説明

国際特許分類[H04M1/72]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | サブステーション装置,例.加入者が使用するもの (30,275) | サブステーション増設配置;コードレス電話,すなわち,ルートを選ぶことなく,ベースステーションにワイヤレス接続するための装置 (2,733)

国際特許分類[H04M1/72]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M1/72]に分類される特許

1 - 10 / 22


【課題】隣接システムの妨害波の受信電力が大きい場合に感度抑圧を回避することができる通信装置および通信制御方法を提供することである。
【解決手段】本発明に係る通信装置は、ゲイン調整可能な低雑音増幅器110と、低雑音増幅器110が受信する無線信号から希望波の第1受信電力を検出する希望波電力検出部160と、無線信号から希望波の受信電力および妨害波の受信電力の和である第2受信電力を検出する広帯域電力検出部150と、低雑音増幅器110のゲインを調整する制御部190とを備え、制御部190は、第2受信電力から第1受信電力をひいて第3受信電力を算出し、当該第3受信電力が所定の閾値より大きい場合に低雑音増幅器110のゲインを調整することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】組み合わせる機器の負荷を大きくすることなく、携帯電話端末と組み合わせることにより使い勝手のよいボタン電話機を構成して、利用できるようにする。
【解決手段】載置装置4は携帯電話端末5が載置されると、載置通知を形成し、LAN2を通じてSIPサーバ1に送信する。携帯電話端末5は載置装置4に載置されたことを検出すると、識別情報を形成して無線送信し、AP装置3を通じてSIPサーバ1に送信する。SIPサーバ1は、載置通知を送信した載置装置4と、識別情報を送信した携帯電話端末5とをペアリングして管理し、載置装置4を通じての通話を可能にすると共に、通話に関する表示情報は、ペアリングされた携帯電話端末5に送信して表示させる。 (もっと読む)


【課題】新たなサービスを拡張することができる移動体通信端末及び狭域通信システムを得ることを目的とする。
【解決手段】外部装置に搭載されているアプリケーションが利用可能なデータの種別を示す種別情報を登録または削除する種別情報登録部11を設け、その種別情報登録部11に登録されている種別情報を基地局装置1に送信して、その基地局装置1から外部装置に搭載されているアプリケーションが利用可能なデータを受信し、そのデータを外部装置に転送するように構成する。 (もっと読む)


【課題】一時的な通信不能によってサーバとクライアントの間の接続が切断されることを抑止すること。
【解決手段】中継装置200は、無線通信により通信を行う第1の電子機器と、前記第1の電子機器へリクエストを送信する第2の電子機器と間の通信を中継する。中継装置200は、第2の電子機器が第1の電子機器との通信が可能であることを確認するために送信する接続確認メッセージを受信する通信部201と、通信部201によって接続確認メッセージが受信された場合に、第1の電子機器に代わって、第1の電子機器との通信が可能である旨の応答を第2の電子機器へ送信する制御部204とを備える。 (もっと読む)


【課題】親子間で信号を送受するための特別なインターフェースを持たせることなく、親子関係の管理・設定を行うことができる技術を提供する。
【解決手段】、内線ネットワーク4に無線AP3および有線端末21を接続すると共に、無線AP3を介して内線ネットワーク4に無線端末22を接続する。そして、有線端末21に、無線端末22の自端末21への載置状態の変化を契機として、主装置1に対して親子設定要求を送信させる。また、無線端末22に、自端末22の有線端末21への載置状態の変化を契機として、主装置1に対して親子設定要求を送信させる。また、主装置1に、所定時間内に一の有線端末21および一の無線端末22から親子設定要求を受信した場合に、これらの端末21、22間に親子関係を設定する。 (もっと読む)


【課題】無線音声通信と無線データ通信とに対応した通信装置を提供すること。
【解決手段】多機能機10は、通信先機器との間での音声信号の電話回線網100を介した通信を行うモデム部15を備える。また、AP51との間でのデータ信号の無線通信221を行う無線通信制御回路11を備える。また、無線通信制御回路11の動作を制御するCPU16を備える。CPU16は、無線通信制御回路11をWPAN201およびWLAN202として機能させる。WPAN201を使用することにより、子機2とモデム部15との間での音声信号の無線通信211が行われる。またWLAN202を使用することにより、AP51との間での前記データ信号の無線通信221が行われる。WPAN201およびWLAN202は、同時に使用可能とされる。 (もっと読む)


【課題】車載ハンズフリー装置との間でHFPを同時接続している複数の携帯電話機のうち一の携帯電話機がプライベート通話状態にある状況で他の携帯電話機への音声着信が発生した場合に、ユーザが適切に対処することを可能とする。
【解決手段】車載ハンズフリー装置2は、HFPを同時接続している2台の携帯電話機3a,3bのうち一方の携帯電話機が3aがプライベート通話状態にある状況で他方の携帯電話機3bへの音声着信が発生した場合に、プライベート通話状態にある携帯電話機3aをプライベート通話状態からハンズフリー通話状態に切替えるための通話転送スイッチを表示しない一方で、音声着信状態にある携帯電話機3bに対して応答するための応答スイッチ及び応答拒否するための応答拒否スイッチを表示する。 (もっと読む)


【課題】 コードレス電話機の子機において、省電力化を実現する。
【解決手段】 正面にLCDパネル303を設け、後面にLED307を設ける。親機200の所定の位置に置かれたとき、親機200の充電出力接点209、209に接触する充電入力接点309、309と、充電入力接点309、309に得られる直流電圧VDCを充電式電池317に充電する充電回路316とを設ける。親機200の所定の位置に置かれたとき、正面が表向きであるか後面が表向きであるかを検出する検出手段318とを設ける。検出手段318の検出出力にしたがって、LCDパネル303およびLED307の素子のうち、表向きである面に設けられた素子を動作させて親機200から送られてきた情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】 多機能通信システムにおいて親機側の複数の状態を子機の表示部に認識可能に表示させると共に、子機の機能を損ねることなく動作させる。
【解決手段】 少なくとも留守番電話機能及びファクシミリ機能により親機の状態が変化したか否かを監視し、状態が変化した場合、状態の変化を示す信号を子機へ送信する。そして、子機が、状態の変化を示す信号を受信し、子機が充電中の場合、親機の状態が変化したことを示す表示を表示部に表示させると共に、表示部を点滅させる。 (もっと読む)


【課題】 主装置を用いた親子電話システムにおいて、通話中に親機と子機を切替ながら通話継続する際の音声途切れを無くすことができる技術を提供する。
【解決手段】 内線ネットワーク4に無線AP3および親機21を接続すると共に、無線AP3を介して内線ネットワーク4に子機22を接続する。そして、内線ネットワーク4および外線ネットワーク5を収容する主装置1に、親子電話機2を構成する親機21および子機22の対応関係を管理させ、通信相手からの音声を親機21および子機22の双方に対して送信させ、親機21および子機22からの音声をミキシングして通信相手へ送信させ、子機22の親機21への載置状態に応じて親機21および子機22が自律的に音声の再生出力レベルを制御する。 (もっと読む)


1 - 10 / 22