説明

クリップ

【課題】クリップのアンカーが取付け孔に適正に差し込まれていない限り、ピン部材の弾性軸部をアンカーに対して最終位置まで挿入できないようにしてアンカーが取付け孔に適正に差し込まれているか否かのチェックを不要にする。
【解決手段】本体10とピン部材20とからなり、ピン部材の弾性軸部22を本体のアンカー16内に挿入することで、該アンカーがプレート部材の取付け孔に係止状態に保持されるクリップであって、アンカー16に挿入された弾性軸部22は、アンカーのスリット19の端面19aに受け止められてピン部材20が仮挿入位置に規制され、かつアンカーの外部に弾性軸部の干渉部23が露出している。アンカー16が取付け孔に差し込まれると、干渉部23が取付け孔の縁に干渉し、ピン部材20の仮挿入位置での規制が解除される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両ボデー等のプレート部材に開けられた取付け孔に本体のアンカーを差し込むことで、このアンカーを取付け孔に係止させた後、ピン部材をアンカーの内部に挿入して該アンカーを取付け孔に対して係止状態に保持する形式のクリップに関する。
【背景技術】
【0002】
この種のクリップについては、特許文献1に開示された技術が既に知られている。この技術のクリップは、車体パネル(プレート部材)に開けた取付け孔に差し込むことが可能なグロメット(アンカー)と、このアンカーの中空部に挿入する軸部を有するピン部材とによって構成されている。このピン部材の軸部をアンカーの内部に挿入することで、該アンカーの一対の係合爪を拡開させて、これらの係合爪を取付け孔の縁に係止させることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2001−193718号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に開示されたクリップにおいて、アンカーがプレート部材の取付け孔に適正に差し込まれていない状態(半嵌合状態)では、クリップが所定の保持荷重を確保できない。このため、クリップを例えば車両のルーフパネル等に開けられている孔を塞ぐために使用した場合には、天井エアバッグが展開したときの衝撃に耐えきれず、クリップが脱落するおそれがある。そこで、クリップの半嵌合を防止するために、クリップのアンカーが取付け孔に適正に差し込まれているか否かをチェックする工程が別途必要になる。
【0005】
本発明は、このような課題を解決しようとするもので、その目的は、クリップにおける本体のアンカーがプレート部材の取付け孔に適正に差し込まれていない限り、ピン部材の弾性軸部をアンカーに対して最終位置まで挿入できないようにし、それによってアンカーが取付け孔に適正に差し込まれているか否かのチェックを不要にすることである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上記の目的を達成するためのもので、以下のように構成されている。
本体とピン部材とからなり、本体における中空形状のアンカーを所定のプレート部材に開けられた取付け孔に差し込むことにより、このアンカーが取付け孔に係止するように構成され、ピン部材の弾性軸部をアンカーの内部に挿入することによって該アンカーが取付け孔に対して係止状態に保持される構成のクリップであって、本体のアンカーに挿入された状態でのピン部材の弾性軸部は、アンカーのストッパーに受け止められてピン部材が仮挿入位置に規制され、かつアンカーの外部に弾性軸部の干渉部が露出している。そして、アンカーがプレート部材の取付け孔に差し込まれると、弾性軸部の干渉部が取付け孔の縁に干渉して該弾性軸部を内方へ押し撓め、アンカーのストッパーから弾性軸部が解放されてピン部材に対する仮挿入位置の規制が解除されるように構成されている。
【0007】
このように構成されたクリップにあっては、本体に対してピン部材が仮挿入位置で規制されている仮止め状態において、本体のアンカーがプレート部材の取付け孔に対して適正に差し込まれたときにだけ、ピン部材に対する仮挿入位置の規制が解除されてピン部材の弾性軸部をアンカー内の最終位置まで挿入することができる。この結果、ピン部材の弾性軸部をアンカー内の最終位置まで挿入できたかどうかにより、クリップのアンカーが取付け孔に適正に差し込まれているか否かを判定でき、そのためのチェック工程が不要になる。また、例えばプレート部材が車両のルーフパネルのようにルーフクッションの裏側に位置し、その取付け孔を確認しにくいような場合でも、アンカーが取付け孔に差し込まれていないことに気づかず、ピン部材の弾性軸部を最終位置まで挿入してクリップの再使用を不能にするといった事態も解消できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】クリップの本体を表した斜視図。
