説明

カッターナイフのホルダー

【課題】ねじを回すドライバー機能の付与されたカッターナイフのホルダーを提案する。
【解決手段】カッター刃Cをスライド可能に収納するスリーブ2を備えたカッターナイフのホルダーにおいて、スリーブ2を、前記カッター刃をその背面側で支持するスリーブ本体2aと、このスリーブ本体2aの上辺、下辺をそれぞれ前記スリーブ本体2aの長手方向に沿って折り返し、前記スリーブ本体2aと協働してその内側にカッター刃の収納空間Mを区画形成する一対のフランジ部2b、2cとで構成する。そして、前記スリーブ本体2aの先端部に、該スリーブ本体2aの上辺につながる上辺側エッジ4aと、下辺につながる下辺側エッジ4bと、該上辺側エッジ4a及び該下辺側エッジ4bを相互につなぐ先端エッジ4cにて区画形成された平面形状を有し該先端エッジ4cを斜め下方に指向させた爪片4を設け、前記上辺側エッジ4aと前記下辺側エッジ4bとを、前記先端エッジ4cに対してともに同じ角度(θ1=θ2)とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カッターナイフのホルダーに関するものであり、該ホルダーにドライバー機能を付与して使い勝手のより一層の改善を図ろうとするものである。
【背景技術】
【0002】
カッターナイフのホルダーは、前部及び後部において開放された突き通し溝部を有しそれそのもの全体を把持部とする溝型断面のグリップ本体と、このグリップ本体の溝部に固定保持され該グリップ本体と類似した断面形状を有するスリーブとによって構成されたものやスリーブそのものに把持部を設けて構造の簡素化を図ったものが知られており、何れのものも操作ボタンによりスライダーを動かし該スリーブ内でカッター刃(ブレード)を前後にスライドさせることにより該カッター刃のスリーブからの出し入を可能にしている。
【0003】
従来のこの種のカッターナイフは、工事現場等において常時携帯して使用されるのが普通であり、スリーブの先端に「ねじ」を回すドライバー機能を付与して使い勝手の改善が図られている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)ところ、該スリーブにドライバー機能を付与した場合に、切れ味が鈍った時など新たに鋭い刃先を出現させるべくカッター刃を刃折り用の刻線に沿って折る際に、該刻線の全域をスリーブの先端のエッジにぴったりとあてがうことができないために、カッター刃を刻線に沿って正確に折ることが困難となる不具合があり、刃折り式カッターナイフがもっている本来の特徴を台無しにしてしまうことが懸念された。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】実開昭60-27864号公報
【特許文献2】実用新案登録第3087995号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の課題は、刃折り式カッターナイフが本来もつ機能を損なうことなしにドライバーとしての機能をも併せてもたせることができる使い勝手のよいカッターナイフのホルダーを提案するところにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、カッター刃をスライド可能に収納するスリーブを備えたカッターナイフのホルダーであって、
前記スリーブが、前記カッター刃をその背面で支持するスリーブ本体と、このスリーブ本体の上辺、下辺をそれぞれ前記スリーブ本体の長手方向に沿って折り返し、前記スリーブ本体と協働してその内側にカッター刃の収納空間を区画形成する一対のフランジ部とからなり、
前記スリーブ本体の先端部に、該スリーブ本体の上辺につながる上辺側エッジと、下辺につながる下辺側エッジと、該上辺側エッジ及び該下辺側エッジを相互につなぐ先端エッジにて区画形成され、該先端エッジを斜め下方に指向させた爪片を設け、
前記上辺側エッジと前記下辺側エッジとは、前記先端エッジに対してともに同じ角度になることを特徴とするカッターナイフのホルダーである。
【0007】
上記の構成からなるカッターナイフのホルダーにおいては、爪片における上辺側エッジがカッター刃の刻線と同じ角度を有しており、前記下辺側エッジが前記スリーブ本体の下辺の延長線上に存在しているのが好ましく、先端エッジについては、上記上辺側エッジと下辺側エッジとのなす角度の二等分線に直交するエッジからなるものとするのが望ましい。
【0008】
また、爪片は、先端エッジを長さ6mmの直線部にて形成するのが望ましく、さらに、上辺側エッジと先端エッジによって角度が127°の山形形状を形成するものがとくに好ましい。
【0009】
スリーブ本体としては、その後端部に、紐通し用の窓孔を有し該スリーブ本体に一体連結して前記グリップ本体の背面側に反り返った舌片を備えたもので構成するのが好ましく、該舌片は、具体的には扁平帯状体を適用することが可能であり、その全体をグリップ本体の正面側へ向けて凹となる樋型断面形状にするのが望ましい。
【発明の効果】
【0010】
スリーブ本体の先端部に、該スリーブ本体の上辺につながる上辺側エッジと、下辺につながる下辺側エッジと、該上辺側エッジ及び該下辺側エッジを相互につなぐ先端エッジにて区画形成され、該先端エッジを斜め下方に指向させた爪片を設けるとともに、上辺側エッジと下辺側エッジについて、ともに先端エッジに対して同じ角度とすることにより、刃折り式カッターナイフが本来もつ機能を損なうことなしに該爪片をドライバーとして機能させることが可能となる。
【0011】
爪片の上辺側エッジの角度をカッター刃の刻線と同じ角度とし、下辺側エッジをスリーブ本体の下辺の延長線上に存在させて、先端エッジを上辺側エッジと下辺側エッジとのなす角度の二等分線に直交するように設け、該爪片の先端エッジを直線部にて構成するとともに、上辺側エッジと先端エッジとによって山形形状を形成しておくことにより、カッター刃を安定的に支えることができる程度の長さを確保することが可能となりカッター刃を刃折り用の刻線に沿って正確に折ることができる。また、ねじ回しとしてのドライバーのうち、マイナスドライバーは、“6×100”と呼ばれるサイズが主流であり、プラスドライバーは2番と呼ばれるサイズが主流であって、これらは共に直径6mmの軸から構成される一方、ドライバーの形状及び寸法については、日本工業規格「ねじ回し」で規定されているように、例えば、“6×100”のマイナスドライバーではその先端部が幅6mm、厚さ0.9mmとなるが、上記の構成を採用することでドライバーとしての理想的な形状を確保し得る。
【0012】
スリーブ本体の後端部に、該スリーブ本体に一体連結し前記グリップ本体の背面側に反り返るとともにグリップ本体の正面側が凹となる樋型断面形状の扁平帯状体で構成された舌片を設けることで、この舌片と作業者とを安全ロープを介して連係させておくことが可能となりカッターナイフの落下防止に役立つ。
【0013】
ナスカンやカラビナは、径にして5mmを超えるサイズの金属製の線材で構成されているのが一般的であり、カッターナイフのホルダーに設けられた紐通し用の孔ではサイズが小さく、該ナスカン、カラビナの如き部材を紐通し孔に連係させることは困難であり、その連係を可能とするためには、ホルダーの大型化を招くなどの不具合があったが、本発明にしたがう舌片は、窓孔のサイズをホルダーの大型化を伴うことなしに比較的大きくできるため、かかる連係具の容易な適用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明にしたがうカッターナイフのホルダーの正面図である。
【図2】図1の背面を示した図である。
【図3】図1の底面を示した図である。
【図4】図1の側面を示した図である。
【図5】図1示したカッターナイフのホルダーの外観斜視図である。
【図6】(a)(b)は図1に示したホルダーに組み込まれたスリーブを示した図であり、(a)は正面図、(b)は底面図である。
【図7】図1の要部を拡大して示した図である。
【図8】(a)〜(c)は舌片を取り出して示した図であり、(a)は断面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。
【図9】(a)〜(c)は舌片の他の例を示した図であり、(a)は正面図、(b)は底面図、(c)は側面図である。
【図10】(a)〜(c)は舌片のさらに他の例を示した図であり、(a)は正面図、(b)は底面図、(c)は側面図である。
【図11】本発明にしたがうホルダーの要部の外観斜視図である。
【図12】(a)(b)は本発明にしたがうホルダーの要部の外観斜視図であり、(a)は段付き部を形成して薄肉化を図ったものであり、(b)は先端先細りとなるように傾斜を付与したものである。
【図13】ホルダーの要部を示した図である。
【図14】ホルダーの要部を示した図である。
【図15】ホルダーの要部を示した図である。
【図16】ホルダーの要部を示した図である。
【図17】ホルダーの要部を示した図である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、図面を用いて本発明をより具体的に説明する。
図1〜6は金属製のスリーブと、合成樹脂製のグリップ本体とを組み合わせた本発明にしたがうホルダーの実施の形態を模式的に示した図であり、図1は、ホルダーの正面を示した図であり、図2は、ホルダーの背面を示した図、図3は、ホルダーの底面を示した図、図4は、ホルダーの側面を示した図、図5は、カッター刃をスリーブの先端から突出させた状態で示した外観斜視図、そして図6(a)(b)はスリーブの全体形状を示した図である。
【0016】
図1〜6における符号1は、カッターナイフの基本骨格をなすグリップ本体である。このグリップ本体1は、前部Fから後部Gにかけて溝部1aが形成されその端部が何れにおいても開放された突き通し溝部からなっており、それ全体が把持部を形成している。グリップ本体1の後部Gには、該後部G側に向けて幅が広くなる切欠部1bが設けられている。
【0017】
2は、グリップ本体1の溝部1aに沿わせて配置、固定保持されたスリーブである。このスリーブ2は、その正面及び底面を図6に示す如く、少なくとも先端部を溝部1aの前部開放端から突出させた板状のスリーブ本体2a(幅寸法をW、軸心をLで表示する。)と、このスリーブ本体2aの上辺2a1、下辺2a2をそれぞれスリーブ本体2aの長手方向に沿って折り返し、該スリーブ本体2aと協働してその内側にカッター刃Cの収納空間Mを区画形成する一対のフランジ部2b、2cから構成されている。
【0018】
また、3は、カッター刃Cの後端に形成された孔に嵌り込む突起Pを有しスリーブ本体2aのフランジ部2b、2cにおいてスライド可能に連係する操作ボタンである。この操作ボタン3に指をあてがい、該操作ボタン3の直下に位置するスライダー3aを軸心Lに沿い前部Fあるいは後部Gに向けて移動させることによってカッター刃Cの出し入れを行う。
【0019】
4は、スリーブ本体2aの先端部の下辺2a2の角部に一体的に設けられた爪片である。この爪片4は、スリーブ本体2aの上辺2a1につながる上辺側エッジ4aと、該スリーブ本体2aの下辺2a2につながる下辺側エッジ4bと、該上辺側エッジ4a及び下辺側エッジ4bを相互につなぐ先端エッジ4cとによって区画形成された平面形状を有しており、先端エッジ4cが斜め下向き(スリーブ本体2aの下辺側に向いている)であり、かつ、上辺側エッジ4aと先端エッジ4c、また先端エッジ4cと下辺側エッジ4bとによってそれぞれ山形形状を形成している。先端エッジ4cの幅寸法eは適宜設定される。
【0020】
上辺側エッジ4aと先端エッジ4cとのなす角度をθ1とし、下辺側エッジ4bと先端エッジ4cとのなす角度をθ2とした場合、角度θ1とθ2とは、図7に示す如く、ともに同じであり、また、該上辺側エッジ4の角度とカッター刃Cの刻線C′との角度も同じで、かつ、先端エッジ4cは、上辺側エッジ4aと下辺側エッジ4bとのなす角度の二等分線L1に直交する直線部にて形成されたエッジから構成されている。
【0021】
また、5はスリーブ本体2aの後端部に一体的に設けられた舌片である。この舌片5は紐通し用の窓孔を有するものであり、グリップ本体1の後部Gに形成された切欠部1bにおいてはまり込みその背面側に反り返った形状になっている。その具体的形状を図8(a)〜(c)に示したように、舌片5はグリップ本体1の正面側に向けて凹となる樋型形状をなす扁平帯状体からなっている。扁平帯状体の表面には、強度を確保するため、U字形状をなす溝部5aが形成される。
【0022】
ドライバーの形状及び寸法は、日本工業規格の「ねじ回し」で規定されており、例えば、“6×100”のマイナスドライバーの先端部は幅W1:6mm、厚さt:0.9mmであるので、この寸法を爪片4に適用すればよい。また、爪片4を十字穴付きねじに適合した形状、寸法に設定しておくことによりプラスドライバーとしても使用することができる。
【0023】
上記の構成になるカッターナイフのホルダーにおいては、刃折り式カッターナイフが本来もっている機能を損なうことなしにドライバーとしての機能をも付与することができるため使い勝手を著しく改善することが可能であり、携行する工具の数を減らすことができる利点がある。とくにホルダーを握ったままでねじを回すことができるので工具の持ち替えが不要であり、作業の効率化が可能となる。
【0024】
マイナスドライバーが必要とされる作業としては、例えば、電動工具のカーボンブラシを交換する際にカバーに設けられた樹脂ねじを取り外す作業がある。電動工具のカーボンブラシは、頻繁に交換するものではないので、常にマイナスドライバーを携行する必要はないものの、いざというときマイナスドライバーがないと、電動工具を使用することができなくなってしまうが、本発明は、このようなケースにおいて特に有効となる。
【0025】
爪片4に焼入れ処理を施しておくことによりそれそのものの強度を高めておくこともできるのでドライバー以外、「へら」として使用することも可能であり、その際に簡単に撓んだり破壊することがなく、安定した作業を行うことができる。
【0026】
爪片4は、スリーブ本体2aに一体連結(一体成形)しておくことが可能であり、これにより、該爪片4をスリーブ本体2aに取り付ける必要がないのでホルダーの簡便な組み立てが行える。
【0027】
カッター刃Cの刻線C′は、刃面に対する角度が60°程度になっているのが一般的であるが、特殊形状の刃としては30°、45°の角度を有するものも存在している。よって爪片4の上辺側エッジ4aの角度としては60°、45°あるいは30°が適用される(下辺側エッジ4bも同じ角度)。
【0028】
爪片4の上辺側エッジ4aの角度が60°の場合に、先端エッジ4cの、カッター刃Cの刃面に対する角度は、120°となり、同様に45°の場合は112.5°、30°の場合には105°となる。
【0029】
上辺側エッジ4aの角度と下辺側エッジ4bの角度がそれぞれ先端エッジ4cに対して均等な角度(θ1=θ2)になっていないとドライバーとして使用した場合にねじ穴にうまく入らず、また、ねじに均一な力が伝わらない不具合がある。さらに、角度の浅い側がねじから抜け出そうとする力がかかる、いわゆるカムアウト現象が発生しやすくなる。
【0030】
このため、爪片4の上辺側エッジ4a、下辺側エッジ4bの角度は先端エッジ4cに対して均等にし、かつ、角度があまり大きくならないように(浅くならないように)設定することが肝要となる。爪片4は、先端エッジ4cが斜め下方、すなわち、カッター刃Cの腹側(下辺側)へ向くようにするのがよく、これにより、カッターナイフ、ドライバーのどちらを使用するに際してもグリップを持ち替える必要がないので作業性の改善が可能となる。
【0031】
カッター刃Cを操作ボタン3によってスライドさせて出し入れするホルダーにおいては、新しいカッター刃Cを装填する際に該操作ボタン3を後方に引き抜いて行うのが一般的であるが、該ホルダーの後方、とくに金属部材が適用されるスリーブ2の後端部にサイズの大きな紐通し用の窓孔を設けようとすると、該窓孔に連係させた金具等が邪魔になり操作ボタン3の引き抜きを阻害することも想定されることから、通常は樹脂等で成形されるグリップ本体の側部の端など、操作ボタン3の移動に影響を与えない箇所あるいはグリップの握りに影響を与えない範囲で窓孔を設け、この窓孔を通して安全ロープを連係させるのが普通であった(実用新案登録第2596856号公報参照)が、従来の窓孔は、強度を確保する観点からサイズを拡大するにも限界があり、安全ロープに連係するのに有用なカラビナやナスカン等の工具で接続することができない場合もあった。
【0032】
スリーブ本体2aの後端部に前記グリップ本体1の背面側に反り返った舌片5を一体的に設けて、該舌片5の窓孔を紐通し用の孔として使用することにより操作ボタン3のスライドを阻害することなしに紐通し孔のサイズの拡大が可能であり、カラビナやナスカン等により安全ロープとの連係が可能となり安全性がより一層高まる。舌片5をグリップ本体1の正面側に向けて凹となる桶型形状をなす扁平帯状体で構成すると、カラビナやナスカンを直接つないだ状態にあっても操作ボタン3をスリーブ本体2aから引き抜いてカッター刃の交換を行うことができる。
【0033】
舌片5の反り返り角度θ3(図8(a)参照)としては、スリーブ本体2aに対して少なくとも15°程度傾けておくのがよい。というのは、少なくとも15°程度反り返るように傾けておくことでカラビナやナスカン等を窓孔につないだままであったとしても操作ボタン3、スライダー3aの動きを阻害することがなくなるからである。
【0034】
舌片5は角度θ3をもって反り返らせてもよいが、図9(a)〜(c)に示すように、直線的に折り曲げて背面側に偏位させてもよい。
【0035】
また、舌片5を直線的に折り曲げることなしに平板状片をそのまま適用することも可能であり、この場合には、図10(a)〜(c)に示すように、カラビナやナスカン等の工具の一部分を入り込ませる溝状の凹部5aを少なくとも一箇所設けることができる。
【0036】
かかる舌片5を適用するに当たっては、操作ボタン3をスライダー3aとともにスリーブ本体2aから引き抜く際にカラビナ、ナスカンをその凹部5aに入れ込むことで操作レバー3のスムーズな引き抜きを実現する。
【0037】
舌片5は、焼入れ処理を施して強度を高めておくのがよく、物品の梱包等において段ボール箱に折り目をつける「へら」として機能させることができる。また、中身を傷つけることなしに段ボール箱を開封するときの工具や塗料等の缶の蓋をこじって開ける際に使用する工具あるいはカーペット貼り作業時において該カーペットの縁を押さえる押さえ具として使用することができる。
【0038】
図11は、爪片4を含めたスリーブ2の先端部分の肉厚を厚くすることによって強度の改善を図った構造のものである。
【0039】
肉厚を厚くした結果、爪片4をドライバーとして機能させることができない場合には、爪片4に切削加工あるいはプレス加工を施して図12(a)(b)に示すように段付き部を形成して薄肉化する(図12(a))か、先端先細りとなるような傾斜を付与(図12(b))すればよい。
【0040】
図13は、爪片4をスリーブ2の先端部の上辺2a1角部に設けた例を示したものである。かかる構造になるホルダーにおいては、カッターナイフを使用する場合とドライバーとして使用する場合とでホルダーを持ち替え上下方向逆にして使用することになるが、カッター刃Cの露出長さを長くするような場合において該爪片4が邪魔にならない利点がある。この場合の先端エッジ4cの角度はカッター刃Cの刻線C′と同じにしておくことで刃折りの際に該先端エッジ4cをガイドにすることができる。
【0041】
図14は、先端エッジ4cの直線部と下辺4a2とのなす角度を90°としたものである。先端エッジ4cの直線部における寸法を6mmに設定してドライバーとして機能させる場合、ねじを回す動作(カッターのホルダーを旋回させる動作)の中心軸がスリーブ2の下辺2a2と一致するので作業性を向上させることができる利点がある。先端エッジ4cの角度については適宜変更することができる。
【0042】
先端エッジ4cの寸法e(先端エッジ4cは軸心Lと直交する向きに設けたもの)を2、3mm程度にして上辺側エッジ4aと下辺側エッジ4bとのなす角度θ4を十字穴付きねじの穴の角度(約127°)とする図15に示すような形状のものにおいては、プラスドライバーとして機能させることができる。
【0043】
プラスドライバーとして機能させるには、図16に示すように爪部4をスリーブ2の下辺2a2寄りに設けてドライバーとして旋回させるのに便利な位置としてもよい。この場合、先端エッジ4cと下辺側エッジ4bとを「くの字」状(山形形状)にしその角度θ5を十字穴付きねじの穴の角度とすればよい。上辺側エッジ4aと先端エッジ4cとはスリーブ本体2aの軸心Lに平行な直線とのなす角度がともに同じ角度となるように設定することもできる。
【0044】
図17は、先端エッジ4cの縁部(上辺側エッジ4a、下辺側エッジ4bの接続部)が直角になるように切り欠いた構造のものである。このような爪片4を有するものにあっては、カムアウトを生じるのを効果的に回避することが可能となる。なお、この場合、先端エッジ4cの幅寸法e1を6mmとすることで標準的なドライバーのサイズと合致することになる。
【0045】
爪片4は、スリーブ2のスリーブ本体2aに一体的に設けることができるが、該爪片4を別部材で構成して溶接、接着あるいはねじ止めによりスリーブ本体2aに固定してもよい。また、スリーブ本体2aの背面にレール部材を設けてそのレール部材に沿って爪片4を前後に移動させるようにしてもよい。
【0046】
本発明にしたがうホルダーとしては、金属製のスリーブ2にグリップ本体1を組み合わせた構造のものについて説明したが、スリーブ2の外観形状に変更を加えて該スリーブ2に直接把持部を形成してもよく、この場合、構成部材の部品点数の削減により構造の簡素化が可能となる。
【産業上の利用可能性】
【0047】
ドライバー機能が付与された使い勝手のよいカッターナイフのホルダーが提供できる。
【符号の説明】
【0048】
1 グリップ本体
1a 突き通し溝部
1b 切欠部
2 スリーブ
2a スリーブ本体
2b フランジ部
2c フランジ部
3 操作ボタン
3a スライダー
4 爪片
4a 上辺側エッジ
4b 下辺側エッジ
4c 先端エッジ
5 舌片













【特許請求の範囲】
【請求項1】
カッター刃をスライド可能に収納するスリーブを備えたカッターナイフのホルダーであって、
前記スリーブが、前記カッター刃をその背面側で支持するスリーブ本体と、このスリーブ本体の上辺、下辺をそれぞれ前記スリーブ本体の長手方向に沿って折り返し、前記スリーブ本体と協働してその内側にカッター刃の収納空間を区画形成する一対のフランジ部とからなり、
前記スリーブ本体の先端部に、該スリーブ本体の上辺につながる上辺側エッジと、下辺につながる下辺側エッジと、該上辺側エッジ及び該下辺側エッジを相互につなぐ先端エッジにて区画形成された平面形状を有し該先端エッジを斜め下方に指向させた爪片を設け、
前記上辺側エッジと前記下辺側エッジとは、前記先端エッジに対してともに同じ角度になることを特徴とするカッターナイフのホルダー。
【請求項2】
前記爪片は、前記上辺側エッジがカッター刃の刻線と同じ角度を有し、前記下辺側エッジが前記スリーブ本体の下辺の延長線上に存在しており、前記先端エッジは、前記上辺側エッジと下辺側エッジとのなす角度の二等分線に直交するエッジからなる、請求項1記載のカッターナイフのホルダー。
【請求項3】
前記爪片の先端エッジは長さ6mmの直線部からなる、請求項1又は2記載のカッターナイフのホルダー。
【請求項4】
前記爪片は、上辺側エッジと先端エッジとによって角度が127°の山形形状を形成する、請求項1又は2記載のカッターナイフのホルダー。
【請求項5】
前記スリーブ本体は、その後端部に、紐通し用の窓孔を有し該スリーブ本体に一体連結して前記グリップ本体の背面側に反り返った舌片を備え、
前記舌片は、グリップ本体の正面側に向けて凹となる樋型断面形状をなす扁平帯状体からなる、請求項1〜4の何れかに記載のカッターナイフのホルダー。





【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate


【公開番号】特開2012−40142(P2012−40142A)
【公開日】平成24年3月1日(2012.3.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−183282(P2010−183282)
【出願日】平成22年8月18日(2010.8.18)
【出願人】(000156307)株式会社TJMデザイン (40)
【Fターム(参考)】