説明

キーバックライト点灯制御装置及びその方法並びにそれを用いた携帯端末

【課題】 携帯端末において、高いイルミネーションの演出効果を発揮するようにしてユーザを引き付けることが可能なキーバックライト点灯制御装置を得る。
【解決手段】 長方形に配列された複数のキーそれぞれに対応してキーバックライトが設けられた携帯端末におけるキーバックライト点灯制御装置において、携帯端末における各種イベントの発生(1)に応答して、長方形のキー配列の一辺に沿って光の波紋が進むように輝度レベルが順次時間的に変化する制御信号を生成して、キーバックライト3の輝度制御をなす制御部2を含むことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はキーバックライト点灯制御装置及びその方法並びにそれを用いた携帯端末に関し、特に携帯電話機などの携帯端末におけるキー入力部のバックライト点灯制御方式に関するものである。
【背景技術】
【0002】
携帯電話機などの携帯端末においては、キーの誤操作や夜間などの暗がりで使用する場合に備えて、キー操作部にバックライト機能を備えたものが一般的である。したがって、このようなバックライト機能はキー操作のための照明用であり、キー全面またはその一部を単色で点灯表示するようになっている。
【0003】
しかしながら、最近では、このような単色表示のみならず、各キー毎に、それぞれバックライトを対応して設けておき、これらキーバックライトの点灯色や輝度を個々に独立して制御する技術が多く提案されている(特許文献1〜4参照)。このように、キーバックライトの点灯色や輝度を個々に独立して制御することにより、携帯電話機の多機能化に対応するようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2001−217904号公報
【特許文献2】特開2005−134998号公報
【特許文献3】特開2005−198235号公報
【特許文献4】特開2008−116625号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述した技術においては、携帯電話機の各状態に対応して、キーバックライトの点灯色や輝度を個々に独立に制御することにより、多機能化に対応可能であるが、携帯電話機のある機能の状態では、キーバックライトの点灯状態は固定的で変化しないので、ユーザを引き付けるための高いイルミネーションの演出効果が期待できない。
【0006】
そこで、本発明においては、高いイルミネーションの演出効果を発揮するようにしてユーザを引き付けることが可能なキーバックライト点灯制御装置及びその方法並びにそれを用いた携帯端末を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明によるキーバックライト点灯制御装置は、長方形に配列された複数のキーそれぞれに対応してキーバックライトが設けられた携帯端末におけるキーバックライト点灯制御装置であって、前記携帯端末における各種イベントの発生に応答して、前記長方形のキー配列の一辺に沿って光の波紋が進むように輝度レベルが順次時間的に変化する制御信号を生成して、前記キーバックライトの輝度制御をなす制御手段を含むことを特徴とする。
【0008】
本発明による携帯端末は、上記のキーバックライト点灯制御装置を用いたことを特徴とする。
【0009】
本発明によるキーバックライト点灯制御方法は、長方形に配列された複数のキーそれぞれに対応してキーバックライトが設けられた携帯端末におけるキーバックライト点灯制御方法であって、前記携帯端末における各種イベントの発生に応答して、前記長方形のキー配列の一辺に沿って光の波紋が進むように輝度レベルが順次時間的に変化する制御信号を生成して前記キーバックライトの輝度制御をなすことを特徴とする。
【0010】
本発明によるプログラムは、長方形に配列された複数のキーそれぞれに対応してキーバックライトが設けられた携帯端末におけるキーバックライト点灯制御方法の動作をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記携帯端末における各種イベントの発生に応答して、前記長方形のキー配列の一辺に沿って光の波紋が進むように輝度レベルが順次時間的に変化する制御信号を生成して前記キーバックライトの輝度制御をなす処理を含むことを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、携帯端末の各種イベントの発生に応答して、長方形のキー配列の一つの辺に沿って、光の波紋が広がるように、キーバックライトのグラデーション(輝度レベル)を制御するようにしたので、ユーザの感性に訴えるイルミネーションの演出効果を得ることが可能となるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の原理を説明するための概略機能ブロック図である。