【図2】クリップのピン部材を表した斜視図。
【図3】本体とピン部材とを分離状態で表した斜視図。
【図4】本体とピン部材との仮止め状態を表した斜視図。
【図5】本体とピン部材との仮止め状態を表した断面図。
【図6】クリップの使用手順を表した説明図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明を実施するための形態を、図面を用いて説明する。
本実施の形態のクリップは、車両ボデーのルーフパネル等にアシストグリップを取付けるといった使用目的で開けられている孔のうち、車種によっては使用されない孔を塞ぐために使用される。そして、このクリップは、本体10とピン部材20との二部材で構成され、これらは個々に樹脂材による一体成形品である。
本体10は、その基部側においてベース板14を有するとともに、このベース板14から突出した角筒形状のアンカー16を有する。アンカー16の中空内部は、本体10の基部側に位置する開口12を通じて外部に開放され、先端側で閉塞されている。アンカー16の外形は、前述のようにルーフパネル等のプレート部材30に開けられた矩形の取付け孔32(図6)に差し込むことが可能な寸法に設定されている。なお、本体10のベース板14には、アンカー16の両側において表裏に貫通したロック孔14aがそれぞれ設けられている。
【0010】
本体10のアンカー16は、その両側壁に位置する一対の係合爪18を備えている。これらの係合爪18は、アンカー16の先端側に位置する基部のみが側壁と一体に結合されており、他の部分はスリット19によって側壁と分離されている。したがって、係合爪18は樹脂材の弾性により、個々の基部を支点としてアンカー16の内外方向へ弾性変形する(撓む)ことが可能である。
両係合爪18は、アンカー16の両側壁の外面よりも外方へ張り出しており、後述のようにアンカー16をプレート部材30の取付け孔32に差し込んだときに、この取付け孔32の内周縁に両係合爪18の斜面18aが接触する。そして、両係合爪18が内方へ撓みながら個々の斜面18aが取付け孔32を通過することにより、両係合爪18の係合面18bがプレート部材30の裏面側において取付け孔32の縁部に係止する。
【0011】
ピン部材20は、弾性軸部22とカバー部24とによって構成されている。弾性軸部22は、本体10の開口12からアンカー16の内部に挿入することが可能であり、カバー部24は本体10のベース板14に対応した外形状に設定されている。
弾性軸部22は、左右で対をなす上下二組(計4枚)の弾性片22aによって構成されている(図2および図3)。これらの各弾性片22aは、アンカー16における両係合爪18の両側のスリット19に入り込むことができる板厚に設定されている。また、弾性軸部22は、各弾性片22aの外側縁から外方へ張り出した干渉部23を備えている。弾性軸部22における各弾性片22aの基端部22cは、後述のようにアンカー16における両係合爪18が内方へ撓むことを規制する寸法および剛性に設定されている。
【0012】
アンカー16の内部に弾性軸部22を挿入して本体10とピン部材20とを仮止め状態としたとき、弾性軸部22の各弾性片22aの先端22bがスリット19の端面19a(ストッパー)によって受け止められる(図5)。これにより、弾性軸部22はアンカー16に対して図5あるいは図6(A)で示す仮挿入位置で規制されている。また、この仮止め状態においては、干渉部23の斜面23aがベース板14から開口12内に突出した係止ブロック14bに係止している(図5)。これにより、本体10とピン部材20とが外れるのを防止して相互の仮止め状態が保持される。なお、係止ブロック14bは、4枚の弾性片22aのうち、弾性軸部22の対角線上に位置する2枚に対応する箇所に設けられている。
カバー部24は、弾性軸部22をアンカー16の内部に挿入する作業を容易にする機能と、本体10の開口12を覆い隠すようにベース板14に接合して意匠性を高める機能とを有する。またカバー部24には、弾性軸部22の両側においてロック爪24aが設けられている。
【0013】
つづいて、図6で示すルーフパネル等のプレート部材30に開けられている取付け孔32をクリップで塞ぐ手順について説明する。
まず、本体10とピン部材20とを図5で示す仮止めした状態において、本体10のアンカー16を、図6(A)で示すようにプレート部材30の取付け孔32に対してルーフクッション34の挿通孔36から差し込む。このときのピン部材20は、前述のように弾性軸部22を構成している各弾性片22aの先端22bがスリット19の端面19aで受け止められた仮挿入位置に規制されている。また、この状態ではアンカー16の両係合爪18の斜面18aが取付け孔32の内周縁に接触している。
