説明

エスカレータのステップ

【課題】汎用性の高い製造設備で製作できるとともに、ステップの一部分が破損した場合は、破損部分だけを容易に修理できるエスカレータのステップを得る。
【解決手段】エスカレータのステップは、孔を有し積層された複数の板部材と、積層された複数の板部材の孔に挿通されるとともに両端部にねじ穴を有する棒状部材と、ねじ穴に留められることにより積層された複数の板部材のうち、両端の板部材を積層方向に押付けるボルトと、を備え、積層された複数の板部材の端部により、凸部及び凹部からなるクリート溝部が形成されているものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、エスカレータのステップに関するものである。
【背景技術】
【0002】
エスカレータでは、乗客が乗る複数のステップが無端状に連結されて駆動され、乗客を異なる階層へ輸送する。ステップは乗客が乗る踏板と、隣接する踏板との隙間を塞ぐライザーと、ローラ軸を取付けるブラケットとにより構成されている。また、乗客の靴などの挟み込み防止のために、踏板とライザーの表面には、それぞれクリート溝部が設けられている。
【0003】
そして、ステップは、組立作業の効率化及び軽量化のために踏板とライザーとブラケットとをアルミダイカストにより一体に成形している。
(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2000−351564(第9頁、図16)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、ステップのアルミダイカスト金型は大型であるため、汎用性の低い大型鋳造設備が必要である。また、クリート溝部に異物が挟まってクリート溝部の一部分が破損することがあるが、一体成形されているためステップごと交換する必要がある。
【0006】
本発明は、かかる問題を解決するためになされたもので、汎用性の高い製造設備で製作できるとともに、ステップの一部分が破損した場合は、破損部分だけを容易に修理できるエスカレータのステップを得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係るエスカレータのステップは、積層された複数の板部材と、積層された複数の板部材のうち、両端の板部材を積層方向に押付ける押付け手段と、を備え、積層された複数の板部材の端部により、凸部及び凹部からなるクリート溝部が形成されている。
【0008】
本発明によれば、積層された複数の板部材の端部により、凸部及び凹部からなるクリート溝部を形成する。そして、積層された板部材のうち、両端の板部材を押付け手段にて積層方向に押付けることにより、各板部材がクリート溝部を形成した状態を保持する。
このような板部材は、汎用性の高い製造設備で製作できる。
【0009】
また、クリート溝部の一部分が破損した場合は、押付け手段を解除して積層された複数の板部材を分解し、破損した板部材を新しい板部材に交換した後、再度積層して押付け手段で押付けてクリート溝部を形成する。
このように、汎用性の高い製造設備で製作できるとともに、クリート溝部の一部分が破損した場合は、破損部分だけを容易に修理できる。
【0010】
本発明に係るエスカレータのステップは、積層された複数の板部材は孔を有し、押付け手段は、孔に挿通されるとともに両端部にねじ穴を有する棒状部材と、ねじ穴に留められたボルトとを備えたことが好ましい。
【0011】
本発明によれば、積層した複数の板部材の孔に棒状部材を挿通して、棒状部材の両端部のねじ穴にボルトを留めることにより、積層した複数の板部材を積層方向に押付ける。また、ボルトを取り外すことにより、積層した複数の板部材を分解できる。
このように、簡易な構成により、積層された複数の板部材を容易に積層方向に押付けて組立てたり、分解したりできる。
【0012】
本発明に係るエスカレータのステップは、乗客が乗る踏板と、隣接された踏板との隙間を塞ぐように踏板の一端部に下垂して設けられたライザーと、を備え、積層された複数の板部材により踏板とライザーとが形成されるとともに踏板とライザーとにクリート溝部が形成されていることが好ましい。
【0013】
本発明によれば、積層された複数の板部材により踏板とライザーとを形成するとともに、踏板とライザーとにクリート溝部を形成する。
このように、複数の板部材を積層することにより、クリート溝部を有する踏板とライザーを一度に形成して、組立作業を効率化できる。
【0014】
本発明に係るエスカレータのステップは、踏板とライザーとにブラケットが設けられ、
踏板とライザーとを形成する板部材と、踏板とライザーとブラケットとを形成する板部材と、が所定の順序で積層されていることが好ましい。
【0015】
本発明によれば、踏板とライザーを形成する板部材と、踏板とライザーとブラケットを形成する板部材とを所定の順序で積層することにより、踏板とライザーとにブラケットを設けたステップを形成する。
このように、複数の形状をした板部材を所定の順序で積層することにより、ブラケットを有する踏板とライザーを一度に形成して、組立作業を効率化できる。
【0016】
本発明に係るエスカレータのステップは、積層された複数の板部材の材質が複数であることが好ましい。
本発明によれば、例えば、大きな荷重が加わる部分を形成する板部材の材料は強度を優先して選定し、大きな荷重が加わらない部分を形成する板部材の材料は、比重が小さいことを優先して選定することにより、強度を確保したうえで軽量化を図る。
このように、簡易な構成によりステップの各部に要求される仕様を満たすことができる。
【発明の効果】
【0017】
本発明によれば、汎用性の高い製造設備で製作できるとともに、ステップの一部分が破損した場合は、破損部分だけを容易に修理できる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の一実施の形態を示すエスカレータの側面図である。
【図2】図1のステップの斜視図である。
【図3】図2のステップの一部分の分解斜視図である。
【図4】図2のステップを形成する各板部材の形状を示す図である。
【図5】図2のステップの部分拡大図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
実施の形態1.
本発明の一実施の形態を図1〜5により説明する。図1は本発明の一実施の形態を示すエスカレータの側面図である。
【0020】
図1において、上部乗降場1と下部乗降場2との間には主枠3が設けられている。主枠3の内側には無端状に連結された複数のステップ5が設けられている。また、主枠3の上部には、移動手摺7が設けられている。主枠3の内側に設けられた図示しない駆動装置がステップ5を駆動し、上部乗降場1と下部乗降場2との間をステップ5が循環移動する。
【0021】
図2は図1のステップの斜視図である。図2において、ステップ5には乗客が乗る踏板9が設けられている。踏板9の乗客が乗る面の反対面には、ステップ5を駆動する駆動軸(図示せず)を取り付けるための駆動ブラケット13が設けられている。駆動ブラケット13は、ステップ5の進行方向に対して横方向の2箇所に設けられている。
【0022】
踏板9の乗客が乗る面には、凸部及び凹部からなる踏板クリート溝部9aが設けられている。踏板クリート溝部9aは、ステップ5の進行方向に伸びるように設けられている。そして、踏板クリート溝部9aは、ステップ5の進行方向に対して横方向に並べて複数が設けられている。
【0023】
踏板9の進行方向の一端部にはライザー11が下垂して設けられている。ライザー11は、隣接するステップ5の踏板9との間の隙間を塞ぐように設けられている。ライザー11の下端部には、ステップ5を支持する支持ブラケット15が設けられている。支持ブラケット15は、ステップ5の進行方向に対して横方向の2箇所に設けられている。
【0024】
ライザー11の乗客側の面には、凸部及び凹部からなるライザークリート溝部11aが設けられている。ライザークリート溝部11aは、上下方向に伸びるように設けられている。そして、ライザークリート溝部11aは、ステップ5の進行方向に対して横方向に並べて複数が設けられている。
【0025】
図3はステップ5の一部分を分解した斜視図である。図3では、板部材20、板部材21、板部材22が積層されて、踏板9の一部分及びライザー11の一部分が形成された状態を示している。
【0026】
例えば板部材22には複数の孔22cが設けられているように、各板部材にはそれぞれ複数の孔が設けられており、積層された板部材のこれらの孔には棒状部材としての棒部材19が挿入されている。そして、棒部材19の両端部に設けられたねじ穴19aに留められた押付け手段としてのボルト17が、積層された板部材を両側から積層方向に押付けることにより、各板部材が一体化されてステップ5が形成されている。棒部材19は、例えば踏板9に乗った乗客の荷重を支持するなど、ステップ5にかかる荷重を保持している。
【0027】
図4はステップ5を形成する各板部材の形状を示した図である。ステップ5は、板部材20、板部材21、板部材22、板部材30、板部材31、板部材32の6種類の板部材が積層されて形成されている。
【0028】
図4(a)の板部材20は「レ」字状の2つの辺を有する形状をしており、踏板9を形成する踏板凸部20aの辺とライザー11を形成するライザー凹部20bの辺とが設けられている。
踏板凸部20a及びライザー凹部20bには、棒部材19が挿入される複数の孔20cが設けられている。
【0029】
図4(b)の板部材21は「レ」字状の2つの辺を有する形状をしており、踏板9を形成する踏板凸部21aの辺とライザー11を形成するライザー凸部21bの辺とが設けられている。
踏板凸部21a及びライザー凸部21bには、棒部材19が挿入される複数の孔21cが設けられている。
【0030】
図4(c)の板部材22は「レ」字状の2つの辺を有する形状をしており、踏板9を形成する踏板凹部22aの辺とライザー11を形成するライザー凹部22bの辺とが設けられている。
踏板凹部22a及びライザー凹部22bには、棒部材19が挿入される複数の孔22cが設けられている。
【0031】
図4(d)の板部材30は「レ」字状の2つの辺を有する形状をしており、踏板9を形成する踏板凸部30aの辺とライザー11を形成するライザー凹部30bの辺とが設けられている。
踏板凸部30a及びライザー凹部30bには、棒部材19が挿入される複数の孔30cが設けられている。
【0032】
また、踏板凸部30aの乗客が乗る側の反対側には、駆動ブラケット13部を形成する駆動ブラケット部30dが設けられている。
また、ライザー凹部30bの先端部には、支持ブラケット15部を形成する支持ブラケット部30eが設けられている。
【0033】
図4(e)の板部材31は「レ」字状の2つの辺を有する形状をしており、踏板9を形成する踏板凸部31aの辺とライザー11を形成するライザー凸部31bの辺とが設けられている。
踏板凸部31a及びライザー凸部31bには、棒部材19が挿入される複数の孔31cが設けられている。
【0034】
また、踏板凸部31aの乗客が乗る側の反対側には、駆動ブラケット13部を形成する駆動ブラケット部31dが設けられている。
また、ライザー凸部31bの先端部には、支持ブラケット15部を形成する支持ブラケット部31eが設けられている。
【0035】
図4(f)の板部材32は「レ」字状の2つの辺を有する形状をしており、踏板9を形成する踏板凹部32aの辺とライザー11を形成するライザー凹部32bの辺とが設けられている。
踏板凹部32a及びライザー凹部32bには、棒部材19が挿入される複数の孔32cが設けられている。
【0036】
また、踏板凹部32aの乗客が乗る側の反対側には、駆動ブラケット13部を形成する駆動ブラケット部32dが設けられている。
また、ライザー凹部32bの先端部には、支持ブラケット15部を形成する支持ブラケット部32eが設けられている。
【0037】
以上の、板部材20、板部材21、板部材22、板部材30、板部材31、板部材32が積層されて、ステップ5の踏板9、ライザー11、駆動部ラケット13、支持ブラケット15が形成されている。
【0038】
図5はステップ5の部分拡大図である。板部材20、板部材22、板部材21、板部材22の順に繰り返し積層されて踏板9及びライザー11が形成されている。
そして、積層される複数の板部材の一部について、板部材20に代えて板部材30が積層され、板部材21に代えて板部材31が積層され、板部材22に代えて板部材32が積層されることにより、踏板9とライザー11に加えて、駆動部ラケット13と支持ブラケット15とが形成されている。
【0039】
踏板9の部分については、踏板凹部22aと踏板凹部32aの端部よりも、踏板凸部20aと踏板凸部21aと踏板凸部30aと踏板凸部31aの端部の方が飛び出すように各板部材が配置されて積層されている。つまり、踏板凹部22aと踏板凹部32aの端部により踏板クリート溝部9aの底部が形成され、踏板凸部20aと踏板凸部21aと踏板凸部30aと踏板凸部31aの端部により踏板クリート溝部9aの凸部が形成されている。
【0040】
ライザー11の部分については、ライザー凹部20bとライザー凹部22bとライザー凹部30bとライザー凹部32bの端部よりも、ライザー凸部21bとライザー凸部31bの端部の方が飛び出すように各板部材が配置されて積層されている。つまり、ライザー凹部20bとライザー凹部22bとライザー凹部30bとライザー凹部32bの端部によりライザークリート溝部11aの底部が形成され、ライザー凸部21bとライザー凸部31bの端部によりライザークリート溝部11aの凸部が形成されている。
【0041】
図4に示す板部材20の孔20c、板部材21の孔21c、板部材22の孔22c、板部材30の孔30c、板部材31の孔31c、板部材32の孔32cは、各板部材の端部が踏板クリート溝部9a及びライザークリート溝部11aを形成するように配置されて積層された状態で棒部材19が挿入可能なように設けられている。また、棒部材19が挿入されることにより各板部材の相対的な配置が固定されている。
【0042】
このように構成されたエスカレータのステップ5の一部分が破損した場合の修理について説明する。
ステップ5のボルト17を外して、ステップ5から棒部材19を引き抜く。これで積層されていた各板部材は分解可能になるので、破損した部分の板部材を、同じ形状の新品の板部材に交換した後、各板部材を再度積層する。次に積層された各板部材の孔に棒部材19を挿入し、棒部材19の端部のねじ穴19aにボルト17を留めてステップ5を形成する。
【0043】
このように構成されたエスカレータのステップ5によれば、ステップ5を形成する板部材20、板部材21、板部材22、板部材30、板部材31、板部材32は、例えばプレス加工機により製作できる。また、ボルト17、棒部材19は、例えば旋盤により製作できる。従って、ステップ5は汎用性の高い製造設備で製作できる。
【0044】
ステップ5を製作中に又は使用中に、ステップ5の一部分が破損した場合は、ボルト17を外してステップ5を分解し、破損した板部材を同じ形状の新品の板部材に交換した後、ボルト17を締めて再度ステップ5を組立ることにより修理できる。従って、容易に修理できる。
また、破損した部分の板部材のみを交換して廃棄するので、アルミダイカストで一体成形されたステップごと交換していた従来に比べると、廃棄物が削減できる。
【0045】
また、各板部材の形状及び寸法を変更することによりステップ5の形状及び寸法を変更できるので、ステップ5の設計変更が容易である。
また、例えば各板部材を打抜き用金型を使用して製作する場合は、打抜き用金型は従来使用していたアルミダイカスト用の大型の鋳物金型に比べて短期に製作できるので設計変更が容易である。
【0046】
なお、本実施の形態で説明したステップ5は、本発明の一実施例である。例えば、各板部材の形状及び寸法、各板部材の積層枚数、各板部材の積層順序、棒状部材の本数は任意に設定可能である。
【0047】
実施の形態2.
本発明の第2の実施の形態を図5により説明する。
なお、他の実施の形態と同一符号の構成品は、本実施の形態において同一部分を示し、説明を省略する。
【0048】
図5において、ステップ5に乗った乗客(図示せず)は踏板クリート溝部9aの凸部を形成する踏板凸部20a、踏板凸部21a、踏板凸部30a、踏板凸部31aにより支持されている。つまり、乗客の荷重は、板部材20、板部材21、板部材30、板部材31により支持されている。このため板部材20、板部材21、板部材30、板部材31は、例えばアルミニウム合金や鉄を主成分とする材料など剛性の高い材料を使用して製作されている。
【0049】
一方で、踏板クリート溝部9aの凹部を形成する踏板凹部22a、踏板凹部32aには乗客はほとんど乗らない。つまり、板部材22、板部材32には乗客の荷重はほとんど加わらない。このため、板部材22、板部材32は、例えば樹脂材料など、アルミニウム合金や鉄を主成分とする材料などに比べると剛性が低い一方で、比重が小さい材料を使用して製作されている。
【0050】
このように構成されたエスカレータのステップ5によれば、大きな荷重が加わる部分を形成する板部材の材料は強度を優先して選定し、大きな荷重が加わらない部分を形成する板部材の材料は、比重が小さいことを優先して選定することにより、強度を確保したうえで軽量なステップ5を得ることができる。
【0051】
ステップ5の軽量化によりエスカレータ全体の軽量化ができるので、エスカレータの製造、据付作業時の負荷が軽減できるとともに、エスカレータ運転時の消費電力を減らすことができる。
【符号の説明】
【0052】
5 ステップ、 9 踏板、 9a 踏板クリート溝部、 11 ライザー、
11a ライザークリート溝部、 13 駆動ブラケット、 15 支持ブラケット、
17 ボルト、 19 棒部材、 19a ねじ穴、 20 板部材、 20a 踏板凸部、
20b ライザー凹部、 20c 孔、 21 板部材、 21a 踏板凸部、
21b ライザー凸部、 21c 孔、 22 板部材、 22a 踏板凹部、
22b ライザー凹部、 22c 孔、 30 板部材、 30a 踏板凸部、
30b ライザー凹部、 30c 孔、 30d 駆動ブラケット部、
30e 支持ブラケット部、 31 板部材、 31a 踏板凸部、
31b ライザー凸部、 31c 孔、 31d 駆動ブラケット部、
31e 支持ブラケット部、 32 板部材、 32a 踏板凹部、
32b ライザー凹部、 32c 孔、 32d 駆動ブラケット部、
32e 支持ブラケット部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
積層された複数の板部材と、
前記積層された複数の板部材のうち、両端の板部材を前記積層方向に押付ける押付け手段と、を備え、
前記積層された複数の板部材の端部により、凸部及び凹部からなるクリート溝部が形成されていることを特徴とするエスカレータのステップ。
【請求項2】
前記積層された複数の板部材は孔を有し、
前記押付け手段は、
前記孔に挿通されるとともに両端部にねじ穴を有する棒状部材と、
前記ねじ穴に留められたボルトとを備え
たことを特徴とする請求項1に記載のエスカレータのステップ。
【請求項3】
乗客が乗る踏板と、
隣接された前記踏板との隙間を塞ぐように前記踏板の一端部に下垂して設けられたライザーと、を備え、
前記積層された複数の板部材により前記踏板と前記ライザーとが形成されるとともに前記踏板と前記ライザーとに前記クリート溝部が形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエスカレータのステップ。
【請求項4】
前記踏板と前記ライザーとにブラケットが設けられ、
前記踏板と前記ライザーとを形成する前記板部材と、
前記踏板と前記ライザーと前記ブラケットとを形成する前記板部材と、
が所定の順序で積層されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のエスカレータのステップ。
【請求項5】
前記積層された複数の板部材の材質が複数であることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載のエスカレータのステップ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−201485(P2012−201485A)
【公開日】平成24年10月22日(2012.10.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−69920(P2011−69920)
【出願日】平成23年3月28日(2011.3.28)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】