説明

ガラス基板収納容器及びガラス基板収納容器を用いたガラス基板の製造方法

【課題】本発明はガラス基板が収納される収納容器本体の蓋を係止する際の発塵がガラス基板に付着することを防止することを課題とする。
【解決手段】ガラス基板収納容器10は、複数のガラス基板が収納される収納容器本体20と、ガラス基板の製造ラインの検査工程で使用される第1の蓋30と、出荷時に使用される第2の蓋40と、底部蓋50とを有する。検査工程では、第1の蓋30を収納容器本体20に装着し、検査終了後の出荷時に第2の蓋40を収納容器本体20に装着することにより、係止部112と被係止部45との摺接回数を減少させ、収納容器本体20に収納されたガラス基板に付着する異物の数を削減する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は複数のガラス基板を整列した状態に収納するガラス基板収納容器及びガラス基板収納容器を用いたガラス基板の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、磁気記録媒体用として使用されるガラス基板の製造ラインは、少なくとも以下の工程1〜工程7を含む。
(工程1)フロート法、フュージョン法、またはプレス成形法により成形されたガラス素基板を、中央部に円形孔を有する円盤形状に切削加工した後、内周側面と外周側面を面取り加工する(形状付与工程)。
(工程2)ガラス基板の内外周の側面部と面取り部に端面研磨する(研磨工程)。
(工程3)ガラス基板の上下主平面を研磨加工する(研磨工程)。
(工程4)ガラス基板を精密洗浄する(洗浄工程)。
(工程5)洗浄されたガラス基板を乾燥させる(乾燥工程)。
(工程6)乾燥したガラス基板の主平面に付着した異物の数を目視又は光散乱方式表面観察機により検査する(検査工程)。
(工程7)検査したガラス基板をガラス基板収納容器に収納して包装する(出荷工程)。
【0003】
少なくとも上記工程1〜工程7を含むガラス基板の製造ラインにより製造されたガラス基板は製品として出荷される。
【0004】
このようなガラス基板の製造ライン各工程間においては、ガラス基板を搬送する手段として、複数のガラス基板を垂直状態の収納する収納容器本体と、当該収納容器本体の上面開口及び側面開口を閉塞する蓋とからなるガラス基板収納容器を用いている(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
このガラス基板収納容器は、各ガラス基板同士が接触しないように所定間隔毎に整列された状態に収納するように構成されており、且つ蓋を収納容器本体に装着することで内部が密閉されるため、空気中に浮遊する塵埃等の異物がガラス基板に付着することを防止している。
【0006】
また、上記ガラス基板収納容器では、収納容器本体側面に設けられた蓋係止部と、蓋の側面閉塞部に設けられた被係止部とを有する。そして、上記ガラス基板の製造ラインにおいて、各工程が終了したガラス基板が収納容器本体内に収納されて所定枚数に達すると、収納容器本体に蓋を装着すると共に、蓋の側面閉塞部に設けられた被係止部を収納容器本体側面の蓋係止部に係止させることで、収納容器本体の上面開口及び側面開口の密閉状態を維持できる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】実開昭63−49387号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
上記従来のガラス基板収納容器を用いてガラス基板を搬送するガラス基板の製造ラインでは、各工程でガラス基板を収納容器本体内に収納する際、又は収納容器本体内から取り出す際に、上記蓋を収納容器本体に装着して蓋の側面閉塞部に設けられた被係止部が収納容器本体側面の蓋係止部に係止されるため、その度に、蓋係止部及び被係止部が互いに擦られて発塵が発生し、ガラス基板の表面に微小な塵埃が付着するおそれがあった。
【0009】
また、収納容器本体の蓋を外す際にも蓋係止部及び被係止部が擦られて発塵が発生するため、各工程でガラス基板の収納又は取り出しが行われるにつれてガラス基板の表面に付着する異物の数が増加するおそれがあった。さらに、従来のガラス基板収納容器を用いて各ガラス基板を移動させる方法では、出荷前の検査工程で多数の異物が規定以上に検出されてガラス基板製品としての仕様を満たさない場合が発生している。このように、多数の異物が規定以上に検出されたガラス基板は、不良品として処理される、または研磨工程、洗浄工程、乾燥工程、検査工程を再度実施することになり、歩留りの低下又は生産効率の低下を招く原因になっている。
【0010】
そこで、本発明は上記事情に鑑み、各工程での蓋の開閉に伴う発塵を抑制することにより、上記課題を解決したガラス基板収納容器及びガラス基板収納容器を用いたガラス基板の製造方法の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記課題を解決するため、本発明は以下のような手段を有する。
(1)本発明は、複数のガラス基板が整列された状態に収納される収納室、及び当該収納室に連通された上部開口及び側面開口、及び該側面開口の周辺に形成された蓋係止部を有する収納容器本体と、
前記収納容器本体の前記上部開口を閉塞する上面閉塞部、及び前記収納容器本体の前記側面開口を閉塞する側面閉塞部を有する第1の蓋と、
前記収納容器本体の前記上部開口を閉塞する上面閉塞部、及び前記収納容器本体の前記側面開口を閉塞する側面閉塞部、及び前記収納容器本体の前記蓋係止部に係止される被係止部を有する第2の蓋と、
を備え、
前記第1の蓋または前記第2の蓋のうち何れか一つを前記収納容器本体に装着されることを特徴とする。
(2)本発明は、前記ガラス基板が、板形状を有するガラス基板の形状付与工程と、前記ガラス基板の研磨工程と、前記ガラス基板の洗浄工程と、前記ガラス基板の乾燥工程と、前記ガラス基板の検査工程と、前記ガラス基板の出荷工程とを少なくとも有するガラス基板の製造方法により製造されるものであって、
前記第1の蓋は、少なくとも各工程のうち前記ガラス基板の検査工程において、前記複数のガラス基板が収納された前記収納容器本体に装着されて前記上部開口及び前記側面開口を閉塞し、
前記第2の蓋は、前記ガラス基板の出荷工程において、出荷するガラス基板が収納された前記収納容器本体に装着されて前記上部開口及び前記側面開口を閉塞し、且つ前記被係止部が前記収納容器本体の蓋係止部に係止されることを特徴とする。
(3)本発明の前記収納容器本体は、前記収納室の内壁に前記ガラス基板が垂直状態に収納される収納溝が所定間隔ごとに複数形成されていることを特徴とする。
(4)本発明の前記収納容器本体は、前記側面開口が上方の開口幅が下方の開口幅よりも大きい寸法に形成されたテーパ状傾斜面を有し、
前記第1の蓋及び前記第2の蓋の前記側面閉塞部は、前記側面開口のテーパ状傾斜面に対応した形状を有するテーパ状突部を有し、前記テーパ状突部が前記テーパ状傾斜面に当接して前記収納室を密閉することを特徴とする。
(5)本発明は、板形状を有するガラス基板の形状付与工程と、前記ガラス基板の研磨工程と、前記ガラス基板の洗浄工程と、前記ガラス基板の乾燥工程と、前記ガラス基板の検査工程と、前記ガラス基板の出荷工程とを少なくとも有するガラス基板の製造方法において、
複数のガラス基板が整列された状態に収納される収納室、及び当該収納室に連通された上部開口及び側面開口、及び該側面開口の周辺に形成された蓋係止部を有する収納容器本体と、
前記収納容器本体の前記上部開口を閉塞する上面閉塞部、及び前記収納容器本体の前記側面開口を閉塞する側面閉塞部を有する第1の蓋と、
前記収納容器本体の前記上部開口を閉塞する上面閉塞部、及び前記収納容器本体の前記側面開口を閉塞する側面閉塞部、及び前記収納容器本体の前記蓋係止部に係止される被係止部を有する第2の蓋と、
を備えたガラス基板収納容器を用い、