【図2】図1の動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の実施の形態の機能ブロック図である。
【図4】キーバックライトの実装例を説明するための図であり、(A)は携帯電話機100の平面図、(B)はこの携帯電話機100のキー入力部15の複数のキー151の各々とキーバックライト201との位置関係を示す図、(C)はある一つのキーバックライト201の詳細を示す図である。
【図5】本発明の実施の形態の動作を示すフローチャートである。
【図6】本発明の実施の形態によるキーバックライト点灯の変化の様子の一例を示す図である。
【図7】本発明の実施の形態によるキーバックライト点灯の変化の様子の他の例を示す図である。
【図8】本発明の実施の形態によるキーバックライト点灯の変化の様子の更に他の例を示す図である。
【図9】本発明の実施の形態によるキーバックライト点灯の変化の様子の別の例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下に本発明の実施の形態について説明するが、それに先立ち、本発明をより良く理解するために、図1及び図2を参照して本発明の原理を説明する。図1は本発明の原理を説明するための概略機能ブロック図であり、図2はその動作を示すフローチャートである。
【0014】
本発明は、イベント発生検出部1と、キーバックライト制御部2と、キーバックライト3とを含んで構成されている。イベント発生部1は、携帯電話機の各種イベントの発生を検出するものである。ここで、イベントの発生時とは、具体的には、電源オンやオフ時、電話の発着信時、電子メールの送受信時、スケジュールや目覚ましなどを告知するためのアラーム発生時、携帯電話機の筐体を開いた時、携帯電話機の傾き検出時などであり、ユーザによる操作やそれに伴う各種動作などを総称するものとする。
【0015】
このイベント発生検出部1は、携帯電話機におけるコンピュータの機能を有するCPU(中央処理装置)の一機能であり、図3の実施の形態におけるブロック図では、CPU10に相当するものである。このイベント発生検出部1は、上述した各種イベントの発生を検出すると、検出信号を生成してキーバックライト制御部2へ供給する(ステップS10)。
【0016】
キーバックライト制御部2は、この検出信号をトリガとして動作し、キーバックライトを点灯制御するための制御信号を生成するが、この制御信号としては、以下のような信号である。
【0017】
携帯電話機においては、複数のキーは、長方形の筐体の枠内において、やはり長方形に配列されている。そこで、当該制御信号は、この長方形のキー配列の一辺(例えば、短辺)に沿って、光の波紋が広がるようにキーバックライトの輝度レベルが時間的に変化するような信号である(ステップS20)。すなわち、当該短辺に沿って、輝度レベル(グラデーション)が時間的に順次変化するような制御信号である。このような制御信号により、キーバックライト3が点灯制御されることになる(ステップS30)。
【0018】
このように、キー配列部一面の輝度レベルを、キー配列の一辺に沿って時間的に変化させて光の波紋が広がるように点灯制御することにより、光のイルミネーションによる演出効果をもたせることが可能となる。なお、以下の図6〜図9を用いた本発明の実施の形態の説明により、本発明のイルミネーションの演出効果はより良く理解される。
【0019】
以下に、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について詳細に説明する。図3は本発明の実施の形態の機能ブロック図であり、本発明に関係する部分のみを示している。本発明の実施の形態による携帯電話機100は、CPU10を搭載しており、このCPU10は、バス30を介して機器内の各部と接続されている。
【0020】
ROM11は、CPU10が実行するキーバックライト制御や、省電力制御といった各種の制御プログラムや、各種メロディを鳴音するための固定的なメロディデータを格納したリードオンリメモリである。RAM12は、ユーザが入力したデータや、ダウンロードした音楽データなどを保存する用途に使用されると共に、インターネットにアクセスした際のデータを一時的に保存したり、CPUの作業用メモリとしても利用される。
【0021】
キーバックライト22は、キー入力部15の複数のキーの各々に対応して設けられ、対応するキーをそれぞれ照光するためのバックライトであり、LED(発光ダイオード)からなる。キーバックライト制御部14は、キーバックライト22の輝度レベルによる点灯制御や、三原色のRGBによる色点灯制御をなすものである。キーバックライト22における各バックライトは、それぞれにRGBの三原色を発光する3個のLED素子からなるLEDセットであり、個々に輝度レベルや色の制御が独立して可能である。
【0022】
