するイメージベースバーコードリーダーに関する。
【背景技術】
【0002】
バーコードのような光学証印を読み取るための様々な電気光学システムが開発されている。バーコードは、マトリクスや様々な間隔幅で並んだ一連のバーから成るグラフィック証印のコードパターンであって、前記一連のバーはその各バー及び間隔幅によって光反射特性が異なる。CCDまたはCMOSベースイメージシステムを採用してバーコードを読み込んだりデコードしたりするシステムは、一般に、イメージベースバーコードリーダーまたはバーコードスキャナと言われている。
【0003】
イメージシステムは、CCDアレイ、CMOSアレイ、または複数の光反応素子や画素を有する他のイメージ画素アレイを含んでいる。標的イメージ、例えば、標的バーコードから反射した光は、イメージシステムのレンズを介して画素アレイ上にフォーカスされる。画素アレイの画素からの出力信号はアナログデジタル変換器によってデジタル化される。イメージシステムのデコーダ回路はそのデジタル信号を処理してイメージ化されたバーコードをデコードするようになっている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
イメージ化されたバーコードを十分にデコードするためのイメージシステムの能力は、画素アレイ上にフォーカスされた標的バーコードの明確なイメージを十分に取り込む能力に依存する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
一例としてシステムは、標的をイメージ化するイメージベースバーコードリーダーと、光監視画素アレイ及び標的物体のイメージを前記画素アレイに伝達するために画素アレイに対応して配置された1つ以上の焦点レンズを有する光学システムを備えるイメージシステムと、を含む。
一例としてバーコードリーダーはまた、光学システムによって画定された視野内にある標的を照らす1つ以上の発光ダイオードを有するイルミネーションシステムを備える。イルミネーションシステムの発光ダイオードと接続される駆動回路は、標的を照らすための電気パルスを供給するための、少なくとも一つのエネルギー蓄積キャパシタを含む。コントローラは、前記駆動回路のキャパシタを発光ダイオードを介して放電することによって発光ダイオードを選択的に活性化させる。
【0006】
前記コントローラは、イルミネーションシステムにおいては1つ以上の発光ダイオードに短時間で大きな電流を供給する準備がなされたことを報知するが、イルミネーションシステムでは、キャパシタが充電されてキャパシタ電圧が閾値を越えると前記準備がなされることが報知される。また、イルミネーションシステムはキャパシタが十分に放電されたときにコントローラに報知し、コントローラがキャパシタに蓄積されたエネルギー量を常時評価するように他の情報をコントローラに供給する。
【0007】
本発明のこれら及びその他の利点及び特徴は図面とともに例示する実施形態を参照することによりさらに理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】オートフォーカスシステムを有する本発明のイメージベースバーコードリーダーのブロック図を示す。
【図2】図1に示す要素を支持するためのハウジングを示す。
【図3】発光ダイオード光源からの高強度フラッシュ光を供給する制御回路を模式的に示す。
【図4】プログラマブル電流源を模式的に示す。
【図5】バーコードリーダー照射モードにおける電流と時間との関係を示す。
【図6】バーコードリーダー照射モードにおける電流と時間との関係を示す。
【図7】図3に示す電圧検出部のブロック図を示す。
【図8】蓄積キャパシタ電圧の時間依存性を示す。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1は、イメージベースバーコードリーダー10のブロック図を模式的に示したものである。バーコードリーダー10は、1D(1次元)及び2D(2次元)バーコードや郵便番号コードをイメージ化及びデコードすることに加えて、イメージや署名を取り込むことも可能である。本発明の好適な一実施形態としては、バーコードリーダー10は、ハウジング11(図2)内で支持される携帯ポータブルリーダー構成要素であって、在庫管理のためのバーコードを読み取るために、倉庫、保管室及び工場内を歩いている或いは乗車している使用者が携帯して使用することができるものである。
【0010】
しかしながら、本発明のバーコードリーダーはいかなるタイプのイメージベース自動照合システムについて有利に使用されるものであってもよく、該イメージベース自動照合システムは、限定されるものではなく、バーコードリーダー、署名イメージ取得及び照合システム、光学文字認識システム、指紋照合システム及びこれに類似したものを含む。本発明は、そのような全てのイメージベース自動照合システムを包含する意図を有している。
【0011】
バーコードリーダー10はバーコードローダー回路13に接続したトリガ12を備えており、バーコードローダー回路13はトリガ12が引っ張られたり押し込まれたりされたときに物体上に配置された標的バーコード12の読み取りを開始させるためのものである。バーコードリーダー10はイメージ光学部21及びCCD撮像部24を含んだイメージ要素20を備えている。
【0012】
一又は一以上のレンズは標的バーコード15から反射した光をCCD撮像部24のフォトセンサまたは画素28のアレイ上にフォーカスする。一実施形態において、リーダー10は少なくとも一つのレンズをモータ29で駆動するオートフォーカスシステム50を備えている。モータ29は、レンズに結合した出力トランスミッションを備え、かつ、そのレンズの動きは位置エンコーダ27でモニタされるようになっている。イメージ光学部21によって画素アレイ28上にフォーカスされたいかなるイメージ、例えば、リーダーの光軸OAに交差するバーコード15のイメージを表すアナログ信号が出力30において画素アレイ28の画素から取り出される。その後、出力30におけるアナログイメージ信号はアナログデジタル変換器70によってデジタル化され、出力74におけるデジタル信号はデコーダ回路80によってデコードされる。その後、バーコード15でコード化されたデータ/情報を表すデコードデータ90は、データ出力ポート100を介して出力される。または、デコードデータ90は、リーダー10の使用者に対してディスプレイ108に表示される。バーコード15による読み取りが良好に実行されると、即ちバーコード15が十分にイメージ化されかつデコードされると、スピーカ120はバーコードが十分に読み取れた旨を使用者に示すために回路13によって駆動される。
【0013】
さらにリーダー10は照準パターン生成器40を備えている。照準パターン発生器40は、使用者がリーダーを標的バーコード15に適切に合わせるのを補助する可視照準パターン43を生成する。好適な一実施形態としては、照準生成器40はレーザ照準器である。または、照準器40は当業者において公知のLEDまたは他のイルミネーション光源を使用したものであってもよい。パターン43は太い水平ライン43aと細い垂直ライン43bとから構成される照準線を含んだパターンであってもよい。好適な一実施形態としては、レーザ照準器40は、レーザダイオード42と回折レンズ44とを含んでいても良い。
【0014】
図示された実施形態において、リーダー10は、照準パターン生成器40に加えてさらに、標的バーコード15上にイルミネーション光を照射するための分離イルミネーションシステム51を含む。イルミネーションシステムは、標的バーコード上に向けられた光を出射する発光ダイオード115に接続するキャパシタ110(図3)を備えている。
撮像部24を構成するCCDまたはCMOSセンサは標的の表面から反射した光を検出し、標的のイメージに対応する画素データを形成する。アレイの一部のみが適切に露光したときに伝達時間及び処理時間が短くなるように、必要に応じて画素の一部を出力する能力を有するアレイセンサを使用することは有利である。そのようなセンサの一つにマイクロン(Micron)製の部品番号MT9M001で作られたCMOSアレイがある。アレイからの画素データはA/Dコンバータ70によってデジタルデータに変換され、同デジタルデータはデコードシステム80によってデコードされる。出力ポートまたはディスプレイ108は周辺デバイス(図示せず)にデコードされた結果を出力したり使用者に表示したりする。またスキャナ10は、センサの2次元アレイ全体のデータを満たすために、規定のスキャナ範囲内において標的の表面の一部を十分に照らすことが可能なイルミネーション光源(図示せず)を備えている。スキャナは使用者がトリガ12を作動することによって駆動する一又は一以上のレーザダイオード42と回折レンズ44(図1参照)とを含む照準パターン生成器40を備えている。
高強度イルミネーション光源
例示するイルミネーションシステム51は、イメージ光学部21によって画定された焦点距離Dの視野内にある標的15を照らす発光ダイオード115(図3)を含んでいる。図3には一つのLEDを表示してあるが、この表示は、一つ又は標的を同時に照らすように直列に接続された複数の発光ダイオードを示すものである。焦点距離Dは固定であってもイメージ光学部21の構造によって変化可能なものであってもよい。
【0015】
発光ダイオード115に接続された駆動回路140(図3)は、ダイオード115に流れる電流パルスを供給するエネルギー蓄積キャパシタを充電する。所謂、フラッシュモードにおいては、短時間パルスによって発光ダイオードは高強度で標的を照らすことができる。駆動回路140は使用者によるトリガ12の作動に応じてキャパシタ110を放電させることで発光ダイオードを選択的に活性化させる制御部150を備えている。例示する実施形態においては、制御部150はコントローラ190に接続されている。コントローラ190はイメージのデコードのような他のバーコードリーダー機能を実行する。または、トリガからの入力はキャパシタ放電を初期化するために制御部150に直接接続されていてもよい。キャパシタを放電した後、再びフラッシュさせる前にキャパシタ110を再充電しなければならず、つまり、フラッシュモード操作のデューティサイクルが制限される。
【0016】
イルミネーションシステム140は、キャパシタからLED115を通ってグランドまたは基準電位への放電率または電流を制御するためのプログラマブル電流源160を備えている。例示する実施形態において、調節可能なまたはプログラマブル電流制御部160はコントローラ190からの信号に応じて放電電流を調節するために制御部150に接続されている。
【0017】
一つの好適なプログラマブル電流源160を図4に開示する。プログラマブル電流源160の回路は、制御回路150の一部を構成しかつホストマイクロプロセッサまたはコントローラ190からの通信路に沿って制御信号を受信するデジタルアナログ変換器210に接続されている。デジタルアナログ変換器からのアナログ出力は増幅器220のアナログ入力に供給される。増幅器220の出力はトランジスタ230のゲート入力に接続されている。トランジスタ230はLED150に接続されている。キャパシタ110がLEDを介して放電する際、その放電率は増幅器220から供給されるトランジスタ230のバイアスによって制御される。電流Ioutは約0.4Vの最小電圧(ヘッドルームとも言われる)がプログラマブル電流源によって保持されている限りVin/Rに等しい。
【0018】
例示する駆動回路140は、コントローラ150に接続した制御入力172とキャパシタにエネルギーを供給するバーコードリーダー電源176に接続した電圧入力174とを備えるDC/DCブースト回路170を含む。ブースト回路170からの出力178は、キャパシタ110を充電するための10〜16Vの範囲のブースト電圧を供給する。一例として、ブースト回路170はカルフォルニア州のミルピタス(Milpitas)にあるLinear Techonology Corporation (wwwlinearcom)の定電流/定電圧1.4MHzステップアップDC/DC変換器として製造された部品番号LT1618である市販の集積回路で実現される。部品番号LT1618のデータシートはこの回路の適用を典型的に図示しており、データシートは参照されることにより本明細書に組み込まれる。
【0019】
データシートに記載されたように、この回路は、レジスタネットワーク(図示せず)の値を選択することによって出力電圧を設定するために使用されるフィードバックピン(ピン1)を有する。IADJに割り当てられた第2のピン(ピン4)は、電圧セットアップ変換器の出力電流を制御する直流電圧で制御される。
本実施形態においては、制御部150からの入力172はLT1618集積回路に接続され、DC/DC変換器の出力電圧を制御する信号とDC/DCブースト変換器がホストシステム電源176から取り込むピーク入力電流とを含む。
【0020】
キャパシタ110の放電はスイッチ180を閉じることによって実行され、スイッチ180が閉じることによりプログラマブル電流源160を通ってグランドに至る放電路が形成される。一例としての駆動回路140はまた、発光ダイオードへの低レベルのブースト電圧を維持することも可能である。低レベル(トーチ)出力は最初にフラッシュをさせないように供給させることができる。一つの典型的なLED活性は、初期の高強度、即ちフラッシュ光出力、それに続く低レベル定LED出力(トーチ)で使用され、図5にその電流と時間との関係を示す。高レベル放電電流240に続いて低レベル電流250が流れる。図5に示すように、このパターンは、短い再充電時間(T0)を経過後に繰り返される。
【0021】
図7に示すコントローラ150の一実施形態としては、ホストCPU190に接続した専用マイクロプロセッサ220を備えている。ブースト回路は、充電率及び電源176(図3)から供給されるピーク電流を管理すべく、デジタルアナログ(DAC)変換器からの出力を通じてプログラムされている。図6に示すように、トーチモードにおいてのみ、ブースト回路はスイッチ180が閉じている間、出力において規定電流250を維持するように制御される。これは、LT1618回路のピン4に入力する直流電圧を調節する制御部150によって実行される。
【0022】
例示するシステムの別例としては、キャパシタ110が放電するときに全て同時に発光するように活性化される直列配列の積層型LEDを備えていても良い。
例示するシステムでは、LEDを一時的にフラッシュさせ、その後、長時間トーチモードに移行する、または、フラッシュモードを使用することなくトーチモードに直接移行することができる。一実施形態において、トーチモードにおいてLEDに供給される電流は、Vin(図4)が高い状態である間においてDAC224からの入力を制御することによってプログラム可能である。これにより、電流源は、どれくらいの大きさの電流をLEDに供給するのかをブースト変換器が指示することを許容することができる。フラッシュモードにおいて、放電電流及び充電電流はプログラム可能である。
【0023】
また、図4のプログラマブル電流源160はトーチモードにおいてLED電流を制御するようにバイアスされていてもよい。DC/DCブーストレギュレータの出力電圧は、プログラマブルな電流源がアクティブ(トランジスタQ1のドレインにおいて約0.4V)を保持するために必要な最小電圧に規定される。
図7に示す実施形態において、アナログデジタル変換器230はマイクロプロセッサ220へ入力する電圧を生成する。このフィードバック信号により、コントロールシステムは、LEDに絶えず定電流が供給されているときに出力178における電圧が最小電圧に保持されるように、出力電圧(Vo)を調節し得る。このモードは、LEDをバイアスするために十分な電圧を供給し、その結果、電流源での電圧を最小に(トーチモードに)なるまで低下させる。これは、電流源における消費電力を小さくするために最も効率的である。
【0024】
図8は、キャパシタのフラッシュ放電及びそれに続く持続トーチモード時における、一つのキャパシタに対する電圧の時間依存性を示す。充電期間Tにおいては、キャパシタは最大電圧Vmaxに至るまで充電され、その最大電圧Vmaxは図示された実施形態では10V〜16Vの間である。トリガが作動されると、キャパシタは急激に放電し、キャパシタ電圧は最小維持電圧またはトーチ電圧になる。図7の実施形態において、キャパシタ電圧は、キャパシタをアナログデジタル変換器230の入力に接続するようにスイッチSW1を作動させることによって検出され、そして、充電が終了しキャパシタがフラッシュモード時にて放電される状態にあるか否かが判断される。スイッチSW1がもう一方の位置に切り換わるとLEDのカソード電圧をマイクロプロセッサが監視することが許容され、キャパシタの放電が終了してフラッシュが終了するかが判断される。マイクロプロセッサに上記電圧をフィードバックすることにより、マイクロプロセッサがキャパシタにおいてどれくらいの充電が利用可能であるかをソフトウェアを用いて算出することが可能となる。マイクロプロセッサは与えられた期間内でより多くのフラッシュを実行するために積極的に充電及び放電を行うことが可能となり、かつ、不必要な再充電による遅延を回避することが可能となる。これは、フル充電が部分的なフレームを露光するのに必要とされないとき(標的の中心部分のみをカバーするのに必要とされないとき)に特に有効であるとともに、要求されたパルスを供給するために十分なエネルギーをキャパシタが有することを判断することに特に有効である。
【0025】
キャパシタ電圧における実時間の変動を監視しかつそれに反応することは、より応答性に優れた積極的なバーコードリーダーをもたらす。これは、システムを「最悪の場合」、即ち、部品公差、温度変化による通常の変動、または、充電及び放電電流プロフィールの不確実性による通常の変動、を考慮して設計する必要を無くす。
このフィードバックを有さないシステムは、充電時間及び放電時間、及び、充電電流及び放電電流に関する決め打ちされた値を使用することによって保守的にする必要があり、これらの値は最悪な場合の動作ポイントが満たされるように選択されるであろう。この「万能の」アプローチは、平均して、与えられた期間内で供給され得るフラッシュの回数の減少をもたらす。
【0026】
キャパシタ110の代表的な値は470マイクロファラドである。LEDのピーク電流は約0.6アンペア(1ミリ秒のフラッシュに対して)であり、持続LED出力モードにおいて0.1アンペアまで低下する。
本発明は、添付された特許請求の範囲の精神または範囲内における修正及び変更を全て含んでいる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
標的をイメージ化するバーコードリーダーにおいて、
標的から反射した光を電気信号に変換する光監視画素アレイを含むイメージシステムと、
標的物体のイメージを前記画素アレイに伝達するために画素アレイに対応して配置された1つ以上の焦点レンズ光学システムと、
前記光学システムによって画定された視野内にある標的を照らす1つ以上の発光ダイオードを有するイルミネーションシステムと、
少なくとも一つのエネルギー蓄積キャパシタを含むイルミネーションシステムの1つ以上の発光ダイオードと接続される駆動回路であって、前記キャパシタが標的を照らすために前記1つ以上の発光ダイオードに電気パルスを供給する、前記駆動回路と、
前記駆動回路の少なくとも一つのキャパシタを放電することによって発光ダイオードを選択的に活性化させるための放電制御部と
を備えることを特徴とする、バーコードリーダー。
【請求項2】
請求項1に記載のバーコードリーダーにおいて、
前記放電制御部は、1つ以上の発光ダイオードを流れる前記キャパシタからの放電電流を制御するための調節可能な電流制御回路を備えていることを特徴とする、バーコードリーダー。
【請求項3】
請求項2に記載のバーコードリーダーにおいて、
前記調節可能な電流制御回路は、コントローラからの信号に応じて前記放電電流を調節するために放電制御部に接続されていることを特徴とする、バーコードリーダー。
【請求項4】
請求項1に記載のバーコードリーダーにおいて、
前記駆動回路は、
前記放電制御部と接続する制御入力を備えるDC/DCブースト回路と、
前記キャパシタにエネルギーを供給するための電圧入力と、
前記キャパシタを充電するブースト電圧を供給するための出力と
を備えていることを特徴とする、バーコードリーダー。
【請求項5】
請求項4に記載のバーコードリーダーにおいて、
前記放電制御部は、前記発光ダイオードへの低レベルのブースト電圧を維持して初期時にフラッシュ光を出力させるように高電流でキャパシタ放電を制御し、その後、一定の光を出力させることを特徴とする、バーコードリーダー。
【請求項6】
請求項1に記載のバーコードリーダーにおいて、
前記駆動回路は、放電率と、前記1つ以上の発光ダイオードに供給されるピーク電流とを管理するためにプログラム可能であることを特徴とする、バーコードリーダー。
【請求項7】
請求項1に記載のバーコードリーダーにおいて、
前記駆動回路はトーチモードを実行し、前記キャパシタの充電は電流源の最小電圧を維持するように制御されることを特徴とする、バーコードリーダー。
【請求項8】
請求項1に記載のバーコードリーダーにおいて、
いくつかの前記発光ダイオードはキャパシタ放電電流の使用効率を向上させるように直列に配列されていることを特徴とする、バーコードリーダー。
【請求項9】
イメージベースバーコードリーダーで標的をイメージ化する方法であって、
標的物体のイメージを画素アレイに伝達するために画素アレイに対応して1つ以上の焦点レンズを配置することと、
前記焦点レンズによって画定された視野内にある標的を照らす1つ以上の発光ダイオードを準備することと、
少なくとも一つのエネルギー蓄積キャパシタにエネルギーを蓄積することであって、前記キャパシタは標的を照らす電気パルスを供給することと、
前記1つ以上の発光ダイオードのうち少なくとも一つの発光ダイオードを通じて少なくとも一つのキャパシタを放電させることによって発光ダイオードを選択的に活性化させることと、
標的から反射して画素アレイ上に届いた光を電気信号に変換することと
を備えることを特徴とする、方法。
【請求項10】
請求項9に記載の方法において、
前記発光ダイオードを流れるキャパシタの放電率を規定するためにプログラマブル電流源を順次キャパシタに接続することをさらに備えることを特徴とする、方法。
【請求項11】
請求項9に記載の方法において、
充電率及び前記蓄積キャパシタに供給されるピーク電流を調節することを備えることを特徴とする、方法。
【請求項12】
請求項9に記載の方法において、
トーチモードにおいて、前記蓄積キャパシタの充電は電流源の最小電圧を維持するように制御されることを特徴とする、方法。
【請求項13】
請求項9に記載の方法において、
いくつかの前記発光ダイオードは、キャパシタが放電するのと同時に光を発するように直列に接続されていることを特徴とする、方法。
【請求項14】
請求項9に記載の方法において、
前記キャパシタ電圧は、前記充電が終了しフラッシュモードにおいてキャパシタが放電可能であることを判断するために検出されることを特徴とする、方法。
【請求項15】
請求項9に記載の方法において、
前記LEDのカソード電圧は放電が終了しフラッシュが終了したことを判断するために検出されることを特徴とする、方法。
【請求項16】
請求項9に記載の方法において、
前記カソード電圧の電圧値は、コントローラにフィードバックされて、キャパシタ上においてどれくらいの充電が利用可能であるかを判断するためにソフトウェアを用いて評価されることを特徴とする、方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公表番号】特表2011−502319(P2011−502319A)
【公表日】平成23年1月20日(2011.1.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−532346(P2010−532346)
【出願日】平成20年11月10日(2008.11.10)
【国際出願番号】PCT/US2008/082964
【国際公開番号】WO2009/067345
【国際公開日】平成21年5月28日(2009.5.28)
【出願人】(599101597)シンボル テクノロジーズ インコーポレイテッド (68)
【Fターム(参考)】