前記第1の蓋は、少なくとも前記ガラス基板の検査工程において、前記複数のガラス基板が収納された前記収納容器本体に装着されて前記上部開口及び前記側面開口を閉塞し、
前記第2の蓋は、前記ガラス基板の出荷工程において、出荷するガラス基板が収納された前記収納容器本体に装着されて前記上部開口及び前記側面開口を閉塞し、且つ前記被係止部が前記収納容器本体の蓋係止部に係止されることを特徴とする。
(6)本発明の前記ガラス基板は、磁気記録媒体用ガラス基板であることを特徴とする。
(7)本発明の前記ガラス基板は、磁気記録媒体用ガラス基板であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、ガラス基板の各製造工程の作業内容に応じて、被係止部の無い第1の蓋または被係止部を有する第2の蓋のうち何れか一つを収納容器本体に装着されるため、各製造工程での蓋の開閉に伴う発塵を抑制でき、ガラス基板に付着する異物数を削減できる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明によるガラス基板収納容器の一実施例を示す分解斜視図である。
【図2A】収納容器本体の平面図である。
【図2B】収納容器本体をX方向からみた正面図である。
【図2C】収納容器本体をY方向からみた側面図である。
【図3】収納容器本体の縦断面図である。
【図4】収納室の片側内壁を拡大して示す平面図である。
【図5】ガラス基板収納容器の蓋装着状態を示す側面図である。
【図6A】第1の蓋の平面図である。
【図6B】図6A中B−B線に沿う縦断面図である。
【図6C】図6A中C−C線に沿う縦断面図である。
【図6D】図6A中D−D線に沿う縦断面図である。
【図7A】第2の蓋の縦断面図である。
【図7B】図7A中F−F線に沿う縦断面図である。
【図8A】第1の蓋を収納容器本体に装着した状態を示す一部切断した正面図である。
【図8B】第1の蓋の側面嵌合部が収納容器本体の側面開口に嵌合した状態を示す側断面図である。
【図9A】第2の蓋を収納容器本体に装着した状態を示す一部切断した正面図である。
【図9B】第2の蓋の側面嵌合部が収納容器本体の側面開口に嵌合した状態を示す側断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、図面を参照して本発明を実施するための形態について説明する。
【実施例1】
【0015】
〔ガラス基板収納容器10の構成〕
図1は本発明によるガラス基板収納容器の一実施例を示す分解斜視図である。図1に示されるように、ガラス基板収納容器10は、複数のガラス基板が収納される収納容器本体20と、製造ラインの検査工程で使用される第1の蓋30と、出荷時に使用される第2の蓋40と、底部蓋50とを有する。尚、収納容器本体20、第1の蓋30、第2の蓋40、底部蓋50は、樹脂材(例えば、ポリプロピレン:Polypropylene等)により成形されている。ガラス基板の製造ラインの検査工程では、第1の蓋30を収納容器本体20に装着し、検査終了後の出荷時に第2の蓋40を収納容器本体20に装着する。このように、作業内容に応じて第1の蓋30と第2の蓋40とを選択的に装着することにより、後述する係止部112と被係止部45との摺接回数を削減できる。
【0016】
また、検査工程としては、後述する光散乱方式表面観察機によるガラス基板の主平面に付着した異物数を調べる検査工程1と、ガラス基板の主平面を検査員の目視により検査を行う検査工程2とがある。そして、検査工程1、2により合格(異物数が規定値以下のもの)したガラス基板は、収納容器本体20に収納される。検査工程1、2では、発塵の少ない第1の蓋30が使用される。その後の出荷工程では、所定数のガラス基板が収納された収納容器本体20には、第2の蓋40が使用され、第2の蓋40が収納容器本体20に係止された状態で出荷される。
【0017】
本実施例において、ガラス基板は、例えば磁気記録媒体用として用いられるもので、主平面部に磁気記録層が形成される前段階として、前述した技術背景の欄で説明したように各製造工程(工程1〜工程7)が行われた後、製品として出荷される。ガラス基板は、例えば、フロート法により形成されたSiOを主成分としており、例えば外径65mm、内径20mm、板厚0.635mmの寸法形状に形成される。
【0018】
また、ガラス基板を磁気記録用媒体として使用する場合、主平面部に異物があると、磁気ヘッドが異物に接触してしまうので、ガラス基板の製造ラインにおいては、異物が主平面に付着することを防止することは重要である。
〔収納容器本体20の構成〕
図2Aは収納容器本体20の平面図である。図2Bは収納容器本体をX方向からみた正面図である。図2Cは収納容器本体をY方向からみた側面図である。
【0019】
図2A〜図2Cに示されるように、収納容器本体20は、複数のガラス基板を収納する収納室60と、収納室60の上部に開口する上部開口70と、収納室60の下部に開口する下部開口80とを有する。収納室60のX方向の両側内壁には、所定間隔毎に複数の突部90が設けられている。隣り合う突部90間には、各ガラス基板Wが垂直状態に係合する収納溝92が形成されている。
【0020】
上部開口70の上側周縁部には、第1の蓋30又は第2の蓋40が嵌合することで隙間なく密閉される段部72が形成されている。また、下部開口80を囲む下側周縁部82は、底部蓋50が嵌合することで隙間なく密閉される。
【0021】
収納容器本体20は、収納室60のY方向側に対向する一対の側壁部62を有し、当該一対の側壁部62には、収納室60に収納されたガラス基板の主平面部を貫通するセンタ孔が露出する位置までほぼU字状に開口された側面開口110を有する。側面開口110は、上方の開口幅が下方の開口幅よりも大きい寸法に形成されたテーパ状傾斜面110aと、円弧形状に湾曲する湾曲面110bとを有し、第1の蓋30、第2の蓋40の側面閉塞部が上方から嵌合しやすい形状に形成されている。また、側面開口110の内周面は、後述するように第1の蓋30、第2の蓋40により密閉されるシール面として作用する。
【0022】
さらに、側面開口110の下方には、第2の蓋40を係止する蓋係止部112が下方に延在するように突出している。尚、蓋係止部112は、収納容器本体20のY方向の両側に設けても良いし、あるいは何れか一方の側壁部62に設ける構成としても良い。
【0023】
図3は収納容器本体10の縦断面図である。図3に示されるように、複数の突部90は、収納容器本体20のX方向の両側内壁に沿うように形成されており、各内壁の湾曲部分には、ガラス基板Wの外径に応じた曲線を有する円弧形状の載置部100が設けられている。そして、収納室60に収納されたガラス基板W(図3中、一点鎖線で示す)は、外周の下側端部の一部が収納室60のX方向の両側に配された載置部100に支持される。
【0024】
収納室60に収納されたガラス基板を取り出す際は、側面開口110を利用すると、ガガラス基板の主平面部に接触せずに、ガラス基板のセンタ孔に治具または指を差し込んで容易にガラス基板を上部開口70から取り出すことが可能になる。
【0025】
図4は収納室60の片側内壁を拡大して示す平面図である。図4に示されるように、複数の突部90は、夫々横断面形状が台形に形成されており、隣り合う突部90間にはガラス基板W(図4中、一点鎖線で示す)を1枚ずつ収納するための収納溝92が形成される。
【0026】
また、互いに隣接された一対の突部90は、所定の傾斜角度α(例えば、α=30°〜35°)を有する傾斜面94が形成されており、ガラス基板Wが各収納溝92に挿入される際、あるいはガラス基板Wを取出す際にガラス基板Wの主平面部に接触しないように形成されている。尚、収納溝92の最小幅(Y方向溝幅の最小値)は、ガラス基板Wの厚さよりも僅かに大きい幅寸法に形成されている。
【0027】
従って、ガラス基板Wは、収納室60の上方から収納溝92に挿入される際、外周縁部が両側の突部90の傾斜面94にガイドされて当該収納溝92の中間位置(最小幅部分)に収納される。
【0028】
図5はガラス基板収納容器の蓋装着状態を示す側面図である。図5に示されるように、ガラス基板収納容器10は、検査工程でガラス基板を移動する場合又は保管する場合、収納容器本体20の上部開口70及び両側の側面開口110が第1の蓋30によって閉塞されている。また、出荷後は、第2の蓋40により収納容器本体20の上部開口70及び両側の側面開口110が閉塞される。これにより、空気中に浮遊する塵埃が収納室60に侵入することを防止しており、収納室60に収納されたガラス基板Wに塵埃が付着することを防止している。
【0029】
そして、収納室60にガラス基板を挿入する際、あるいは収納室60のガラス基板を取り出す際は、検査工程においては第1の蓋30が外されて収納容器本体20の上部開口70及び側面開口110が開放される。また、出荷後は、第2の蓋40が外されて収納容器本体20の上部開口70及び側面開口110が開放される。
【0030】
収納容器本体20の下部開口80は、下側周縁部82に嵌合された底部蓋50により閉塞されている。
〔第1の蓋30の構成〕
図6Aは第1の蓋の平面図である。図6Bは図6A中B−B線に沿う縦断面図である。図6Cは図6A中C−C線に沿う縦断面図である。図6Dは図6A中D−D線に沿う縦断面図である。
【0031】
図6A〜図6Dに示されるように、第1の蓋30は、収納容器本体20の上部開口70を閉塞する上部閉塞部32と、側面開口110を閉塞する一対の側面閉塞部34とを有する。上部閉塞部32の周縁部下面側には、収納容器本体20の上部開口70の周縁部72に嵌合する嵌合部36が設けられている。側面閉塞部34は、上部閉塞部32のY方向の両端より下方に延在形成されており、側面開口110の内側に嵌合する側面嵌合部38と、側面開口110の周囲を覆うように延在形成されたフランジ部39とが設けられている。
【0032】
側面嵌合部38は、側面開口110のテーパ状傾斜面110aに対応した形状を有するテーパ状突部38aと、湾曲面110bに対応した形状を有する円弧状突部38bとを有する。側面嵌合部38は、テーパ状突部38aが側面開口110のテーパ状傾斜面110aに当接し、且つ円弧状突部38bが湾曲面110bに密着して収納室60を密閉する。
【0033】
従って、第1の蓋30は、後述する第2の蓋40のような側面開口110の外周に係止される被係止部が設けられていないため、収納容器本体60の上方から下方へかぶせることで、上部閉塞部32の嵌合部36が上部開口70の段部72に嵌合して上部開口70を閉塞すると共に、一対の側面閉塞部34の側面嵌合部38が側面開口110のテーパ状傾斜面110a及び湾曲面110bに密着して側面開口110を閉塞できる。
〔第2の蓋40の構成〕
図7Aは第2の蓋40の縦断面図である。図7Bは図7A中F−F線に沿う縦断面図である。
【0034】
図7A及び図7Bに示されるように、第2の蓋40は、収納容器本体20の上部開口70を閉塞する上部閉塞部42と、側面開口110を閉塞する側面閉塞部44と、側面開口110の外周に形成された蓋係止部112に係止される一対の被係止部45とを有する。上部閉塞部42の周縁部下面側には、収納容器本体20の上部開口70の周縁部72に嵌合する嵌合部46が設けられている。側面閉塞部44は、側面開口110の内側に嵌合する側面嵌合部48と、側面開口110の周囲を覆うように延在形成されたフランジ部49とが設けられている。
【0035】
側面嵌合部48は、側面開口110のテーパ状傾斜面110aに対応した形状を有するテーパ状突部48aと、湾曲面110bに対応した形状を有する円弧状突部48bとを有する。側面嵌合部48は、テーパ状突部48aが側面開口110のテーパ状傾斜面110aに当接し、且つ円弧状突部48bが湾曲面110bに密着して収納室60を密閉する。
【0036】
一対の被係止部45は、側面開口110の湾曲面110bの外周に嵌合するように同じ曲率半径で湾曲している。また、一対の被係止部45と円弧状突部48bとの間には、側面開口110の湾曲面110bの厚さよりも若干小さい隙間43が形成されている。
【0037】
また、一対の被係止部45は、収納容器本体20の側壁62に設けられた蓋係止部112の両側を挟持する隙間47が形成されている。この隙間47は、蓋係止部112のX方向に幅よりも僅かに小さい隙間であり、蓋係止部112の両側に接触するようにフランジ部49の内側に突出している。
〔第1の蓋30を収納容器本体20に装着した状態について〕
図8Aは第1の蓋30を収納容器本体20に装着した状態を示す一部切断した正面図である。図8Bは第1の蓋30の側面嵌合部38が収納容器本体の側面開口110に嵌合した状態を示す側断面図である。
【0038】
図8A及び図8Bに示されるように、第1の蓋30は、上部閉塞部32が収納容器本体20の上部開口70を閉塞すると共に、側面嵌合部38が側面開口110の内側に密着して収納容器本体20の側面開口110を閉塞する。すなわち、第1の蓋30が上方から収納容器本体20に装着されると共に、嵌合部36が上部開口70の周縁部72に嵌合し、さらに側面嵌合部38のテーパ状突部38aが側面開口110のテーパ状傾斜面110aに当接し、且つ円弧状突部38bが湾曲面110bに密着する。そのため、第1の蓋30が収納容器本体20に係止されず、上方から第1の蓋30をかぶせるようにして収納室60を密閉できる。
【0039】
従って、第1の蓋30を収納容器本体20に装着する際は、係止部112との摺接による発塵がないため、収納室60に収納された複数のガラス基板Wに対し、第1の蓋30の装着に伴う塵埃(異物)付着を防止できる。
〔第2の蓋40を収納容器本体20に装着した状態について〕
図9Aは第2の蓋40を収納容器本体20に装着した状態を示す一部切断した正面図である。図9Bは第2の蓋40の側面嵌合部48が収納容器本体20の側面開口110に嵌合した状態を示す側断面図である。
【0040】
図9A及び図9Bに示されるように、第2の蓋40は、上部閉塞部42が収納容器本体20の上部開口70を閉塞すると共に、側面嵌合部48が側面開口110の内側に密着して収納容器本体20の側面開口110を閉塞する。さらに、フランジ部49を側方から押圧してフランジ部49の内側に突出する被係止部45を側面開口110の外周に形成された係止部112に係止させる。すなわち、第2の蓋40が上方から収納容器本体20に装着されると共に、嵌合部46が上部開口70の周縁部72に嵌合し、さらに側面嵌合部48のテーパ状突部48aが側面開口110のテーパ状傾斜面110aに当接し、且つ円弧状突部48bが湾曲面110bに密着する。
【0041】
この後、第2の蓋40のフランジ部49が押圧操作されることで、フランジ部49に設けられた被係止部45が収納容器本体20の係止部112に係止される。すなわち、一対の被係止部45と円弧状突部48bとの間に形成された隙間43には、側面開口110の湾曲面110bが嵌合され、一対の被係止部45の隙間47には、収納容器本体20の側壁62に設けられた蓋係止部112が嵌合する。従って、一対の被係止部45は、蓋係止部112を挟持すると共に、側面開口110の湾曲面110bの外周面114に密着して確実に係止される。
【0042】
これにより、第2の蓋40のフランジ部49は、収納容器本体20の側壁62に係止され、運搬中に外れることがなく、収納室60を密閉状態に保持できる。検査工程終了後は、この第2の蓋40が収納容器本体20に装着されて、収納容器本体20が密閉状態に保持された状態で出荷される。尚、第2の蓋40を収納容器本体20に装着して蓋係止部112に被係止部45を係止させる際に、発塵が1回発生することになるが、従来のように出荷されるまでの各工程の各作業毎に第2の蓋40を収納容器本体20に装着又は脱着させることにより発塵が発生する場合よりも、ガラス基板Wに付着する異物の数を大幅に削減できる。
【0043】
【表1】

表1に、(工程1)〜(工程7)を含むガラス基板の製造方法により造られた磁気記録媒体用ガラス基板を光散乱方式表面観察機(KLA Tencor社製、製品名:Candela6100)を用いて検査し、ガラス基板の主平面に付着している異物(0.2μm〜1.5μmのサイズの異物)の数をカウントした結果を示す。表1に示されるように、5個のガラス基板収納容器を検査用サンプルとし、各収納容器本体20に収納されたガラス基板Wを収納容器(表1では「カセット」と表記する)の右端部、中央部、左端部の3箇所から取出し、各ガラス基板Wに付着した異物の個数を光散乱方式表面観察機を用いて検査した結果、検査工程では第1の蓋30を収納容器本体20に装着し、検査後の出荷時に第2の蓋40を収納容器本体20に装着した場合(例1)は、収納容器No.(カセットNo.)1〜5の異物付着数の平均値が、「40個、50個、75個、53個、55個」であった。一方、第2の蓋40のみを使用した従来の場合(例2)は、収納容器No.(カセットNo.)1〜5の異物付着数の平均値が、「151個、240個、176個、102個、80個」であった。
【0044】
この検査結果により、従来に比べて検査工程では、第1の蓋30を収納容器本体20に装着し、検査終了後の出荷時に第2の蓋40を収納容器本体20に装着することにより、係止部112と被係止部45との摺接回数が減少し、収納容器本体20に収納されたガラス基板に付着する異物の数を削減することが確認された。
【産業上の利用可能性】
【0045】
上記実施例では、図2Cに示す係止部112と、図7Bに示す被係止部45とが嵌合する構成と一例として挙げたが、係止部及び被係止部の形状、構成はこれに限らないのは勿論である。
【0046】
また、収納容器本体20に収納されるガラス基板Wの枚数や外径、内径、厚さ等の寸法は、適宜選択されるものであり、特定の数値に限定するものではない。
【0047】
また、上記実施例では、磁気記録媒体用として用いられるガラス基板を例に挙げて説明したが、これに限らず、本発明は他の用途に用いられるガラス基板を収納する容器にも適用できる。
【0048】
また、本発明が適用できるガラス基板としては、磁気記録媒体用、フォトマスク用、液晶や有機EL等のディスプレイ用、光ピックアップ素子や光学フィルタ等の光学部品用などのガラス基板が具体的なものとして挙げられる。
【符号の説明】
【0049】
10 ガラス基板収納容器
20 収納容器本体
30 第1の蓋
32、42 上部閉塞部
34、44 側面閉塞部
36、46 嵌合部
38、48 側面嵌合部
38a、48a テーパ状突部
38b、48b 円弧状突部
39、49 フランジ部
40 第2の蓋
43、47 隙間
50 底部蓋
60 収納室
62 側壁部
70 上部開口
72 段部
80 下部開口
82 下側周縁部
90 突部
92 収納溝
94 傾斜面
100 載置部
110 側面開口
110a テーパ状傾斜面
110b 湾曲面
112 蓋係止部
200 挿入ガイド部材
202 挿入用スリット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のガラス基板が整列された状態に収納される収納室、及び当該収納室に連通された上部開口及び側面開口、及び該側面開口の周辺に形成された蓋係止部を有する収納容器本体と、
前記収納容器本体の前記上部開口を閉塞する上面閉塞部、及び前記収納容器本体の前記側面開口を閉塞する側面閉塞部を有する第1の蓋と、
前記収納容器本体の前記上部開口を閉塞する上面閉塞部、及び前記収納容器本体の前記側面開口を閉塞する側面閉塞部、及び前記収納容器本体の前記蓋係止部に係止される被係止部を有する第2の蓋と、
を備え、
前記第1の蓋または前記第2の蓋のうち何れか一つを前記収納容器本体に装着することを特徴とするガラス基板収納容器。
【請求項2】
前記ガラス基板が、板形状を有するガラス基板の形状付与工程と、前記ガラス基板の研磨工程と、前記ガラス基板の洗浄工程と、前記ガラス基板の乾燥工程と、前記ガラス基板の検査工程と、前記ガラス基板の出荷工程とを少なくとも有するガラス基板の製造方法により製造されるものであって、
前記第1の蓋は、少なくとも各工程のうち前記ガラス基板の検査工程において、前記複数のガラス基板が収納された前記収納容器本体に装着されて前記上部開口及び前記側面開口を閉塞し、
前記第2の蓋は、前記ガラス基板の出荷工程において、出荷するガラス基板が収納された前記収納容器本体に装着されて前記上部開口及び前記側面開口を閉塞し、且つ前記被係止部が前記収納容器本体の蓋係止部に係止される請求項1に記載のガラス基板収納容器。
【請求項3】
前記収納容器本体は、前記収納室の内壁に前記ガラス基板が垂直状態に収納される収納溝が所定間隔ごとに複数形成されている請求項1または2に記載のガラス基板収納容器。
【請求項4】
前記収納容器本体は、前記側面開口が上方の開口幅が下方の開口幅よりも大きい寸法に形成されたテーパ状傾斜面を有し、
前記第1の蓋及び前記第2の蓋の前記側面閉塞部は、前記側面開口のテーパ状傾斜面に対応した形状を有するテーパ状突部を有し、前記テーパ状突部が前記テーパ状傾斜面に当接して前記収納室を密閉する請求項1乃至3の何れかに記載のガラス基板収納容器。
【請求項5】
板形状を有するガラス基板の形状付与工程と、前記ガラス基板の研磨工程と、前記ガラス基板の洗浄工程と、前記ガラス基板の乾燥工程と、前記ガラス基板の検査工程と、前記ガラス基板の出荷工程とを少なくとも有するガラス基板の製造方法において、
複数のガラス基板が整列された状態に収納される収納室、及び当該収納室に連通された上部開口及び側面開口、及び該側面開口の周辺に形成された蓋係止部を有する収納容器本体と、
前記収納容器本体の前記上部開口を閉塞する上面閉塞部、及び前記収納容器本体の前記側面開口を閉塞する側面閉塞部を有する第1の蓋と、
前記収納容器本体の前記上部開口を閉塞する上面閉塞部、及び前記収納容器本体の前記側面開口を閉塞する側面閉塞部、及び前記収納容器本体の前記蓋係止部に係止される被係止部を有する第2の蓋と、
を備えたガラス基板収納容器を用い、
前記第1の蓋は、少なくとも前記ガラス基板の検査工程において、前記複数のガラス基板が収納された前記収納容器本体に装着されて前記上部開口及び前記側面開口を閉塞し、
前記第2の蓋は、前記ガラス基板の出荷工程において、出荷するガラス基板が収納された前記収納容器本体に装着されて前記上部開口及び前記側面開口を閉塞し、且つ前記被係止部が前記収納容器本体の蓋係止部に係止されることを特徴とするガラス基板収納容器を用いたガラス基板の製造方法。
【請求項6】
前記ガラス基板は、磁気記録媒体用ガラス基板である請求項1〜4の何れかに記載のガラス基板収納容器。
【請求項7】
前記ガラス基板は、磁気記録媒体用ガラス基板である請求項5に記載のガラス基板の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2A】
image rotate

【図2B】
image rotate

【図2C】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6A】
image rotate

【図6B】
image rotate

【図6C】
image rotate

【図6D】
image rotate

【図7A】
image rotate

【図7B】
image rotate

【図8A】
image rotate

【図8B】
image rotate

【図9A】
image rotate

【図9B】
image rotate


【公開番号】特開2012−81973(P2012−81973A)
【公開日】平成24年4月26日(2012.4.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−228404(P2010−228404)
【出願日】平成22年10月8日(2010.10.8)
【出願人】(000000044)旭硝子株式会社 (2,665)
【Fターム(参考)】