キー入力部15は、各種のキー(テンキーや機能キー)を有し、ユーザからの操作を受け付ける入力回路である。表示制御部16は、表示部17の表示制御をなす制御回路である。加速度センサ21は、例えば、6軸方向の傾き検出を行う機能を有する。マイク18はユーザの音声を入力し、スピーカ19やレシーバ20により相手話者の音声を出力する。なお、無線機送受信部13は、無線により音声やデータの送受信を行う機能を有する。
【0023】
図4は、キーバックライトの実装例を説明するための図であり、(A)は携帯電話機100の平面図、(B)はこの携帯電話機100のキー入力部15の複数のキー151の各々とキーバックライト201との位置関係を示す図、(C)はある一つのキーバックライト201の詳細を示す図である。
【0024】
入力部15におけるキー151は機能キーやテンキーからなり、これらキー151は筐体の長方形の枠に納まるように長方形のキー配列とされている。各キーにそれぞれ対応して、キーバックライト(LED)201が設けられており、対応するキーの近傍に設けられている。
【0025】
キーバックライト201の各々は三原色のRGBの3個のLED素子からなるライト202として構成されている。これらライト202は、キーバックライト制御部14に接続されており、LED素子の輝度、点灯時間がそれぞれに独立して制御されるようになっている。なお、ユーザによる点灯色の選択も可能である。
【0026】
キー151とキーバックライト201との関係としては、図の例のように、全てのキーに対応してその近傍にキーバックライトを設けることもできるが、任意のキーに対応して、例えば、テンキーに対応してキーバックライトを設けることもできるものである。本例では、横3個、縦7個の合計21個を配置している状態を示している。
【0027】
図5は本発明の実施の形態の動作を示すフローチャートであり、以下に、図5を参照して本発明の実施の形態の動作について説明する。先ず、携帯電話機におけるイベントの発生が検出される(ステップS1)。すなわち、前述したように、電源オンやオフ時、電話の発着信時、電子メールの送受信時、スケジュールや目覚ましなどを告知するためのアラーム発生時、携帯電話機の筐体を開いた時、携帯電話機の傾き検出時などのイベントの発生が検出される。
【0028】
イベントの発生であれば、キーイルミネーション傾き検出モードかどうかが判定される(ステップS2)。このモードはユーザにより選定可能であるものとする。キーイルミネーション傾き検出モードが選択されていなければ、図2のステップS20で説明したように、長方形のキー配列の短辺に沿って、光の波紋が広がるような制御信号が、キーバックライト制御部により生成される(ステップS3)。この制御信号に基づいてキーバックライトが点灯制御されることになる(ステップS4)。
【0029】
この場合のキーバックライト点灯の様子の一例を、図6に示している。図6の(a),(b),(c)の順に、輝度レベルが時間的に変化するように、点灯制御することにより、光のグラデーションが右方向へ変化して、あたかも、光の波紋が長方形のキー配列の短辺に沿って右方向へ広がるようなキーイルミネーションが得られることになる。なお、図6では、輝度レベルを0(消灯)〜4(大)の5段階とした場合を示しており、以下の図でも同様とする。この場合、点灯色は特に制限されないものとする。
【0030】
図7の例では、(a),(b),(c)の順に輝度レベルが変化する状態を、所定回数繰り返すことにより、更なるイルミネーションの演出効果が可能である。なお、図6や図7の例において、輝度レベルが変化する周期は、適宜設定可能である。また、このように制御信号は、図6や図7の(a),(b),(c)に示した各輝度レベルのパターンを、予め固定パターンとして作成してメモリに格納しておき、これを予め定められた周期で読み出して、キーバックライトに供給することにより、容易に実現可能である。
【0031】
ステップS2において、イルミネーション傾き検出モードが選択(ON)されていれば、ステップS5へ進む。このモードでは、加速度センサ21による携帯電話機の傾き検出を使用したキーイルミネーションの演出効果をなお一層高めたものである。
【0032】
すなわち、加速度センサ21による携帯電話機の傾きが検出されると、イルミネーションの点灯パターンを構成するドット(キーバックライトの各々を指す)の傾き検出時における角速度を、ドット毎に求める(ステップS5)。この角速度に応じたドット毎の輝度レベルを算出して、ステップS3で発生する制御信号(第一の制御信号)にドット毎に補正を加え、この補正後の制御信号(第二の制御信号)をキーバックライトに供給するのである(ステップS6)。
【0033】
この場合におけるキーバックライト点灯の様子の一例を、図8に示している。図8の(a),(b),(c)の順に、携帯電話機の傾きが変化した場合、長方形のキー配列の長辺方向におけるドット位置に応じて、ドット毎の角速度が相違するので、この角速度に応じてドット毎に、図6(a),(b),(c)に示した輝度レベルを、それぞれに補正して、光の波紋が、図の右方向(長方形の短辺)のみならず、それに直交する方向(長方形の長辺)に沿っても広がるような制御信号を生成するのである。
【0034】
図9の例は、図7の例に相当するものであり、図9の(a),(b),(c)の順に輝度レベルが変化する状態を、所定回数繰り返すことにより、更なるイルミネーションの演出効果を高めることが可能となる。
【0035】
上述した図6及び図7に示した実施の形態では、光の波紋が長方形のキー配列の短辺に沿って広がるように輝度レベルを変化制御しているが、長辺に沿って光の波紋が広がるようにしても良い。また、上記の各実施の形態においては、携帯電話機を例として説明したが、これに限らず、携帯型の無線通信端末や情報処理端末などに、本発明は広く適用可能である。
【0036】
図5に示した本発明の実施の形態の動作は、その手順を予めプログラムとしてメモリに格納しておき、これをコンピュータであるCPUにより読み取らせて実行させるように構成できることは勿論である。
【符号の説明】
【0037】
1 イベント発生検出部
2,14 キーバックライト制御部
3,22,201 キーバックライト
10 CPU
11 ROM
12 RAM
13 無線機送受信部
15 キー入部
16 表示制御部
17 表示部
18 マイク
19 スピーカ
20 レシーバ
21 加速度センサ
30 バス
100 携帯電話機
151 キー
202 ライト

【特許請求の範囲】
【請求項1】
長方形に配列された複数のキーそれぞれに対応してキーバックライトが設けられた携帯端末におけるキーバックライト点灯制御装置であって、前記携帯端末における各種イベントの発生に応答して、前記長方形のキー配列の一辺に沿って光の波紋が進むように輝度レベルが順次時間的に変化する制御信号を生成して、前記キーバックライトの輝度制御をなす制御手段を含むことを特徴とするキーバックライト点灯制御装置。
【請求項2】
前記制御手段は、前記キーバックライトの輝度レベルを予め設定した固定パターンを、複数組予め作成してメモリに格納しておき、前記固定パターンの各々を予め定められた周期で読み出して、キーバックライトに供給することを特徴とする請求項1記載のキーバックライト点灯制御装置。
【請求項3】
前記携帯端末の傾きを検出する手段を更に含み、前記制御手段は、前記傾きの状態に応じて前記長方形の一辺に直交する方向に沿って光の波紋が更に進むように前記キーバックライトの各々の輝度レベル制御をなすことを特徴とする請求項1または2記載のキーバックライト点灯制御装置。
【請求項4】
前記制御手段は、前記傾きの状態に応じて前記固定パターンの各々の輝度レベルを個々のキーバックライト毎に補正して、この補正後のパターンに基づいて前記キーバックライトの各々の輝度レベル制御をなすことを特徴とする請求項3記載のキーバックライト点灯制御装置。
【請求項5】
前記傾きの状態は傾きに伴う角速度であることを特徴とする請求項4記載のキーバックライト点灯制御装置。
【請求項6】
請求項1〜5いずれか記載のキーバックライト点灯制御装置を用いたことを特徴とする携帯端末。
【請求項7】
長方形に配列された複数のキーそれぞれに対応してキーバックライトが設けられた携帯端末におけるキーバックライト点灯制御方法であって、前記携帯端末における各種イベントの発生に応答して、前記長方形のキー配列の一辺に沿って光の波紋が進むように輝度レベルが順次時間的に変化する制御信号を生成して前記キーバックライトの輝度制御をなすことを特徴とするキーバックライト点灯制御方法。
【請求項8】
前記キーバックライトの輝度レベルを予め設定した固定パターンを、複数組予め作成してメモリに格納しておき、前記固定パターンの各々を予め定められた周期で読み出して、キーバックライトに供給することを特徴とする請求項7記載のキーバックライト点灯制御方法。
【請求項9】
前記携帯端末の傾きの状態に応じて前記長方形の一辺に直交する方向に沿って光の波紋が更に進むように前記キーバックライトの各々の輝度レベル制御をなすことを特徴とする請求項7または8記載のキーバックライト点灯制御方法。
【請求項10】
前記傾きの状態に応じて前記固定パターンの各々の輝度レベルを個々のキーバックライト毎に補正して、この補正後のパターンに基づいて前記キーバックライトの各々の輝度レベル制御をなすことを特徴とする請求項9記載のキーバックライト点灯制御方法。
【請求項11】
前記傾きの状態は傾きに伴う角速度であることを特徴とする請求項10記載のキーバックライト点灯制御方法。
【請求項12】
長方形に配列された複数のキーそれぞれに対応してキーバックライトが設けられた携帯端末におけるキーバックライト点灯制御方法の動作をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記携帯端末における各種イベントの発生に応答して、前記長方形のキー配列の一辺に沿って光の波紋が進むように輝度レベルが順次時間的に変化する制御信号を生成して前記キーバックライトの輝度制御をなす処理を含むことを特徴とするプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate