説明

エスカレータのレール製造方法

【課題】曲げ加工により局部膨れが生じることを防ぐことのできるエスカレータのレール製造方法の提供。
【解決手段】レール1上を踏段2に設けられたローラ3が転動することで、複数の踏段2が案内されつつ循環移動するエスカレータのレール製造方法において、平板1aの長手方向端部に、長手方向に向かって所定の奥行き寸法を有するとともに、短手方向に向かって所定の幅寸法を有する切込み1bを形成し、次いで、切込み1bに沿って平板1aに曲げ加工を施し、少なくとも踏段2に設けられるローラ3が転動する転動面1c、およびこの転動面1cと直交し、ローラ3の外側面と対向する案内壁面1dを形成するようにしたものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、エスカレータのレール製造方法に係り、特に、平板を曲げ加工して成形するエスカレータのレール製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
エスカレータは、上階床と下階床とに跨って設置される枠に複数のレールを連設して配置し、これらのレール上を踏段に設けられたローラが転動することで、複数の踏段が案内されつつ循環移動するようになっている。
【0003】
図8は従来のエスカレータのレール製造方法を示す斜視図である。
【0004】
従来、レール10は、平板に曲げ加工を施すことで、ローラが転動する転動面10aと、この転動面10aと直交し、ローラの外側面と対向する案内壁面10bとを形成するようになっていた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、前述した従来のものでは、平板を所定の角度まで曲げ加工することに伴う捩れから、図8に示すように、レール10の端部に局部膨れ10cが生じていた。エスカレータは複数のレールが連設されて踏段の移動を案内する構造であり、レールの端部に局部膨れがあると、レールとレールとの継ぎ目に隙間が生じ、振動や騒音の原因となる。このため、作業員の手作業で局部膨れを除去する加工をしていたが、この作業に手間がかかるとともに、十分に局部膨れが除去されない状態で据付けられ、エスカレータの精度を低下させる恐れもあった。
【0006】
本発明は、前述した従来技術における実状からなされたもので、その目的は、曲げ加工により局部膨れが生じることを防ぐことのできるエスカレータのレール製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記目的を達成するために、本発明の請求項1に係る発明は、上階床と下階床とに跨って設置される枠と、無端状に連結され前記枠内を循環移動する複数の踏段と、前記枠に連続して取付けられ、前記踏段に設けられるローラが転動する転動面、およびこの転動面と直交し、前記ローラの外側面と対向する案内壁面とを少なくとも有する複数のレールとを備えたエスカレータのレール製造方法において、平板の長手方向端部に、長手方向に向かって所定の奥行き寸法を有するとともに、短手方向に向かって所定の幅寸法を有する切込みを形成し、次いで、前記切込みに沿って前記平板に曲げ加工を施し、少なくとも前記転動面および前記案内壁面を形成することを特徴としている。
【0008】
本発明の請求項1に係る発明では、あらかじめ平板の長手方向端部に切込みを形成し、この後、この切込みに沿って平板を曲げ加工を施すことで、曲げ加工に伴う捩れにより局部膨れが生じることを防ぐことができる。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、曲げ加工により局部膨れが生じることを防ぐことでレールとレールとの継ぎ目を円滑なものとし、これによって、振動や騒音の少ない高精度なエスカレータを実現することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明に係るエスカレータのレール製造方法の実施の形態を図に基づいて説明する。
【0011】
図1は本発明に係るエスカレータのレール製造方法の一実施形態を示す要部斜視図、図2は平板に形成された切込みを示す平面図、図3は切込み部分の要部拡大図、図4は本発明が適用されるエスカレータの概略構成図、図5はエスカレータのレールの継ぎ目部分を示し、図1のA部分の斜視図、図6は切込みの他の形状を示す図2相当図、図7は切込みのさらに他の形状を示す図2相当図である。
【0012】
エスカレータは、図4に示すように、上階床と下階床とに跨って設置される枠に複数のレール1を連設して配置し、これらのレール1上を踏段2に設けられたローラ3が転動することで、踏段2が案内されつつ循環移動するようになっている。
【0013】
そして、レール1は、まず、図2に示すように、平板1aの長手方向端部に、長手方向に向かって所定の奥行き寸法を有するとともに、短手方向に向かって所定の幅寸法を有する切込み1bを形成する。なお、図3に示すように、本実施形態では前述した奥行き寸法が、例えば0.5mm、幅寸法が、例えば20mmにそれぞれ設定されている。次いで、切込み1bに沿って平板1aに曲げ加工を施し、ローラ3が転動する転動面1cと、この転動面1cと直交し、ローラ3の外側面と対向する案内壁面1dとを形成する。また、転動面1cの端部には、ローラ3の脱落防止として内側面と対向する内側案内壁面1eが曲げ加工により形成されるが、この内側案内壁面1eは、曲げ加工しても局部膨れが生じない45度以下の曲げ角度であることから、切込みをあらかじめ形成する必要はない。すなわち、45度以上の曲げ加工を行なう場合に切込みを設けることで局部膨れが生じることを防ぐものである。この後、図1および図5に示すように、複数のレール1を連設して配置することで、踏段2の走行路を形成するが、このとき、互いのレール1の端部には局部膨れがないことから、レール1とレール1との継ぎ目を密着させて配置することが可能となる。
【0014】
本実施形態によれば、曲げ加工により局部膨れが生じることを防ぐことでレール1とレール1との継ぎ目を円滑なものとし、これによって、振動や騒音の少ない高精度なエスカレータを実現することができる。また、切込み1bの奥行き寸法を0.5mm、幅寸法を20mmに設定することで、曲げ加工により局部膨れが生じることを防ぐとともに、ローラ3が転動する際に切込み1b上を走行し振動や騒音が生じることを防ぐことができる。さらに、内側案内壁面1eを曲げ加工しても局部膨れが生じない45度以下の曲げ角度とすることにより切込みが不要となり、これによって、不要な工程をなくし、高効率な製造方法とすることができる。
【0015】
なお、本実施形態では、切込み1bの形状を略V字の断面形状を有するものとしたが、本発明はこれに限らず、例えば、図6に示すように、略U字の断面形状を有する切込み11bや、図7に示すように、略コ字の断面形状を有する切込み21bとしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明に係るエスカレータのレール製造方法の一実施形態を示す要部斜視図である。
【図2】平板に形成された切込みを示す平面図である。
【図3】切込み部分の要部拡大図である。
【図4】発明が適用されるエスカレータの概略構成図である。
【図5】エスカレータのレールの継ぎ目部分を示し、図1のA部分の斜視図である。
【図6】切込みの他の形状を示す図2相当図である。
【図7】切込みのさらに他の形状を示す図2相当図である。
【図8】従来のエスカレータのレール製造方法を示す斜視図である。
【符号の説明】
【0017】
1 レール
1a 平板
1b 切込み
1c 転動面
1d 案内壁面
1e 内側案内壁面
2 踏段
3 ローラ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上階床と下階床とに跨って設置される枠と、無端状に連結され前記枠内を循環移動する複数の踏段と、前記枠に連続して取付けられ、前記踏段に設けられるローラが転動する転動面、およびこの転動面と直交し、前記ローラの外側面と対向する案内壁面とを少なくとも有する複数のレールとを備えたエスカレータのレール製造方法において、
平板の長手方向端部に、長手方向に向かって所定の奥行き寸法を有するとともに、短手方向に向かって所定の幅寸法を有する切込みを形成し、次いで、前記切込みに沿って前記平板に曲げ加工を施し、少なくとも前記転動面および前記案内壁面を形成することを特徴としたエスカレータのレール製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2010−100379(P2010−100379A)
【公開日】平成22年5月6日(2010.5.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−272092(P2008−272092)
【出願日】平成20年10月22日(2008.10.22)
【出願人】(000005108)株式会社日立製作所 (27,607)
【Fターム(参考)】