【0014】
ピン部材20のカバー部24を押すことにより、さらにアンカー16を取付け孔32に押込むと、前述のように該アンカー16における両係合爪18の斜面18aが取付け孔32を通過し、それぞれの係合面18bがプレート部材30の裏面側において取付け孔32の縁部に係止する。これと同時に、図6(B)で示すように弾性軸部22の干渉部23と取付け孔32の内周縁とが干渉する。これにより、弾性軸部22を構成する各弾性片22aが内方へ押し撓められ、各弾性片22aの先端22bがアンカー16におけるスリット19の端面19aから外れ、ピン部材20に対する仮挿入位置の規制が解除される。したがって、図6(C)で示すように弾性軸部22をアンカー16の内部に対して最終位置まで挿入することができる。
【0015】
本体10のアンカー16内にピン部材20の弾性軸部22が仮挿入位置から最終位置まで挿入されることにより、弾性軸部22の基端部22cがアンカー16の両係合爪18の間に位置し、これらの係合爪18が内方へ撓むことを阻止する。この結果、取付け孔32の縁部に対する両係合爪18の係合面18bの係止状態が保持され、本体10(クリップ)がプレート部材30に堅固に取付けられる。
本体10のアンカー16内にピン部材20の弾性軸部22が最終位置まで挿入された時点では、ピン部材20のカバー部24に設けられている両ロック爪24aが、本体10のベース板14に開けられている両ロック孔14aに挿通されて係止し、本体10とピン部材20とがロックされる。また、この状態ではピン部材20のカバー部24が本体10のベース板14に接合し、本体10の開口12を覆っている。
【0016】
このように、仮挿入位置で規制されている仮止め状態のピン部材20は、本体10のアンカー16がプレート部材30の取付け孔32に対して適正に差し込まれない限り、アンカー16に対して仮挿入位置から最終位置まで挿入することができない。そして、アンカー16における両係合爪18が取付け孔32を通過することで、ピン部材20に対する仮挿入位置の規制が解除され、ピン部材20の弾性軸部22をアンカー16内の最終位置まで挿入することができる。
これにより、プレート部材30がルーフパネルのようにルーフクッション34の奥側にあり、その取付け孔32を確認しにくいような場合に、本体10のアンカー16が取付け孔32に対して適正に差し込まれていないまま、ピン部材20の弾性軸部22がアンカー16内の最終位置まで挿入され、クリップが再使用不能になることが解消される。
【0017】
以上、本発明の実施の形態を説明したが、この実施の形態にはつぎのような技術的事項が含まれていることを付記しておく。
本体10のアンカー16に対してピン部材20の弾性軸部22を仮挿入位置に規制するためのストッパーは、アンカー16の係合爪18を構成する上で必要なスリット19の端面19aを利用している。しかも、このスリット19を通じてピン部材20の干渉部23をアンカー16の外部に露出させている。この結果、少なくともクリップの本体10については、これまでの構成をそのまま採用することが可能である。
なお、本体10とピン部材20とからなるクリップの使用目的については、前述のように使用されない孔を塞ぐ他に、二枚以上重ねられたプレート部材を、個々の貫通孔を利用して締結することもできる。
【符号の説明】
【0018】
10 本体
16 アンカー
19a スリットの端面(ストッパー)
20 ピン部材
22 弾性軸部
23 干渉部
30 プレート部材
32 取付け孔


【特許請求の範囲】
【請求項1】
本体とピン部材とからなり、本体における中空形状のアンカーを所定のプレート部材に開けられた取付け孔に差し込むことにより、このアンカーが取付け孔に係止するように構成され、ピン部材の弾性軸部をアンカーの内部に挿入することによって該アンカーが取付け孔に対して係止状態に保持される構成のクリップであって、
本体のアンカーに挿入された状態でのピン部材の弾性軸部は、アンカーのストッパーに受け止められてピン部材が仮挿入位置に規制され、かつアンカーの外部に弾性軸部の干渉部が露出しており、アンカーがプレート部材の取付け孔に差し込まれると、弾性軸部の干渉部が取付け孔の縁に干渉して該弾性軸部を内方へ押し撓め、アンカーのストッパーから弾性軸部が解放されてピン部材に対する仮挿入位置の規制が解除されるように構成されているクリップ。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate