説明

エマルジョン燃料燃焼装置及びその運転方法

【課題】エマルジョン燃料燃焼装置において、運転終了時の燃料油の液漏れを防止する。
【解決手段】エマルジョン燃料燃焼装置は、最初に重油の供給を開始し(ステップS101)、重油に点火した後に、水とエアーを供給し始める(ステップS103)。この後、廃油に供給を開始する(ステップS104)。運転を停止するときは、重油、廃油、水の供給を停止し(ステップS105)、エアーのみを所定時間流し続ける(ステップS106)。これにより、ノズルユニット内の燃料油がエアーに置換されるので、その後にエアーの供給を停止する(ステップS107)。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、エマルジョン燃料燃焼装置及びその運転方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年では、燃料の節約や燃焼効率の向上、さらに排気ガスの浄化を目的として、エマルジョン燃料を用いた燃焼装置が開発されている。ここで、エマルジョン燃料とは、燃料油に界面活性剤を用いずに水を一定の割合で混合させて形成される燃料である。
【0003】
従来のエマルジョン燃料燃焼装置では、燃料油の供給ラインと、水の供給ラインとを有し、これら供給ラインがバーナーユニットに接続されている。バーナーユニットは、エジェクタとスタティックミキサーとを有し、エジェクタに燃料油と水のそれぞれの供給ラインが接続されている。スタティックミキサーは、筒状の円管の内部に多数のエレメントが設けられたラインミキサーであり、エレメントを通過するごとに燃料油と水とが分断されながら混合される。そして、スタティックミキサーの先端には、油圧噴霧方式のバーナーチップが取り付けられており、スタティックミキサーで混合された燃料油と水がバーナーチップから噴霧される。そして、運転終了時には、水、燃料油の順番に供給ラインを停止する。これにより、ライン内が燃料油に置換される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2009−192205号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来のように、ライン内を燃料油で置換すると、ライン中に残留するエマルジョン燃料における水と燃料油の分離は防止できる。しかしながら、バーナーユニットの先端から燃料油がボイラーなどに流れ落ちてしまうことがあった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、運転終了時の燃料油の液漏れを防止することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の請求項1に係る発明は、水と燃料油をノズルユニットに供給してエマルジョン燃料を形成し、前記エマルジョン燃料に点火して燃焼させるエマルジョン燃料燃焼装置の運転方法において、燃料油を前記ノズルユニットに供給する工程と、前記ノズルユニットから噴き出させた燃料油に着火する工程と、燃料油に着火させた後に、水とエアーを前記ノズルユニットに供給する工程と、前記エマルジョン燃料の燃焼を停止させるときに、燃料油及び水の供給を停止する工程と、燃料油及び水の供給を停止した後、所定の時間が経過したらエアーの供給を停止する工程と、を含むことを特徴とするエマルジョン燃料燃焼装置の運転方法が提供される。
【0007】
本発明の請求項2に係る発明は、燃料油を前記ノズルユニットに供給する工程は、燃料油として重油を供給する工程であり、水とエアーを前記ノズルユニットに供給する工程の後に、廃油を前記ノズルユニットに供給する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載のエマルジョン燃料燃焼装置の運転方法が提供される。
【0008】
本発明の請求項3に係る発明は、燃料及び水の供給を停止した後、エアーの供給ラインを切り換えて、前記ノズルユニット内の燃料油を排出させるためのエアーを前記ノズルユ
ニットに供給する工程を含む請求項1又は請求項2に記載のエマルジョン燃料燃焼装置が提供される。
【0009】
本発明の請求項4に係る発明は、水と燃料油をノズルユニットに供給してエマルジョン燃料を形成し、前記エマルジョン燃料に点火して燃焼させるエマルジョン燃料燃焼装置において、水の供給ラインと、燃料油の供給ラインと、エアーの供給ラインと、水と燃料油とが供給されるエジェクタと、前記エジェクタに接続され、水と燃料油を混合させる混合器と、を含み、前記エジェクタには、前記水の供給ライン及び前記燃料油の供給ラインが接続されると共に、前記水の供給ライン及び前記燃料油の供給ラインの接続位置より前記混合器側に前記エアーの供給ラインが接続されていることを特徴とするエマルジョン燃料燃焼装置が提供される。
【0010】
本発明の請求項5に係る発明は、エアーの供給ラインは、前記エジェクタに対して20°〜40°の傾斜角度で接続されていることを特徴とする請求項4に記載のエマルジョン燃料燃焼装置が提供される。
【発明の効果】
【0011】
運転終了時に、燃料油と水の供給を停止した後に、ノズルユニット内をエアーで置換することが可能になるので、運転終了時の燃料油の液漏れが防止できる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】図1は、本発明の実施の形態に係るエマルジョン燃料燃焼装置のシステム構成図である。
【図2】図2は、ノズルユニットの一部断面図を示す図である。
【図3】図3は、エマルジョン燃料燃焼装置の運転方法を説明するフローチャートである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。
まず、図1に、エマルジョン燃料燃焼装置のシステム構成図を示す。
エマルジョン燃料燃焼装置1は、エアー供給源2と、水タンク3(水供給源)と、重油タンク(重油供給源)4と、廃油タンク5(廃油供給源)とを有し、これら供給源2〜5が供給ライン10,11,12,13を通じてノズルユニット16に接続されている。ノズルユニット16は、ブロアー17のダクト18内に配置されており、ノズルユニット16の噴き出し口16Aの近傍には、点火ユニット19と燃焼センサ20とが配置されている。点火ユニット19は、液化石油ガスを噴き出す点火用ノズルと、点火用トランスが接続された点火プラグを有する。点火用ノズルは、ノズルユニット16の噴き出し口16Aの軸線上で、かつノズルユニット16の先端から所定距離だけ離れた位置に向けて配置されている。さらに、エマルジョン燃料燃焼装置1は、エマルジョン燃料の燃焼を制御する制御ユニット21が設けられている。
【0014】
ノズルユニット16は、水、重油、及び廃油の各供給ライン10〜13が接続されるエジェクタ22を有する。エジェクタ22の先端側には、第1の混合器23(予備混合室)と、第2の混合器24とが直列に接続されている。第2の混合器24としては、例えば、パイプの内部にボールチェーンを挿入した構成が用いられる。第2の混合器24の先端にはエマルジョン燃料を噴き出すノズルチップ25が取り付けられている。
【0015】
エアー供給源2には、例えば、コンプレッサなどを使用できる。エアー供給源2に接続される供給ライン10は、途中で3つに分岐している。分岐後の第1の供給ライン10Aは、第1流量調整弁31と、第1電磁弁32と、第1エアー流量計33が順番に設けられ
た後、第2の混合器24の上流側に接続されている。また、分岐後の第2の供給ライン10Bは、第2流量調整弁34と、第2電磁弁35と、第2エアー流量計36が順番に設けられ、さらに第3の供給ライン10Cと合流した後にノズルユニット16のエジェクタ22に接続されている。分岐後の第3の供給ライン10Cは、電磁弁30が設けられた後、第2の供給ライン10Bに合流している。
【0016】
また、水の供給ライン11は、水タンク3の下部側面に接続されている。供給ライン11の接続位置は、水位の下限を検出する液面計3Aの高さ以下である。供給ライン11は、ストレーナ37と、インバータ制御のポンプ38と、第3流量調整弁39と、第3電磁弁40と、水流計41が順番に設けられた後、ノズルユニット16のエジェクタ22に接続されている。なお、ポンプ38には、余分な水を水タンク3に戻すための還流用のライン11Aが設けられている。還流用のライン11Aには、リリーフ弁42が設けられており、ライン11Aの先端は、水タンク3の上部に接続されている。
【0017】
さらに、重油の共有ライン12は、重油タンク4の下部側面に接続されている。供給ライン12の接続位置は、液位の下限を検出する液面計4Aの高さ以下である。供給ライン12は、ストレーナ44と、インバータ制御のポンプ45と、第4流量調整弁46と、第4電磁弁47が順番に設けられた後、廃油の供給ライン13と合流している。なお、供給ライン12の第4電磁弁47の下流側には、余分な重油を重油タンク4に戻すための還流用のライン12Aが設けられている。還流用のライン12Aには、リリーフ弁48が設けられており、ライン12Aの先端は、重油タンク4の上部に接続されている。
【0018】
そして、廃油の供給ライン13は、廃油タンク5の下部側面に接続されている。供給ライン13の接続位置は、液位の下限を検出する液面計5Aの高さ以下である。供給ライン13は、ストレーナ50と、インバータ制御のポンプ51とが設けられており、第5流量調整弁52と、第5電磁弁53とが設けられた後、重油の供給ライン11に合流している。なお、供給ライン13には、余分な廃油を廃油タンク5に戻すための還流用のライン13Aが設けられている。還流用のライン13Aは、ポンプ51の下流から分岐しており、リリーフ弁54が設けられた後に、廃油タンク5の上部に接続されている。
【0019】
重油の供給ライン12と廃油の供給ライン13が合流した後の供給ライン15は、油の流量計55が設けられた後、ノズルユニット16のエジェクタ22に接続されている。
【0020】
次に、図1及び図2を参照してノズルユニット16の構成の詳細について説明する。なお、図2は、エジェクタ22の一部断面図を示す。
【0021】
最初に、ノズルユニット16の下流側に配置されるエジェクタ22について説明する。図2に示すように、エジェクタ22は、後端のエンド部22Aが閉塞された中空形状を有し、先端側が広げられつつ、第1の混合器23に連結されている。
エンド部22Aの中央には、重油及び廃油の供給ライン15が接続され、エジェクタ22の内部空間に連通させられている。エジェクタ22のエンド部22Aより先端側の壁部分には、水の供給ライン11が接続されている。図1に示すように、水の供給ライン11は、エジェクタ22に接続される手前で2つに分岐させられており、その各々がエジェクタ22の壁部分の対向する位置に接続され、内部空間に連通させられている。
【0022】
さらに、水の供給ライン11より先端側の壁部分には、エアーの供給ライン10の第2の供給ライン10Bが接続されている。第2の供給ライン10Bは、壁部分を貫通してエジェクタ22の内部空間に連通させられている。ここで、第2の供給ライン10Bは、エジェクタ22の軸線に対して所定の角度傾斜させることが好ましい。エジェクタ22内の流体の流れに対してエアーが斜めに流入することで、エジェクタ22内の流体の混合が促
進されるからである。なお、第2の供給ライン10Bの傾斜角度αとしては、例えば、エジェクタ22のエンド部22Aから第1の混合器23に向かう軸線に対して20°から40°の傾斜角度とする。また、第2の供給ライン10Bの傾斜方向は、エジェクタ22の軸線の下流側に第2の供給ライン10Bの配管が接近するような傾斜方向であることが望ましい。このような傾斜角度及び傾斜方向にすることで、エアーを重油や廃油、水と効率良く混合させることが可能になり、攪拌を促進させることができる。
【0023】
次に、ノズルユニット16の第1の混合器23の一例について説明する。第1の混合器23は、図示を省略する拡散室が直列に連結された構成を有する。これら拡散室を通る過程で流体の流れが乱されることで流体が混合される。
【0024】
続いて、ノズルユニット16の第2の混合器24の一例について説明する。第2の混合室24は、中空部材内に混合モジュールを収容した構成を有する。第2の混合室24を通過する過程で流体の流れが乱されることで流体が混合される。
なお、第1、第2の混合室23,24は、これらの構成に限定されない。また、混合室は、1つのみでも良い。
【0025】
次に、図3のフローチャートを参照してエマルジョン燃料燃焼装置1の動作について説明する。
まず、燃焼を開始するときは、ステップS101で制御ユニット21が燃料油の供給ライン12,15を用いて重油の供給を開始する。具体的には、制御ユニット21が供給ライン12のポンプ45を駆動させ、第4電磁弁47を開く。重油の供給量は、下流側の油の流量計55でモニタし、制御ユニット21がポンプ45の吐出量を制御する。重油は、ノズルユニット16を通って、微細な霧状の燃料油として噴き出される。
【0026】
続くステップS102で、制御ユニット21は、点火ユニット19を用いてノズルユニット16から噴き出される重油に液化石油ガスを噴き付けながら、点火プラグで重油に着火する。重油への点火は、点火プラグより先端側に配置されている燃焼センサ20によってモニタする。制御ユニット21は、燃焼センサ20からの信号によって重油の点火を確認したら、液化石油ガスの供給を停止する
【0027】
さらに、ステップS103で、制御ユニット21は、エアーの供給ライン10の第1及び第2の供給ライン10A,10Bと、水の供給ライン11を開く。水タンク3の水が制御ユニット21によって流量調整されながら、エジェクタ22に供給され、重油と混合される。さらに、第2の供給ライン10Bからエアーが供給されて、水と重油が攪拌される。これら流体は、第1、第2の混合器23,24でさらに混合される。この際、エアーの供給ライン10Aからのエアーによって攪拌されることによって、流体の攪拌がさらに促進され、エマルジョン燃料が形成される。エマルジョン燃料は、ノズルチップ25が導入され、さらに微細化された状態で噴き出され、燃焼する。
【0028】
水を混合した重油の着火を燃焼センサ20で確認したら、ステップS104で制御ユニット21は、廃油の供給ライン13を開く。これにより、廃油と重油が混合した燃料がノズルユニット16に供給される。エジェクタ22において、重油と廃油が混合した燃料にさらに水が混合されると共に、これら混合された流体がエアーによって、さらに攪拌される。さらに、第1、第2の混合器23,24で混合されてエマルジョン燃料となり、ノズルチップ25の先端から噴出され、燃焼する。なお、燃料及び水は、インバータ制御のポンプ45,51を使ってノズルユニット16に供給されるので、混合比を精度良く調整できる。このため、燃焼効率を向上でき、省エネルギ運転が可能になる。
【0029】
ここで、エジェクタ22で水、重油及び廃油が混合されるときに、エアーによって流体
を攪拌することで、混合が促進される。第2の供給ライン10Bが軸線に対して傾斜していることから、エアーによる水と重油の攪拌が促進される。このようにして形成された、重油及び廃油と、水と、エアーを含む流体は、第1の混合器23に導かれる。
【0030】
さらに、第1、第2の混合器23,24によって形成されるエマルジョン燃料は、ノズルチップ25でさらに微細化された後、噴き出される。そして、エマルジョン燃料が燃焼することで形成される炎は、ブロアー17によって全面に向けて噴き出される。
【0031】
運転終了時は、ステップS105で、制御ユニット21は、最初に廃油の供給ライン13を閉じて、廃油の供給を停止する。続いて、重油の供給ライン12を閉じて、重油の供給を停止する。その後、水の供給を停止する。この結果、ノズルユニット16への燃料油及び水の供給が停止する。
【0032】
続いて、ステップS106で、制御ユニット21は、第1及び第2の供給ライン10A,10Bを閉じて第3の供給ライン10Cを開いて、エジェクタ21のエアー置換を開始する。これにより、エアーが第3の供給ライン10Cから第2の供給ライン10Bの一部を通ってエジェクタ22に供給される。エアーは、エジェクタ22、第1の混合器23、第2の混合器24、及びノズルチップ25のそれぞれの内部に残留する燃料油及び水をノズルチップ25の先端から外部に排出させる。これにより、ノズルユニット16の内部がエアーで置換される。
【0033】
ここで、ステップS107として、制御ユニット21は、予め設定された所定時間、例えば、5秒から20秒が経過するまで待機する。所定時間が経過したら、ノズルユニット16の内部がエアーに十分に置換されたとみなし、ステップS108でエアーの供給ライン10を停止する。これにより、エマルジョン燃料燃焼装置の運転が停止する。
【0034】
以上、説明したように、この実施の形態では、エアーの供給ライン10をエジェクタ22に接続したので、燃料油と水を混合させる段階で、流体がより攪拌され、燃料油と水の混合が促進される。このため、燃焼効率が向上する。
エアーの供給ライン10Bを油の供給ライン15、水の供給11より下流側に接続したので、水を混合させた油の攪拌を確実に行える。
また、運転終了時には、ノズルユニット16内を空気で置換するようにしたので、次回の運転開始時に重油への着火が確実になる。また、ノズルユニット16内に燃料油が残留しないので、運転停止中にノズルユニット16から燃料油が外部に漏れることが防止される。さらに、ノズルユニット16のエアー置換を行うにあたり、エアーの供給ラインを第1及び第2の供給ライン10A,10Bから、第3の供給ライン10Cに切り換えるようにしたの、ノズルユニット16に多量のエアーを供給することが可能になる。このため、エアー置換に要する時間を短縮できる。
【0035】
なお、本発明は、前記の実施の形態に限定されずに、広く応用することができる。
例えば、図3のステップS106から始まるエアー置換の工程は、第3の供給ライン10Cを用いずに、第1及び第2の供給ライン10A,10Bで実施しても良い。また、エアー置換の工程は、第2及び第3の供給ライン10B,10Cの両方からエアーを供給しても良い。さらに、エアー置換の工程は、全ての供給ライン10A〜10Cからエアーを供給しても良い。
【符号の説明】
【0036】
1 エマルジョン燃料燃焼装置
10,11,12,13,15 供給ライン
10C 第3の供給ライン
16 ノズルユニット
21 制御ユニット
22 エジェクタ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
水と燃料油をノズルユニットに供給してエマルジョン燃料を形成し、前記エマルジョン燃料に点火して燃焼させるエマルジョン燃料燃焼装置の運転方法において、
燃料油を前記ノズルユニットに供給する工程と、
前記ノズルユニットから噴き出させた燃料油に着火する工程と、
燃料油に着火させた後に、水とエアーを前記ノズルユニットに供給する工程と、
前記エマルジョン燃料の燃焼を停止させるときに、燃料油及び水の供給を停止する工程と、
燃料油及び水の供給を停止した後、所定の時間が経過したらエアーの供給を停止する工程と、
を含むことを特徴とするエマルジョン燃料燃焼装置の運転方法。
【請求項2】
燃料油を前記ノズルユニットに供給する工程は、燃料油として重油を供給する工程であり、水とエアーを前記ノズルユニットに供給する工程の後に、廃油を前記ノズルユニットに供給する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載のエマルジョン燃料燃焼装置の運転方法。
【請求項3】
燃料及び水の供給を停止した後、エアーの供給ラインを切り換えて、前記ノズルユニット内の燃料油を排出させるためのエアーを前記ノズルユニットに供給する工程を含む請求項1又は請求項2に記載のエマルジョン燃料燃焼装置。
【請求項4】
水と燃料油をノズルユニットに供給してエマルジョン燃料を形成し、前記エマルジョン燃料に点火して燃焼させるエマルジョン燃料燃焼装置において、
水の供給ラインと、
燃料油の供給ラインと、
エアーの供給ラインと、
水と燃料油とが供給されるエジェクタと、
前記エジェクタに接続され、水と燃料油を混合させる混合器と、
を含み、
前記エジェクタには、前記水の供給ライン及び前記燃料油の供給ラインが接続されると共に、前記水の供給ライン及び前記燃料油の供給ラインの接続位置より前記混合器側に前記エアーの供給ラインが接続されていることを特徴とするエマルジョン燃料燃焼装置。
【請求項5】
エアーの供給ラインは、前記エジェクタに対して20°〜40°の傾斜角度で接続されていることを特徴とする請求項4に記載のエマルジョン燃料燃焼装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−220078(P2012−220078A)
【公開日】平成24年11月12日(2012.11.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−85448(P2011−85448)
【出願日】平成23年4月7日(2011.4.7)
【出願人】(500428438)株式会社日藤工業 (2)
【Fターム(参考)】