説明

エスカレーター制御システム及びエスカレーター制御方法

【課題】 エスカレーターの一定期間内の運転状況を記憶し、使用頻度を解析して、運転
制御を自動で行うようにしたエスカレーター制御システムを得る。
【解決手段】 乗降口付近に設置された乗客センサ8により検出される乗客の検出回数と
重量センサ9により検出される重量と監視カメラ10からの画像とを一定期間、日付、曜
日、時間毎に記憶し、この一定期間の記憶に基づき、エスカレーターの運転状況を解析し
て、運転方向、運転速度、自動運転時間及び運転傾向を設定した運転スケジュールデータ
テーブル6を運転スケジュールデータ作成手段5により作成し、この作成された運転スケ
ジュールデータテーブル6にしたがって、エスカレーター運転制御手段1により、運転制
御を行うようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、エスカレーターの運転を制御するエスカレーター制御システム及びエスカ
レーター制御方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来のエスカレーターは、乗降口で人を検出したら起動し、所定時間が経過したら停止
する。エスカレーターの運転方向、運転速度、運転時間は、係員が乗降口付近のスイッチ
や監視室からの遠隔操作で設定される。
従来のエスカレーターは、運転速度や運転方向はあらかじめ設定された内容に従い運転
される。運転時間や運転速度を変更したい時や、運転方向を切替えたい場合などは、スイ
ッチ操作など何らかの手段で行なう。
特許文献1は、乗客コンベアを、スケジューラによって所定の時間帯だけ運転する場合
や、乗客コンベアへの利用者の乗り込みを検出して設定時間だけ自動的に起動、停止させ
る制御機能を有する場合に、乗客検出手段により、乗客コンベア中に乗客を検出したとき
、設定時間を超過しても運転を継続するようにしたものが、示されている。
【0003】
【特許文献1】特開2002−68656号公報(第3〜4頁、図1)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述のように、エスカレーターの運転時間や運転速度を変更したい時や、運転方向を切
替えたい場合などは、係員がスイッチ操作などを行う必要があった。
また、使用頻度に関係なく設定された運転方向、運転速度、運転時間に従って運転され
るため、輸送効率は、必ずしも良いとは言えなかった。
また、特許文献1のものでは、乗客コンベアを、スケジューラによって所定の時間帯だ
け運転する場合や、乗客コンベアへの利用者の乗り込みを検出して設定時間だけ自動的に
起動、停止させる制御機能を有する場合に、乗客検出手段により、乗客コンベア中に乗客
を検出したとき、設定時間を超過しても運転を継続するようにしたものであり、運転時間
、運転速度や運転方向の変更は、設定にしたがって行うものであった。
【0005】
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、エスカレーター
の一定期間内の運転状況を解析して、運転制御を自動で行うようにしたエスカレーター制
御システム及びエスカレーター制御方法を得ることを目的にしている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明に係わるエスカレーター制御システムにおいては、エスカレーターの運転制御
を行うエスカレーター制御システムにおいて、所定期間内のエスカレーターの学習運転に
おける曜日及び時間帯毎の運転状況を解析して、エスカレーターの曜日及び時間帯毎の運
転条件を設定する運転スケジュールデータテーブルを作成する運転スケジュールデータテ
ーブル作成手段、及び運転スケジュールデータテーブルに従ってエスカレーターを運転制
御するエスカレーター運転制御手段を備えたものである。
【発明の効果】
【0007】
この発明は、以上説明したように、エスカレーターの運転制御を行うエスカレーター制
御システムにおいて、所定期間内のエスカレーターの学習運転における曜日及び時間帯毎
の運転状況を解析して、エスカレーターの曜日及び時間帯毎の運転条件を設定する運転ス
ケジュールデータテーブルを作成する運転スケジュールデータテーブル作成手段、及び運
転スケジュールデータテーブルに従ってエスカレーターを運転制御するエスカレーター運
転制御手段を備えたので、エスカレーターの運転状況に応じた運転制御を行い、無駄なく
人を輸送することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるエスカレーター制御システムを示す全体構成図
である。
図1において、エスカレーターは、エスカレーター運転制御手段1から出力される指令
をもとに、速度指令制御手段2から該当する電圧指令を出力し、エスカレーター駆動用モ
ーター3を駆動してエスカレーターを運転させる。エスカレーターの実際の速度は、速度
検出手段4で検出する。運転時間管理手段7から運転終了の指令が出力されると、エスカ
レーター運転制御手段1から速度指令制御手段2に対して運転停止の指令が出力される。
運転スケジュール作成手段5は、乗降口付近に設置された乗客センサー8の乗客検出回
数、重量センサー9によって検出されるエスカレーターの積載重量、CCDカメラなどの
監視カメラ10から入力される乗客画像を解析して、運転スケジュールデータテーブル6
を作成する。ここで、重量センサー9は、乗場、降場の各ステップ下に設置され、ステッ
プに加わる圧力から重量を検出する。また、監視カメラ10から入力される乗客画像の解
析は、入力された画像について、画素の明るさの濃淡から老若男女などの乗客の特徴を掴
む。
エスカレーター運転制御手段1は、運転スケジュールデータテーブル6、運転時間管理
手段7に従い運転制御を行う。
運転スケジュールデータテーブル6は、図5に示されるように、曜日及び時間帯毎の運
転条件を示す各種データであり、このデータには、運転方向、運転速度、自動運転時間、
運転傾向などが含まれる。
【0009】
図2は、この発明の実施の形態1によるエスカレーター制御システムの停止中に乗客を
検出した時の自動運転の開始から停止までの速度パターン例を示す図である。
図2において、グラフの縦軸は運転速度、横軸は時間である。自動運転開始(乗客セン
サー検出)14から、通常速度12で、自動運転時間13の間自動運転を行い、停止11
する様子がグラフ化されている。
【0010】
図3は、この発明の実施の形態1によるエスカレーター制御システムの運転制御の概略
フローを示すフローチャートである。
図4は、この発明の実施の形態1によるエスカレーター制御システムの運転状況の解析
ステップの詳細を示すフローチャートである。
図5は、この発明の実施の形態1によるエスカレーター制御システムの運転スケジュー
ルデータテーブルを示す図である。
【0011】
次に、動作について、図1、図2、図3、図4、図5に基づき、説明する。
可変速運転をするエスカレーターにおいて、まず、自動運転の開始と停止の概略につい
て、図1、図2により説明する。
停止中のエスカレーターに乗り込もうとして人が近づいた時、乗降口付近に設置された
乗客センサー8がON(検出)すると、その情報を元にエスカレーター運転制御手段1は
、運転信号(方向、速度)を出力し、それに従って速度指令制御手段2が該当する電圧指
令を出力し、エスカレーター駆動用モーター3を駆動してエスカレーターを運転させる。
このときの運転パターンは、図2のようになる。乗客センサー8による検出で、起動が自
動的に開始され(自動運転開始14)、設定された通常速度12まで加速すると、設定さ
れた自動運転時間13が満了するまで運転を継続し、自動運転時間13が満了したら、停
止11する。
【0012】
この自動運転の運転制御の概略フローは、図3のようになる。
一定期間(所定期間)の学習運転における運転状況の解析(ステップS1、第一のステ
ップ)の結果を元に、運転制御を行い(ステップS2、第二のステップ)、学習運転にお
ける運転状況の解析結果により設定された運転条件に基づき、エスカレーターの起動・停
止を制御する。
【0013】
次に、運転状況の解析(ステップS1)の詳細について、図4に基づき説明する。
運転状況の解析中かどうかをステップS10で判断し、そうであれば、ステップS11
へ飛ぶ。ステップS11で乗客センサー8の状態を入力し、乗客の検出時は、ステップS
12で検出回数をカウントし、その回数をステップS13(第三のステップ)で日付・曜
日・時間毎に記憶する。検出回数の多少により、乗客の多少や人の流れを判断する。
次に、ステップS14で重量センサー9の状態を入力し、ステップS15で重量を計算
し、その重量をステップS16(第四のステップ)で日付・曜日・時間毎に記憶する。重
量の多少により乗客の多少を判断する。次に、ステップS17で、監視カメラの状態を入
力し、ステップS18で画像を解析し、ステップS19(第五のステップ)で、日付・曜
日・時間毎に解析結果を記憶する。この画像解析により乗客層を判断する。
次いで、運転状況を一定期間記憶したかどうかをステップS20で判断し、一定期間記
憶を行なったら、ステップS21で学習運転終了のフラグをセットする。記憶した内容か
ら、ステップS22(第六のステップ)で、運転状況を解析して、ステップS23(第七
のステップ)で運転スケジュールデータテーブル6を作成する。
【0014】
このように、人の乗車状況からエスカレーター毎の運転状況の傾向をつかみ(学習運転
)、その結果から、図5に示されるように、エスカレーターの日付・曜日・時間毎の速度
や運転方向のデータベースである運転スケジュールデータテーブル6を作成する。
また、月、曜日、時間毎の傾向をつかみ、人の流れる量から運転方向を決める。すなわ
ち、上方向に向かう人が多い時間帯は、UP(上昇)方向に設定し、逆の場合は、DN(
下降)方向に設定する。
速度の設定は、人の量が多い時は、あらかじめ少し速度を上げるように速度設定をして
、輸送効率を上げる。また、その時は、自動運転時間も長く設定して、停止→起動→停止
が頻繁に繰り返されないようにする。人の量が少ない時は、無駄な運転をやめるために自
動運転時間を短く設定する。
運転傾向は、停止→起動→停止の間隔が短い時は、起動傾向にあると設定し、逆に間隔
が長い時は、停止傾向にあると設定する。
また、乗客層を判断して、年齢層等から運転速度を設定する。
【0015】
実施の形態1によれば、エスカレーターの運転状況をもとに、自動で運転方向、運転速
度、運転時間を制御することで、無駄なく人を輸送することができる。
また、係員がわざわざエスカレーターのところまで行って運転方向等を変更しなくても
良い。
【0016】
実施の形態2.
次に、実施の形態2について、図5、図6に基づき説明する。
図6は、この発明の実施の形態2によるエスカレーター制御システムの運転制御の詳細
を示すフローチャートである。
ステップS29で日時を入力し、ステップS30で運転スケジュールデータテーブル6
から該当する日時の各設定値を入力する。ステップS31で、乗客センサー8による乗客
の検出時は、ステップS32で、自動運転時間を更新する。そのままステップS33へ進
み、運転状態をチェックする。自動運転の起動中は、そのままステップS37へ進み、起
動を継続する。ステップS33で、運転停止中であれば、ステップS34で、運転方向を
設定し、ステップS35で、運転速度を設定し、ステップS36へ進み、自動運転時間を
設定し、ステップS37へ進み起動する。
【0017】
乗客センサー未検出時は、ステップS38で、自動運転時間が満了していない時は、ス
テップS37へ進んで、起動を継続する。自動運転時間が満了している時は、ステップS
39へ進み、運転傾向から判断して停止傾向であれば、そのままステップS40へ進んで
自動運転を停止させる。もともと停止している場合も同様にステップS38→ステップS
39→ステップS40と進む。
次に、起動傾向である場合は、ステップS33で、運転状態を確認し、起動中の場合は
、ステップS36で、自動運転時間のみ更新し、そのままステップS37へ進み、起動を
継続する。次に、自動運転が停止中である場合は、ステップS34で、運転方向を設定し
、ステップS35で運転速度を設定し、ステップS36へ進み、自動運転時間を設定して
、ステップS37へ進み、起動する。このように運転スケジュールデータテーブル6に設
定された内容に従い、運転を制御する。
【0018】
実施の形態2によれば、運転スケジュールデータテーブルに設定された内容に従い、エ
スカレーターの運転を制御することができる。
【0019】
実施の形態3.
次に、実施の形態3について、図5、図6に基づき説明する。
停止中に乗客センサー8により乗客を検出して起動する時は、ステップS31→ステッ
プS32→ステップS33→ステップS34へ進んで運転方向を設定する。また、乗客セ
ンサー8が未検出時でも、運転傾向が停止中から起動中に切り替わるようなタイミングの
時間が来た時は、ステップS38→ステップS39→ステップS33→ステップS34へ
進んで運転方向を設定する。
このように、停止中から起動する場合は、運転方向は、運転スケジュールデータテーブ
ル6の内容から設定される。そのため、運転状況の解析結果から運転の使用状況がUP方
向からDN方向に変わる時などは、自動的に運転方向を切替える。
【0020】
実施の形態3によれば、自動運転を停止中から起動する場合の運転方向を自動的に切替
えることができる。
【0021】
実施の形態4.
次に、実施の形態4について、図5、図6に基づき説明する。
停止中に乗客センサー8により乗客を検出して、起動する時は、ステップS31→ステ
ップS32→ステップS33→ステップS34→ステップS35へ進んで運転速度を設定
する。また、乗客センサー8が未検出時でも、運転傾向が停止中から起動中に切り替わる
ようなタイミングの時間が来た時は、ステップS38→ステップS39→ステップS33
→ステップS34→ステップS35へ進んで運転速度を設定する。このように停止中から
起動する場合の運転速度を、運転スケジュールデータテーブル6の内容に従い設定する。
そのため、運転状況の解析結果から運転速度を上げる場合や下げる場合には、自動的に
運転速度を切替える。
【0022】
実施の形態4によれば、自動運転の停止中から起動する場合の運転速度を、自動的に切
替えることができる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】この発明の実施の形態1によるエスカレーター制御システムを示す全体構成図である。
【図2】この発明の実施の形態1によるエスカレーター制御システムの停止中に乗客を検出した時の自動運転の開始から停止までの速度パターン例を示す図である。
【図3】この発明の実施の形態1によるエスカレーター制御システムの運転制御の概略フローを示すフローチャートである。
【図4】この発明の実施の形態1によるエスカレーター制御システムの運転状況の解析ステップの詳細を示すフローチャートである。
【図5】この発明の実施の形態1によるエスカレーター制御システムの運転スケジュールデータテーブルを示す図である。
【図6】この発明の実施の形態2によるエスカレーター制御システムの運転制御の詳細を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0024】
1 エスカレーター運転制御手段
2 速度指令制御手段
3 エスカレーター駆動用モーター
4 速度検出手段
5 運転スケジュール作成手段
6 運転スケジュールデータテーブル
7 運転時間管理手段
8 乗客センサー
9 重量センサー
10 監視カメラ


【特許請求の範囲】
【請求項1】
エスカレーターの運転制御を行うエスカレーター制御システムにおいて、所定期間内の
上記エスカレーターの学習運転における曜日及び時間帯毎の運転状況を解析して、上記エ
スカレーターの曜日及び時間帯毎の運転条件を設定する運転スケジュールデータテーブル
を作成する運転スケジュールデータテーブル作成手段、及び上記運転スケジュールデータ
テーブルに従って上記エスカレーターを運転制御するエスカレーター運転制御手段を備え
たことを特徴とするエスカレーター制御システム。
【請求項2】
上記運転スケジュールデータテーブルの運転条件には、上記エスカレーターの起動から
停止までの自動運転時間、運転方向及び運転速度が含まれることを特徴とする請求項1記
載のエスカレーター制御システム。
【請求項3】
上記エスカレーターの乗客を検出する乗客センサ、上記エスカレーターの積載重量を検
出する重量センサ、及び上記乗客を撮像する監視カメラを備え、上記運転スケジュールデ
ータテーブル作成手段は、上記乗客センサにより検出された乗客の検出回数と上記重量セ
ンサにより検出された積載重量と上記監視カメラからの乗客画像とに基づき、上記曜日及
び時間帯毎の上記運転条件を設定することを特徴とする請求項1または請求項2記載のエ
スカレーター制御システム。
【請求項4】
上記乗客センサにより乗客が検出されたとき、上記エスカレーター運転制御手段により、
上記エスカレーターが起動され、上記運転スケジュールデータテーブルに基づく運転制御
が行われることを特徴とする請求項3記載のエスカレーター制御システム。
【請求項5】
エスカレーターの運転制御を行うエスカレーター制御方法において、所定期間上記エス
カレーターの学習運転を行い、運転状況を解析して、上記エスカレーターの運転条件を設
定する運転スケジュールデータテーブルを作成する第一のステップ、及びこの第一のステ
ップにより作成された運転スケジュールデータテーブルに従って、上記エスカレーターを
運転制御する第二のステップを含み、
上記第一のステップは、乗客センサにより乗客が検出された検出回数を曜日及び時間帯毎
に記憶する第三のステップと、重量センサにより入力された上記エスカレーターの積載重
量を上記曜日及び時間帯毎に記憶する第四のステップと、監視カメラからの乗客画像に基
づき画像解析を行い、上記曜日及び時間帯毎に乗客の特徴を記憶する第五のステップと、
上記学習運転が終了したとき、上記第三〜第五のステップによる曜日及び時間帯毎の記憶
に基づき、上記学習運転中のエスカレーターの運転状況を解析する第六のステップと、こ
の第六のステップによる解析結果に基づき、曜日及び時間帯毎に上記エスカレーターの運
転条件を設定する運転スケジュールデータテーブルを作成する第七のステップとを含むこ
とを特徴とするエスカレーター制御方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−143450(P2006−143450A)
【公開日】平成18年6月8日(2006.6.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−338944(P2004−338944)
【出願日】平成16年11月24日(2004.11.24)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】